【緊急】外務省がウクライナ全土に邦人退避勧告 危険情報「レベル4(最高度)」に引き上げ

1 : 2022/02/11(金) 22:34:29.43 ID:bA2fq2559

レス1番のサムネイル画像

外務省がウクライナ全土に邦人退避勧告
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220211-00000155-kyodonews-pol

 外務省は11日、ウクライナ情勢のさらなる緊迫化を受け、全土の危険情報を最高度の「レベル4」(退避勧告)に引き上げた。ウクライナに滞在する日本人に対し、直ちに退避するよう呼び掛けた。

2 : 2022/02/11(金) 22:35:05.60 ID:MxfkeIhR0
アメリカの後追いばっかだな
11 : 2022/02/11(金) 22:37:05.71 ID:gzLCssTl0
>>2
自分らで状況分析した結果ではないよな
ほんと外務省ってなんの成果も出さずに無能で楽な仕事
17 : 2022/02/11(金) 22:37:46.95 ID:muP10h8H0
>>11
それでいて遅いんだよ。
どうにもならん。
45 : 2022/02/11(金) 22:40:05.49 ID:+y7+abz/0
>>11
そのための軍事費立てると反発するくせに
77 : 2022/02/11(金) 22:43:11.22 ID:kVOX23P40
>>45
ウンコリアンパヨクと野盗が一番のガンだよな
88 : 2022/02/11(金) 22:44:52.00 ID:P+/8fAof0
>>2
まぁ先に逃げたら怒られそうやし…
247 : 2022/02/11(金) 22:57:22.78 ID:vFQs+CM20
>>2
戦争の危険は去年末には言われていたのにえらい事対応が遅いな…。ウクライナの日本大使館はきちんと情勢を現地で見ていたのか疑問が残るな。
269 : 2022/02/11(金) 22:59:02.68 ID:3lKForhS0
>>247
松田邦紀だっけ?あいつあんまり評判よくねえからなぁ
3 : 2022/02/11(金) 22:35:27.13 ID:d8Go/6Dk0
第3次世界大戦か仕方ないね
108 : 2022/02/11(金) 22:46:11.29 ID:R4FoJNuC0
>>3
勝のは大日本帝国やでー
548 : 2022/02/11(金) 23:14:12.79 ID:z0aS3R0A0
>>108
成仏して下さい
141 : 2022/02/11(金) 22:49:35.74 ID:NlHOA13fO
>>3
勝者のいない戦争の始まりか?
227 : 2022/02/11(金) 22:55:53.09 ID:AWflCmKm0
>>3
局地戦で終わるよ
全面戦争なんか起きるわけねーじゃんw
240 : 2022/02/11(金) 22:57:10.12 ID:DafQhFua0
>>227
アメリカは軍事介入しないから局地戦にすらならんよ
ゼレンスキー政権は終わりだねこんなの関わるだけ日本の国益を損なうから無視が一番だよ関わっちゃダメ
716 : 2022/02/11(金) 23:22:09.21 ID:bJj99LII0
>>227
そう言ってて第二次世界大戦は始まったんだよ
4 : 2022/02/11(金) 22:35:27.58 ID:HeL2WJYl0
テレビでも専門家が言ってた米露戦争は避けられないらしいな
173 : 2022/02/11(金) 22:51:55.32 ID:2Ahsgp/i0
>>4
ちうごくにんまり
5 : 2022/02/11(金) 22:35:51.17 ID:PGB+I6gf0
来たか!
6 : 2022/02/11(金) 22:35:57.95 ID:j9irk51I0
グレリセはよ
8 : 2022/02/11(金) 22:36:11.70 ID:pvqi0fMN0
やべーなおい(。・ω・。)
9 : 2022/02/11(金) 22:36:24.30 ID:8DdsMRHy0
ドル円もクロス円も一気に冷水
10 : 2022/02/11(金) 22:37:05.28 ID:j9irk51I0
もう核戦争待った無しか
12 : 2022/02/11(金) 22:37:08.97 ID:kaZ4VrKJ0
こんなに突然世界って終わるのか
14 : 2022/02/11(金) 22:37:34.62 ID:MzNP9NAw0
かっこいいな
レベル4って響きが
机の上で肘ついて
レベル4だ!って言ってみたい
316 : 2022/02/11(金) 23:02:30.54 ID:YLyP3ADW0
>>14
部屋の学習机でやればいいんやで?
657 : 2022/02/11(金) 23:19:38.60 ID:+Iv9gLoR0
>>14
スライム倒せ
15 : 2022/02/11(金) 22:37:40.24 ID:xIIENWUt0
遺憾の意砲の準備は万全だ
16 : 2022/02/11(金) 22:37:42.42 ID:6nWYEq300
で、送るのがヘリ一台なんだろ
18 : 2022/02/11(金) 22:37:55.16 ID:4caN/PhX0
さっきプーチンが何か言ったらしい
19 : 2022/02/11(金) 22:38:07.22 ID:EGoZ1XS40
キエフの大門
21 : 2022/02/11(金) 22:38:08.16 ID:X3dcsxdP0
マジか
22 : 2022/02/11(金) 22:38:18.57 ID:pvqi0fMN0
ブーチンどうにかしろや
24 : 2022/02/11(金) 22:38:42.11 ID:KlzWwZDm0
カムヒア・ダイサン次世界大戦
25 : 2022/02/11(金) 22:38:45.82 ID:T1nfnBED0
ロシアがウクライナに侵攻したらNATOは一枚岩で戦えるのか?
348 : 2022/02/11(金) 23:04:54.88 ID:Tnjt5Jga0
>>25
ウクライナ NATO の加盟国じゃないから戦うことはないよ 隣国のポーランドに入ってきた時に予防するって意味でアメリカも入ってる
26 : 2022/02/11(金) 22:38:48.37 ID:2484ci4s0
オリンピック中は大きな動き無いんじゃないの
116 : 2022/02/11(金) 22:46:57.91 ID:e2rMaJpb0
>>26
プーチンを見くびってはいけない。実績が物語っている。
2008年 ジョージア(グルジア)
2014年 クリミア
2022年
147 : 2022/02/11(金) 22:49:53.77 ID:xJN6DmOX0
>>116
2×8=16
2+14=16
22-2×3=16

16が関係してるんだよ!

608 : 2022/02/11(金) 23:17:27.27 ID:PuQU25zW0
>>26
むしろオリンピックで鬱憤もたまってるだろロシアは
631 : 2022/02/11(金) 23:18:23.86 ID:KlzWwZDm0
>>608
ドーピングとかあげられたからな
27 : 2022/02/11(金) 22:38:50.26 ID:j9irk51I0
取り合えずガソリンと、食料だぞ
28 : 2022/02/11(金) 22:38:56.16 ID:F+zsfrBk0
来たか
29 : 2022/02/11(金) 22:38:57.03 ID:e2rMaJpb0
レベル4
欲望もレベル上げれば
ちょっとやそっとじゃ満たせないけれど
42 : 2022/02/11(金) 22:39:55.59 ID:LLqZgKj50
>>29
是が非でも
498 : 2022/02/11(金) 23:11:59.98 ID:k0LqT2Bi0
>>42
お願いしたい
672 : 2022/02/11(金) 23:20:24.47 ID:7o7HWB+I0
>>29
懐かしいww
30 : 2022/02/11(金) 22:38:57.95 ID:tXiHPmNG0
もう会談が噛み合ってないからきそうやね
31 : 2022/02/11(金) 22:39:11.13 ID:nHjkQ80s0
侵略国家を認めたくは無いな。
通貨戦を始めよう。
32 : 2022/02/11(金) 22:39:15.61 ID:pvqi0fMN0
フランスは信用できんね
75 : 2022/02/11(金) 22:42:48.02 ID:SW/eoj5L0
>>32
あいつはただのええカッコウしい
ロシアからハシゴ外されて恥かいたw
33 : 2022/02/11(金) 22:39:21.92 ID:vx0f4c+Y0
アメリカから連絡があったんだろうな
34 : 2022/02/11(金) 22:39:23.55 ID:2inC6oBo0
ウクライナ土人に見えたスレタイ…
35 : 2022/02/11(金) 22:39:25.06 ID:q53z1YWR0
第二次対戦のときも海の向こうで独仏の緊張が高まってラヂヲの中の話じゃった
36 : 2022/02/11(金) 22:39:28.01 ID:jOkLn4rf0
日本にとっては北方領土奪還のチャンスだな
37 : 2022/02/11(金) 22:39:34.09 ID:iMGOAFZn0
オデッサ作戦だな
59 : 2022/02/11(金) 22:41:01.92 ID:6RwI61BK0
>>37
いやいや
オデッサから抜けられないよ
黒海はもうロシア包囲の中に入ってる
38 : 2022/02/11(金) 22:39:49.55 ID:V0as3UJC0
えー現地職員の方は飛行機に乗れません!
39 : 2022/02/11(金) 22:39:49.89 ID:vozkpfQ50
何が始まるんです?
842 : 2022/02/11(金) 23:28:29.24 ID:e/F4FfQs0
>>39
第3次大戦だ
40 : 2022/02/11(金) 22:39:52.35 ID:f/vbhsEv0
ウクライナもロシアに占領されるのか
41 : 2022/02/11(金) 22:39:53.68 ID:jjANzb/S0
あぁ駄目だなこりゃ
衝撃に備えよ
43 : 2022/02/11(金) 22:39:56.90 ID:Q+Bycumc0
グレートリセットって響きまじ怖い
44 : 2022/02/11(金) 22:40:05.14 ID:pvqi0fMN0
アメリカさん北方領土お願いします
46 : 2022/02/11(金) 22:40:12.42 ID:ucOr/5p90
表立った戦争はまずないだろうけど
内戦にはなるかもね
47 : 2022/02/11(金) 22:40:13.50 ID:n6M3YVZs0
ワリエワの件も、西側の仕込みかもなー
521 : 2022/02/11(金) 23:12:38.37 ID:jaCu9pp70
>>47
第一次世界大戦の始まりも暗殺から始まったみたいやし
48 : 2022/02/11(金) 22:40:17.60 ID:SwMaXXrK0
>>1
とりあえずウクライナ美人は我が家に退避していただいて問題ないよ!\(^o^)/
110 : 2022/02/11(金) 22:46:13.28 ID:JJVkd0L40
>>48
賞味期限短いけどいいのか??
49 : 2022/02/11(金) 22:40:24.07 ID:qPLbjVvK0
アメリカはアラスカからスカスカのシベリアに渡ります
50 : 2022/02/11(金) 22:40:28.41 ID:6OfceCoG0
余所と比べると遅いな
51 : 2022/02/11(金) 22:40:30.65 ID:HmSOA7eT0
反戦団体は現地で人間の盾作ってこい
52 : 2022/02/11(金) 22:40:30.97 ID:gzLCssTl0
ウクライナ取ろうが取るまいが
プーチン死んだらロシアお終いじゃないのか?
後継者になれる人材っているの?
61 : 2022/02/11(金) 22:41:06.73 ID:ucOr/5p90
>>52
中華系が幅効かせそう
68 : 2022/02/11(金) 22:42:04.56 ID:DBSubsHTO
>>52
それ
プーチンの後が予想すらできない
114 : 2022/02/11(金) 22:46:47.06 ID:VZbGfcb60
>>52
メドベージェフがもう少しでトップ
53 : 2022/02/11(金) 22:40:32.54 ID:w1M7GDwY0
始まるのは避けられんか
どの程度の規模で、どこまでやるのか
首都占拠で一旦終了ならまだいい方
54 : 2022/02/11(金) 22:40:49.14 ID:J2TI3XXT0
やっぱどこの国もコロナで経済きついんかなあ
WW3あり得るか?
612 : 2022/02/11(金) 23:17:43.77 ID:pnQUQ9Mt0
>>54
WW2の遠因になったと言われるのが、第1次大戦中に起こったスペイン風邪の大流行
だと言われている。
それによる世界的経済の低迷が、最終的に戦争でしかリセットできない状況を作り出した。
ロシアがやろうとしているのは、当時日本がやった大陸進出のようなもの。
一時的には勝てても、泥沼化するのは目に見えている。
55 : 2022/02/11(金) 22:40:53.20 ID:A88tkXgn0
円高来る?
187 : 2022/02/11(金) 22:52:46.68 ID:wKPDd6F70
>>55
昔は「有事の円高」だったが、日本衰退してるから多分円安。
56 : 2022/02/11(金) 22:40:53.77 ID:Scqw7kvr0
米軍介入しないとか言ってるから
3日くらいで終わって無事ロシア領になるのでは?
67 : 2022/02/11(金) 22:41:40.43 ID:u+96EfGZ0
>>56
これでしょ
125 : 2022/02/11(金) 22:48:15.51 ID:e2rMaJpb0
>>67
うん、この可能性が高いと思う。
アメリカは結局経済制裁くらいしか出来ない。
57 : 2022/02/11(金) 22:41:01.44 ID:aBWoSyn+0
グレートリセットが始まる
58 : 2022/02/11(金) 22:41:01.61 ID:xJN6DmOX0
ワクテカして待ってていいの?
開戦あり得る?
60 : 2022/02/11(金) 22:41:05.55 ID:pvqi0fMN0
今こそアグレッサー発進!
62 : 2022/02/11(金) 22:41:08.91 ID:YH5AYOsX0
プーチン怒りのデスロード
63 : 2022/02/11(金) 22:41:16.60 ID:SW/eoj5L0
ロシアはウクライナ東側を奪って新ロシア派に統治させる考えだろうな
64 : 2022/02/11(金) 22:41:27.83 ID:xPh/re1u0
ウクライナが占領されて終わりだよ
世界大戦なんか起こるかよ
66 : 2022/02/11(金) 22:41:28.15 ID:Sxm+zLFV0
チェルノブイリか
69 : 2022/02/11(金) 22:42:05.72 ID:yIM5aZcv0
プーチンはほぼヒトラーみたいなもん
113 : 2022/02/11(金) 22:46:46.91 ID:9aOapimo0
>>69
プーチンからしたら今のNATOがヒトラーに見えるんやろ。
ウクライナ東部からならモスクワなんか現代兵器じゃ指呼の間やしな。
70 : 2022/02/11(金) 22:42:07.54 ID:G8YVgSYL0
ゼレンスキーは曲者   以上
71 : 2022/02/11(金) 22:42:16.48 ID:LCMPip3Y0
ロシアのふりしたどっかの軍がウクライナに先制攻撃する可能性

高いと思います

72 : 2022/02/11(金) 22:42:28.82 ID:tfmLworF0
ディープスロートの陰毛通りに事が運んでるな
162 : 2022/02/11(金) 22:51:12.57 ID:u225glQT0
>>72
ホワイトハウスかよw
かなり奥深くまで食い込んでいそう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
73 : 2022/02/11(金) 22:42:35.00 ID:e2rMaJpb0
マクロン何の役にも立たなかったね。
92 : 2022/02/11(金) 22:44:57.83 ID:A88tkXgn0
>>73
マカロン怒りの原発14基建設だしね。
74 : 2022/02/11(金) 22:42:35.06 ID:23DTkdYA0
ロシアが限定的に攻撃やるみたいね
深入りはしない
76 : 2022/02/11(金) 22:43:00.53 ID:9aOapimo0
暢気で阿呆の害務省が退避勧告出すって言うのは・・・
間違いないな。
熟女マニアのマクロンには荷が重すぎたな。
89 : 2022/02/11(金) 22:44:52.27 ID:t2sYA5T90
>>76
アメリカに合わせただけ
お得意の「横並び」
78 : 2022/02/11(金) 22:43:30.05 ID:4rlAMkqg0
モスクワの火の海 みてみたいお^^
79 : 2022/02/11(金) 22:43:41.38 ID:ZnQe1C7y0
ロシアがウクライナ周辺に軍増派 米企業の衛星画像

【モスクワ・ロイター時事】米国を拠点とする民間企業マクサー・
テクノロジーズは、ロシアがウクライナ周辺に「かなりの規模」の軍部隊を新たに投入したとする人工衛星画像を公開した。

ロイター通信が10日にマクサーから受け取ったメールによれば、ウクライナ国境まで約110キロにあるロシア西部の演習場にも最近「大規模部隊」が到着した。

80 : 2022/02/11(金) 22:43:45.62 ID:dGjqWiaP0
いくさじゃけぇ
81 : 2022/02/11(金) 22:43:48.35 ID:8BBB7gUC0
別の国でも同じような状況があったけどちょい遅くない?
また間に合わなくなるとか大使から逃げ出すとか恥ずかしいことするなよ
98 : 2022/02/11(金) 22:45:37.59 ID:V0as3UJC0
>>81
まーた一人だけ空輸すんのか
82 : 2022/02/11(金) 22:43:59.34 ID:XJrZ4F9q0
情勢不安()による世界経済への影響()は
日本国と国民がが最小限に留めますので
83 : 2022/02/11(金) 22:44:13.02 ID:1oOBIFV+0
一部のアホはアメリカと軍事衝突とか言ってたけど今のアメリカに中東と東欧の二正面作戦は不可能だって目配りできてない法螺吹きが多すぎなんだよ
YouTubeで法螺吹いてた連中全部名前控えてあるからな何が春先に軍事衝突だよ嘘つきが二度と軍事情勢を語るなよw
102 : 2022/02/11(金) 22:45:50.73 ID:GoLA9g8R0
>>83
今は北朝鮮も騒いでるからアメリカ艦隊は台湾付近に布陣してるしな
84 : 2022/02/11(金) 22:44:19.91 ID:Y2/9b9MC0
キューバ危機のときもこんな感じだったんだろうか
も少し緊迫してたのかな
109 : 2022/02/11(金) 22:46:12.54 ID:olZfWuFw0
>>84
北朝鮮のときも核戦争かとか言ってたけど
結局何も起こらず
みんな忘れてるけど
143 : 2022/02/11(金) 22:49:39.55 ID:kaZ4VrKJ0
>>109
第一次大戦の当初は、みんなすぐ終わると思って呑気にしてたそうだ
335 : 2022/02/11(金) 23:04:06.68 ID:muP10h8H0
>>109
あの時はわりとトランプが本気だと感じて中露が朝鮮国境付近に軍を動かしてたけど、韓国が泣きついて衝突回避したんだっけか?
86 : 2022/02/11(金) 22:44:37.07 ID:XOdDvRto0
五輪なのに戦争とかマジかよ
107 : 2022/02/11(金) 22:46:08.50 ID:j9irk51I0
>>86
もともと5輪後開戦って話あったぞ?
111 : 2022/02/11(金) 22:46:19.43 ID:EPUFRy1V0
>>86
戦争にならんでしょ
アメリカ→手を引く
ドイツ→ヘルメット5000個
その他(フランス含む)→口だけで何もできないカス
戦争なんて無理無理無理無理カタツムリこれでゼレンスキーの敗北決定だよ
140 : 2022/02/11(金) 22:49:30.66 ID:Y2/9b9MC0
>>111
昔は国のメンツやプライドが優先だったが、今は経済だからねぇ
どこの国も「戦争とか無駄の極致」が本音だしな
144 : 2022/02/11(金) 22:49:39.85 ID:BhF34DLo0
>>111
ヘルメット5000個wwwwwww
ジャーマンやる気なさすぎだろ(´・ω・`)
174 : 2022/02/11(金) 22:51:57.06 ID:e2rMaJpb0
>>86
マジです。
475 : 2022/02/11(金) 23:11:08.56 ID:YalmPFXo0
>>86
五輪だから戦争なんだよ
逆に
87 : 2022/02/11(金) 22:44:42.39 ID:olZfWuFw0
アフガニスタンのバスの件もあったからな
周りの国見て右に倣えだけで
害務省が独自に分析したことなんて何も無いだろ
90 : 2022/02/11(金) 22:44:55.21 ID:tXiHPmNG0
米国は支援するだけでしょ
91 : 2022/02/11(金) 22:44:55.73 ID:Dg5/m6jc0
介入無ければ1日から3日で終わるし
93 : 2022/02/11(金) 22:45:07.83 ID:Z6hg0RES0
なあに
プーチンは結局何も起こさんよ
94 : 2022/02/11(金) 22:45:10.94 ID:sTMR6L2M0
10年待ってるウクライナ製ゲームがあるんだよ
ロシアは自重しろや
118 : 2022/02/11(金) 22:47:26.71 ID:xJN6DmOX0
>>94
スタルカーかな?
122 : 2022/02/11(金) 22:47:57.58 ID:mUo8YRYf0
>>94
テトリスで我慢しようや
95 : 2022/02/11(金) 22:45:12.01 ID:iMGOAFZn0
北京五輪終了と同時なら、今逃げるのは、理にかなってるな
96 : 2022/02/11(金) 22:45:24.44 ID:riKcmjEX0
明日か明後日あたり侵攻あるんでね
ほんとに
97 : 2022/02/11(金) 22:45:25.65 ID:Pc8gO10R0
ウクライナなんかに日本人は何しに行ってんだ?
99 : 2022/02/11(金) 22:45:40.94 ID:R7JP7ifx0
お前らどうやって生き延びるつもりだよ
世界が変わっちまったら飯も食えないぞ
100 : 2022/02/11(金) 22:45:42.84 ID:XFC5xaqv0
おっやっと開戦か
交渉決裂してたからな
101 : 2022/02/11(金) 22:45:46.31 ID:ia+ldpvi0
結局、経済制裁ってロシアに通用するのけ?
121 : 2022/02/11(金) 22:47:46.75 ID:GoLA9g8R0
>>101
効果ある制裁措置もあるけど
それは西側にもダメージあるから実際には開戦してもされないだろうという楽観論がロシア側から出てる
103 : 2022/02/11(金) 22:45:51.17 ID:w+/E/Bvr0
そもそもロシアの絶対防衛線に近いウクライナに手を出した西側が異常なんだよ。刺激しすぎた
572 : 2022/02/11(金) 23:15:31.11 ID:zSski8xC0
>>103
それは言えてる。
ロシアとしても譲れない一線だったんだろ
623 : 2022/02/11(金) 23:18:03.53 ID:YfnInSdn0
>>572
でもウクライナに侵攻する理由になるか?
同志ボルシェビキの解放とかは無いしな
665 : 2022/02/11(金) 23:20:00.68 ID:QxvB96fs0
>>623
ウクライナ侵攻というよりロシアの国籍持ってるルガンスクとドネツクの2州だけ保護目的で軍隊動かしてるんだろ
日本で言えば日本語話してる沖縄がそれに近い感じだよ
104 : 2022/02/11(金) 22:46:05.63 ID:3RjkIuc30
先手先手の対応でよいと思います。
備えあれば憂いなし。
Semper Paratus! 常に備えあり
youtu.be/dPP8bdBnN7k
105 : 2022/02/11(金) 22:46:07.15 ID:ULASw/EY0
遅すぎww
うち商社だけど既に年末に独自にまず社員家族を引き上げさせて、今は日本人管理者1人だけwww
つかうちもそうだけど海外支店の場合、日本の外務省の指示よりアメリカの現地大使館情報で即動くようになってるし、日本の外務省は無能ってのがどこの商社でも共通の考えwww
106 : 2022/02/11(金) 22:46:05.75 ID:1/lIpSbm0
モルドバから沿ドニエストル行きたかったのに残念だわ
112 : 2022/02/11(金) 22:46:26.45 ID:srA4qZ3j0
北方領土を取り返すチャンスじゃん
俺はワリエワがほしー
115 : 2022/02/11(金) 22:46:51.23 ID:PTXAXulm0
この次は日本ですよ
皆覚悟しておこうぜ
やるかやられるかだ
126 : 2022/02/11(金) 22:48:23.37 ID:xBqDsi5C0
>>115
日本のどこに侵攻するの?現地に住んでる日本語話す住民吸収してどうやって治めるの?今後の安全保障のために具体的に説明してくれる
158 : 2022/02/11(金) 22:50:46.50 ID:Wy0ly1Sd0
>>126
東京に一発お見舞いしたら、

世界市場大混乱で当のロ○アも大損ぶっこきでしょうにw

256 : 2022/02/11(金) 22:57:55.80 ID:R7JP7ifx0
>>158
侵攻させないため黙らせるための核攻撃は十分にあり得る
たった100年200年巻き戻るだけで人は平気で敵を殺し
従わせ奴隷として使っていたんだからなぜそれがもう起きないと思えるのか
117 : 2022/02/11(金) 22:47:14.85 ID:Ijv8ECON0
自衛隊がまた迎えに行くの?
119 : 2022/02/11(金) 22:47:30.33 ID:GXWS4BA10
米露の直接対決は初めてやな
132 : 2022/02/11(金) 22:48:47.72 ID:mUo8YRYf0
>>119
白い方が勝つわ
120 : 2022/02/11(金) 22:47:39.64 ID:UIALRZkz
ベラルーシの危険レベル上げないのおかしくね?
123 : 2022/02/11(金) 22:48:06.53 ID:bmh0z8K40
C2は飾りだな。あれだけクールで実用的な飛行機なのに。
124 : 2022/02/11(金) 22:48:13.48 ID:fiuEEkOy0
彼女いない歴=年齢の40歳童貞のまま
第3次世界大戦で核兵器で人生終了か
儚い命だったわ
135 : 2022/02/11(金) 22:48:51.40 ID:bmh0z8K40
>>124
死ぬ時はみんな同じだ。
127 : 2022/02/11(金) 22:48:23.60 ID:8QkkVyQ00
核爆弾が近くで爆発して
一瞬で4ねるならいいな
392 : 2022/02/11(金) 23:07:01.79 ID:hIZypNd80
>>127
あんな核いいな
落ちたらいいな
128 : 2022/02/11(金) 22:48:28.14 ID:UIALRZkz
恐怖指数(vix)は落ち着いてきてるんだが?
153 : 2022/02/11(金) 22:50:28.05 ID:9aOapimo0
>>128
それオプの建玉減少してるし当てにならんて。
そう言う現象が有るんだと。
163 : 2022/02/11(金) 22:51:16.48 ID:UIALRZkz
>>153
俺が言いたいのは日本のこういう動きは世界的に全然気にもされてないってことね
アメリカの追随してるだけ
129 : 2022/02/11(金) 22:48:33.18 ID:XuTeGybh0
とうとう第三次世界大戦か
130 : 2022/02/11(金) 22:48:38.46 ID:3RjkIuc30
政府として異常に早く出すわけにもいきませんからね。
タイミング的には今でしょ。
131 : 2022/02/11(金) 22:48:44.05 ID:QR148KTA0
ウクライナの未来は
う、暗いな
133 : 2022/02/11(金) 22:48:48.46 ID:ppiPVF9Q0
話し合いはうまくいかなかったようだな
134 : 2022/02/11(金) 22:48:50.77 ID:zzpSjnlW0
やっと日本も戦勝国になれるんか?
136 : 2022/02/11(金) 22:49:03.78 ID:Q+Bycumc0
平和に見える今の世の中で積極的に侵略してる中露やべえわ
248 : 2022/02/11(金) 22:57:38.68 ID:v9RkaIql0
>>136
世界が平和ボケしてる今こそだろ
アメも湾岸戦争とかの実践経験ある兵士が減ってるし
137 : 2022/02/11(金) 22:49:09.48 ID:MzNP9NAw0
ウクライナは決戦前夜みたいな状況じゃん
ぜんぜん落ち着いてないけど
どうなってんの
651 : 2022/02/11(金) 23:19:22.30 ID:BUCj/YPf0
>>137
第二次大戦の竹槍訓練みたいなことやってるよね
668 : 2022/02/11(金) 23:20:02.87 ID:96AsZXKL0
>>651
オバちゃんがライフルの練習してんだよなw
675 : 2022/02/11(金) 23:20:36.26 ID:Tsn/q6PT0
>>651
木製の銃で訓練してるらしいな
139 : 2022/02/11(金) 22:49:29.07 ID:FTa3gUmX0
退避する必要が無かったぐらい 短期間で一気に片が付く可能性って有るのコレ…?
228 : 2022/02/11(金) 22:56:05.10 ID:skC9V8AZ0
>>139
無い。
ここから世界にじわじわ広がる
246 : 2022/02/11(金) 22:57:22.54 ID:GoLA9g8R0
>>139
首都陥落はすぐだろうけど
ウクライナは人口4400万人いるから
ゲリラ戦に移行したら長期化する可能性が高い
ウクライナ人の根性次第だな
やる気があるならかつてアフガンソ連侵攻でムジャヒディンが長期抵抗したようなことが起こる
295 : 2022/02/11(金) 23:00:50.86 ID:9aOapimo0
>>246
アフガンと違ってガチの親露派が居るから、それに武器流して適当に内戦してくれればokやろ。
NATOにさえ入らないならそれで良いんじゃね?
142 : 2022/02/11(金) 22:49:36.64 ID:h3CJyDF40
いい加減学べよ
本当にやる気ならとっくに始まってる
145 : 2022/02/11(金) 22:49:41.22 ID:pvqi0fMN0
運が悪けりゃ死ぬだけさ(。・ω・。)
148 : 2022/02/11(金) 22:49:56.95 ID:tYYyeB1v0
>>1
安心しろ

ウクライナの綺麗なお姉さんは日本が引き受けるから😉

149 : 2022/02/11(金) 22:50:05.19 ID:uaWuWN/d0
日本は開戦時に北方領土へ攻め込むよう握らされてるからな。
150 : 2022/02/11(金) 22:50:08.91 ID:Z3dMYiAN0
ロシアがウクライナ進行してもアメリカは軍派遣しないってバイデン言ってるけどな
177 : 2022/02/11(金) 22:52:07.06 ID:A88tkXgn0
>>150
そっちよりもポーランドあたりの兄さん姉さん方が怒り狂ってるんじゃないかと。
288 : 2022/02/11(金) 23:00:34.68 ID:GoLA9g8R0
>>177
ウクライナが完全にやられたら次は同じくロシアから脅されて防衛のためにNATO加盟を検討しているスウェーデンとフィンランドがやられるから
そういう国々もウクライナが倒れることを望んではいないだろうな
151 : 2022/02/11(金) 22:50:18.35 ID:PqS0ZsAb0
クリミアに入ったら、日本は東から千島列島と樺太奪還作戦で軍投入ね
まさか準備していないなんてことはないよね、岸田?
152 : 2022/02/11(金) 22:50:25.01 ID:mUo8YRYf0
そういえばコロナパンデミックを予言した人が今年は第三次世界大戦が起きるとかも予言していたな、あの予言通りだったら北朝鮮も今年消滅するんだけど
154 : 2022/02/11(金) 22:50:28.17 ID:28xaT+OO0
アメリカにいい様にやられているな
155 : 2022/02/11(金) 22:50:29.16 ID:ADEzLysh0
アメリカが逃げろって言うからな
バイデンすら助けれないって事前に言ってるのに日本政府が助けられるわけねぇわ
189 : 2022/02/11(金) 22:52:51.09 ID:ALZZCJ2f0
>>155
日本からは赤坂の料亭で武勇伝残された松田大使がウクライナにいるからしっかり気合い入れて対応するでしょ!!!
156 : 2022/02/11(金) 22:50:40.63 ID:FS/KLrHj0
はよ始めろや!
いつまでモタモタしてんねんこのヘタレプーチン野郎が
159 : 2022/02/11(金) 22:51:01.39 ID:lHLoOOz10
次は台湾だぞ?
在台湾邦人にも避難命令を出してたほうがいいだろ。
ウクライナにいる邦人とは比べ物にならないくらい多いから、脱出するのに時間がかかる。
今だしても遅いくらいだ。

支那冬季五輪が終わるとすぐ、支那は台湾へ攻め込むぞ!

161 : 2022/02/11(金) 22:51:08.27 ID:pvqi0fMN0
おい岸田起きろー!
164 : 2022/02/11(金) 22:51:18.16 ID:usU10Sxw0
クリスマスまでには終わるよ
233 : 2022/02/11(金) 22:56:31.37 ID:e2rMaJpb0
>>164
え?
683 : 2022/02/11(金) 23:20:56.45 ID:Hp5PS/sy0
>>164
あの時も皆がそう思っていたな
しかし…
166 : 2022/02/11(金) 22:51:22.07 ID:bmh0z8K40
秒で終わりそうだけど、ゲリラ戦が勃発しそう
167 : 2022/02/11(金) 22:51:28.26 ID:ADEzLysh0
戦争もし始まって逃げ無かったバカ日本人を助けるために多額の税金垂れ流すのはガチでやめてほしい
168 : 2022/02/11(金) 22:51:28.98 ID:t71aCbKL0
オリンピック終わったら始まるよ
170 : 2022/02/11(金) 22:51:40.58 ID:k27PiQEB0
ロシアは何もするつもりないのにどんどん実行する気配出させてるな
アメリカが戦争したいだけだろこれ
188 : 2022/02/11(金) 22:52:48.78 ID:2Ahsgp/i0
>>170
メリケンさん毎回そうでない?
202 : 2022/02/11(金) 22:53:47.30 ID:t2sYA5T90
>>188
アメちゃんは徹底的に差のある相手に戦争してたね
それでもベトナムは負けた
218 : 2022/02/11(金) 22:55:21.91 ID:21USxssy0
>>170
ロシアは国境に10万人の兵士を展開中
んで演習やってるって
303 : 2022/02/11(金) 23:01:24.23 ID:GoLA9g8R0
>>170
海上封鎖しといてその言い訳は通らんやろ
171 : 2022/02/11(金) 22:51:40.91 ID:NlHOA13fO
とりあえず山へ逃げるべ 炭鉱跡地に
172 : 2022/02/11(金) 22:51:43.26 ID:Cn1BIO3e0
プーチンは詰んだな
175 : 2022/02/11(金) 22:52:02.14 ID:gzLCssTl0
ギリギリで回避しましたーって演出のための仕込み

ここで日本が北方領土の奪還でも匂わせるような演習を北海道沖でやったら面白いのになw
ロシアも欧米もえっ??ってなってみんなで困惑ww

176 : 2022/02/11(金) 22:52:05.14 ID:EAXJr0vi0
中露を野放しどころか世界経済に組み込み、奴らの懐を肥やせば悪に拍車がかかるに決まっているだろ。手遅れだ。
179 : 2022/02/11(金) 22:52:11.51 ID:4YJrU35D0
2月に入るとウクライナの泥濘みが凍って戦車が走りやすくなるんだってw
180 : 2022/02/11(金) 22:52:14.05 ID:w+/E/Bvr0
おまいら安心しろ米ロ直接対決とかおそらくねえから。
ウクライナ東部の親ロシア勢力がなぜかとてもとても強力な部隊でウクライナ政府を破って独立自治獲得するだけだろう
181 : 2022/02/11(金) 22:52:16.71 ID:UIALRZkz
アメリカ側が挑発してロシアを侵攻せざるをえないところまで追い込んでるようにしか見えないんだよな
かつての日本みたいに
255 : 2022/02/11(金) 22:57:54.62 ID:+XFIqVKr0
>>181
ロシアシンパには、そう見えるのだろうね

実際にはプーチンが悪手を打ち続けて、自分で勝手に追い込まれているだけ
その辺、かつての大日本帝国に似ているのはその通り
G8でわいわいやってりゃいいのに、夜郎自大が過ぎたのだよ

274 : 2022/02/11(金) 22:59:25.77 ID:UIALRZkz
>>255
ロシア側からしたら逆キューバ危機されてるようなもんなんだから、ウクライナに西側の兵器を持ち込ませないことには必死になるだろ
298 : 2022/02/11(金) 23:00:56.54 ID:/EWa8q3r0
>>255
旧ソ連の勢力圏を幾らかでも
回復したい信念があるからね。
時間軸とか価値観は別モノですよ。
771 : 2022/02/11(金) 23:25:17.59 ID:BUCj/YPf0
>>181
トルーマンとルーズベルトみたいだよね
183 : 2022/02/11(金) 22:52:18.19 ID:OCzkH/fK0
この隙を突いて
陸海空自衛隊による北方四島奪還作戦発動せよ!
186 : 2022/02/11(金) 22:52:22.87 ID:3RjkIuc30
気難しい相手をどのように交渉のテーブルにつかせる醍醐味の一つ。
民間には表に出ぬよう事前に情報を流していると思われ。
190 : 2022/02/11(金) 22:52:51.73 ID:zzTSBdNr0
情報すら集められない国になったか
191 : 2022/02/11(金) 22:52:56.48 ID:cCKXBYB/0
パラリンピック閉会式が開戦ののろしになるのかな
205 : 2022/02/11(金) 22:54:10.20 ID:uaWuWN/d0
>>191
選手が量産されますね(ニッコリ
192 : 2022/02/11(金) 22:53:03.33 ID:75EqEZF70
アメリカもさ
ロシアじゃなく中国滅ぼせよ。マジで
193 : 2022/02/11(金) 22:53:09.00 ID:Q8JsK19G0
アメリカは世界最大の天然ガス大国でもある
194 : 2022/02/11(金) 22:53:09.61 ID:sdyUOb5I0
中国とおっぱじめるのかと思ってたが、いつの間にかロシアが前線に立っていたでござる。
195 : 2022/02/11(金) 22:53:12.31 ID:Ibf4V4Q80
そんなに戦争したいのかあんた達は
197 : 2022/02/11(金) 22:53:15.00 ID:ia+ldpvi0
ウクライナとロシアの関係性って、日本と中韓みたいな感じ?
それとも、韓国と北朝鮮みたいな同民族みたいな感じ?
238 : 2022/02/11(金) 22:56:57.07 ID:9aOapimo0
>>197
関西と関東ぐらいに近い感じだろ。
262 : 2022/02/11(金) 22:58:32.67 ID:8oA7SG3u0
>>197
ロシアが日本本土、ウクライナが沖縄じゃね?
275 : 2022/02/11(金) 22:59:26.72 ID:G/fPrNXF0
>>197
イングランドとスコットランドみたいなもんじゃね?
584 : 2022/02/11(金) 23:16:18.05 ID:aXBa2xbT0
>>197
ウクライナ=関西、ロシア=関東みたいな感じ
もともとはウクライナの首都キエフがロシアの中心だった
684 : 2022/02/11(金) 23:20:56.78 ID:UeGK2E7e0
>>584
サンクトペテルブルク「わしは?」
199 : 2022/02/11(金) 22:53:32.17 ID:tXiHPmNG0
ちょっとしたきっかけで始まるから
273 : 2022/02/11(金) 22:59:24.71 ID:vFQs+CM20
>>199
水の満たされたダムだってアリの巣ほどの穴が開いてしまえば一気に崩壊してしまうからねえ…。
203 : 2022/02/11(金) 22:53:59.80 ID:FS/KLrHj0
日本国内で工作員が暴れ始めるかもしれんから警戒を怠るなよ
204 : 2022/02/11(金) 22:54:04.57 ID:exjBagVI0
レベル何ぼまであるの?10ぐらい?
271 : 2022/02/11(金) 22:59:16.01 ID:e2rMaJpb0
>>204
レベル4まで。つまり、そういうこと。
206 : 2022/02/11(金) 22:54:11.79 ID:Eue5Q+qm0
コロナもこの戦争でふっとぶかもしれんしな、話題そらしにも丁度いい
207 : 2022/02/11(金) 22:54:20.75 ID:0K8x8+pe0
もうやらないと言ってなかった?
粘着中年ストーカーよりしつこすぎだろ
219 : 2022/02/11(金) 22:55:26.24 ID:FS/KLrHj0
>>207
>もうやらないと言ってなかった?

戦線から遠のくと楽観主義が現実にとって替わる。
そして最高意思決定の段階において、現実なるものはしばしば存在しない。
戦争に負けているときは特にそうだ。

209 : 2022/02/11(金) 22:54:45.93 ID:Q1lmvjId0
すみやかに逃げてねー
それにしてもアメもイギリスもドンパチの準備を始めないんだな
211 : 2022/02/11(金) 22:55:01.99 ID:GAktqNS50
シャフタール・ドネツク 死んでしまうん?(`;ω;´)
263 : 2022/02/11(金) 22:58:37.67 ID:cJ/mTYIu0
>>211
ブラジル人ばっかり取ってたところか
212 : 2022/02/11(金) 22:55:04.61 ID:yncGkWiR0
現地の個人にお知らせがくるのかな
213 : 2022/02/11(金) 22:55:09.53 ID:4YJrU35D0
戦争リスクオフ円高
月曜緊急FOMC利上げ?ドル高

ドル円どーなんの

215 : 2022/02/11(金) 22:55:12.83 ID:KcFCm1iA0
ガチだなこりゃ
216 : 2022/02/11(金) 22:55:15.03 ID:3RjkIuc30
これは陽動で、急に球が中国に飛んでくるかもしれんよ。
欧州の情勢は奇々怪々ってね。
217 : 2022/02/11(金) 22:55:20.26 ID:8YxshGwh0
株価操作だろ
220 : 2022/02/11(金) 22:55:27.01 ID:Y8uybWlI0
でも飛行機落とされる可能性あるし
隣国まで陸路だな
221 : 2022/02/11(金) 22:55:31.03 ID:jkACg8D+0
戦争回避できないことか
通常闘いじゃウクライナ勝ち目ないし
一般市民は。。白旗状態でもどう扱いするか
大注目
223 : 2022/02/11(金) 22:55:31.88 ID:7+jI+5Tj0
アフガンの時みたいに抜け駆けは許されないみたいだなw 権益に目がくらんで居座ってたろ
225 : 2022/02/11(金) 22:55:35.48 ID:mq/gUliK0
オリンピックのドーピング問題がトドメか
226 : 2022/02/11(金) 22:55:44.21 ID:+3TTWcWf0
いよいよ第三次世界大戦か
235 : 2022/02/11(金) 22:56:46.81 ID:AWflCmKm0
>>226
エエ歳して厨二病自慢やめろ
229 : 2022/02/11(金) 22:56:26.43 ID:/EWa8q3r0
日立は決算説明会で楽観視してたけど、
どうなのかねぇ。
230 : 2022/02/11(金) 22:56:27.88 ID:6RwI61BK0
外務省だとなんか「わかってる感」ゼロなんだよな
231 : 2022/02/11(金) 22:56:29.35 ID:FwHe5k5t0
人質ビジネスの人がまた行きそうだな
232 : 2022/02/11(金) 22:56:30.79 ID:m8aOsj/T0
北京五輪が中露のイメージダウンにつながったから
国民の不満のガス抜きに何かするのだろうとは思う。
239 : 2022/02/11(金) 22:57:08.31 ID:AXk/jaQ00
人口一億人以上いてGDP韓国以下のロシアwww
もう夢見るのやめろよ
281 : 2022/02/11(金) 22:59:46.71 ID:o+e2d75H0
>>239
レッドチームにGDPてそんな関係ないよ
241 : 2022/02/11(金) 22:57:10.48 ID:1PU6l1H/0
またロシアにボコボコにされて終わるとは思う
それを見越しての民間人総退避なんだろうけど
242 : 2022/02/11(金) 22:57:11.83 ID:7+jI+5Tj0
空売り 残りがぜんぜんうごかないがw
243 : 2022/02/11(金) 22:57:13.01 ID:ULy9KS1s0
はい、うんこうんこ
244 : 2022/02/11(金) 22:57:19.75 ID:PTXAXulm0
アメがマジで汚い事は日本人なら解ってて当然
245 : 2022/02/11(金) 22:57:20.60 ID:+3TTWcWf0
バイデンが大統領の間に、やりたい放題し放題
249 : 2022/02/11(金) 22:57:39.71 ID:OCFis3Yq0
なんかプーチンの人相がかなりやばくなってるんだよな。余裕がない感じ。
250 : 2022/02/11(金) 22:57:43.18 ID:pSkBmMxx0
ウクライナ全土人に見えた奴は正直に申告しなさい
251 : 2022/02/11(金) 22:57:46.19 ID:HJJEsbPr0
でも日本に帰国する場合は肛門PCR必須な
252 : 2022/02/11(金) 22:57:49.98 ID:o+e2d75H0
第三次に発展すれば沖縄〜日本海、首都圏もヤバいな
253 : 2022/02/11(金) 22:57:52.07 ID:hrYo+jJY0
株式市場はぐんぐん上がってるし
どうせ戦争なんて画面の向こう側だから関係ないよね
257 : 2022/02/11(金) 22:58:02.40 ID:ULy9KS1s0
モスクワに核落とせよ
258 : 2022/02/11(金) 22:58:23.30 ID:28xaT+OO0
アメリカは欧州への天然ガス輸出が4倍にまで伸びているから戦争は避けるんじゃないか?
259 : 2022/02/11(金) 22:58:23.38 ID:NlHOA13fO
いよいよ千島列島取り返すチャンス

日露戦争思い出せ

260 : 2022/02/11(金) 22:58:28.56 ID:GNbyT7mE0
ゴルゴは居ないのか
なんとかしてくれ ゴルゴ
285 : 2022/02/11(金) 23:00:03.91 ID:skC9V8AZ0
>>260
雇い主は誰だよ?
261 : 2022/02/11(金) 22:58:30.16 ID:duxK8vGb0
米国としては先制攻撃はあり得ないから
ウクライナの首都陥落までは静観だろ
264 : 2022/02/11(金) 22:58:41.10 ID:At7tlxjW0
デフコンに例えると今いくつぐらいかね?
265 : 2022/02/11(金) 22:58:50.45 ID:RopJjY3e0
>>1
ジャップへの天罰
266 : 2022/02/11(金) 22:58:57.53 ID:7+jI+5Tj0
ピョンヤンのあれってほんとに軍事パレードの準備なん
267 : 2022/02/11(金) 22:58:57.59 ID:4h/28+TZ0
WW3の序章の始まりが始まってしまうのかな。
268 : 2022/02/11(金) 22:59:00.68 ID:JkDJvG/q0
五輪終了と同時か。
いよいよ祭りだな。
272 : 2022/02/11(金) 22:59:22.26 ID:aerH0Sqr0
はよ戦えや
276 : 2022/02/11(金) 22:59:29.79 ID:t2sYA5T90
どうせ戦争起きる起きる詐欺でしょw
というかロシアが侵攻してもNATOもアメリカも何もしないでしょ
ウクライナ見殺し アフガンと同じ
299 : 2022/02/11(金) 23:01:06.80 ID:KcFCm1iA0
>>276
根拠あるの?

まあ外務省は民間以上に情報を仕入れてるから
否定するにはそれ相当のソースがないと厳しいけどもの

326 : 2022/02/11(金) 23:03:29.74 ID:t2sYA5T90
>>299
佐藤優みたいにウォッカあおってサウナに行かないと
情報くれないのだろうか
305 : 2022/02/11(金) 23:01:44.23 ID:G/fPrNXF0
>>276
元はソ連だからな。ウクライナのパヨクが西側に付こうとしてるだけだろ。
309 : 2022/02/11(金) 23:02:05.16 ID:JWhuUIck0
>>276
逆に考えたらロシア語はなすロシア国籍も持つルハンスクとドネツクの住人を最後まで見捨てなかったプーチンと結局ウクライナ語化を強制しようとして失敗離脱されたみっともないウクライナとで大差がついちゃったな
所詮コメディアン出身の大統領じゃ役者不足だったってことだろうね
349 : 2022/02/11(金) 23:04:56.80 ID:yIyfDtne0
>>276
誰とは言わないけどユーチューブで盛んに戦争になるとかほざいてた連中がいたけど今見たら一人は週末の天気予報やってたw逃げやがったな
383 : 2022/02/11(金) 23:06:31.80 ID:NlHOA13fO
>>276
そもそもウクライナはソビエト連邦だからな、沖縄が独立するのを阻止するのと変わらない。
277 : 2022/02/11(金) 22:59:40.53 ID:3RjkIuc30
プーチンさんとバイデンさん、二人ともボケてきている可能性が0ではないのがヤバいかな。
とにかく話聞かなくなるからなあ・・・
278 : 2022/02/11(金) 22:59:42.40 ID:+oqo5iTS0
日本はソ連が崩壊した時のどさくさに紛れて、北方領土を取り返しておくべきだった。
もうあんなチャンスは巡ってこないぞ。
300 : 2022/02/11(金) 23:01:10.30 ID:bsToQj4+0
>>278
世界を誰が支配してるのか知らないのか
許可を得られるわけないだろ
280 : 2022/02/11(金) 22:59:45.34 ID:ULy9KS1s0
プーチン「本気を見せてやる」
なぜか東京に核を落とす
プーチン「どうよ」
アメリカ「マジじゃん」
294 : 2022/02/11(金) 23:00:50.63 ID:xJN6DmOX0
>>280
日本=モブ
ピッタリだなw
282 : 2022/02/11(金) 22:59:48.11 ID:FS/KLrHj0
はやく~
ワイにワクワクを与えてくれ~
283 : 2022/02/11(金) 22:59:56.97 ID:Tsn/q6PT0
なんだやっぱ21日に始まるのか
311 : 2022/02/11(金) 23:02:11.59 ID:jw/Pcyi40
>>283
何で21日
オリンピック後?
324 : 2022/02/11(金) 23:03:25.45 ID:Tsn/q6PT0
>>311
らしいよ
誰かが言ってた
中村逸郎だったかな
429 : 2022/02/11(金) 23:08:46.82 ID:CXvpcsmh0
>>324
懐かしい先生の名前を…
今は筑波か
491 : 2022/02/11(金) 23:11:45.67 ID:e2rMaJpb0
>>283
もっと早いでしょ。ロシアとしては2月14日バレンタインデー聖なる夜に
電撃侵攻で一気にドネツクを押さえたいところ。
547 : 2022/02/11(金) 23:14:09.68 ID:UeGK2E7e0
>>491
オリンピック期間中の侵攻は中国が態度硬化させるからロシアにはリスクしかないが。
287 : 2022/02/11(金) 23:00:34.22 ID:pWzl2Lmx0
つかEUも自国の一般消費で足りなくなりそうな天然ガスとかを乞食してきてるだけってのがもうね
289 : 2022/02/11(金) 23:00:37.48 ID:glTEqmoC0
いよいよコロナの鬱憤晴らしび戦争が始まるのか
どさくさに紛れて中共も動きそう
中露でそういう密約結んでるんじゃ無かろうかで
290 : 2022/02/11(金) 23:00:43.29 ID:LnC8T5PX0
アメリカ通告来たのかねえ?
ついに核戦争到来かな
まあ、俺が死ななきゃどうなろうとかまわんから素直に楽しむわ
291 : 2022/02/11(金) 23:00:43.51 ID:yCBOf64W0
まだ居たの?
292 : 2022/02/11(金) 23:00:43.44 ID:y26mUxeB0
ウクライナって緯度が高いから昼でもほとんど見えないくらい日の光が届かないんだって
う~暗いな
なんちゃって
293 : 2022/02/11(金) 23:00:47.90 ID:QOdCg09W0
どうせなら死ぬ前に第三次見たいわ
296 : 2022/02/11(金) 23:00:54.72 ID:J7DHc9MP0
戦争の じっ か ん だよ―――
297 : 2022/02/11(金) 23:00:55.58 ID:ijElS4Nu0
ロシアがウクライナでおっ始めたら、アメリカは極東ロシアを叩くっていうのもありだよな
301 : 2022/02/11(金) 23:01:18.21 ID:zrPmw+q90
ベラルーシの政治力凄いな
これぞ政治力という感じ
302 : 2022/02/11(金) 23:01:21.70 ID:9Sk2a7Bg0
何も起こらないにしてもとりあえず退避したほうがええわな
とりあえずスイスとかでもええし
304 : 2022/02/11(金) 23:01:39.86 ID:yXxThSzr0
第3次世界大戦 核戦争が始まりまーーすw
307 : 2022/02/11(金) 23:01:48.75 ID:dxyrKfeX0
>>1
んな役に立たない勧告より
米帝のデフコンのレベル監視していたほうが役立つよ
308 : 2022/02/11(金) 23:02:00.39 ID:q6nNng7A0
抜き差しならないとはまさにこのことだな
誰もやりたくないのに必然的に戦争になっていく様はWW1の時とよく似てる
418 : 2022/02/11(金) 23:08:26.96 ID:Vgvn1qZ70
>>308
ストーリー書いてる者がいるからな。
人間とは限らないが・・・
312 : 2022/02/11(金) 23:02:13.65 ID:tYlWnLve0
いよいよか
313 : 2022/02/11(金) 23:02:17.83 ID:8RfPYW850
アメリカンドッグやな
371 : 2022/02/11(金) 23:06:03.30 ID:dq5uDMHI0
>>313 スコープドッグやな
314 : 2022/02/11(金) 23:02:18.63 ID:UCxbamkT0
そして逃げようとした飛行機をブークに打ち落とされるんだよね
320 : 2022/02/11(金) 23:03:01.51 ID:Uyx6kw840
>>314
マレーシア航空「おそロシア…」
315 : 2022/02/11(金) 23:02:20.96 ID:yXxThSzr0
今度の世界大戦ではどれくらいの人類が生き残るのか

8割は死ぬだろうな。

323 : 2022/02/11(金) 23:03:19.51 ID:piEMzlJx0
>>315
今回の戦争では未知のウィルスばら撒いて終わりじゃね? コロナより酷いやつ
338 : 2022/02/11(金) 23:04:12.39 ID:4v1o4FPX0
>>315
世界大戦にならないんじゃないの?
ロシア側について
アメリカと戦う国なんてあるか?
ないだろ?
だったらアメリカと同盟国がロシア一国と戦うだけだろ
364 : 2022/02/11(金) 23:05:40.73 ID:FBhwVKXn0
>>338
中国と北朝鮮がどさくさ紛れに何かしそうw
445 : 2022/02/11(金) 23:09:33.02 ID:DMZ5Wpd70
>>315
ワクチン寿命5年説があってた場合8割死ぬけどな
319 : 2022/02/11(金) 23:02:58.98 ID:cA99Rk0M0
9条マンはウクライナに行って頑張れ
408 : 2022/02/11(金) 23:07:56.55 ID:EkAIrNeS0
>>319
そんな気概のある奴いるかよw
安全なところで綺麗事を言うから9条マンなんだ
321 : 2022/02/11(金) 23:03:07.42 ID:yXxThSzr0
核でみんなで死ぬのもいいかもね。
322 : 2022/02/11(金) 23:03:07.58 ID:tqqjmrQQ0
外務省の提供情報を信用していては、命や資産は守れない。
325 : 2022/02/11(金) 23:03:27.01 ID:PTXAXulm0
予定通りイカサマ五輪終了後が
一気に展開が変わるまずはアレだな
328 : 2022/02/11(金) 23:03:36.77 ID:nkcfxZ530
SDG’sどころじゃなくなってきたなw
329 : 2022/02/11(金) 23:03:36.87 ID:qxQLEa5h0
かわいそうに
金髪青眼の美少年美少女は我が家で保護しましょう
330 : 2022/02/11(金) 23:03:37.24 ID:21USxssy0
プーチンは老いた
331 : 2022/02/11(金) 23:03:44.38 ID:1yfsFWvj0
美女だけは助かってほしい
332 : 2022/02/11(金) 23:03:46.01 ID:GbaY5evZ0
石油株たらふく買ってるんで
戦争で上がってくれ
333 : 2022/02/11(金) 23:04:03.19 ID:SclKiWPy0
ロシアに長期戦できないだろ
核兵器でフォールアウトの世界にでも持ち込まないとロシアに勝ちの目はない
無駄な抵抗はやめて撤退しなさい
413 : 2022/02/11(金) 23:08:10.77 ID:GoLA9g8R0
>>333
ロシア陸軍30万のうちの半数は徴兵で
正規兵の大半をウクライナに集めてる今の状況では
その正規兵が壊滅したら後が続かないんだよな
大半を徴兵でなんとかできた2次大戦のようにはいけばいいけどそうはならんやろうし
334 : 2022/02/11(金) 23:04:04.34 ID:Fz0kYTx40
第三次大戦だ
336 : 2022/02/11(金) 23:04:08.67 ID:n0u/ZEz20
早く日本も本気で核武装しよう
337 : 2022/02/11(金) 23:04:11.14 ID:PkygJDBz0
ロシアはウクライナなんかほしいの?
チェルノブイリの処理もロシアがやるの?
423 : 2022/02/11(金) 23:08:39.35 ID:GxZ+XP+s0
>>337
欲しいのは対NATOの緩衝国だろ?
NATOはウクライナを入れるのは
消極的だし
対欧州天然ガスのパイプラインの通り道がフザけたマネしてりゃ
どつくのは致し方ない
433 : 2022/02/11(金) 23:08:52.12 ID:yXxThSzr0
>>337
ソ連時代にウクライナ人を強制的に兵士にして最前線に立たせてたからな。
ウクライナはソ連時代は兵士780万人の世界2位の実力を持っていた。
また死んでもいい兵士を作りたいんだろうね。
339 : 2022/02/11(金) 23:04:16.41 ID:ZK1HvUZO0
今後ベラルーシと同じ感じになるんだろうな
340 : 2022/02/11(金) 23:04:24.91 ID:tYlWnLve0
北方四島奪還のチャンス到来か?
410 : 2022/02/11(金) 23:08:05.96 ID:4s3dP7yu0
>>340
あると思う
奪還というより接収になる
それでも進駐になるから
自衛隊は研究しとかないと
アフガニスタンのときみたいに即応性なしで恥かくぞ
480 : 2022/02/11(金) 23:11:26.51 ID:R7JP7ifx0
>>410
6200発の核におびえて暮らすことになるがええんか
ロシアなめすぎ
341 : 2022/02/11(金) 23:04:28.03 ID:k11jhHWh0
ウクライナと言えばFEMEN
342 : 2022/02/11(金) 23:04:34.95 ID:fY0qOLLR0
開戦してコロナのことなんか吹き飛ばしてくれ
343 : 2022/02/11(金) 23:04:35.35 ID:Zwbjtl3B0
まず横須賀と沖縄に落ちるのか?
345 : 2022/02/11(金) 23:04:44.55 ID:3+8rhbJZ0
規模が違うだけでやってる事は小学生レベルだな
人間ダメだわ
346 : 2022/02/11(金) 23:04:48.14 ID:yIM5aZcv0
チャーハン作ろうとしてる最中に火事になったパターンか
347 : 2022/02/11(金) 23:04:54.03 ID:aerH0Sqr0
9条信者はウクライナに行けや
350 : 2022/02/11(金) 23:04:58.49 ID:PGFcmq3M0
こりゃ大混乱になるな 世界経済と日本経済

今のうちにロレックスとバイク買っておこうっと

351 : 2022/02/11(金) 23:04:59.82 ID:pCCAJSKN0
始まったらドサクサに紛れて北方四島と竹島取り返せよ
352 : 2022/02/11(金) 23:05:00.09 ID:J7DHc9MP0
WW2の時の様に商船とかの魔改造空母とかの建造が始まるんかいの?
飛鳥Ⅱとかの空母見てみたいわ
353 : 2022/02/11(金) 23:05:01.65 ID:iwt9vEuN0
ロシアもNATOに加盟すればいいのに
404 : 2022/02/11(金) 23:07:47.34 ID:G/fPrNXF0
>>353
ユダヤ人同士でもいろいろと譲れない一線があるんだろうな。
354 : 2022/02/11(金) 23:05:05.48 ID:AXk/jaQ00
別れた妻に新しい男ができて激怒するロシアwww
395 : 2022/02/11(金) 23:07:05.30 ID:4h/28+TZ0
>>354
言い得て妙だなw
355 : 2022/02/11(金) 23:05:10.28 ID:D7uwXRcm0
>>1
いつもながらに遅い日本

何をやってもダメなやつ

399 : 2022/02/11(金) 23:07:19.75 ID:fZeXnbnm0
>>355
アフガンのことを皮肉ってるんだと思うけど日本政府に協力したアフガン人を未だに救出し続けてるのもう日本政府くらいじゃないかな
無能なアメリカの尻拭いを諦めずちゃんとやってるのに一部のバカな国民へ向けてちゃんと報道しないよね日本のマスゴミって
356 : 2022/02/11(金) 23:05:11.38 ID:zJBodG810
ウクライナの上級も退避したら庶民はラッキーかも
予想に反して侵攻して虐殺始めたとしたら、もう薬物投与されたキルマシーン兵になっとるかも。
357 : 2022/02/11(金) 23:05:25.56 ID:yXxThSzr0
天然ガスの株をちょっと前に仕込んでたら爆上げでウハウハ
358 : 2022/02/11(金) 23:05:28.68 ID:RE94p+Vi0
ウクライナ土人に空見した
359 : 2022/02/11(金) 23:05:31.01 ID:gzLCssTl0
戦争なんかやったところで世界の物価が上がるだけで
コロナと不動産の崩壊でヤバいことなってる中国にとってはいいことじゃないだろ
口だけでロシアの支持をしても実際に戦争することを支持してるとは思えない
360 : 2022/02/11(金) 23:05:37.30 ID:+ztUtim70
ウクライナと台湾か
両方は無理だろこれ…
363 : 2022/02/11(金) 23:05:40.66 ID:tY8FPrwG0
ピザの大量注文はあったの?
365 : 2022/02/11(金) 23:05:42.64 ID:JkDJvG/q0
プーチンの足元、政治権力争い的にどうなん?
けっこう暗殺されそうな状況だったりするん?
486 : 2022/02/11(金) 23:11:31.13 ID:/EWa8q3r0
>>365
KGB出身なのにウクライナを勢力圏から
手放したら物理的な生命も危ういでしょ。
多少の経済成長とは比較にならんて。
560 : 2022/02/11(金) 23:15:04.21 ID:JkDJvG/q0
>>486
つまり絶対に攻めて勝たねばならない、と。
ロシアも難儀だねえ。
因果応報というべきか。
366 : 2022/02/11(金) 23:05:43.17 ID:7+jI+5Tj0
庁舎の火災とか爆弾テロがたくさん起きるかもな 悪いことばっかりやってきたから証拠ヤバいし焚書しなきゃだし ベンガジ事件とかみたいにならなきゃ良いけど
367 : 2022/02/11(金) 23:05:48.43 ID:3RjkIuc30
youtu.be/7bcmxYxJAss
ジタバタしたところで情勢は変わらんだろう。
ここは引くと見せてじっくり攻めるが吉。
370 : 2022/02/11(金) 23:06:01.22 ID:PnCYXlzZ0
中国の面子潰す事になるからオリンピック期間はやらないだろ。その後が危ない
422 : 2022/02/11(金) 23:08:38.15 ID:iwt9vEuN0
>>370
それはおれも考えたけど、国境周辺に駐留する経費もバカにならんのじゃないのかな
374 : 2022/02/11(金) 23:06:17.70 ID:SJyw6dJ90
おわふ、終ふーーーっ
375 : 2022/02/11(金) 23:06:19.95 ID:J+4LckPI0
いよいよ祭りだな
幼女の難民は俺が受け入れる
376 : 2022/02/11(金) 23:06:21.82 ID:Jb4TCUVS0
何で、ロシアからの退避勧告が無いんだ?
377 : 2022/02/11(金) 23:06:25.90 ID:+cXz/EA80
ガンダムでいうところの、ソロモン戦あたり?
378 : 2022/02/11(金) 23:06:26.10 ID:0IieUm5MO
はよやれ
379 : 2022/02/11(金) 23:06:27.54 ID:iLkEBX8y0
戦争になったら日本はどんな影響でるの?
541 : 2022/02/11(金) 23:13:50.54 ID:dxyrKfeX0
>>379
電気ガス石油食料全てが上る
つまりFF14のアップデートは6.1で終了
380 : 2022/02/11(金) 23:06:29.38 ID:dk3qEW3F0
守れればいいの台湾だしな
欧州だって完全に裏切るほど脳タリンじゃないだろ

台湾だって人材ノウハウ引き抜ければ
損切りできるだろ
米半導体に注力し始めたのもそう言うことだろ

381 : 2022/02/11(金) 23:06:30.43 ID:Tsn/q6PT0
アフガニスタンのときも
遅くなかったっけ
382 : 2022/02/11(金) 23:06:31.10 ID:4PHMW0i60
>>1
クラウスシュワブは共産主義者だな!www
ハプスブルク族タクシス族の犬だ!
443 : 2022/02/11(金) 23:09:27.94 ID:4PHMW0i60
>>382
死刑にしろ!
384 : 2022/02/11(金) 23:06:35.58 ID:HVuucXkA0
ウクライナの東部の人ははロシア国籍を取得していてロシアに統合される事を望んでいる
その半分を見捨てるとプーチンの株が落ちるから悩みどころだと5歳の娘が言ってた
385 : 2022/02/11(金) 23:06:36.00 ID:zVL7mFE60
だれか早くNジャマー開発してくれんかな
露助なんて核無けりゃ雑魚やで
386 : 2022/02/11(金) 23:06:41.71 ID:wnSW9Z5Y0
戦争はよくないよ
戦争はやばい
387 : 2022/02/11(金) 23:06:42.52 ID:OuFeb5sC0
60secondsとはだしのゲンで予習しなきゃな
シェルターもトマト缶もねぇわ
389 : 2022/02/11(金) 23:06:50.00 ID:GXzIxXd30
ウクライナにはそこそこ頑張ってもらってロシアの国力落とせ
393 : 2022/02/11(金) 23:07:03.45 ID:10XpMVdZ0
ウクライナ美人は日本に亡命してほしい
394 : 2022/02/11(金) 23:07:04.56 ID:pNlyx44d0
五輪終わったら始まるのか?
396 : 2022/02/11(金) 23:07:08.77 ID:NyUKGnj20
開戦するする言ってしない流れじゃなかったん?
戦争とか怖いんでやめてくれ
397 : 2022/02/11(金) 23:07:09.08 ID:j9irk51I0
バイデンもすぐに異常事態になる可能性言ってるな
400 : 2022/02/11(金) 23:07:20.38 ID:s0NXyNdH0
これじゃ規模小さ過ぎだし戦闘の長期化すらしねーぞ
401 : 2022/02/11(金) 23:07:22.16 ID:IqxkMWHH0
おいおいおいおいおいおいおいおい
402 : 2022/02/11(金) 23:07:39.98 ID:KlzWwZDm0
プーチン「人は一度だけ全て捨て去って賭けてみたくなるのさ」
403 : 2022/02/11(金) 23:07:42.18 ID:c+Njhs4d0
5ch民でモスクワを攻めるか
405 : 2022/02/11(金) 23:07:48.73 ID:o/5vnIpU0
五輪という平和の祭典の最中に戦争を始めてしまうのかね。
これじゃ、中国のメンツ丸潰れやな。
435 : 2022/02/11(金) 23:08:56.67 ID:3DVwefVr0
>>405
中国が五輪で動けない間に
短期決戦でカタ付けようとしてるのかもね

同時に相手するのはキツそうだ

457 : 2022/02/11(金) 23:10:32.91 ID:xZ0IdHKE0
>>405
アメダスは冬の五輪よりスーパーボウルの方が人気だろ
てことで2/14開戦だろ身動き取れないかもw
406 : 2022/02/11(金) 23:07:51.42 ID:3DVwefVr0
アメリカより随分遅かったねえ
間に合うのかな
407 : 2022/02/11(金) 23:07:54.04 ID:Qescpl5Y0
戦争はやめようや、死ぬのは民間人ばかり
420 : 2022/02/11(金) 23:08:36.68 ID:KlzWwZDm0
>>407
ガラガラポンが人類には必要なのさ
409 : 2022/02/11(金) 23:08:02.46 ID:E/al/0ab0
アベのせい
411 : 2022/02/11(金) 23:08:08.19 ID:nkcfxZ530
こんな時に米国はボケ老人が大統領やってて大丈夫なのかw
412 : 2022/02/11(金) 23:08:08.64 ID:wnSW9Z5Y0
五輪って平和の祭典じゃなかったっけ?
414 : 2022/02/11(金) 23:08:21.36 ID:/S0BURwA0
ウロ戦争だろ
米露じゃない
415 : 2022/02/11(金) 23:08:21.54 ID:aG0jZaLi0
はよモヒカンにしてこい
はじまるぞ
416 : 2022/02/11(金) 23:08:23.62 ID:BUCj/YPf0
>>1
シリア並みって
417 : 2022/02/11(金) 23:08:24.35 ID:pZI8MTDY0
CNN BBC生放送お願い🙏
470 : 2022/02/11(金) 23:11:04.49 ID:nkcfxZ530
>>417
BBC は最近ウクライナばっかりやってるから早く動けるでしょ
CNN は政治ネタばかりで最近ブレイキングやらなくなったって聞いたけど…よく知らん
513 : 2022/02/11(金) 23:12:27.37 ID:wY3Xv8sW0
>>470
BBCといえばイギリスが必死ぶっこいてロシアを侵略国家に仕立てようと躍起になってたけどまさかバイデンに梯子外されることになるとはなw
419 : 2022/02/11(金) 23:08:29.47 ID:xZ0IdHKE0
盛り上がってきたな
とるあえずどこの株買えば儲かるんだろw
421 : 2022/02/11(金) 23:08:36.97 ID:+ztUtim70
これ同時開戦あるよな
424 : 2022/02/11(金) 23:08:39.55 ID:QOdCg09W0
第二次から80年近く世界大戦無かったのが異常なだけだからな
第三次が起きても不思議ではない
454 : 2022/02/11(金) 23:10:13.16 ID:AWflCmKm0
>>424
起きないって
トランプなら分からんがバイデンは腰抜けジジイだから
489 : 2022/02/11(金) 23:11:40.65 ID:t2sYA5T90
>>454
トランプはビジネスマンだから戦争はしない

でもあいつが北朝鮮行ったのなんの意味があったんだろ?

567 : 2022/02/11(金) 23:15:18.04 ID:e8hdqxgz0
>>489
ビジネスでしょ
536 : 2022/02/11(金) 23:13:38.05 ID:Vgvn1qZ70
>>454
国内の不満解消にするんじゃないか。
425 : 2022/02/11(金) 23:08:44.17 ID:37GkoCoV0
はじまったな
428 : 2022/02/11(金) 23:08:46.20 ID:xnGZzcJj0
やるから避難させとけよってアメリカから警告されたのかな。
ロシアは中国に配慮して五輪中に事は起こさないだろうから
中国のことなんか知ったこっちゃないアメリカはその前に…って魂胆か
494 : 2022/02/11(金) 23:11:49.99 ID:Vgvn1qZ70
>>428
アメリカもしないよ。
オリンピックで、世界中の選手や関係者が集まってるのに。
430 : 2022/02/11(金) 23:08:47.98 ID:U0YOCBBi0
そろそろゼレンスキーがカナダかどっかに国外逃亡するんじゃね?あいつじゃプーチンに勝てないばかりか国民からも見捨てられるだろ
432 : 2022/02/11(金) 23:08:50.78 ID:dq5uDMHI0
というか、モスクワに首都を置くの、やめた方がいい 防御できん
444 : 2022/02/11(金) 23:09:29.72 ID:KP6YBw5i0
>>432
なんでモスクワに首都を置いてると思う?
583 : 2022/02/11(金) 23:16:16.52 ID:dq5uDMHI0
>>444
モスクワ公国の時代は、丘を木柵で囲んで空堀を掘って、騎兵相手には強固な城塞でしたよ

今の時代は、モスクワは水運の便がやたら良いですね
でも、アメリカ陸軍が空挺輸送を標準にするようになって、川と運河の物流は防衛上のメリットじゃなくなった

477 : 2022/02/11(金) 23:11:17.00 ID:hSOuJAqQ
>>432
オイミャコンにしよう
687 : 2022/02/11(金) 23:21:14.11 ID:doG5f1nJ0
>>477
年寄りはベルホヤンスクが良いと思う「ザ・シベリア』みたいな所。
Lenino-Kokushkinoがレーニンの流刑場所だが、カザンのすぐそばだから、シベリアとは言えない
ウクライナから1000kmあるから良いだろう。
もっともプーチンの別荘は黒海沿岸にある。そこを守るには黒海にNATO軍を入れてはいけない
そのためのウクライナ侵攻だろう。裕福なロシア人(政治家、官僚)はクラスノダールなど黒海地方の暖かいところに住む。
434 : 2022/02/11(金) 23:08:52.57 ID:Lvr4zGd80
これはロシア侵攻間違い無さそうやな
436 : 2022/02/11(金) 23:09:00.93 ID:doG5f1nJ0
>>1米国務省の後追い
Ukraine Travel Advisory:Travel Advisory
February 10, 2022
Ukraine – Level 4: Do Not Travel
travel.state.gov/content/travel/en/traveladvisories/traveladvisories/ukraine-travel-advisory.html
437 : 2022/02/11(金) 23:09:02.75 ID:8DdsMRHy0
ロシア政府「ロシアの安全保障を侵害する米国とNATOに対しまもなく対応をはじめる」

宣戦布告きたあああ!!!!!!!

493 : 2022/02/11(金) 23:11:49.08 ID:doG5f1nJ0
>>437
プーチンは遺憾砲を打たないから、本気だろう
531 : 2022/02/11(金) 23:13:21.33 ID:hSOuJAqQ
>>437
ウクライナがNATO加盟申請を正式に出すまでは形式上何も侵害されてないのに、これで挑発されたら非はロシアにあるとされるだけ
バカだなぁ
438 : 2022/02/11(金) 23:09:04.24 ID:lsl2BheG0
いよいよ始まるか
これを機に連合軍でロシアボコボコにして北方領土奪還だ
439 : 2022/02/11(金) 23:09:07.18 ID:+3TTWcWf0
月曜日は日経暴落かな
440 : 2022/02/11(金) 23:09:07.46 ID:Fm+ZnajT0
本当にアメ公とEUのガ●ジ共はワガママだな
いつの時代も日本を巻き込みやがって
441 : 2022/02/11(金) 23:09:15.94 ID:fqGpLO+X0
報道を見てると一番楽観視してるのが芸人大統領ゼレンスキーって感じなんだけど
今の支持率ってどれくらいあるんだろう
442 : 2022/02/11(金) 23:09:26.25 ID:duoDiB0e0
露助の兵士は怖いぞ。
満州でも樺太でも。
471 : 2022/02/11(金) 23:11:05.28 ID:O5ZMWRjG0
>>442
あんまりそこは触れない方がいいよ
日本もフィリピン始め極悪非道なことやってきたんだからブーメランで返ってくるぞ
446 : 2022/02/11(金) 23:09:39.09 ID:TN30Dnnm0
ついに人類は間違えるのか
447 : 2022/02/11(金) 23:09:45.75 ID:NSIfq/h20
つみたてNISAはどうすればいいの?
473 : 2022/02/11(金) 23:11:07.90 ID:Tnjt5Jga0
>>447
おすすめはオーストラリアドル
448 : 2022/02/11(金) 23:09:45.95 ID:lxg3eVE40
アメリカに追随しているだけでしょ
456 : 2022/02/11(金) 23:10:23.33 ID:tY8FPrwG0
>>448
これこそ政府のやってる感だよなw
449 : 2022/02/11(金) 23:09:58.04 ID:nJBh0hH20
やっと始まるか
451 : 2022/02/11(金) 23:09:59.11 ID:zHZPYlck0
日本は朝鮮半島にミサイル準備や
452 : 2022/02/11(金) 23:10:02.94 ID:HipTtrm+0
【緊急】韓国外務省が日本全土に在日退避勧告 危険情報「レベル4(最高度)」に引き上げ

とかなんねーかな

490 : 2022/02/11(金) 23:11:41.32 ID:KlzWwZDm0
>>452
韓国人に、日本へ急速退避勧告出そう
453 : 2022/02/11(金) 23:10:06.08 ID:oUkr5vUw0
これから何が始まるんですか?
467 : 2022/02/11(金) 23:10:54.60 ID:zTZmmn2y0
>>453
知らんのか

何かが始まる

482 : 2022/02/11(金) 23:11:27.60 ID:8zLTuT370
>>453
第三次世界大戦だ!
516 : 2022/02/11(金) 23:12:31.00 ID:Tsn/q6PT0
>>453
目ン玉かっぽじって
よく見ておくヨロシ
534 : 2022/02/11(金) 23:13:33.12 ID:j9irk51I0
>>453
核ぶっぱ
577 : 2022/02/11(金) 23:16:03.52 ID:DMZ5Wpd70
>>453
第3回接種だ
458 : 2022/02/11(金) 23:10:33.55 ID:mGEzMwSc0
これでも邦人退避勧告を早めに出したと政府は思ってそうだけど
遅いよね
これが退避が必要な確たる情報があるのか
米国のロシアに対する神経戦の意趣返しへの協力かはわからないけど
459 : 2022/02/11(金) 23:10:35.52 ID:8Pi2ghkX0
プーチンの顔面にパイを叩きつけろ
460 : 2022/02/11(金) 23:10:36.05 ID:VS+oWlRX0
>>1
開戦決定じゃん、経済ガタガタになりそうだな
484 : 2022/02/11(金) 23:11:30.49 ID:yXxThSzr0
>>460
10万人も兵士を国境に駐屯させてるから戦争しないと大損だからな。
522 : 2022/02/11(金) 23:12:42.38 ID:VS+oWlRX0
>>484
ロシア対欧州なんて大一番やられたら経済吹き飛ぶよ

駐留費なんてかわいいもんだろ

461 : 2022/02/11(金) 23:10:37.06 ID:6RwI61BK0
「ロシアからの侵攻があり得ない!!ただの演習だ!」
とか言ってたアカ朝鮮人どこ逃げたんだろう?
462 : 2022/02/11(金) 23:10:38.13 ID:R7G+FpwB0
彗星衝突で解決
463 : 2022/02/11(金) 23:10:40.70 ID:yXxThSzr0
北海道東部にもロシア軍が集結してるから注意しとけよ
464 : 2022/02/11(金) 23:10:42.87 ID:XFC5xaqv0
ロシアは占拠してもアメリカが参戦しないことを願うしかない
もう開戦は避けれないだろうし
465 : 2022/02/11(金) 23:10:49.69 ID:96rjS/FT0
バイデンが侵攻容認発言したからなぁ
466 : 2022/02/11(金) 23:10:50.47 ID:t2sYA5T90
テレビでよく見る戦車のいるような寒いところだと
俺は3時間で死ぬ

みんな頑強だねえ

501 : 2022/02/11(金) 23:12:05.23 ID:GoLA9g8R0
>>466
フィンランドとロシアの戦争では大量のロシア人が凍死したらしいな🥺
508 : 2022/02/11(金) 23:12:18.76 ID:e8hdqxgz0
>>466
3時間も持たんやろ
468 : 2022/02/11(金) 23:10:57.37 ID:H7wOK8hY0
ウクライナはさっさと核を持たないからこうなる
469 : 2022/02/11(金) 23:10:57.42 ID:oQPyqL2a0
核戦争か
474 : 2022/02/11(金) 23:11:08.25 ID:dk3qEW3F0
中国の小人さならパラリンピックにも固執する
台湾でロシアをアシストしない可能性大

五輪後も膠着はあり得る
これでウクライナ堕ちるようならブルーチーム側の首脳に
スパイが居るとしか言えない

476 : 2022/02/11(金) 23:11:16.11 ID:QyKovEX90
>>1
これは大惨事になるわ
478 : 2022/02/11(金) 23:11:21.77 ID:NMXdHV430
何人くらいいるのかしら
479 : 2022/02/11(金) 23:11:22.72 ID:+3TTWcWf0
株売り、ゴールド買いかな
有事の金と言うし
512 : 2022/02/11(金) 23:12:23.99 ID:yXxThSzr0
>>479
天ガス 石油関連は爆上げするそ。
597 : 2022/02/11(金) 23:16:46.24 ID:G/fPrNXF0
>>479
ガラケーの基盤を王水に漬けて金を取り出すと1万くらいになるんだよなw
481 : 2022/02/11(金) 23:11:27.40 ID:s0WSqW1R0
何か情報漏れたのか
509 : 2022/02/11(金) 23:12:20.11 ID:riKcmjEX0
>>481
アメリカ軍がロシア軍の通信傍受してなにか掴んだのでは?
483 : 2022/02/11(金) 23:11:29.24 ID:SN6HEOhR0
日本人に危機感無し!
485 : 2022/02/11(金) 23:11:31.08 ID:8oA7SG3u0
日本語でTwitterしてるウクライナ人が
「嫌いで別れた元夫に未だにストーカーされ続けてる気分」って言ってたな
532 : 2022/02/11(金) 23:13:25.38 ID:gzLCssTl0
>>485
ロシア男DV酷いしな
561 : 2022/02/11(金) 23:15:06.94 ID:8zLTuT370
>>532
あいつ等は女を平気で殴るからな
ガラの悪い女だなって思って動画を見てても
いきなり殴りかかるからちょちょちょちょ!ってなるわ
562 : 2022/02/11(金) 23:15:08.37 ID:RAFa/w460
>>485
ロシア語しか話せないウクライナ人にウクライナ語強要しているのもある意味ではDVだよね
やっぱスラヴ系どうしそっくりなんだね!
487 : 2022/02/11(金) 23:11:31.16 ID:t71aCbKL0
マクロン全然役に立たん
510 : 2022/02/11(金) 23:12:22.50 ID:yDrulKQf0
>>487
役に立つのは傷ができてからだからな
578 : 2022/02/11(金) 23:16:05.07 ID:JkDJvG/q0
>>510
毛糸洗いじゃないの?
591 : 2022/02/11(金) 23:16:32.38 ID:BQsXGWQD0
>>578
それはアクロン…
593 : 2022/02/11(金) 23:16:36.80 ID:sgGkNBsh0
>>578
それは自信しかつかん
622 : 2022/02/11(金) 23:18:02.69 ID:t2sYA5T90
>>578
あったかいし持ちが良いぞ
535 : 2022/02/11(金) 23:13:36.49 ID:M8VQV/Lb0
>>487
マクロンちゃんは自国民からも無能呼ばわりされてる可哀想な大統領だから…
581 : 2022/02/11(金) 23:16:12.14 ID:e8hdqxgz0
>>535
まだ若い子だから許してあげてw
488 : 2022/02/11(金) 23:11:34.43 ID:yX8HXsyn0
どっちが先に折れるかのチキンレースだな
アメリカもロシアが暴発したのなら、それはそれでしょうがないとでも考えてるのかもな
先の大戦みたいになっとるな
524 : 2022/02/11(金) 23:12:58.98 ID:t2sYA5T90
>>488
戦争はいかに先に手をださせるか
ベトナム戦争ではトンキン湾事件までフレームアップした
540 : 2022/02/11(金) 23:13:43.14 ID:KlzWwZDm0
>>524
アメリカの自作自演な
559 : 2022/02/11(金) 23:14:57.56 ID:riKcmjEX0
>>540
自演の可能性まじありそうだw アメリカなら
492 : 2022/02/11(金) 23:11:47.88 ID:M0TnezfK0
北はまた弾道ミサイルを発射して中国は領海侵入始めるんだろうか
オリンピックで中国行ってコロナ陽性で取っ捕まってる奴らは不安よな
495 : 2022/02/11(金) 23:11:50.90 ID:pM/JCTVI0
開戦したら観戦しに行きたいんだがチケット販売どこでしてんの?
496 : 2022/02/11(金) 23:11:56.67 ID:j9irk51I0
動画で生放送やってないの?
497 : 2022/02/11(金) 23:11:59.81 ID:iwt9vEuN0
まずは、電子戦で先手を打つ感じ?
大規模ハッカー攻撃の直後に国境を突破
同時に主要施設を空爆
500 : 2022/02/11(金) 23:12:03.50 ID:ia+ldpvi0
ウクライナって確かコサックの出身地だよね
コサック兵って確か勇猛だった気がするが
502 : 2022/02/11(金) 23:12:07.68 ID:VHBZtk0V0
ウクライナは資源も豊富だし、世界有数の小麦の産地で地面も最高。
ロシアが手放すわけないんだよね。
モスクワ取られるより嫌だろw
539 : 2022/02/11(金) 23:13:41.74 ID:TN30Dnnm0
>>502
根底にあるのは金目だよな
台湾も金のある木だし
503 : 2022/02/11(金) 23:12:07.98 ID:zJBodG810
イランが新型ミサイルを数日前に公開。イスラエル完全網羅。
開戦まで周辺国はイキり倒すw
505 : 2022/02/11(金) 23:12:12.62 ID:QVg5p82y0
こんなん原油価格吊り上げのブラフだろ
ほっとけ
537 : 2022/02/11(金) 23:13:38.73 ID:GoLA9g8R0
>>505
ブラフで海上封鎖までやったらそれはもはやブラフではない
506 : 2022/02/11(金) 23:12:16.02 ID:4PHMW0i60
>>1
国民は国家の私物じゃねーぞ!いい加減にしろよ!気狂いども!
507 : 2022/02/11(金) 23:12:16.36 ID:3RjkIuc30
真綿で締めあげるように相手を攻めるんだよ。
焦っちゃダメダメ。
避難はしておいてね。不要不急に巻き込まれる必要はないから。
511 : 2022/02/11(金) 23:12:23.88 ID:7+jI+5Tj0
親露派政権なんでできたらハンターとか終わるしバイデン政権がもたんよ  かといって台湾との二正面作戦なんて無理だし
514 : 2022/02/11(金) 23:12:28.21 ID:J7DHc9MP0
カーナビのGPSとかが狂いだしたら開戦の合図な。湾岸戦争の時がそうだった。
515 : 2022/02/11(金) 23:12:28.89 ID:T0zdKHFj0
セルビアにやったみたいにモスクワをNATOが空爆したら良いんじゃない?
529 : 2022/02/11(金) 23:13:14.55 ID:yXxThSzr0
>>515
そしたらプーチンは核を使うと宣言してるぞ
517 : 2022/02/11(金) 23:12:32.64 ID:neASJ3zG0
ブラッディバレンタインだな
518 : 2022/02/11(金) 23:12:35.04 ID:2V7giDna0
露助が日和ったら千島列島と樺太奪還するぞ
あと竹島も
519 : 2022/02/11(金) 23:12:36.92 ID:PTXAXulm0
ロシアが防波堤
520 : 2022/02/11(金) 23:12:37.47 ID:8zLTuT370
まぁ米中直接対決じゃなくてよかったな
523 : 2022/02/11(金) 23:12:42.56 ID:SHoyIpSY0
え、もうそんなんなってんの?!ヤバいやん
てかロシア何やってねん
昔から言葉通じない野蛮人なの変わってへんやん
525 : 2022/02/11(金) 23:13:07.63 ID:aG0jZaLi0
パヨク右往左往wwwwwwwwwwww
526 : 2022/02/11(金) 23:13:08.63 ID:WyAchoyc0
プロレス始まるのか
ウクライナ人は行きたい方へ行かせて非難させておけよな
527 : 2022/02/11(金) 23:13:08.70 ID:jylfPB+K0
美人大国同士の戦争 アマゾネス軍団を結成しろ
530 : 2022/02/11(金) 23:13:18.59 ID:xZ0IdHKE0
アイスホッケーの米vs露はかなり気まずい試合になりそうだなw
533 : 2022/02/11(金) 23:13:29.91 ID:3LDlwtkB0
アメリカ的にも景気づけに一回戦争やりたいだろからなぁ
538 : 2022/02/11(金) 23:13:39.79 ID:96AsZXKL0
どんどんキナ臭くなってきたな
ロシアほんと世界の敵や
早く国連の常任理事国から追い出せよ
542 : 2022/02/11(金) 23:13:56.60 ID:p32NRRPH0
しゃーない
米国と戦争してる間に北方領土と樺太に侵攻するんや!
543 : 2022/02/11(金) 23:14:02.91 ID:QmeBeo1N0
Twitterのウクライナ美少女なりきり詐欺アカウントに釣られて
「ウクライナ頑張れ」
みたいな変なハッシュタグがトレンド入りするくらいに日本人は馬鹿ばかり
544 : 2022/02/11(金) 23:14:03.18 ID:dMves1B/0
茶番すぎwww
ほんと馬鹿馬鹿しいわ
545 : 2022/02/11(金) 23:14:03.78 ID:yXxThSzr0
NATOとアメリカは先にロシアの全都市を核攻撃で同時に壊滅させた方がいい。

後基地も

607 : 2022/02/11(金) 23:17:25.29 ID:zSski8xC0
>>545
ロシアには潜水艦発射型核兵器がある
そんなことしたら都市が何個も消し飛ぶ
546 : 2022/02/11(金) 23:14:06.52 ID:sgGkNBsh0
どうせ戦闘あっても市街地の紛争で終わるし騒ぎ過ぎ感はあるな
549 : 2022/02/11(金) 23:14:24.04 ID:VyjvK07T0
レベル4って世界中でウクライナだけ?
550 : 2022/02/11(金) 23:14:33.02 ID:NyUKGnj20
ロシアがおっぱじめたら
米国にイラついてる中国もいっちょがみしてくるだろ
中国が加わると更にやっかいな事に
621 : 2022/02/11(金) 23:18:02.24 ID:dk3qEW3F0
>>550
そんな器量はない パラリンピックを優先するよ
あんな五輪に拘ったり三下相手に抗日曲まで出すからな
551 : 2022/02/11(金) 23:14:33.63 ID:YfnInSdn0
ロシアから一応通告はあるのか?電撃奇襲?何の正当性があるの?
588 : 2022/02/11(金) 23:16:26.24 ID:riKcmjEX0
>>551
やっぱりロシアから24時間後に攻撃や ときたんかな
552 : 2022/02/11(金) 23:14:34.73 ID:1WGl3PxN0
大使館職員の動き見てるのが一番だろうな
日本の外交官は職務放棄して真っ先に逃げ出すし
553 : 2022/02/11(金) 23:14:35.57 ID:iLkEBX8y0
戦争になる確率何%ぐらいあるんだ?
さすがに米露の大国同士は避けるだろ
554 : 2022/02/11(金) 23:14:40.07 ID:4PHMW0i60
>>1
デルバンコ、ウォーバーグ族とロスチャイルド族のカネ儲けだろwwwwww
555 : 2022/02/11(金) 23:14:41.66 ID:xEWNQia90
いよいよ始まるか
557 : 2022/02/11(金) 23:14:52.18 ID:bmh0z8K40
はやくC2を派遣しろよ。飾りかよ
558 : 2022/02/11(金) 23:14:52.63 ID:3DVwefVr0
ビットコインがまた上げてるね
563 : 2022/02/11(金) 23:15:10.55 ID:c8sbistL0
自衛隊 ロシア軍と北海道にて交戦するも多大な損害を受け、本州に撤退
564 : 2022/02/11(金) 23:15:12.06 ID:st0CbieH0
>436:アメリカに追随かぁ
フランスかわいそう
565 : 2022/02/11(金) 23:15:13.19 ID:yEpuBwyT0
何が始まるんですか?
568 : 2022/02/11(金) 23:15:18.06 ID:yXxThSzr0
俺はウクライナ美女の受け入れ準備できてます
569 : 2022/02/11(金) 23:15:18.11 ID:ch253sic0
また隣の国同士で喧嘩してる
570 : 2022/02/11(金) 23:15:18.35 ID:VgWMBZwc0
戦争始まったら経済制裁で蟹が食えなくなるかもな。
589 : 2022/02/11(金) 23:16:27.97 ID:yXxThSzr0
>>570
ロシアからくるのはタラバというヤドカリだけだぞ。
カニではない
605 : 2022/02/11(金) 23:17:19.69 ID:xJbfNoBZ0
>>570
蟹アレルギーワイ高みの見物
704 : 2022/02/11(金) 23:21:54.09 ID:dz8aXxJQ0
>>570
輸入割合せいぜい5割程度なのにそんな事にはならへんて
777 : 2022/02/11(金) 23:25:32.76 ID:UeGK2E7e0
>>704
石油・天然ガスのドル決済封じられて、国家予算の3割吹き飛ぶけどな。
債権の引受け手は国内しかなくルーブル暴落待ったなし。
571 : 2022/02/11(金) 23:15:24.85 ID:jrBSxB6M0
>>1
1900年頃と同じ流れやね
45年後どうなることやら

米国が更に弱体化すればユーラシアで大戦が起きるな

573 : 2022/02/11(金) 23:15:48.87 ID:bmh0z8K40
マジでやんのかよプーチンww
574 : 2022/02/11(金) 23:15:52.87 ID:uYbxEzj/0
逃げてばかりいないで、日本の首相は攻めろ。
今こそ間に立って
ロシア、ウクライナ、EU三方特になる解決しろ。
武力介入したら誰も得にならんのだけは
ハッキリしてるんだぞ
614 : 2022/02/11(金) 23:17:52.27 ID:hSOuJAqQ
>>574
三方得となると

ウクライナに対するNATO、ロシア双方の不可侵条約締結

これか?

794 : 2022/02/11(金) 23:26:14.35 ID:uYbxEzj/0
>>614
そんな感じかねぇ。
でも条約だけじゃ駄目で、
攻めたら自分も打撃喰らうと思えるくらいの武力は
ウクライナ自身に持ってもらう必要、
あるだろうな。
575 : 2022/02/11(金) 23:15:54.66 ID:Izb7k5dHO
マクロンと会談したあとに演習後に撤退と報道でたけど
説得が成功したんじゃねえのかよ
637 : 2022/02/11(金) 23:18:52.74 ID:xZ0IdHKE0
>>575
プーチン「撤退すると言ったが、あれは嘘だ!」
576 : 2022/02/11(金) 23:15:57.92 ID:L/yg5q7J0
マジでヤバいの?
579 : 2022/02/11(金) 23:16:08.62 ID:9k3U3UZM0
どさくさに紛れて北方領土取り戻したりしないかな
580 : 2022/02/11(金) 23:16:08.96 ID:tSduWAyj0
ワク信が引き起こした戦争
582 : 2022/02/11(金) 23:16:14.95 ID:3DVwefVr0
まぁプーチンも動くならバイデンのうちだよなぁ

あの耄碌じいさんに軍事行動の指揮が取れるとは思えん

603 : 2022/02/11(金) 23:17:10.21 ID:e8hdqxgz0
>>582
アメリカもそういう人材はいっぱいいるんじゃないの
676 : 2022/02/11(金) 23:20:37.34 ID:dq5uDMHI0
>>582 それでいいんだよ
アメリカ軍は72時間で世界中どこへでも展開可能になっているから、
戦線で兵隊を指揮するより、最高司令官は本国で座っている方がいい
湾岸戦争の、前線はシュワルツコフ将軍、知略はパウエル閣下みたいな分業がアメリカの人材力の厚さ
736 : 2022/02/11(金) 23:23:37.25 ID:03CAlg6a0
>>676 しかしベラルーシからの露軍急襲で48時間内に首都キエフ陥落はあり得るね
そこで終わらせるつもりはないというのが米側だとしても、後攻めになって多少の不利となるのは確かだろう
585 : 2022/02/11(金) 23:16:18.62 ID:2CY21PN40
開戦したらドル下がる?
586 : 2022/02/11(金) 23:16:24.72 ID:3vT4RjkU0
で、我が国はいくら儲かるんだね
630 : 2022/02/11(金) 23:18:20.49 ID:4v1o4FPX0
>>586
どうして儲かると思った?
むしろアメリカに顎で使われて損するだけで終わるんじゃないか?
640 : 2022/02/11(金) 23:18:54.60 ID:yXxThSzr0
>>586
アメリカの盾として徴兵されるから損しかしないよ
587 : 2022/02/11(金) 23:16:25.35 ID:J7DHc9MP0
ガキの使いマクロン
590 : 2022/02/11(金) 23:16:31.73 ID:ch253sic0
どさくさにジャップ本土攻められても誰も助けてくれなそう
592 : 2022/02/11(金) 23:16:33.51 ID:t2sYA5T90
非化石燃料を使わないとだめだよ!ロシアもウクライナもNATOも
グレタちゃんに怒られるよ!
594 : 2022/02/11(金) 23:16:39.81 ID:ihBOPp+v0
西側のポチが煽り始めたかwww
596 : 2022/02/11(金) 23:16:44.95 ID:sPEBttb00
はよせーや!
599 : 2022/02/11(金) 23:16:52.10 ID:id/Dqh8m0
ロシア軍が首都キエフを占領した後に西側諸国と条件交渉。東部の一部割譲で手打ちと予想。
624 : 2022/02/11(金) 23:18:07.19 ID:lDe4Onj80
>>599
コストがかかりすぎるからキエフまで占領しないだろ
そもそもユニエイト教会が支配的なウクライナ西部とっても治めきれないだろ
645 : 2022/02/11(金) 23:19:02.62 ID:YfnInSdn0
>>624
親ロシア地域ですらもプーチン嫌いとかやり始めてるのにな
837 : 2022/02/11(金) 23:28:05.11 ID:3AypUtpx0
>>624
ユニエイトってグレックカソリックのウクライナ版みたいなもんか
オーソドックスですらないんじゃロシア介入の大義名分皆無だな
600 : 2022/02/11(金) 23:16:58.13 ID:aerH0Sqr0
9条信者を自衛隊機でウクライナに輸送しよう!
611 : 2022/02/11(金) 23:17:39.55 ID:bmh0z8K40
>>600
自衛隊機はもったいないわ!LCCで詰め込みましょう
602 : 2022/02/11(金) 23:17:00.98 ID:mGEzMwSc0
そもそもロシアが出来もしないことを、煽って仕向けてるのはアメリカだからな
だからそんなアメリカって大好き
604 : 2022/02/11(金) 23:17:16.33 ID:3RjkIuc30
マクロン6時間も会談引っ張ったんだろ?
ある意味有能だよ。その間プーチン大統領になにもさせなかったのだから。
ずっと貼り付けておけばいいんでないw
619 : 2022/02/11(金) 23:18:00.15 ID:8zLTuT370
>>604
そうだな、この時期に6時間稼いだのは優秀だな
628 : 2022/02/11(金) 23:18:13.95 ID:e8hdqxgz0
>>604
6時間も何してたんだろ
プーチンに6時間席立たせないって凄いな
644 : 2022/02/11(金) 23:19:01.83 ID:96AsZXKL0
>>628
スマブラだな!
655 : 2022/02/11(金) 23:19:36.95 ID:t2sYA5T90
>>628
× プーチンと6時間会談した
〇 プーチンが6時間遅れてきた
878 : 2022/02/11(金) 23:30:13.61 ID:3AypUtpx0
>>604
トリックスターとしては安定して優秀だなフランスはw
そういやドイツのカスは何やってたん?
912 : 2022/02/11(金) 23:31:53.09 ID:GxZ+XP+s0
>>878
武器のレンドリースを要求した
ウクライナに対して
ヘルメットを渡してやりましたが?
980 : 2022/02/11(金) 23:34:43.45 ID:96AsZXKL0
>>912
ヘルメットは大事だからな!
中国産なら返品で
994 : 2022/02/11(金) 23:35:49.47 ID:6oJ0Mga10
>>878
ちゃんとヘルメット送ったよ!
606 : 2022/02/11(金) 23:17:22.17 ID:+3TTWcWf0
この調子だと
つみたてNISAが損失合算できないお荷物になる
609 : 2022/02/11(金) 23:17:37.83 ID:yXxThSzr0
世界大戦がはじまると日本は食糧難になる可能性が高い。自給率が低いから。
714 : 2022/02/11(金) 23:22:06.44 ID:ia+ldpvi0
>>609
とりあえず米と味噌汁さえあれば飢えはしのげるよ
俺の家には畑あるし野菜もためこんであるから
874 : 2022/02/11(金) 23:30:01.88 ID:dz8aXxJQ0
>>609
カロリーベースで米だけは2年分は確保してるから
餓死する事はない
945 : 2022/02/11(金) 23:33:23.95 ID:96AsZXKL0
>>874
庭に多年草の食える植物植えるか・・・
610 : 2022/02/11(金) 23:17:38.86 ID:TVGZr3Vo0
こんなときにJ隊は落ちた飛行機捜しに没頭とか不安でしかない
613 : 2022/02/11(金) 23:17:48.86 ID:kRPujRtL0
ドーンと行こうや
615 : 2022/02/11(金) 23:17:54.97 ID:st0CbieH0
ロシアはフランス会談後
(露)ガスパイプライン開通するねて言ってたのに
616 : 2022/02/11(金) 23:17:56.99 ID:btFrQdeM0
まだ逃げてなかったのかw

本当に危機管理がなっとらんなー

617 : 2022/02/11(金) 23:17:57.72 ID:p32NRRPH0
ウクライナがロシアを併合すれば解決や!
618 : 2022/02/11(金) 23:17:57.81 ID:2AezHj3g0
人類削減委員会「なかなか減らねえから実力行使するわ」
620 : 2022/02/11(金) 23:18:00.56 ID:DqvNSiyL0
世界一の大富豪プーチンは死んでもやりたくないが周りのキチゲェロシア人が許さない雰囲気なのか?
727 : 2022/02/11(金) 23:23:06.14 ID:dz8aXxJQ0
>>620
そのプーチンが通常兵器で攻撃しても核で反撃するぞって脅してるんだが
625 : 2022/02/11(金) 23:18:09.27 ID:eOZZ0+Qk0
外務省は解体した方が良い
タリバン侵攻の際に、唯一邦人と職員置いて真っ先に国外逃亡した穀潰し組織だし
627 : 2022/02/11(金) 23:18:13.73 ID:TN30Dnnm0
個人が強盗やると逮捕されるのに国がやるとおkになるのか
629 : 2022/02/11(金) 23:18:18.45 ID:iwt9vEuN0
まずは電撃作戦で、空爆と同時に特殊部隊を敵後方に降下展開させ主要施設を制圧、戦車部隊が国境突破しチェルニヒウをその日のうちに占拠、キエフを目指すのが早いな
632 : 2022/02/11(金) 23:18:24.80 ID:c8sbistL0
日本の金持ちがためこんだ財産もパーの危機ですね
647 : 2022/02/11(金) 23:19:13.52 ID:QOdCg09W0
>>632
それはメシウマやで
634 : 2022/02/11(金) 23:18:37.67 ID:AXk/jaQ00
ロシアはよ核兵器撃てよ
635 : 2022/02/11(金) 23:18:41.85 ID:6OuFAPfB0
ロシア、やる気か ?
636 : 2022/02/11(金) 23:18:46.97 ID:mGEzMwSc0
やっぱアメリカって怖い国だよね
こういうの平気でする
638 : 2022/02/11(金) 23:18:52.80 ID:mgeE67oT0
屁で空中ウクライナ
639 : 2022/02/11(金) 23:18:54.08 ID:hbC2ofBt0
まさかのWW3
643 : 2022/02/11(金) 23:19:01.64 ID:bmh0z8K40
なにこの緊張感。初めて体験するわ
646 : 2022/02/11(金) 23:19:10.24 ID:dcjd013F0
何が始まるんです?
648 : 2022/02/11(金) 23:19:13.60 ID:DsiO5RH50
開戦するとエネルギー高騰により原発推進派が躍動してにっこり。
それを見越して昨日フランスが2035年までに新たに14基の原発の建設を発表。

あーフランスがここまでするってことは開戦あるんやろうな

649 : 2022/02/11(金) 23:19:17.12 ID:mL/+I2Qo0
五輪(平和の祭典)中に世界大戦始まってしまうん?
669 : 2022/02/11(金) 23:20:14.53 ID:P4nmU/Wp0
>>649
その平和の祭典も穏やかじゃないがな
650 : 2022/02/11(金) 23:19:21.79 ID:alkTGfqJ0
バイデンはおかしなことばっかりやってるイメージだな。やっぱりボケてんじゃないのか。
782 : 2022/02/11(金) 23:25:46.34 ID:EkAIrNeS0
>>650
計算通りだろ
ヘイトが中国からロシアに向かったんだから
652 : 2022/02/11(金) 23:19:30.35 ID:zLu4XwzD0
EUが天然ガス乞食するための茶番にしか見えない
654 : 2022/02/11(金) 23:19:36.89 ID:hSOuJAqQ
WW3なったら核使わない意味が無くなるからな
あくまでも代理戦争で留めないと
656 : 2022/02/11(金) 23:19:38.18 ID:uDsjsDWJ0
クリミアっていつ誰がやったか
わかんなかった。
658 : 2022/02/11(金) 23:19:40.15 ID:To7qX3oZ0
>>1
最低限北方領土取り戻せ
出来れば千島南樺太まで
659 : 2022/02/11(金) 23:19:40.69 ID:UDGp2Tg70
戦争はっじまるよー!
660 : 2022/02/11(金) 23:19:41.44 ID:uaWuWN/d0
なんだかんだで始まったらあっという間よ
まさかあのカダフィが民衆にリンチされる映像が見られるとは思わなかっただろ

次はプーチンだよ

661 : 2022/02/11(金) 23:19:41.48 ID:ep8AE+ZV0
第三次世界大戦で文明は崩壊します
北斗神拳
662 : 2022/02/11(金) 23:19:48.17 ID:xZ0IdHKE0
もし始まったらやばいことになりそうなんでワクチン3回目は早めに受けておいた方がよさそう
693 : 2022/02/11(金) 23:21:34.11 ID:hSOuJAqQ
>>662
ただの風邪だから打たない方が北斗神拳の世界を生き残れるぞ
アフガンなんか誰も打ってないしマスクもしてないけどコロナで困ってないだろ?
663 : 2022/02/11(金) 23:19:50.54 ID:yXxThSzr0
ロシアが世界大戦始めると欧州は占領されて
ひろゆきもパリで殺されるよな。
664 : 2022/02/11(金) 23:19:56.30 ID:htkHZ9Xl0
始まりますね
735 : 2022/02/11(金) 23:23:35.16 ID:e2rMaJpb0
>>664
始まるね。確率100%だろこれ。
さて、いつ始まるかだな。
666 : 2022/02/11(金) 23:20:01.97 ID:H2dPwDYL0
戦争とか嘘だよね
ドストエフスキー先生を輩出した国家がこんなに愚かなわけないよ
696 : 2022/02/11(金) 23:21:40.69 ID:E2eTYOxJ0
>>666
あいつはロマノフ批判はやっても革命思想を捨て切ったわけじゃないからな
ちなみに既婚者を寝取りたがる愚かなやつでもあったけどな
667 : 2022/02/11(金) 23:20:02.75 ID:GeBR58fu0
さっさとロシア領ウクライナ自治区にしとけよ
てかベラルーシには国として認めてウクライナはロシア領にしたいのか、意味がわからん
872 : 2022/02/11(金) 23:29:58.03 ID:BUCj/YPf0
>>667
1番死者が少ないのはなるべく一瞬でキエフ陥落かな
てことはやっぱりやるとしたらベラルーシからの攻撃なのかなぁ
双方生きる道はないのか
943 : 2022/02/11(金) 23:33:21.48 ID:dq5uDMHI0
>>872 無理だと思うよ
ロシア軍将校は、一時間で勝てると兵隊を突撃させるが、
塹壕戦がいつまでも続いて弾薬がなくなり、本当にスコップしか武器がなくなる
狭い塹壕じゃ、速成教育の学徒動員兵でも互角に殺しあえるので、
果てしなく血なまぐさく不潔な、ひどい戦争が続くよ
961 : 2022/02/11(金) 23:34:02.55 ID:t2sYA5T90
>>872
麻雀で決着をつけるしかない
990 : 2022/02/11(金) 23:35:24.22 ID:6OuFAPfB0
>>961
漫画であったなw
670 : 2022/02/11(金) 23:20:16.71 ID:eEQ/OoD90
プーチンの強かさは北の刈り上げに及ばないか
武力による領土拡大なんて中共以外認める国などないだろ
671 : 2022/02/11(金) 23:20:21.56 ID:SGBZewFJ0
どうせモヤッとした結末になるんやろ
673 : 2022/02/11(金) 23:20:24.57 ID:woENHWpJ0
ついにはじまるんです?
674 : 2022/02/11(金) 23:20:25.09 ID:yXxThSzr0
五輪中に戦争始めたら習近平のメンツ丸つぶれだなwww
691 : 2022/02/11(金) 23:21:23.36 ID:pnQUQ9Mt0
>>674
だからオリンピック閉会を待っているという噂だよ。
721 : 2022/02/11(金) 23:22:31.41 ID:xZ0IdHKE0
>>691
オリンピック延長しかないな
ジャンプとかやり直しでw
885 : 2022/02/11(金) 23:30:33.66 ID:pnQUQ9Mt0
>>721
ロシアの代表とウクライナの代表が一騎打ち。
ロシアが勝てば、ウクライナは無血開城する。
ウクライナが勝てば、ロシアは全面撤退。

まさしくこれが、オリンピックの原点だったんだ。

905 : 2022/02/11(金) 23:31:43.87 ID:uaWuWN/d0
>>885
ボクシングならウクライナの勝ち
総合ならロシアの勝ち
707 : 2022/02/11(金) 23:21:56.43 ID:alkTGfqJ0
>>674
双方ともどうでもいいと思ってるだろww
740 : 2022/02/11(金) 23:23:41.40 ID:zW2fgacA0
>>674
コロナばらまいてるテロリストのメンツなんて
意識する必要ある??
戦争始まったら、流れ弾が一斉に中共に向かうだろう
678 : 2022/02/11(金) 23:20:42.75 ID:kRPujRtL0
派兵しろよジャップ
719 : 2022/02/11(金) 23:22:25.71 ID:8zLTuT370
>>678
お?良いのか?自衛隊は脱走兵というか脱走する隊員を処罰するルールがないから
やばくなったらすぐ投降するぞ?それでも派兵していいのか?
679 : 2022/02/11(金) 23:20:49.54 ID:tY8FPrwG0
外務省って大した情報持ってないやろ。
諜報機関もないからな。
未だに大手の商社マンにヒアリングしてそうw
790 : 2022/02/11(金) 23:26:06.06 ID:doG5f1nJ0
>>679
大手の情報組織は内調に握られている。
ある小説では、公安調査庁が中国の首相をスパイ(それも日本のための工作員)にしていた。
佐藤優がゴルバチョフの居所を突き止めたのは、外務省をはるかに超えている。
大金持ちの手嶋龍一NHKワシントン総局長みたいなものか。
春名幹男の取材力の源泉がよく分からない。
819 : 2022/02/11(金) 23:27:27.91 ID:sAneKMd10
>>679
ウクライナ大使が赤坂の料亭で武勇伝残してるようなそんな組織だからな日本の外務省は
日本政府としてもこんな連中危なくて使えないだろ
680 : 2022/02/11(金) 23:20:50.03 ID:4v1o4FPX0
日本人にもアメリカ人ほどではないにせよ
核シェルター自宅にもっている金持ちがいるよな
そういう人は、やっと役に立つ時が来た!とウキウキした気分になっているんじゃないの?
699 : 2022/02/11(金) 23:21:46.85 ID:96AsZXKL0
>>680
流石に原水爆戦の後のマッドマックスみたいな世界で
生きていたいかね?
681 : 2022/02/11(金) 23:20:55.44 ID:qWLR1sLP0
プーもなんかしたら高い代償になるって脅されてる。ここで引いたら一生舐められちゃうね
682 : 2022/02/11(金) 23:20:56.27 ID:6OuFAPfB0
フランス大統領との話はどうなった ?
712 : 2022/02/11(金) 23:22:06.20 ID:Y2YzAoEU0
>>682
会談は破談で各国首脳面子丸つぶれで激おこで帰ったって出てた
685 : 2022/02/11(金) 23:21:07.13 ID:Y2YzAoEU0
これはプーさんがロシアに核撃ち込むしかないな
オリンピックの邪魔だろ
686 : 2022/02/11(金) 23:21:07.49 ID:PTXAXulm0
ラブロフはカチンと来たら早いぞ
705 : 2022/02/11(金) 23:21:54.48 ID:Tsn/q6PT0
>>686
あいつ土佐犬に似てるよな
こえーな
688 : 2022/02/11(金) 23:21:17.50 ID:UaiN+JhV0
ウクライナに邦人いるのか
いたところで数人くらいだろ
689 : 2022/02/11(金) 23:21:18.74 ID:64a17RCL0
ウクライナは国土が広いじゃん
いくらロシアでも占領はコスト大き過ぎない?
どこまでヤル気なのか読めんね
690 : 2022/02/11(金) 23:21:20.09 ID:r8Pl8Ao+0
五輪終わりの20までは何もやらねーだろ
終わったら、中国と共同で侵攻開始かもしれんw

となると台湾親交ありそう…

692 : 2022/02/11(金) 23:21:30.66 ID:xeE3F1QB0
キューバ危機以来の伸るか反るかの状態。
694 : 2022/02/11(金) 23:21:35.30 ID:VHBZtk0V0
ウクライナ人はマジで応戦するのかな?
欧米は絶対逃げるぞw
695 : 2022/02/11(金) 23:21:35.57 ID:7rXFQGdg0
こっちに緊急事態宣言を出すべきだろw
698 : 2022/02/11(金) 23:21:45.40 ID:htkHZ9Xl0
勧告無視して居続けるようなのはもう国家が救出する必要ないって判断でいいよ
自由意思w
700 : 2022/02/11(金) 23:21:47.98 ID:T0zdKHFj0
結局、露中が無茶をやりだしても
何処も止められんよな
701 : 2022/02/11(金) 23:21:51.08 ID:kRPujRtL0
世の中を核でリセットしようや
金持ちも貧乏からやり直そう
702 : 2022/02/11(金) 23:21:52.51 ID:VG5ilXAT0
ここでバイデンが失策を行えば次の選挙で共和党超圧勝。
703 : 2022/02/11(金) 23:21:53.14 ID:s3pgdrNr0
なんかコロナワクチンみたいな感じになって来てんなw
706 : 2022/02/11(金) 23:21:55.36 ID:HdI2+10Y0
米国の真似
708 : 2022/02/11(金) 23:21:56.76 ID:e2rMaJpb0
アメリカ人は、スーパーボウルが現地時間13日の日曜日にあるから、それで頭いっぱい。
今はウクライナの事は正直どうでもいいはずだ。
709 : 2022/02/11(金) 23:22:01.03 ID:ytt4/n9P0
核戦争まだかー?
米露互いに主要都市10個ぐらい落としてな
730 : 2022/02/11(金) 23:23:13.66 ID:AXk/jaQ00
>>709
中韓北に100個核兵器ついでに落としてくれ
732 : 2022/02/11(金) 23:23:22.47 ID:hSOuJAqQ
>>709
日本にも落ちるぞ
711 : 2022/02/11(金) 23:22:05.54 ID:bmh0z8K40
あの穏やかそうな面をしてるプーチンだが、まさかのサイコパスか
713 : 2022/02/11(金) 23:22:06.35 ID:Q3tgjCbN0
よくわからんけどなんでロシアはウクライナ攻めようとしてるの
725 : 2022/02/11(金) 23:22:58.57 ID:s3pgdrNr0
>>713
無いよ
ただのデマ
760 : 2022/02/11(金) 23:24:47.92 ID:KGGw0GD10
>>713
ウクライナがNATOに加盟しようとしてるから。
ロシアからすれば目の前に敵が迫ってる感じ。
776 : 2022/02/11(金) 23:25:31.57 ID:Q3tgjCbN0
>>760
そんな理由で他国を攻撃とか許されないでしょ
816 : 2022/02/11(金) 23:27:22.30 ID:KGGw0GD10
>>776
君は知らないのかもしれんけど、もうクリミア半島を併合してるんやで
847 : 2022/02/11(金) 23:28:39.97 ID:dtik/o060
>>776
ベトナム戦争の開戦理由なんてもっとバカバカしいぞ
850 : 2022/02/11(金) 23:28:46.89 ID:YfnInSdn0
>>776
まあ、それは公の理由にはならんよな。
東部の親ロシア地域の保護とかなんだろうが、それも当の住民にも反プーチンが広がりつつあるとか新聞でも報道してるしな。
住民投票?があったウクライナよりも形式も内容もなりふり構わないヒトラー以下の畜生になるわ
797 : 2022/02/11(金) 23:26:21.12 ID:96AsZXKL0
>>760
NATOって軍事侵攻する組織じゃないだろ
ロシアが過剰反応し過ぎてると思うがね
迎撃ミサイルといっしょ、因縁つけてマウントしてるだけだろ
793 : 2022/02/11(金) 23:26:13.95 ID:6OuFAPfB0
>>713
ロシアはウクライナの農地が欲しいんだよ

90年前にソ連にした時にウクライナの穀物すべて盗んで、
それが原因でウクライナ人1500万人餓死して死んだ。
今回も、ウクライナの食糧全て奪い尽くそうとしている

861 : 2022/02/11(金) 23:29:22.20 ID:88w2wJIg0
>>793
それどっかのユーチューバーが解説してたな
コメント欄でロシアはトルコから農産物輸入してるから必要ないのでは?って突っ込まれてたけどなんの返信もしてなかったな
895 : 2022/02/11(金) 23:30:50.88 ID:6OuFAPfB0
>>861
トルコから買ったら金がかかるだろ
ウクライナ取れば今後100年以上ただで食糧が手に入る
959 : 2022/02/11(金) 23:33:54.47 ID:JupCXLmE0
>>895
いやウクライナをロシア化する方がもっと金かかるぞ
目と鼻の先がNATO加盟国だからな防衛装備品とウクライナ人のロシア化だけで輸入費をはるかに越えるだろ
占領されてる国後択捉の再武装化だけであんなに金かけてるのにウクライナの国土はそれよりはるかに広いぞ
907 : 2022/02/11(金) 23:31:47.20 ID:8zLTuT370
>>861
そのツッコミがずれてるからな
食べ物奪えて敵を減らせて一石二鳥って話なのに
輸入するから必要ないとかお花畑過ぎる
715 : 2022/02/11(金) 23:22:08.68 ID:LQdFHLd50
ウラジミールに何とか言えよ安倍
731 : 2022/02/11(金) 23:23:22.16 ID:8zLTuT370
>>715
どこまでも駆け抜けましょう!お腹が痛くなるまではつって
815 : 2022/02/11(金) 23:27:11.31 ID:e2rMaJpb0
>>715
安倍、腹壊したってよ。
717 : 2022/02/11(金) 23:22:19.43 ID:C+x0JUCp0
マクロンは今反ワクいじめにしか興味ないから…
720 : 2022/02/11(金) 23:22:28.93 ID:OqBsM9250
アメリカの警告を英訳するだけの簡単なお仕事です。
あ、ワイン蔵の管理もあったなw
722 : 2022/02/11(金) 23:22:33.92 ID:t+zLzaHe0
露助がウクライナとどんぱちやってる間に北方領土奪還すべき
748 : 2022/02/11(金) 23:24:13.53 ID:e8hdqxgz0
>>722
誰が露助とドンパチするのよ
9条あるから安心して自衛官やってる連中だぞ
723 : 2022/02/11(金) 23:22:43.09 ID:t2sYA5T90
2ch以来長いこと5chしてるけど
クリミア侵攻が祭りになった記憶がない・・・
724 : 2022/02/11(金) 23:22:51.47 ID:c8sbistL0
EUがのさばってたし、アメリカもつまはじきにされてたからな。
当面、ロシアのウクライナ侵攻を傍観するんじゃないか。
EUがアメリカになき付いてきたときにどうなるかだな。
726 : 2022/02/11(金) 23:23:03.14 ID:ia+ldpvi0
宥和政策がうまくいかないと、いずれ最後通牒をつきつけたりするのかなあ?
728 : 2022/02/11(金) 23:23:06.54 ID:Bk5AV7Pg0
最近、世界の民度が下がりすぎだな
何があったんだ
746 : 2022/02/11(金) 23:24:02.22 ID:hSOuJAqQ
>>728
コロナ

今回はどうか知らんが、落ち着いたら溜まりに溜まったうっぷんをなんとかしないと、怒りは収まらんだろうね

762 : 2022/02/11(金) 23:24:57.43 ID:s3pgdrNr0
>>728
アメリカの影響力はここまで巨大だってこと
例えおねえちゃんの指ちゅっちゅのアホバイデンでも
アメリカの大統領はアメリカの大統領
733 : 2022/02/11(金) 23:23:23.13 ID:b9cDNaVWO
すわ一大事 いよいよ始まるのか
734 : 2022/02/11(金) 23:23:24.76 ID:uDsjsDWJ0
戦場はロシア系住民だらけなのに
ウクライナ兵が危険すぐるだろ。
773 : 2022/02/11(金) 23:25:18.29 ID:Cn1BIO3e0
>>734
大丈夫、ロシアにもウクライナ人がたくさん住んでる
737 : 2022/02/11(金) 23:23:37.78 ID://G5bPwR0
黒海に船出てきて草
これ西側以外は囲まれてる
738 : 2022/02/11(金) 23:23:39.48 ID:p/jk/i7d0
やるやる詐欺だな 
早くやれよ
739 : 2022/02/11(金) 23:23:40.28 ID:P8cnDzp00
駐ロシア武官・廣瀬武夫中佐も召還される頃か
741 : 2022/02/11(金) 23:23:46.61 ID:btFrQdeM0
まあ、俺もアメリカ、イギリスからスパイ要請きたら
日本裏切るけどな

他の国からは応じないけど。

759 : 2022/02/11(金) 23:24:46.95 ID:8zLTuT370
>>741
そうか、来ると良いなw
742 : 2022/02/11(金) 23:23:47.91 ID:2Ahsgp/i0
はじまったな
うん
743 : 2022/02/11(金) 23:23:50.13 ID:TDDxbdeW0
返せ北方領土!ウクライナ負けるな!
744 : 2022/02/11(金) 23:23:58.56 ID:SqKdf+8P0
ロシアは「核保有国」であることを忘れるな! 
  3WWになれば地上に勝者は遺り得ない  プーチン
745 : 2022/02/11(金) 23:23:59.83 ID:yzD50jmv0
悪の帝国ロシアと中共は滅ぼすべき二国だ。
747 : 2022/02/11(金) 23:24:06.28 ID:tZ0BBdVQ0
入国制限で爆死やろ
749 : 2022/02/11(金) 23:24:25.91 ID:1fzmQQ/T0
ウクライナの方に肩入れしたいな
750 : 2022/02/11(金) 23:24:29.23 ID:TBibS8pg0
まだ残ってるの何人くらいいるんだろう
751 : 2022/02/11(金) 23:24:30.99 ID:+P3KszEn0
おせーよw
753 : 2022/02/11(金) 23:24:38.47 ID:gotRWL4t0
かわいらしいフィギュアの選手いたね
どうしてるかな
754 : 2022/02/11(金) 23:24:38.79 ID:gqhX00+t0
アメ公から何を吹っかけられたんだろ(´・ω・`)外務省独自判断なわけないよねー
755 : 2022/02/11(金) 23:24:40.18 ID:ep8AE+ZV0
とばっちりでまず初めに東京大阪名古屋福岡
神戸札幌岡山に核の雨が降ってきます
日本の皆さん頭上に気をつけてください
826 : 2022/02/11(金) 23:27:39.83 ID:G/fPrNXF0
>>755
北朝鮮とか中国が先だろwレッドチームなのに仲良くしろよw
756 : 2022/02/11(金) 23:24:41.23 ID:JkDJvG/q0
五輪終了と同時にロシアが進軍開始したと仮定して、
戦局はとうなりまするか?(´・ω・`)

聡明なる5チャンネル軍師の高説を賜りたい。

757 : 2022/02/11(金) 23:24:43.30 ID:yXxThSzr0
ウクライナを制圧すればロシアとしては最前線に立たせる不死の兵士が手に入る。
758 : 2022/02/11(金) 23:24:45.38 ID:OqBsM9250
外務省解体して自衛隊の対米軍交渉部署が外交やりゃいい
国民を見下す裏切り者なんか国籍剥奪しちまえ
761 : 2022/02/11(金) 23:24:49.47 ID:xApJ5sx+0
オリンピック中にやるんかな
鬼畜やな
763 : 2022/02/11(金) 23:24:59.31 ID:9Myclc4d0
ウクライナに日本人おおいんだよね
最近は農業で農家の人がウクライナで耕作やってる
764 : 2022/02/11(金) 23:25:04.19 ID:c8sbistL0
グローバル経済バカ死亡
765 : 2022/02/11(金) 23:25:04.26 ID:bmh0z8K40
やばい、過呼吸だわ。
766 : 2022/02/11(金) 23:25:08.99 ID:QPz5MN8Q0
遂に第三十次世界大戦か!
767 : 2022/02/11(金) 23:25:12.04 ID:GxZ+XP+s0
アメリカがウクライナ支援しても
パイプラインの元栓を握ってるロシアが
怖くて欧州らが尻込みしてんだもの
欧州だって自分らの国の生活とウクライナを天秤にかけたら
自分たちの国の生活を取るだろ?
769 : 2022/02/11(金) 23:25:15.79 ID:t71aCbKL0
露中と北朝鮮も絡んできたら…
770 : 2022/02/11(金) 23:25:17.03 ID:SKA2dKVk0
アフガンは後手後手だったから
その反動かw
772 : 2022/02/11(金) 23:25:17.64 ID:p6CQDlh10
何買っとけばいいのよ
787 : 2022/02/11(金) 23:25:55.48 ID:QOdCg09W0
>>772
バギーとボウガン
833 : 2022/02/11(金) 23:27:55.68 ID:96AsZXKL0
>>787
棘つきバットと肩アーマーも
812 : 2022/02/11(金) 23:27:07.69 ID:mtN5D5QA0
>>772
肩パットと釘付きバット又はこん棒あとはバギーじゃね?
877 : 2022/02/11(金) 23:30:10.60 ID:dq5uDMHI0
>>812
あと、ロシア語版でいいから北斗の件DVDボックスを買って、見ておこうw
そうすれば

モヒカン「フィーバー!」 なんて恥ずかしい誤訳をせずにすむ

844 : 2022/02/11(金) 23:28:32.42 ID:VHBZtk0V0
>>772
核シェルター
778 : 2022/02/11(金) 23:25:36.23 ID:p/jk/i7d0
ネトウヨも樺太北方四島に攻め込めよww
779 : 2022/02/11(金) 23:25:38.97 ID:d65EUCVs0
切り取りオーケーが出たのかな
EUに見捨てられたウクライナかわいそう
780 : 2022/02/11(金) 23:25:43.01 ID:AXk/jaQ00
NATO ロシア「ウクライナはワイのもんや‼︎」
781 : 2022/02/11(金) 23:25:45.32 ID:c8sbistL0
こりゃ週明けの株式市場どうなることやら
783 : 2022/02/11(金) 23:25:49.11 ID:kRPujRtL0
仮想通貨がゴミになりそう
784 : 2022/02/11(金) 23:25:49.86 ID:A1n2devn0
五輪後開戦だろ
はよ帰ってこい
785 : 2022/02/11(金) 23:25:53.79 ID:bmh0z8K40
まっ、現地にいる日本人は金持ちだから、そのまま死んでくれ
788 : 2022/02/11(金) 23:26:03.34 ID:LmFay9vh0
オリンピック期間中は何も起きないのに騒ぎすぎ
789 : 2022/02/11(金) 23:26:05.22 ID:7+jI+5Tj0
つべで、みたけどこないだの北の巡航ミサイルトマホークらしいじゃん。。。
836 : 2022/02/11(金) 23:28:00.44 ID:doG5f1nJ0
>>789
詳しくないが、ロシアのイスカンダルの改良型という説と、韓国開発のハッキング(内通?)らしい
俺は中国の東北(満州)とのつながりだと思っている。
792 : 2022/02/11(金) 23:26:10.05 ID:DsiO5RH50
オランダも退避勧告っぽいのだしてるやん

アムステルダム、2月11日(ロイター)-オランダ政府は、治安状況のため、
オランダ国民にできるだけ早くウクライナを離れるように忠告した、と
オランダのラジオ放送局BNRは金曜日にウクライナのオランダ大使を引用して言った。

795 : 2022/02/11(金) 23:26:18.11 ID:moWunjBf0
プーチン「こっちも人間やけん、カチンと来るやん?」
811 : 2022/02/11(金) 23:27:04.39 ID:qepufyq50
>>795
そこはプチンとくるやんにしとけよ
796 : 2022/02/11(金) 23:26:20.08 ID:u+NZxDEB0
樺太の南半部まで取り戻すチャンス!!!!
798 : 2022/02/11(金) 23:26:23.61 ID:FqBQJGrJ0
ロシアがウクライナ侵攻してもアメリカは物理的に守りようがないし殺戮されるだけなんだわな
799 : 2022/02/11(金) 23:26:25.05 ID:rAitBs1E0
いよいよWW3なの?
834 : 2022/02/11(金) 23:27:57.74 ID:Tsn/q6PT0
>>799
草生やすなよw
800 : 2022/02/11(金) 23:26:28.15 ID:RPmTW7lH0
ドサクサの巻き込みで北朝鮮の金正恩がいるとこにミサイル撃ち込め
801 : 2022/02/11(金) 23:26:31.50 ID:zJBodG810
パラリンピックは無視しそうw
820 : 2022/02/11(金) 23:27:28.30 ID:UeGK2E7e0
>>801
それ終わるの3月半ばだから雪解けで進軍は非常に難しくなるからねえ
802 : 2022/02/11(金) 23:26:41.22 ID:uaWuWN/d0
ロシアが中国に配慮してオリンピック期間中に自粛するわけがない笑
周囲がそう思えば思うほどそれを利用するのがロシアやろ

逆に期間中にやるで

835 : 2022/02/11(金) 23:28:00.34 ID:htkHZ9Xl0
>>802
自分もそう思う
むしろそれを利用してやらかすとこがロシアがロシアたる所以w
849 : 2022/02/11(金) 23:28:43.69 ID:7o7HWB+I0
>>802
同じく。今のタイミングだよな。
803 : 2022/02/11(金) 23:26:43.75 ID:R7JP7ifx0
なんで日本は傍観者でいられると思ってる人が多いんだろう
日本にどれだけアメリカ基地あると思ってんだ
戦争になればロシアとの最前線やぞ
804 : 2022/02/11(金) 23:26:51.19 ID:vzwLiS+K0
ここで突然、宇宙人がやって来てウクライナの肩持つわ!とか
言いだしたらロシアも諦めるだろうか?
805 : 2022/02/11(金) 23:26:52.00 ID:c9ioFrFD0
外務省の対応が早いか遅いかは別にして、
ウクライナには日本人なんてもういないんじゃないの?
まだいるとしたら自業自得の自己責任だから仕方ないよ
806 : 2022/02/11(金) 23:26:56.24 ID:j9irk51I0
ユーチューバー現地入りすれば富豪だろ
807 : 2022/02/11(金) 23:26:57.05 ID:yXxThSzr0
9条派のパヨク政治家をロシアに護衛なして派遣だな。話し合いで解決できるらしいのでw
808 : 2022/02/11(金) 23:26:57.19 ID:WyAchoyc0
ぷーちゃん こんなババを引くことになったの中国のせいだぞ💢
809 : 2022/02/11(金) 23:26:59.74 ID:gqhX00+t0
ドイツはなりふり構わず全権特使としてメルケル派遣するくらいのことしようよ(´・ω・`)開戦したらいちばん困る国やん
810 : 2022/02/11(金) 23:27:02.98 ID:c8sbistL0
だからいったろ、コロナどころじゃねーって。
コロナなんて世界はどこも今はきにしちゃいねーのに
817 : 2022/02/11(金) 23:27:22.40 ID:dq5uDMHI0
ロシアの先進地域は
・ドイツ系のバルト海沿岸
・東ローマ系のキエフ

モスクワはモンゴル人への徴税請負人だったモスクワ大公の居城という意味しかない
近世の歴史はあるが、文化的には田舎だった

818 : 2022/02/11(金) 23:27:27.03 ID:0GF5q4Wv0
ニューヨーク株式市場始まるよ!
821 : 2022/02/11(金) 23:27:36.27 ID:F+zsfrBk0
薬物疑惑でロシアの遠慮が消えたな
822 : 2022/02/11(金) 23:27:38.92 ID:POepnhav0
ロシアの動きばかり気にしてたらウクライナ国内でドンパチとかあったりして
823 : 2022/02/11(金) 23:27:39.14 ID:TN30Dnnm0
これは北京オリンピックやってる場合じゃないな
ウクライナ選手とかどうすんの
824 : 2022/02/11(金) 23:27:39.31 ID:xfFMDKq80
独立する時にウクライナは世界第三位の核兵器保有国だった。
米国、ソ連、ウクライナだったんだよ。

でも欺されて群植と核兵器廃棄をやってしまった。
核兵器さえウクライナにあれば、クリミアもウクライナ東南部も
平穏無事にウクライナだったね。

825 : 2022/02/11(金) 23:27:39.43 ID:G+PGeqnF0
俺も逃げた方がいいの?
827 : 2022/02/11(金) 23:27:42.18 ID:s3pgdrNr0
ウクライナは余計な動きを過去に現にやったから
プーチンがちょっと警告を出してると
それだけのこったね
戦争なんてロシア側にも割に合わない
それが分からないプーチンではない
お前らじゃあるまいし
828 : 2022/02/11(金) 23:27:42.53 ID:oLlx5wJA0
最悪欧米の都市にロシアの核が降り注ぐかもしれんが
プーチンは日本大好きやから日本は大丈夫やろ
高みの見物ができるで
853 : 2022/02/11(金) 23:28:52.13 ID:AXk/jaQ00
>>828
韓国「日本を相手に戦います」
829 : 2022/02/11(金) 23:27:47.31 ID:9j2QTOGY0
どこまでの国が直接武力衝突になるかは別にして
真珠湾のときの一般アメリカ人だってこんな感じだったんだろ
日本が言うても自殺行為で戦争起こすわけないとほとんどの人が踏んでたら突入
大雪予報みたいに外れてくれるに越したことはないが
830 : 2022/02/11(金) 23:27:47.52 ID:ep8AE+ZV0
ウクライナの15歳以上18歳以下の美少女は
全力で俺が守る
家で保護する
854 : 2022/02/11(金) 23:28:57.75 ID:p/jk/i7d0
>>830
お前は40以上の熟女担当ww
858 : 2022/02/11(金) 23:29:07.27 ID:bmh0z8K40
>>830
そしてアナイレですね、分かります
870 : 2022/02/11(金) 23:29:52.39 ID:F+zsfrBk0
プーチンよ、とりあえず>>830の自宅に極超音速ミサイルを一発おみまいしてやれ
939 : 2022/02/11(金) 23:33:13.23 ID:e2rMaJpb0
>>870
プーチン
ノビチョクで暗殺だな・・
897 : 2022/02/11(金) 23:30:58.51 ID:yXxThSzr0
>>830
おまえは18歳以下の美少女(元男性)担当に任命する。
よろしく!
916 : 2022/02/11(金) 23:32:09.35 ID:e2rMaJpb0
>>830
ロリコンかよ。せめて18から20にしろ。
944 : 2022/02/11(金) 23:33:22.45 ID:yXxThSzr0
>>830
とりあえずいますぐ逮捕で。こいつは未成年レイプするから今のうちに逮捕した方がいい。
831 : 2022/02/11(金) 23:27:49.73 ID:c8sbistL0
憲法改正してロシアと戦争ですか?ずいぶん勇ましいですな
832 : 2022/02/11(金) 23:27:50.28 ID:P0u/oY4I0
戦争起こすのに先手打たれる程ロシアも馬ではない、何も起らないから安心しろ。ポーズだよポーズ。
838 : 2022/02/11(金) 23:28:12.28 ID:bmh0z8K40
株価マジでヤバそう。みんな失業するんじゃね
839 : 2022/02/11(金) 23:28:13.63 ID:t2sYA5T90
江副さんの解説が聞きたかったなあ
840 : 2022/02/11(金) 23:28:17.76 ID:kFp77ejd0
いよいよ始まるんか
841 : 2022/02/11(金) 23:28:22.52 ID:ytt4/n9P0
まさかのウマルがウクライナ入りとかねーよな?
843 : 2022/02/11(金) 23:28:31.81 ID:2yfMysil0
貯金全部で金貨を買うことにした
845 : 2022/02/11(金) 23:28:33.86 ID:eOZZ0+Qk0
露助をみんなで潰して、世界一広い領土を山分けすればいいじゃんか
846 : 2022/02/11(金) 23:28:36.37 ID:xfFMDKq80
×でも欺されて群植と核兵器廃棄をやってしまった。
○でも欺されて軍縮と核兵器廃棄をやってしまった。
848 : 2022/02/11(金) 23:28:42.57 ID:9Fh0hiQR0
戦争になるのか
851 : 2022/02/11(金) 23:28:49.72 ID:jvKvOx7s0
アメリカ介入しちゃうの?
852 : 2022/02/11(金) 23:28:51.62 ID:wewWL5Wl0
お前らが戦争言ってる内は安心だな
855 : 2022/02/11(金) 23:28:58.88 ID:35HtKMd60
NATOは別にウクライナ保護の義務があるわけでもないから、最悪の場合でもウクライナが焦土になるだけだよ
第三次世界大戦なんてないない
887 : 2022/02/11(金) 23:30:35.72 ID:YfnInSdn0
>>855
まあ、逆にNATO入られたら金輪際指一本も手を出せなくなるからいまのうち、というところなんだろうけど、正当性がゼロだわな
967 : 2022/02/11(金) 23:34:13.07 ID:35HtKMd60
>>887
まあロシアからしたらウクライナ取られたら独ソ戦並みに踏み込まれることになるから必死よ
西側の都市は独ソ戦でトラウマ抱えてるから、もしウクライナ取られたら人口密集地の西側の支持を失うことになるから
856 : 2022/02/11(金) 23:29:00.97 ID:Q3tgjCbN0
世界大戦とかコロナに加えてよっぽど人減らししたい奴らがいるんだなぁ
857 : 2022/02/11(金) 23:29:02.28 ID:gY5SA4QI0
ウクライナなんかあったん
859 : 2022/02/11(金) 23:29:14.01 ID:Tsn/q6PT0
軍事評論家が忙しくなるね
879 : 2022/02/11(金) 23:30:13.88 ID:bmh0z8K40
>>859
感染症専門家から軍事専門家のバブルですか
860 : 2022/02/11(金) 23:29:16.27 ID:yXxThSzr0
日本はとりあえず軍事衛星をウクライナに回しとけよ。いつでも撮影して世界にロシアの悪を報じるのだ!
862 : 2022/02/11(金) 23:29:24.47 ID:A8N9VXhn0
一体何が始まるんです状態か
863 : 2022/02/11(金) 23:29:26.95 ID:gG16RaiB0
チェルノブイリは、どーなるんだろう?

欧州がまた、核の汚染なのかな・・・

882 : 2022/02/11(金) 23:30:24.03 ID:zcdQC46B0
>>863
ジョージア「もうやめてけろ…」
864 : 2022/02/11(金) 23:29:30.25 ID:E5wOaZnZ0
また新しいプロレスだろどうせ
866 : 2022/02/11(金) 23:29:33.46 ID:VF/U9+Hr0
オリンピック終了で侵攻する確率どれくらいある?
978 : 2022/02/11(金) 23:34:36.20 ID:lsto2XIg
>>866
パラリンピックを軽視するのは今の時代許されない
867 : 2022/02/11(金) 23:29:37.12 ID:PTXAXulm0
ここで二枚やらかした韓国と日本は確り犠牲のど真ん中
ホントゴミ政府だわwww
868 : 2022/02/11(金) 23:29:39.33 ID:bwimPrCJ0
お、開戦か?
869 : 2022/02/11(金) 23:29:50.56 ID:zRPwDSWh0
まだ居るんか?
何したんの?
バカ?
871 : 2022/02/11(金) 23:29:57.83 ID:mGEzMwSc0
ベラルーシのロシア軍が演習後に撤退と、フランス大統領府が確認したと発表した直後だから
これはかなり面白いね
もしかしたら日本政府の徒労で終わるかもしれないけど、早めの退避勧告は賢明だろう
873 : 2022/02/11(金) 23:30:00.57 ID:+V26Kcz/0
ウマル安田「行くかっ!!」
875 : 2022/02/11(金) 23:30:05.62 ID:+MSfrsgf0
アメリカ様がそうしろというものですから…
876 : 2022/02/11(金) 23:30:07.73 ID:kFp77ejd0
ウクライナ有事で岸田では頼りないなぁ
942 : 2022/02/11(金) 23:33:18.63 ID:gqhX00+t0
>>876
安倍ちゃんならいいのか?(´・ω・`)

集団的自衛権とか言って強引解釈でウクライナに自衛隊送りそうだけど

958 : 2022/02/11(金) 23:33:51.99 ID:alkTGfqJ0
>>876
試金石になるな。どうせぐだぐだで終わりだぜ。

あれは正真正銘のへたれだ。

880 : 2022/02/11(金) 23:30:14.90 ID:2xlKUyS20
ロシアも脅してるだけで表立った攻撃はできんと思うがな
裏で何やるかは知らんが
881 : 2022/02/11(金) 23:30:15.92 ID:CdpCZNOF0
最後に笑うのは韓国
883 : 2022/02/11(金) 23:30:25.48 ID:mEvrAZO90
銃声が鳴ったら株買った方が良いんだっけ?
884 : 2022/02/11(金) 23:30:26.06 ID:4tCBIF+K0
第三次世界大戦かねえ
886 : 2022/02/11(金) 23:30:35.68 ID:c8sbistL0
ロシアはロシアの主権のために果敢に戦争を辞さない
日本は北方4島も竹島も日本の領土で現憲法下においても戦争できるのに戦争しない
982 : 2022/02/11(金) 23:34:55.46 ID:EkAIrNeS0
>>886
建前ではそうだけど
本音は自国領だと思ってないんだろう
888 : 2022/02/11(金) 23:30:46.32 ID:9hmFx0gv0
他の国は退避勧告出してないみたいだね

日米だけが大げさなパフォーマンス?

889 : 2022/02/11(金) 23:30:46.44 ID:XgHO1vwK0
悪いこと言わないから、どさくさに紛れて
ウクライナ人女性の若い移民を受け入れ倒せよ
少子化対策になるぞ
890 : 2022/02/11(金) 23:30:47.24 ID:+RkwWoXa0
これはガチな動きね。
日本すら動いたら銃弾飛び交う確率は60%と見て良い
891 : 2022/02/11(金) 23:30:47.59 ID:eb9gBc7n0
始まったな
892 : 2022/02/11(金) 23:30:48.65 ID:bmh0z8K40
プーチンは無惨さま
893 : 2022/02/11(金) 23:30:48.84 ID:RMDTG6Ep0
まだレベル4かよ、低すぎだろ。
レベル10になったら教えてくれ。
899 : 2022/02/11(金) 23:31:13.68 ID:U5/cNaOK0
EUのロシアへの度重なる嫌がらせの根本的原因はウクライナだしな。
900 : 2022/02/11(金) 23:31:14.38 ID:jiuTx5nY0
>>1
おせーよw
901 : 2022/02/11(金) 23:31:15.86 ID:4YJrU35D0
「くにへ かえるんだな。 おまえにもかぞくがいるだろう…」

「ロシアの だいちを おまえの
 ちで そめてやろうか!?」

902 : 2022/02/11(金) 23:31:16.70 ID:rDRWewNd0
まだ残ってる人いるんや
903 : 2022/02/11(金) 23:31:25.05 ID:c8sbistL0
世界大戦になっても日本にはTPPがあるから大丈夫だって安倍さんが言ってた
917 : 2022/02/11(金) 23:32:10.10 ID:JNNDT0bJ0
>>903
俺らには憲法9条と遺憾砲があるから平気だって誰かが言ってたぞ
904 : 2022/02/11(金) 23:31:28.13 ID:oif8Lm550
こうなったらドイツは追加で5000個ヘルメット送れよw
908 : 2022/02/11(金) 23:31:49.31 ID:YMFV979s0
そろそろ
北斗神拳習いに行かないとな
909 : 2022/02/11(金) 23:31:50.78 ID:yXxThSzr0
北海道東部にもロシアが兵を展開してるから日本も注意しろよ
968 : 2022/02/11(金) 23:34:14.06 ID:p/jk/i7d0
>>909
侵略されてるじゃん
910 : 2022/02/11(金) 23:31:51.86 ID:Knv4/+bm0
ウクライナに千羽鶴送ってあげようよ
911 : 2022/02/11(金) 23:31:52.22 ID:YJnGTza80
明日パスタ買ってくるか
913 : 2022/02/11(金) 23:31:53.59 ID:QCTUfPWX0
あいつらこんな非常時になにやってんの?
くっそ迷惑なんだけど
そんなことするならワクチン作ったり薬開発して競えよ
914 : 2022/02/11(金) 23:31:57.33 ID:yPCZRHGI0
エストニアがNATOである以上、ペテルブルグが火の海になる覚悟がなければ戦闘にはならんだろ
キエフ陥落よりペテルブルグ陥落の方が早いと思うが
915 : 2022/02/11(金) 23:32:02.45 ID:bmh0z8K40
株が!株が底抜け!!
918 : 2022/02/11(金) 23:32:12.92 ID:91koarOp0
日本も早く核武装しよう
ウクライナは元々世界三位の核武装国家だったのに真面目に核を放棄したらこのザマだよ
919 : 2022/02/11(金) 23:32:13.16 ID:5D+KNmLc0
ロシアが世界地図から消滅するのが見れるとは
921 : 2022/02/11(金) 23:32:17.51 ID:VvJeSsuQ0
プロレスおもろいな
922 : 2022/02/11(金) 23:32:20.95 ID:RncmqSWo0
まだ居たのか
923 : 2022/02/11(金) 23:32:21.71 ID:vzwLiS+K0
そろそろ終わりかな?人類
924 : 2022/02/11(金) 23:32:23.84 ID:piEMzlJx0
インドのアナンドの占いまた当たるのか?
2022年3月4月に戦争みたいな事言ってた
あとリーマン以上の不況が来るって
973 : 2022/02/11(金) 23:34:21.19 ID:4v1o4FPX0
>>924
911が起きた時に株価暴落したからな
しばらく低迷した
テロであれなら
昔のソ連だった世界一の核保有国がからむ
戦争が起きたら、株暴落するのは目に見えているよな
925 : 2022/02/11(金) 23:32:24.02 ID:w2iZCUdb0
>>1
やっぱ戦争か
上級たちのシナリオ通り
926 : 2022/02/11(金) 23:32:26.61 ID:Bk5AV7Pg0
世界諸国民よ
冷静さを取り戻せ
927 : 2022/02/11(金) 23:32:27.84 ID:dtik/o060
そもそもピックス湾からキューバ危機を起こしたアメリカにイチャモンつける権利ない
928 : 2022/02/11(金) 23:32:31.40 ID:F+zsfrBk0
プーチン「プチンときたけん」
929 : 2022/02/11(金) 23:32:48.52 ID:d2LgEcVK0
そろそろリセットしようや
930 : 2022/02/11(金) 23:32:49.34 ID:Uu00QYDx0
地ならしまだ―――?
931 : 2022/02/11(金) 23:32:49.59 ID:c8sbistL0
メルケルみたいなアホちんが長い間のさばるからこうなったW
932 : 2022/02/11(金) 23:32:49.97 ID:p/jk/i7d0
岸田がウクライナに攻め込めば
北方領土に攻め込むと宣言すれば良い
933 : 2022/02/11(金) 23:32:55.90 ID:YfnInSdn0
さすがにNATO総力戦になったらロシアも木っ端みじんだろうからなあ
955 : 2022/02/11(金) 23:33:48.06 ID:6OuFAPfB0
>>933
ポーランドまで来たらNATOは本気を出すけど、ウクライナはNATOでは無いから手を出しにくい
934 : 2022/02/11(金) 23:32:59.02 ID:Q3tgjCbN0
ロシアがウクライナをマジで侵攻したら世界大戦本当に来るの?
960 : 2022/02/11(金) 23:33:56.37 ID:YfnInSdn0
>>934
まだNATOではないのでそこまではならんでしょうが、同志連合とかでも相当ロシアは苦戦すると思うよ。
935 : 2022/02/11(金) 23:32:59.75 ID:CDCTHMiT0
ウクライナ情勢が緊張すれば、コロナ報道も吹っ飛んで、通常に戻れるのが早くなりそうな点だけは唯一の利点だな
936 : 2022/02/11(金) 23:33:00.03 ID:YchPGd8e0
もう終わりだよこの世界
972 : 2022/02/11(金) 23:34:21.01 ID:t2sYA5T90
>>936
横の世界が終わるのはいいことじゃないか
937 : 2022/02/11(金) 23:33:09.03 ID:Mm8P2Rx30
ハーフパイプ終わったからやっていいよ
938 : 2022/02/11(金) 23:33:11.32 ID:E4B4qSf+0
あはは、ウクライナは素直に原爆を供出したふりして、おんなじもん以上の改良品を作ってるんだぜ?
隠す場所?あんなに楽ちんな場所他にないじゃん(笑)
940 : 2022/02/11(金) 23:33:14.85 ID:/WLwWi2s0
あーあ売電がアメリカ軍は出さないと
言ってたな第三次世界大戦になるからと
世界大戦という言葉を使ってたな
BSのニュースで見たぞ
964 : 2022/02/11(金) 23:34:06.69 ID:yXxThSzr0
>>940
アメリカは既に軍略担当の9000人派兵が決まっている。
946 : 2022/02/11(金) 23:33:24.74 ID:bmh0z8K40
地球の諸君よ、ウイルスの次は銃声だ
948 : 2022/02/11(金) 23:33:28.34 ID:G/fPrNXF0
北朝鮮は豚将軍を細切れにして献上すれば核ミサイル一発で済みそうだなw
949 : 2022/02/11(金) 23:33:30.32 ID:75EqEZF70
確かバイデンの隠し金塊があるんだよ。ウクライナに。
951 : 2022/02/11(金) 23:33:37.72 ID:k6zk5KE40
露助は五輪じゃドーピング
今度はウクライナ侵略かよ
952 : 2022/02/11(金) 23:33:41.60 ID:zJkIKQ7h0
みな しおもせに なりてそしい。。
953 : 2022/02/11(金) 23:33:45.22 ID:htkHZ9Xl0
やっぱり赤と青は共存できないんだよね
954 : 2022/02/11(金) 23:33:47.23 ID:aactIjf20
日本は韓国に攻め込みます
979 : 2022/02/11(金) 23:34:36.19 ID:6OuFAPfB0
>>954
韓国はマジで対馬取りに来るぞ
956 : 2022/02/11(金) 23:33:49.26 ID:WCFtzl6f0
プーチンが
プッチンしちゃった
💢
957 : 2022/02/11(金) 23:33:51.59 ID:SYHwnLOw0
ロシア以外にやる気ある国あるのかね
962 : 2022/02/11(金) 23:34:03.58 ID:cdTbX+H30
れべるぅーーー
ふぉーー!
965 : 2022/02/11(金) 23:34:09.65 ID:Wf7KEnJ10
横田から邦人救出のためC130とオスプレイが韓国ソウルに向かったとの情報
966 : 2022/02/11(金) 23:34:11.82 ID:+WKIh1B00
日本人がウクライナ女性を待っている頃
ロシア兵はウクライナ女性をN(略
969 : 2022/02/11(金) 23:34:15.13 ID:3xr/IQ000
一応オリンピック終了まで待つのかな?
970 : 2022/02/11(金) 23:34:15.20 ID:iwt9vEuN0
ウクライナ美人の危機
971 : 2022/02/11(金) 23:34:17.00 ID:Knv4/+bm0
しかしロシア領土ほど要らんものってないよな
996 : 2022/02/11(金) 23:35:54.73 ID:G/fPrNXF0
>>971
ロシア系住民の保護
974 : 2022/02/11(金) 23:34:23.72 ID:U5/cNaOK0
Natoは何も出来ない。ロシアが邪魔するなら核兵器ぶっ放すって脅してるから。
975 : 2022/02/11(金) 23:34:25.30 ID:dHfiEHHq0
ここまでウクライナヌード無しとか無能かよお前ら…
976 : 2022/02/11(金) 23:34:34.73 ID:nKuPyUE60
日本も20代と30代に赤紙配って戦争したらどうなんだ?
977 : 2022/02/11(金) 23:34:36.11 ID:SvIhEY150
EUもここ数日間が最大の危機言うてるからウクライナ侵攻はほぼ決まってるんだろうな
981 : 2022/02/11(金) 23:34:46.06 ID:8zLTuT370
ロシアが負けが確実になったらいそいで憲法改正して
樺太全土を奪い取れば良い、そしたら北方四島なんておまけのようについてくる
983 : 2022/02/11(金) 23:34:55.80 ID:st0CbieH0
1000ならアメリカが仕掛けて戦争勃発
984 : 2022/02/11(金) 23:34:56.16 ID:8/Bj9Gqk0
ウクライナは市民が武装したのは悪手だな
大量殺戮兵器を使用する名分を与えてしまってる
985 : 2022/02/11(金) 23:35:02.44 ID:BlVWHLbZ0
五輪終わるの待たないだろうってブリンケン
986 : 2022/02/11(金) 23:35:04.85 ID:KK9LLVrc0
ウクライナで戦争が始まって、最終的には中国がソ連のように崩壊しそうだな
もしくは大日本帝国のように
997 : 2022/02/11(金) 23:35:58.42 ID:F+zsfrBk0
>>986
中国は分割されるよ
987 : 2022/02/11(金) 23:35:05.30 ID:p/jk/i7d0
退役中の74式とか
送ってやれよ
988 : 2022/02/11(金) 23:35:18.16 ID:yXxThSzr0
西側諸国で一斉にロシアに先制核攻撃しようよ。
989 : 2022/02/11(金) 23:35:23.76 ID:/WLwWi2s0
チェルノブイリ原発があるのはどこだっけ?
991 : 2022/02/11(金) 23:35:27.25 ID:cdTbX+H30
まず、難民が発生します。
美女の奪い合いが起きます。
992 : 2022/02/11(金) 23:35:38.31 ID:+WKIh1B00
オリンピック最終種目
993 : 2022/02/11(金) 23:35:39.56 ID:3RjkIuc30
youtu.be/k2TB8cihA-A
人間だれでも みな同じ
肌や言葉の 違いをのぞきゃ
みんな仲間だ そうなのだ~♪
995 : 2022/02/11(金) 23:35:54.18 ID:RF0397cp0
韓国も「レベル4」(退避勧告)に引き上げろバカ
998 : 2022/02/11(金) 23:36:01.43 ID:+RkwWoXa0
世の中はHOIのようには動かないからw
999 : 2022/02/11(金) 23:36:01.58 ID:TL6hp6bB0
ちっちゃいミサイルと、戦車でちょこっと撃ち合いして終わりだろどうせ

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644586469

コメント

タイトルとURLをコピーしました