
- 1 : 2018/06/06(水) 23:06:06.72 ID:CAP_USER
-
総務省は6月6日、「モバイル市場の公正競争促進に関する検討会」の取りまとめを受け、MVNOを含めた事業者間の公正な競争を促進するため、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの大手携帯キャリア3社を指導し、対策を講じるように求めたと発表した。
総務省は3社に対し、ユーザーが携帯電話番号ポータビリティ(MNP)の際に強引な引き止めをしない形での手続きの確保を求めたほか、長期契約する代わりに割引くいわゆる“2年縛り”について、違約金や25カ月目の通信料金を支払わずに解約できるように措置を講ずることを求めた。さらに、データ使用量と契約している料金プランに乖離が生じているユーザーに対して、過去の利用実績などに基づき適当な料金プランを案内することなども求めた。
このほか、ソフトバンクには、端末の販売価格の割引などの実質的な指示を行わないように販売店への対応を適正化することを求めたほか、KDDIにはMVNOにおけるテザリングの早期実現について指導した。
また総務省では、「モバイルサービスの提供条件・端末に関する指針」「電気通信事業法の消費者保護ルールに関するガイドライン」の改正案を発表し、6月7日から7月6日まで意見を募集する。改正案では、通信事業者が端末の流通・販売事業者に対して、不当に端末の流通・販売を制限することを禁止するほか、通信事業者が中古端末のSIMロック解除に応じることを義務づけるとしている。寄せられた意見を踏まえて速やかに改正をする予定。
https://japan.cnet.com/article/35120397/ - 2 : 2018/06/06(水) 23:07:38.71 ID:rQD5vurF
-
おk!!!!!!!!!!!!
- 3 : 2018/06/06(水) 23:21:47.39 ID:Tw9iZT+g
-
>>1
むしろ、2-3年経過後は消費者の自由にしてくれ。 - 13 : 2018/06/06(水) 23:42:37.93 ID:X1VTJnEn
-
>>3
二年縛りより高く、解約自由より安い新しいプランが増えるだけ。 - 52 : 2018/06/07(木) 08:09:48.54 ID:+G78D2sh
-
>>13
これだよな
また高くなる - 68 : 2018/06/07(木) 11:30:26.91 ID:/dKCZWvS
-
>>13
たぶん、これになるパターン - 40 : 2018/06/07(木) 07:09:44.83 ID:qYv06ain
-
>>3
ドコモはとっくにやってる、知らなかったん? - 4 : 2018/06/06(水) 23:23:34.64 ID:yNgQ3fEN
-
> 通信事業者が中古端末のSIMロック解除に応じることを義務づける
よっしゃ、これで選択肢が増える。クソ端末ばっかりのキャリアは反省しろ。
- 5 : 2018/06/06(水) 23:23:55.47 ID:XqIPdP2J
-
>>1 ドコモ
2年経ったら、解約自由または2年縛りだけどwith契約を選ばせて。 - 6 : 2018/06/06(水) 23:27:10.25 ID:KVYquqAK
-
総務省が口出しすると必ず悪い方向に行くからやめて
- 21 : 2018/06/07(木) 00:11:44.27 ID:DMxjGQzX
-
縛りがなくなったとしても、その代わりに2年間に支払う料金のトータルが上がるんだろうな
利益が少なくなるのを各キャリアが簡単に許すとは思えない
まさに、>>6 のいうとおりかと
ホントキャリアってどれもクズばっかだよなぁ ある意味ボッタくり利権 - 7 : 2018/06/06(水) 23:29:11.68 ID:1Dz4adtW
-
携帯会社より、NHKの横暴を何とかしろや
- 69 : 2018/06/07(木) 11:37:34.34 ID:jMpsSAxC
-
>>7
いや、携帯キャリアの方が問題なんだが。 - 92 : 2018/06/08(金) 14:47:39.69 ID:SbPJdDfj
-
>>69
要するに電波利権か。 - 8 : 2018/06/06(水) 23:29:59.64 ID:8PZPFbIf
-
携帯使いたかったら2年間必ず使うと約束しろ
約束破ったら罰金とるから一筆書け
それなら使わしてやる今の制度は完全い客を舐めてる
- 9 : 2018/06/06(水) 23:33:19.14 ID:lO8JwNiP
-
iPhoneがあんな高額になってきたんだから客はもう増えんだろ
- 10 : 2018/06/06(水) 23:34:30.16 ID:Qi4LhDNj
-
それと NHKを国営放送にするべきだろう
公共放送なのにやりたい放題のへんてこ特集とフェイクニュース
あんなもんがなんで法律で国民よりも保護されなければならんのだ? - 11 : 2018/06/06(水) 23:35:11.09 ID:N3Amfs/L
-
やっとキタか
- 14 : 2018/06/06(水) 23:46:26.22 ID:C1b66ZqG
-
また意味のわからないぼったくりを考えてくるだけ
- 15 : 2018/06/06(水) 23:54:41.89 ID:YafdoM81
-
モバイルビジネス研究会の成果をないがしろにしやがったのは禿やからな。
全部抜け穴作ってほくそ笑んだカスや。 - 16 : 2018/06/06(水) 23:54:46.68 ID:+328tp07
-
通信料安くするなら2年契約でいいよ 今は縛るわ高いわだから問題
縛りが消えたらただ高いだけになると思うんだが - 17 : 2018/06/06(水) 23:55:18.91 ID:VorVVpic
-
要請じゃなく命令だせよ
- 18 : 2018/06/06(水) 23:58:09.70 ID:YafdoM81
-
>>17
だからさ、禿が…
あと二つは従うわい - 19 : 2018/06/07(木) 00:01:36.04 ID:95vV0jHr
-
2年縛り後に解約するのに料金払わなくていい理屈がよく分からない
こちらとしては有り難いけど - 20 : 2018/06/07(木) 00:06:29.73 ID:Hwx5hAAf
-
>>19
新聞でもああいう契約がそもそもおかしいだろ
高齢の爺さんが死んだのにばあさんが契約させられててすでに死んで読む人のいない新聞を延々配達されて心が傷ついているのに
んで叔父が金は払うから届けるのはやめてくれと頼んでるのにやめてくれない
たぶん配達しないと値切られたりトラブルなると思うから嫌なんだろうな
あ〇ひは廃業してほしいとおもった10年前 - 22 : 2018/06/07(木) 00:13:42.65 ID:xp22Ou8i
-
ついでに民放から使用量に見合った電波使用料を徴収してくれ。
- 23 : 2018/06/07(木) 01:18:05.25 ID:x7MilpmU
-
ケータイ高くしていいことあるのか?
純粋に、バカなんじゃないの総務省そうやって力のある業界を叩いてると、日本が生き残る術無くなるよ。
- 24 : 2018/06/07(木) 01:22:30.37 ID:2T+H5FtM
-
>>23
ケータイが高い理由なんて簡単。競争がないからだよ
一時は7社くらいあったんだから弱小なところを守る政策なり
電波を貸し与えるとかすればよかった。ウィルコムやTU-KAなんて
安さ売りにしてた時期もあったんだから3社しか残らなきゃ競争するほうがバカw - 26 : 2018/06/07(木) 01:35:14.75 ID:81FRgiNP
-
光回線も縛りなくせよ!
- 27 : 2018/06/07(木) 01:36:45.01 ID:lqSEewkj
-
一度も見てないDAZN契約者への返金もな、らくらくホンの契約に勝手に付けるのはPCデポより悪質
- 28 : 2018/06/07(木) 01:43:03.60 ID:5oH2+14C
-
NTT の分割機関とプロバイダーの縛りが 一致しない
解約する時は NTTか プロバイダーどちらかに 違約金を払う事になる許可された業者のやりたい放題 結局総務省とグルなんだろう
- 29 : 2018/06/07(木) 01:44:42.56 ID:F9xidqlQ
-
2年縛りと言う名の25ヶ月目も使わないと損するのがほんと意味不明
- 30 : 2018/06/07(木) 01:44:43.35 ID:1ru4cpCi
-
禿が詐欺商法を始めてその後他のキャリアが追従する
禿を追い出せ - 37 : 2018/06/07(木) 06:08:34.85 ID:Pu7Hbc8Q
-
>>30
禿の前からあったやつよ
ガラケー時代と変わらん商法よ
禿はシェア伸ばす為にうまくiPhoneを餌に利用したに過ぎない - 31 : 2018/06/07(木) 01:49:17.39 ID:4TsHFpWS
-
SoftBankがもうやってるじゃん
2年経過後はいつ止めても違約金が掛からないっての
27ヶ月目から31ヶ月目までのわずか5ヶ月間だけお得で、
それ以外で解約する場合は常に損と言うくそプランだがw - 33 : 2018/06/07(木) 02:08:38.60 ID:gRzheS9g
-
wimax2の2-3年縛り無くならねーかなぁ
1年だけ使いたいんだよな・・・ - 34 : 2018/06/07(木) 02:16:06.03 ID:2T+H5FtM
-
>>33
1~6カ月契約でそのあとは期限が来る前にさらに1~6カ月更新って感じで
契約したい期間は自分で決められて期間きたら返却するだけのワイマならある
(1年だけ契約したいなら6カ月のあとさらに6カ月で返却すればよい) - 35 : 2018/06/07(木) 02:50:02.54 ID:+ngGRJ5C
-
放送で事業者間の公正な競争を促進する指導と対策は求めないのですかね
- 36 : 2018/06/07(木) 05:45:01.65 ID:XUlhCZy1
-
総務省は口を出すな
余計料金が高くなるわ - 38 : 2018/06/07(木) 06:12:05.79 ID:Pu7Hbc8Q
-
基本的にはキャリアなんてガラケー時代から変わらんのよ
端末はロックつけて分割で安くみせて餌にして利用者になるべく高い月額払わせる商法
データー量増えればパケット代で稼げるからね
より大きいプランに入らざる得なくさせて - 39 : 2018/06/07(木) 06:30:29.88 ID:sMKFJLJS
-
2年縛りでの違約金、を撤廃し
どの月の解約でも違約金が発生する事で
不公平感をなくしました
文句があるならルールを作った総務省へとか平気でやりそう
- 41 : 2018/06/07(木) 07:13:47.58 ID:F/JYkHSt
-
2年縛りは要請に応じて3年縛りを新たに創生するのだろう
- 43 : 2018/06/07(木) 07:24:45.62 ID:jPxDbrLF
-
最初の2年縛りはべつに構わないけど
2年経過後はいつでも違約金なしに解約できるようにしてほしい - 44 : 2018/06/07(木) 07:37:23.42 ID:t12k7ey+
-
回線事業者の端末販売を禁止したら…と思ったけど、たぶん意味ないか。
- 45 : 2018/06/07(木) 07:44:57.52 ID:Uh+yEbZW
-
まず割引無しの正規料金で「新規」契約してる割合を出してほしい
きちんと具体的にね
表示法違反じゃねえのか? - 70 : 2018/06/07(木) 12:09:41.51 ID:qYv06ain
-
>>45
それも出てるやん、少なくともドコモは出してるよ。 - 47 : 2018/06/07(木) 07:50:40.44 ID:NfxRjYIn
-
タイトルの2年縛りの違約金なしってなんだよ
縛りがないことになるよ - 49 : 2018/06/07(木) 07:53:00.55 ID:NfxRjYIn
-
プランをシンプルにしろよ
- 50 : 2018/06/07(木) 07:54:13.45 ID:NfxRjYIn
-
2年縛りで3年間割引ってなんだよ
- 53 : 2018/06/07(木) 08:21:01.86 ID:CQloIIAK
-
それやったらまた料金上がるだけだろ。
2年経ったらいつでも解約自由にすれば良いだけだろボケ。2年経過日の午前0時に解約しないと25ヶ月契約になって、実際にその時間はお店開いてないから解約出来ないとか詐欺だよなw
- 57 : 2018/06/07(木) 08:42:23.48 ID:xIKJLzAK
-
>>53
2年縛りがダメだと思っている奴はあんまり居なくて、延長の2年縛りが良くないんだよな。
2年縛りが無いと途中解約されると赤になるのはわかるが、
その後は単に全てが利益になる。
だからぼったくっているように思えるんだよな。 - 54 : 2018/06/07(木) 08:27:26.60 ID:b5ChUgFG
-
2年使うことを前提に割引されるわけでしょ。その約束をやぶったら違約金が発生する。
違約金無くしたら、そもそもの割引自体もなくなるのでは? - 55 : 2018/06/07(木) 08:38:52.43 ID:xIKJLzAK
-
もう携帯事業は国のインフラとして扱った方がいい。
携帯電話代が年間10万以上かかるのは異常。
若者が金を使わなくなるわ。 - 75 : 2018/06/07(木) 12:55:25.67 ID:jWvwEVux
-
>>55
電電公社時代はクソだったから国にやらせたらロクなことにならん。 - 56 : 2018/06/07(木) 08:42:01.56 ID:eZHE5BuR
-
今からでも、格安のガラケー契約できないの?
スマホは、格安simで2台持ちにするから… - 58 : 2018/06/07(木) 08:44:46.25 ID:4aJhjGRh
-
ああ
これで携帯サポートなくなるわ
今以上に支払いが多くなる - 59 : 2018/06/07(木) 08:53:16.06 ID:bN+VNd0I
-
月々サポートがなくなるだろうな
- 60 : 2018/06/07(木) 08:58:17.63 ID:nabsYYIn
-
総務省が何かをいうたびに新規MNPが優遇され
既存ユーザの料金があがり冷遇されるね。
キャリアがそうしたいから総務省に言わせてるんだろうな。 - 61 : 2018/06/07(木) 08:59:37.51 ID:RIsLVEqQ
-
使ってるXPERIAがおかしいので機種替えたいがまだ半年割賦残ってるから替えれない。
本体ももう少し安く出来んのかな。 - 62 : 2018/06/07(木) 09:08:40.81 ID:QRlgfZz/
-
安くいきたいなら
台湾や中国の、安いスマホをSIMフリーで
買って
格安シムが良いと思う - 63 : 2018/06/07(木) 09:11:22.02 ID:5n3uOGEQ
-
公共の電波を利用している寡占インフラ業なんだから、「要請」じゃなくて「強制」するべき。
利益は薄くして、過度の利益も他産業への投資も禁止。端末発売ももちろん禁止。
その代わり安定した利益を約束する。 インフラ業として当然のことが何故出来ない? - 64 : 2018/06/07(木) 09:53:20.24 ID:LEiI1FND
-
安いプランがなくなるのか
- 65 : 2018/06/07(木) 10:03:32.22 ID:l9dzFDEb
-
>>1
いやいや
最初の2年はいいと思うぞ
別に縛らない選択肢だってあるんだし - 66 : 2018/06/07(木) 10:09:20.99 ID:J6LgYzC7
-
そもそもこれ総務省はどういう目的でこんなことしてんだろう
- 67 : 2018/06/07(木) 11:27:21.11 ID:GaBjNpH3
-
スマホごり押しやめさせろ
- 71 : 2018/06/07(木) 12:15:22.24 ID:pBQaD/gH
-
6ヶ月契約、一年契約を追加で作って次回更新の契約変更予約ができればいいんじゃないか
- 72 : 2018/06/07(木) 12:29:42.60 ID:NfxRjYIn
-
普通に事務手数料+使用容量ごとに毎月いくらでいいよ
- 73 : 2018/06/07(木) 12:31:07.63 ID:QRlgfZz/
-
二年縛りっていっても
携帯のローン代金も含んでるしな - 74 : 2018/06/07(木) 12:32:42.56 ID:NfxRjYIn
-
だからキャリアは土管に徹したらいい
端末は電器屋か通販で買う
サポートが必要な人はサポート料を払う - 76 : 2018/06/07(木) 13:06:38.65 ID:B7GmHk27
-
実際のところ2年縛りプランしか選べない二重価格状態の方が問題だと思うんだけど
- 77 : 2018/06/07(木) 13:11:59.47 ID:pBQaD/gH
-
二年縛り料金を500円あげて、1ヶ月契約を500円下げるような感じに総務省は持っていきたいんだろうな
- 79 : 2018/06/07(木) 14:17:29.70 ID:95vV0jHr
-
機種変更でも事務手数料取るのはやめてほしい
- 80 : 2018/06/07(木) 14:33:19.43 ID:z6XFX+QR
-
四年前はiPhoneが一括0円で買えて月1500円で使えたという事実
- 81 : 2018/06/07(木) 14:51:52.14 ID:r8t+qTTg
-
>>80
今は四万で林檎屋さんでアイフオンSEをかい、格安SIMブッコムのがただしい。
ソニーショップでもxperia売って欲しい( ;´Д`) - 82 : 2018/06/07(木) 19:43:17.70 ID:qJ0Ia5IC
-
MVNOのSIM発行・追加手数料3000円なども下げさせろ
- 83 : 2018/06/07(木) 21:52:31.17 ID:Wje9anYC
-
ポケベルで十分。
- 84 : 2018/06/07(木) 22:10:57.85 ID:/PjVVzqO
-
>>83
裕木奈江かい - 85 : 2018/06/07(木) 23:05:23.56 ID:4NBlGwWF
-
ページャー今でもあるの?
- 86 : 2018/06/07(木) 23:19:54.42 ID:O288y9F5
-
「携帯さんキャリア、そう務省にこの要請を無視しても、"違約金なし"を要請」
- 87 : 2018/06/07(木) 23:34:35.08 ID:8NYhIPSj
-
半額なら10年縛ってもいいんだが
- 91 : 2018/06/08(金) 05:33:14.88 ID:EHIyZpCd
-
>>87
障碍者になったら半額やで - 88 : 2018/06/08(金) 01:05:27.95 ID:XUS3W99g
-
>>1
電波利権で甘い汁を吸うためには総務省の言うことをちゃんと聞かなきゃね>キャリア - 89 : 2018/06/08(金) 02:42:56.79 ID:iT1c9QCW
-
プロバイダーとかもやって欲しい
- 90 : 2018/06/08(金) 05:13:15.52 ID:Z6taXGpM
-
そうなると割引がなくなるな
- 93 : 2018/06/13(水) 19:04:22.69 ID:Ws8q2/Wc
-
毎回だが奴らがどんな汚い手を使ってくるか楽しみ。
キャリアがクソすぎて今月MNPするからもうどうでもいい。 - 94 : 2018/06/13(水) 20:38:32.74 ID:Ggt/rKrs
-
キャリアが長期契約者優遇にシフトして、それまでにMNPしたユーザーが後悔するってシナリオにはならない?
- 97 : 2018/06/14(木) 08:03:32.66 ID:Zvb10dzn
-
>>94
泡銭に目が眩んだんだから別に割食ってもいいじゃん - 98 : 2018/06/14(木) 09:57:15.06 ID:/HXrMFzW
-
>>94
キャリアに「顧客優遇」なんて文字は無い! - 99 : 2018/06/14(木) 13:56:21.48 ID:zvA9bw+o
-
>>94
囲い込みになるから長期優遇も駄目って総務省が言ってるの - 95 : 2018/06/14(木) 07:44:59.09 ID:IFDnwhyh
-
要は 紛らわしい虚飾は排除するという事だよ 割り引いてるフリして実は
全然割引じゃないとか そういう誤魔化し商売をヤメロって事だよ
正味の値段でビジネスをやれと 正しい指導だと思うよ - 96 : 2018/06/14(木) 07:47:35.96 ID:R5yncnyE
-
そしたら3年にする
- 100 : 2018/06/14(木) 15:45:01.58 ID:Gnu1nbdD
-
2年目以降の2年縛りって割引ないしユーザーを騙してるだけだよな
- 101 : 2018/06/14(木) 17:34:55.91 ID:hwFLcRDX
-
もう完全かけ放題不要ならMVNOに行く方が精神衛生上良いな。
- 105 : 2018/06/15(金) 13:20:24.69 ID:oRibJaRt
-
今月解放月なのでMNPのチャンスなんだが、この件で違約金なしになりそうならもう少し様子見したいんだけどな
- 107 : 2018/06/15(金) 17:46:47.67 ID:ETzXfUoa
-
ベーシックシェアパックとかいう糞ゴミみたいなプランが増え続けるだけ
- 108 : 2018/06/15(金) 18:39:18.97 ID:gN5EjA1/
-
>>107
一生独身だとシェアプランは無縁だよな
元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1528293966
コメント