【緊迫】ウクライナ危険度、最高レベルに 外務省、日本人に「直ちに退避を」

サムネイル
1 : 2022/02/12(土) 01:40:04.84 ID:QxhQoRBk9

外務省は11日、ウクライナ情勢の緊迫化を受け、全土の危険情報を「レベル3」(渡航中止勧告)から
最高度の「レベル4」(退避勧告)に引き上げた。ウクライナ全土の日本人に対して、直ちに退避するよう呼び掛けた。
また、レベル4への引き上げにともない、政府は首相官邸危機管理センターにウクライナ情勢に関する官邸連絡室を設置した。
https://mainichi.jp/articles/20220211/k00/00m/030/252000c

2 : 2022/02/12(土) 01:40:40.34 ID:tuE4GB1B0
引かぬ!
40 : 2022/02/12(土) 01:47:44.96 ID:YG8IxnvK0
>>2
媚びぬ!
44 : 2022/02/12(土) 01:48:27.55 ID:SU5+ZJLl0
>>40
省みぬ!
99 : 2022/02/12(土) 01:54:31.10 ID:QbdfItOs0
>>44
しょうみぬ?
364 : 2022/02/12(土) 02:16:58.19 ID:iX0IEtAi0
>>99
ラ王
107 : 2022/02/12(土) 01:55:16.49 ID:eBFYvwS90
>>44
喰わぬ?
3 : 2022/02/12(土) 01:40:50.64 ID:k2z+caSQ0
どうせ何も起きん
4 : 2022/02/12(土) 01:41:05.13 ID:ianTJvQq0
本気で戦争突入?
612 : 2022/02/12(土) 02:36:03.97 ID:4MP4NliE0
>>4
多分まだ先だと思うけどな
やるなら中国が戦争起こすタイミングと連動するだろうし。五輪後に中国の台湾侵攻を確実に起こすって情報掴んでるならロシア動くかもだけど

台湾有事になったらそのまま中東有事に飛び火して、そのまま半島動乱にも飛び火するからロシアなんて構ってる暇がなくなる。

933 : 2022/02/12(土) 02:54:38.01 ID:ASC1FDWt0
>>4
やるやる詐欺
ロシアが強行してもなんの得もないことはプーも分かっている
5 : 2022/02/12(土) 01:42:00.57 ID:Z7gxpDU20
でも自分は大丈夫の精神で居残るのもいるんだろ(´・ω・)
931 : 2022/02/12(土) 02:54:35.64 ID:VvuUHYwg0
>>5
南海トラフ地震に新型コロナ、通り魔、戦争の危機、単なる交通事故、隕石が地球に落ちる確率、全部に備えれるわけねえよ(´・ω・`)
国も想定されるすべての危機に対策してたら国家予算持たねえし
6 : 2022/02/12(土) 01:42:26.97 ID:X0ZTR8YX0
これ、始めるね
7 : 2022/02/12(土) 01:42:30.47 ID:aIS5A6r00
マジでヤバいんだな
8 : 2022/02/12(土) 01:42:45.10 ID:Sp6iurG60
戦争とまではいかないだろうが戦争にはなるだろう
9 : 2022/02/12(土) 01:42:54.44 ID:XKUWSfEp0
>>1
ま、こういう時は騙されたと思って逃げとくに限る
10 : 2022/02/12(土) 01:42:54.67 ID:w8Ys7IOm0
この時代に戦車、陸軍での地上戦かよ⁉
11 : 2022/02/12(土) 01:43:08.70 ID:Hf+5PCGH0
とりあえず中華ゴミ五輪の間はロシアも動かないだろうw
中国のメンツを潰す形になるからね

状況が動くとしたらそのあとだな

135 : 2022/02/12(土) 01:58:43.86 ID:XKUWSfEp0
>>11
プーチンにしてみればキンペーのメンツよりも自分のメンツよ
キンペーだって乗じて台湾狙うだろうし
425 : 2022/02/12(土) 02:22:53.22 ID:w9o48rMw0
>>11
ロシアは五輪中、五輪直後に動いた実績があるからなあ
12 : 2022/02/12(土) 01:43:10.60 ID:OK6w5pm+0
あらら、日本もか
こりゃ冗談抜きに始まるな
月曜の日経はおはぎゃー確定
まぁ、今ポジってる馬鹿居ないとは思うが
96 : 2022/02/12(土) 01:54:17.69 ID:u1Jaz0ED0
>>12
昭和の落ちこぼれみたい
126 : 2022/02/12(土) 01:57:16.66 ID:OK6w5pm+0
>>96
今のうちに売り注文出しとけよ豚野郎
442 : 2022/02/12(土) 02:24:25.17 ID:z/6WW1XO0
>>12
底辺のカスがなんで何かわかると思うの?
早速自分はなんにもわからない馬鹿ですと自己紹介だな。

この渡航安全情報はアメリカの指示なんだよ。
本当に何もわからないカスだな。

13 : 2022/02/12(土) 01:43:25.13 ID:UDJtkFuM0
戦争にならなくても充分危険だからな。
防衛用に銃渡された市民が銃乱射事件起こしたりしとるし。
14 : 2022/02/12(土) 01:43:37.77 ID:wenTUBWK0
核戦争の危機
15 : 2022/02/12(土) 01:43:44.99 ID:D0SzcOdj0
アメリカも同じこと言ってるってことは何か掴んだな
2,3日以内に始まるか
16 : 2022/02/12(土) 01:43:56.37 ID:Kq9IRthH0
核戦争はよ
17 : 2022/02/12(土) 01:44:07.74 ID:FtGKCKno0
ドーピングでロシアのメダルが剥奪された時が第三次世界大戦の開戦の合図
30 : 2022/02/12(土) 01:46:11.44 ID:IAoMvNgf0
>>17
そのドーピングで今回ロシアはオリンピックに出れないから出てない
19 : 2022/02/12(土) 01:44:17.73 ID:vACroIh80
核使うだろう
20 : 2022/02/12(土) 01:44:32.53 ID:9hgQmK900
世界大戦始まってしまうん…
453 : 2022/02/12(土) 02:25:12.58 ID:/chb1+CE0
>>20
アメリカもEUも軍隊は投入しないと言ってるの知らない?
21 : 2022/02/12(土) 01:44:51.19 ID:tb2zEHpf0
平和の祭典の間に開戦したら最高ーにサイコだな(°∀。)アヒャ
217 : 2022/02/12(土) 02:05:46.18 ID:+tNAR6qD0
>>21
戦争の祭典になんのかねぇ?
22 : 2022/02/12(土) 01:45:00.99 ID:dLQfdY/s0
えっガチなの?今の時代にそんな事起こるんかいな
27 : 2022/02/12(土) 01:46:04.47 ID:UDJtkFuM0
>>22
クリミア併合からそんなに経ってないだろ。
37 : 2022/02/12(土) 01:47:10.11 ID:SR8mB8TZ0
>>22
プーチン大統領の面子の問題だもん
プーチン独裁国家のロシア的に引くに引けない
189 : 2022/02/12(土) 02:03:03.20 ID:oKpdcnEE0
>>22
今って普段からどこかしらで紛争起きてるだろ
23 : 2022/02/12(土) 01:45:11.28 ID:SR8mB8TZ0
日本も参戦して北方領土問題にけりつけようぜ
48 : 2022/02/12(土) 01:48:37.15 ID:wUaV+r4K0
>>23
隙を突かれるのがオチだな中国が台湾しか見てないと思うなw
72 : 2022/02/12(土) 01:51:17.29 ID:SR8mB8TZ0
>>48
だってアメリカはNATO加盟国なんだから北方領土とサハリンから攻めるだろ
103 : 2022/02/12(土) 01:54:54.79 ID:5r0jiPyo0
>>48
逆に中国もロシアに攻め込んだりしてな
地続きの領土が増えるほうがいいだろうし
24 : 2022/02/12(土) 01:45:28.04 ID:zemrdxKT0
大戦争か小戦争かハッキリしろ
25 : 2022/02/12(土) 01:45:31.20 ID:yz+DKgye0
バイカル湖辺りまで領土寄越せ
26 : 2022/02/12(土) 01:46:00.29 ID:MsOpy2sm0
人間はおろかだなあ。

歴史を知ってもなお人殺しを続けるか。

自分勝手な正義の名の下に。

57 : 2022/02/12(土) 01:49:39.37 ID:OStXU30v0
>>26
ウクライナは歴史的にも悲惨な国土だからな
そういうの見ると一概に「ロシアは悪!」とか言えないんだよな。
28 : 2022/02/12(土) 01:46:06.01 ID:D0SzcOdj0
2月14日に始まればBloody Valentineになるな
(;゚д゚)ゴクリ…
79 : 2022/02/12(土) 01:52:14.45 ID:XKUWSfEp0
>>28
チョコプーチンと薔薇バイデン交換しちゃう❤
29 : 2022/02/12(土) 01:46:11.33 ID:vACroIh80
核より水爆の方がヤバいんだっけ?

確かそうだよな?

31 : 2022/02/12(土) 01:46:15.61 ID:RoaBqgU60
せいぜい小規模の戦闘が起きて終わりだよ
32 : 2022/02/12(土) 01:46:20.41 ID:vbxT0VyG0
>>1
退いたと思ったら上がったw
NATOがんばえー
33 : 2022/02/12(土) 01:46:28.12 ID:y7zE8II+0
どの国も戦争をやりたいわけではない
けれどロシアもNATOも牽制し合ってる
時に偶発的な小競り合いがあると戦争の弾き金になるから事態が深刻なのは間違いない
34 : 2022/02/12(土) 01:46:54.37 ID:TA6+q7DC0
戦争とかほんとバカじゃねーの
35 : 2022/02/12(土) 01:46:55.54 ID:yz+DKgye0
樺太委任統治させろ
36 : 2022/02/12(土) 01:47:07.67 ID:1Sz+oKKT0
避難させてるのは、相変わらず米英日だけ?
42 : 2022/02/12(土) 01:47:53.16 ID:IKiGzfOo0
>>36
他の国は放置なんかな
60 : 2022/02/12(土) 01:50:02.20 ID:3rm6DbKS0
>>36
さっき韓国も避難勧告というニュースみたよ
130 : 2022/02/12(土) 01:57:44.24 ID:p1gSmTdn0
>>60
避難勧告じゃなくて
非難韓国
67 : 2022/02/12(土) 01:51:00.36 ID:vACroIh80
>>36
韓国もさっき避難命令出したよ
100 : 2022/02/12(土) 01:54:37.40 ID:XKUWSfEp0
>>36
マカロンは会談成果を否定したくないから出せないだけだったりして?
115 : 2022/02/12(土) 01:56:10.00 ID:IFL3aThz0
>>100
失敗してるのもうスッパ抜かるてるぞ
38 : 2022/02/12(土) 01:47:16.62 ID:oRUJZ4ym0
開会式にプーチン居なかった?
39 : 2022/02/12(土) 01:47:30.83 ID:i/hHDTDW0
始まるザマすよ!
フンガー!

というか欧米の追い詰め方がえげつないな。
日本も退路を絶たれ太平洋戦争に突入した。

41 : 2022/02/12(土) 01:47:48.01 ID:Ga44x4vU0
ロシア本国の指示以前にドニエストルとかベラルーシとか近隣地域から暴発的な衝突を契機に散発的に始まる可能性がある
43 : 2022/02/12(土) 01:48:03.99 ID:Huc1CHNa0
よしこの隙に北方領土を取り返すチャンスだな
45 : 2022/02/12(土) 01:48:30.16 ID:hh1VhdkJ0
まぁやるだろうねオリンピック期間中に
75 : 2022/02/12(土) 01:51:48.77 ID:vACroIh80
>>45
どろうね。オリンピック終わるの律義に守るわけ無い

戦争は先手必勝

89 : 2022/02/12(土) 01:53:45.91 ID:SvhbddG/0
>>75
まんまと挑発に乗って真珠湾を奇襲したジャップらしい意見ですな
ちなみにアメリカは最初ナチスドイツを挑発していたけれども
挑発に乗ってこないから日本をターゲットに切り替えたらしい
111 : 2022/02/12(土) 01:56:01.00 ID:+S6O+3z90
>>89
経済制裁くらってトチ狂っただけやで
46 : 2022/02/12(土) 01:48:32.14 ID:gsnAUZe70
NATOからハブられて
ロシアからは突上げられる

ウクライナちゃんは
いらない子扱いやん(´・ω・`)

47 : 2022/02/12(土) 01:48:32.31 ID:JPeQPdQZ0
宇久らいな
50 : 2022/02/12(土) 01:48:45.95 ID:z/DuNt7y0
でもアフガンと違って陸路でルーマニアとかポーランドで逃げれるやろ
51 : 2022/02/12(土) 01:48:49.44 ID:UYWm+iMq0
何事もリアリティーは必要だしw
52 : 2022/02/12(土) 01:48:50.00 ID:K/u3zx+/0
大げさすぎ
仮に戦争になったとしても最近の戦争は軍事基地を空爆して「はい勝った、おしまい」だから
一般人や民間人には何の影響もない
66 : 2022/02/12(土) 01:50:58.43 ID:UDJtkFuM0
>>52
いや、ウクライナ人の10分の1ぐらいは難民になってEUに押し寄せるよ。
親露派を抑圧してたから、ウクライナに残ってたら終身刑とかだろうし。
241 : 2022/02/12(土) 02:07:23.38 ID:0M6kPMBq0
>>52
シリア難民すら知らんのか
53 : 2022/02/12(土) 01:48:58.65 ID:BMr5mJCI0
むしろウクライナ美女レイプしまくるチャンスやん?
54 : 2022/02/12(土) 01:49:01.55 ID:+90AsTAa0
やらない言ってたけど裏ではやる空気なんだろうな
55 : 2022/02/12(土) 01:49:03.35 ID:m/CTQZOP0
プーさん国家はどうするんだろ?
56 : 2022/02/12(土) 01:49:37.37 ID:Y38PsFJp0
軍事練習20日までなんだよな
58 : 2022/02/12(土) 01:49:46.59 ID:QNaapqES0
実際経済制裁されたらロシア相当窮状に陥るだろ。
黒電話と肩組んでウォッカでも飲むんか?
71 : 2022/02/12(土) 01:51:12.15 ID:gsnAUZe70
>>58
ロシアが欧州への天然ガスパイプラインを閉めて
欧州が阿鼻叫喚地獄になるんやで?
90 : 2022/02/12(土) 01:53:46.93 ID:QNaapqES0
>>71
天然ガス去年全力掘って9割しかだせなかったんやで?
59 : 2022/02/12(土) 01:49:55.17 ID:WK4vvef90
ワクチン脳
61 : 2022/02/12(土) 01:50:06.58 ID:SU5+ZJLl0
ベルリンの壁時代みたいだよな
西と東で喧嘩
119 : 2022/02/12(土) 01:56:19.44 ID:E98fMBaB0
>>61
ウクライナは100年ほど前は帝政ロシアとオーストリアで分割されてたからな
第一次大戦はそのロシアとオーストリアが戦うことになって
ウクライナも巻き添えをくらって同じ民族どうし戦うことになった悲惨な国
142 : 2022/02/12(土) 01:59:10.28 ID:RbBZ18Y70
>>61
つーか東西冷戦は終わってなくて
結局ずっと続いてただけの話
ロシアはソ連崩壊しても頭の中はソ連のままだし
鉄のカーテンはかかったまま
日本は在日米軍基地がある以上、西側国家として戦うことになる
62 : 2022/02/12(土) 01:50:15.46 ID:IFL3aThz0
北方領土返還されたら困るだろ。
新規入植者いないしロシア先住民いるし防衛ライン伸びるし。
資源あってもアメカスがまともに掘らせてくれないだろうしいらねー
63 : 2022/02/12(土) 01:50:19.73 ID:OK6w5pm+0
次は日本は絶対に戦勝国側につかなければならない
あと朝鮮半島は火の海にして根絶やしにしろ
それだけは差し違えてもやるべき
114 : 2022/02/12(土) 01:56:06.93 ID:CU+UVZi20
>>63
>差し違えても

光栄ニダ
価値は同じぐらいだもんな

64 : 2022/02/12(土) 01:50:26.95 ID:hd7C9Fj80
グーグルアースで参戦する
65 : 2022/02/12(土) 01:50:32.70 ID:I+mSCern0
プーチンはとりあえずプッチンプリンたべて落ち着いて(>_<)
109 : 2022/02/12(土) 01:55:55.16 ID:p1gSmTdn0
>>65
プッチンプリンじゃ落ち着かねーだろ。プッチンしたときにプリンが落ちてこなかったときのあのいらつきようと言ったらありゃしない
980 : 2022/02/12(土) 02:56:50.59 ID:ErPkXoGq0
>>65
なんでプッチンプリン?
PINOでもええやん
997 : 2022/02/12(土) 02:57:46.62 ID:qIF/MWPd0
>>980
プーチンとプッチン掛けたんじゃね
68 : 2022/02/12(土) 01:51:01.38 ID:dblX7+9b0
だから早くやれって
69 : 2022/02/12(土) 01:51:04.36 ID:oEtnn7VS0
ロシアのことだから中国でオリンピックしてようとなんだろうと、
「ウクライナ側から攻撃受けたんで仕方なく反撃」とか適当な理由で交戦状態に
持っていくだろ。
70 : 2022/02/12(土) 01:51:07.43 ID:Vjyl9Gql0
いいこと思いついた
ウクライナに9条があれば攻められないんじゃね?
401 : 2022/02/12(土) 02:20:20.39 ID:36droilF0
>>70

本当に妙案だ!

NATOに加盟すると言ったからこうなった。

448 : 2022/02/12(土) 02:24:55.83 ID:NMN7XSss0
>>70
常任理事国に9条あればいいんだよ
世界中の半分以上の火種が即座に鎮火する
483 : 2022/02/12(土) 02:27:47.86 ID:inBQp7Pk0
>>70
核兵器を廃棄した結果がこれなんですけど…
497 : 2022/02/12(土) 02:28:37.25 ID:/chb1+CE0
>>70

>ウクライナに9条があれば攻められないんじゃね?

だよ。
9条があればNATO加盟できないから、こんなことにはならなかった。

73 : 2022/02/12(土) 01:51:31.60 ID:Cc8sses50
youtu.be/UUK97RcWaNs
AIの国ガンダーラ~
74 : 2022/02/12(土) 01:51:41.91 ID:y7zE8II+0
ロシアにとってウクライナは特別みたいだからね
ここがロシアにとっての絶対的なラインという位置付け
ロシアは絶好に妥協しないから
まあ、NATOが譲歩しないなら戦争かな
76 : 2022/02/12(土) 01:51:59.07 ID:RoaBqgU60
現地ウクライナ民は居ないのか?
実際どうなんだろうな
77 : 2022/02/12(土) 01:52:05.74 ID:QNaapqES0
大戦にしないための小競り合いしかけるんかな?
78 : 2022/02/12(土) 01:52:14.13 ID:p1gSmTdn0
米国株式 順調だしアメリカは影響なさそう
80 : 2022/02/12(土) 01:52:16.49 ID:PlNpF8Vy0
中国の面子考えて五輪後だろ
パラリンまで待つか知らんよw
83 : 2022/02/12(土) 01:52:51.09 ID:vbxT0VyG0
>>80
パラの扱いの軽さよ
81 : 2022/02/12(土) 01:52:37.01 ID:Caj+aga40
うーむ…
82 : 2022/02/12(土) 01:52:44.72 ID:YEQMtFUD0
テレ東が特番を始めるレベル
84 : 2022/02/12(土) 01:52:58.91 ID:0ZNqp+y80
そもそもがなんでウクライナに仕掛けようとしてるの?
93 : 2022/02/12(土) 01:53:54.17 ID:vACroIh80
>>84
元々ウクライナはソ連だった。

NATOが邪魔して呼び寄せてるのがロシアは気に入らないんだよ

95 : 2022/02/12(土) 01:54:17.67 ID:LHUVel/m0
>>84
ウクライナがNATOに加盟して西側に付こうとしてるから
122 : 2022/02/12(土) 01:57:02.54 ID:SU5+ZJLl0
>>84
ウクライナは東西で完全に文化が違うのが事の発端
西はウクライナ語圏でカトリック教
東はロシア語圏でロシア正教
東側はロシアに統合を望んでいて、西側はヨーロッパに入りたがった
そこで小競り合いが起きてロシアが介入って感じかな?
146 : 2022/02/12(土) 01:59:30.73 ID:zDnBZYn30
>>122
ロシアの宣伝と完全に一致
160 : 2022/02/12(土) 02:00:28.15 ID:NMN7XSss0
>>122
それってソ連時代の負の遺産じゃないの?
184 : 2022/02/12(土) 02:02:40.07 ID:E98fMBaB0
>>160
ロシア革命前からウクライナはずっとそういう道を歩んでいるんだよ
それでも「教会はカトリックで儀礼は正教」みたいな譲歩しあった時代もあったけどさ
209 : 2022/02/12(土) 02:04:49.09 ID:NMN7XSss0
>>184
なるほど、そんな感じなんだね
210 : 2022/02/12(土) 02:04:57.92 ID:UDJtkFuM0
>>160
ウクライナってのはモンゴルに一度更地にされてるからな。
2000人しか生き残らなかったらしい。

モンゴル撤退後の空き地に西と東から植民されて国が出来上がってるんだよ。

260 : 2022/02/12(土) 02:09:19.24 ID:NMN7XSss0
>>210
なんでそれで一つの国家になろうと思ったんだろうなあ
329 : 2022/02/12(土) 02:14:23.73 ID:UDJtkFuM0
>>260
ロシアの2月革命の勢いそのままに赤軍に制圧されちゃったから。
211 : 2022/02/12(土) 02:05:15.22 ID:WjLWEC2i0
>>122
壁建てて分けちゃえばいいじゃん!
85 : 2022/02/12(土) 01:53:13.68 ID:+Pku19bq0
S.T.A.L.K.E.R. 2 のサブタイトルは
Russian Invasion
に変更になります
102 : 2022/02/12(土) 01:54:44.31 ID:QNaapqES0
>>85
チェルノブライトじゃないんか
86 : 2022/02/12(土) 01:53:22.30 ID:3FCw9jbq0
米軍はポーランドにいる在米人を運び出す準備を始めているらしい
ブリンケンはクアッドの席でロシアのウクライナ侵攻はオリンピック期間中でもあると言ったようだ
87 : 2022/02/12(土) 01:53:33.26 ID:7XuetRE40
えっマジでやる気なのか…?
104 : 2022/02/12(土) 01:54:55.03 ID:gU1qrUFK0
>>87
俺はやると予測
今ならロシアが勝てる
逆にやらなければプーチン派の求心力が下がる
88 : 2022/02/12(土) 01:53:33.86 ID:BLURCvw+0
ウクライナにスネークはいないのか
127 : 2022/02/12(土) 01:57:24.74 ID:vbxT0VyG0
>>88
キエフ市中で性欲持て余しちゃう
91 : 2022/02/12(土) 01:53:53.15 ID:ry8nQw3Z0
逃げるは恥だが役に立つ
92 : 2022/02/12(土) 01:53:53.63 ID:POH1V5rm0
ウクライナだってモルドバから土地を奪ってるからな
モルドバの奇妙な地形を見てみろw
海の部分だけ見事に切り取られてウクライナ領にされて海がない可哀想な国
198 : 2022/02/12(土) 02:03:48.09 ID:YG8IxnvK0
>>92
あれほんとひどいよなw
初めてみたときびっくりした
恋のマイヤヒでオゾン知った時に調べたわ
94 : 2022/02/12(土) 01:53:58.72 ID:IFL3aThz0
極東戦力動かず中国注視してる事実
結局ロシアの歴史的にキエフ大公国の継承者としてキエフが要るんだろう
97 : 2022/02/12(土) 01:54:28.37 ID:G3VlYKiY0
日本人何人くらいおるの
98 : 2022/02/12(土) 01:54:30.33 ID:88q3hgF70
戦争が五輪中か終了後か
ワリトワの処分次第だろ
101 : 2022/02/12(土) 01:54:41.47 ID:9ekM5CsE0
ナチュラルで逆モヒカンの準備完了してるからいつでもヒャッハー来い
105 : 2022/02/12(土) 01:55:06.63 ID:bMwruDqL0
小麦と防衛買えばいい?
ガスは織り込んでるよねもう
113 : 2022/02/12(土) 01:56:06.41 ID:gU1qrUFK0
>>105
カニかな
ロシアから買えなくなる可能性が高い
106 : 2022/02/12(土) 01:55:12.84 ID:4KYWzB+c0
オリンピック閉会まで待たないんだね
108 : 2022/02/12(土) 01:55:53.60 ID:h1EdV4iH0
五輪中に戦争なんかやるか?と思ったけど、もしやるならロシアは相当追い詰められてそうやな
120 : 2022/02/12(土) 01:56:20.71 ID:Hc9h8rhj0
>>108
ロシアというかプーチン
131 : 2022/02/12(土) 01:57:48.77 ID:2NjQOZDT0
>>108
阿保。プーチンなんか2008年の北京オリンピックの時にグルジア(今のジョージア)を攻撃、2014年のロシアのソチ
オリンピックの時にクリミアに侵攻して強奪としているからオリンピック中だろうと関係無い。
150 : 2022/02/12(土) 01:59:41.90 ID:zemrdxKT0
>>108
1月中に攻めてればいけたかもしれないがベラルーシ押さえられて無理ゲーだろ
ウクライナ諦めて楽になるしかない
110 : 2022/02/12(土) 01:56:00.53 ID:m8y26tdD0
ウクライナ美人さん多いんだよなあ
112 : 2022/02/12(土) 01:56:04.25 ID:96axbETO0
やるのか…
116 : 2022/02/12(土) 01:56:10.70 ID:88q3hgF70
ウクライナと一戦交えている間に北方領土奪還しちゃえよ
117 : 2022/02/12(土) 01:56:11.76 ID:3rm6DbKS0
ウクライナにいるロシア人を虐殺しているらしいわ
しかもソロスが雇った傭兵とか
125 : 2022/02/12(土) 01:57:13.87 ID:vACroIh80
>>117
マジか。それなら報復するわ
144 : 2022/02/12(土) 01:59:23.21 ID:3rm6DbKS0
>>125
戦争したくてたまらんのよ
金融マフィアたち
ロシアがどうかわすか正念場
157 : 2022/02/12(土) 01:59:57.85 ID:/SuHI7E70
>>117
国内でも派閥があるらしいから難しい国だろう
ロシア語で話してロシアウェルカムの地域もあるしロシア語が嫌いで聞きたくもないからウクライナ語を話せと怒る地域もある
東ほどロシアに統一してほしい民族が多いイメージ
226 : 2022/02/12(土) 02:06:27.55 ID:3rm6DbKS0
>>157
その辺の事は元ウクライナ大使の馬渕さんとジャーナリストの篠原さんが詳しい
YouTubeで見れる
118 : 2022/02/12(土) 01:56:19.15 ID:QwfNoBEc0
アメリカの戦争ビジネスの為の開戦だろ
121 : 2022/02/12(土) 01:56:30.64 ID:ID+V+XrW0
ウクライナのNATO加入は
豊島区が突然中国領になる位ヤバイこと
124 : 2022/02/12(土) 01:57:11.20 ID:JKrKIi3h0
ウクライナなんかに定住してる欧米人とか日本人や中国人は女狙いで永住か、変人ばかりのイメージ
128 : 2022/02/12(土) 01:57:24.96 ID:ZEDJJKj+0
酒瓶持って戦争食い止めると言ってた学生がいたはず。
彼の出番だ。SEALDs彼を早く連れてこい。
141 : 2022/02/12(土) 01:59:06.51 ID:RoaBqgU60
>>128
そういや居たなぁそんな奴w
今なにやってんだろ
129 : 2022/02/12(土) 01:57:34.04 ID:Mhk/hqsB0
逃げてぇぇぇぇぇ!😭早く逃げてぇぇぇぇ!
132 : 2022/02/12(土) 01:58:13.35 ID:rtrQlF7X0
イラクがクウェート侵攻して戦争なったの思い出すわ
133 : 2022/02/12(土) 01:58:19.46 ID:IiRAvWn60
いよいよだな
祭りというのはこういうもの
酒とつまみ用意しておけよ
最新兵器がつまみになるなんて神様もさすがだよな
137 : 2022/02/12(土) 01:58:54.06 ID:gU1qrUFK0
>>133
日本のテレビで報道するかね?
158 : 2022/02/12(土) 02:00:05.60 ID:88T8CftM0
>>137
YouTubeでCNNとかABCとかBBCとか見ればいいやん。絶対ライブ中継するから
134 : 2022/02/12(土) 01:58:43.09 ID:88T8CftM0
>>1
なんか情報掴んだな。バイデンのバカが米軍を送らないとかヘタレたこと言ったから、本能だけで動くプーチンは侵攻を決めたな
136 : 2022/02/12(土) 01:58:49.79 ID:kB2/z8By0
NATOに加盟したいってウクライナの誰が言ってるんだよ
まずそいつ連れて来い
138 : 2022/02/12(土) 01:58:55.27 ID:FNcCIfau0
以後自己責任ですでも良いと思う
139 : 2022/02/12(土) 01:58:56.76 ID:akXf2zqqO
もうはよ侵攻しろようぜーにゃw
140 : 2022/02/12(土) 01:59:01.03 ID:hDiB8DaW0
もうやらんって言ってるんだから、大丈夫だろ
143 : 2022/02/12(土) 01:59:15.74 ID:GsRZYtrO0
こんな時期にようやるわ
いやこんな時期だからなのか
145 : 2022/02/12(土) 01:59:30.52 ID:islpE1470
ロシアの株価
147 : 2022/02/12(土) 01:59:30.87 ID:CB8gT8Z30
核使わないならどうでもいいな
148 : 2022/02/12(土) 01:59:33.42 ID:NMN7XSss0
ウクライナにいる日本人って何やってる連中だよw
167 : 2022/02/12(土) 02:01:00.99 ID:vbxT0VyG0
>>148
おハイソ向けの女衒かな❓🤔
149 : 2022/02/12(土) 01:59:39.01 ID:Hf+5PCGH0
日本も焚き付けてやればいいのにw
「ウクライナに軍事侵攻することは、不法な手段で領土拡張する野心を示している!」
くらいにさww

ま、そんなリスク取れる漢はタマナシばかりの外務省にはいないかw

151 : 2022/02/12(土) 01:59:42.82 ID:UDJtkFuM0
ウクライナにNATO加盟なんかされたら本当に世界大戦始まってしまう。
ウクライナ国内で親露派と政府軍が頻繁に武力衝突してるからロシアとは簡単に戦争になりうる。

そんな国と集団安全保障を約束したら、加盟国は強制的にロシアとの戦争に巻き込まれ、
当然のように核ミサイルが飛び交うようになる。

152 : 2022/02/12(土) 01:59:43.32 ID:VdZTXSfd0
プーチンはポアでいい
154 : 2022/02/12(土) 01:59:53.74 ID:88q3hgF70
今年はソビエト連邦形成から100年だもんな。プーチンはそういうとこ拘る奴だよな
155 : 2022/02/12(土) 01:59:54.35 ID:4KYWzB+c0
どっちも死ぬ人出ないで欲しい
NATOがなくなっちゃえばいいのに
156 : 2022/02/12(土) 01:59:56.77 ID:WEK3z+//0
クリミアは無血開城やったからな
ウクライナまでは紛争レベルだろう
169 : 2022/02/12(土) 02:01:20.26 ID:SvhbddG/0
>>156
いや数万人単位で死傷者でてるだろ
190 : 2022/02/12(土) 02:03:03.33 ID:gU1qrUFK0
>>156
俺は期間は1週間
被害者死者は5万人と予測
世界は遺憾の意と経済制裁のみをロシアにする
日本はロシアからカニを買わないという制裁を発動
今のうちに予言しとく
159 : 2022/02/12(土) 02:00:16.10 ID:3+DN7r6w0
もう核戦争でいいよ。この世界は資本主義という名の欲望の世界をつくりあげた。勝ち組と負け組がうまれ、勝ち組は女が沢山寄っていき毎日取っかえ引っ変えのEveryday。負け組の俺らは指を加えるだけだ。社会主義は正解だなプーチン。
191 : 2022/02/12(土) 02:03:03.68 ID:NMN7XSss0
>>159
中国と同じくロシアは全体主義なだけで、中身はガチの資本主義やぞ
「利権にたかる上級」って構図は日本と大差ない
161 : 2022/02/12(土) 02:00:28.42 ID:QNaapqES0
あーなんか凍結しまくって車両進軍しやすいんだってな
今なら
162 : 2022/02/12(土) 02:00:30.92 ID:AKXy4+S10
ウクライナの美人
東京オリンピックにも来たビロディド選手が心配
163 : 2022/02/12(土) 02:00:36.08 ID:V8OgQqXM0
バブル崩壊来るか?
164 : 2022/02/12(土) 02:00:38.94 ID:0+TLkDsk0
ライブで観てー、でも本当は38度線でやってくれー
173 : 2022/02/12(土) 02:01:46.60 ID:vACroIh80
>>164
やるだろうよ。

湾岸戦争もライブやってたんだから

165 : 2022/02/12(土) 02:00:41.60 ID:sJ+JW/Fq0
これ、ジョンタイターの予言な。年はズレたけど当たるかもな

2015年、ロシア連邦が反乱部隊の援助という名目でアメリカ、中国、ヨーロッパの主要都市に核爆弾を投下。アメリカが反撃し核戦争となり、第三次世界大戦へと発展する[8]。
その後、アメリカの外交権麻痺に乗じて、中華人民共和国が覇権主義を強化。台湾、日本、韓国を強引に併合する。後にオーストラリアが中国を撃退するが、ロシアの攻撃により半壊滅状態になる。ヨーロッパ諸国もロシアによりほぼ壊滅するもアメリカが撃退し、ロシア連邦が崩壊する。
2017年、30億人の死者を出した末、ロシアの勝利に終わる。

178 : 2022/02/12(土) 02:02:08.40 ID:3L79W8790
>>165
ミサイルじゃなくて核爆弾を投下っていうのが
味わい深いな
166 : 2022/02/12(土) 02:00:58.58 ID:v0KNkmv70
パヨクは戦争反対デモしないの?
寒いから嫌なの?
168 : 2022/02/12(土) 02:01:19.62 ID:oKpdcnEE0
陸続いてると戦地に送られるもクソもないから大変だよな
170 : 2022/02/12(土) 02:01:29.75 ID:pw9vgdDS0
中国・北京五輪開催を祝って盟友ロシアが盛大な花火を打ち上げてくれるようだな
景気の良い話だなwww
194 : 2022/02/12(土) 02:03:37.94 ID:0+TLkDsk0
>>170 ロシアはソチオリンピックの時にクロンボにウクライナで流血クーデターされてるからなあもう体裁も平和の祭典もくそもねーしな
171 : 2022/02/12(土) 02:01:30.87 ID:+d2LMC8g0
駐日ロシア大使のインタビューでたで

主張は、
ほぼ、第二のキューバ危機
裏庭に手を出すな!だな

172 : 2022/02/12(土) 02:01:38.53 ID:Z7gxpDU20
ワールドニュースのどこの局の取材か忘れたけどウクライナで引っ越す資金が無くて危ない時は地下室に隠れてるって
一家を見た時はやっぱ戦争って嫌ねぇってなった
174 : 2022/02/12(土) 02:01:49.56 ID:88T8CftM0
石油先物買っておけ
175 : 2022/02/12(土) 02:01:51.66 ID:tVUOYNMW0
想定以上にロシアが金利上げたから確定。
176 : 2022/02/12(土) 02:01:56.90 ID:GsRZYtrO0
ここまで二分されてるなら国分けたら良くね?
多民族は混ざらん
177 : 2022/02/12(土) 02:02:05.61 ID:xHfZlTBa0
平和の祭典中に何やってだ😭
193 : 2022/02/12(土) 02:03:30.89 ID:vbxT0VyG0
>>177
オリンピアの皮を被ったコロナ培養銭ゲバ興行だからセーフ(?)
195 : 2022/02/12(土) 02:03:38.53 ID:1rRsVRXM0
>>177
本来のオリンピックは、戦争の代償行為であって、平和とは真逆の存在だぞ
まぁ近代オリンピックなら話は変わるかも知らんけどさ
179 : 2022/02/12(土) 02:02:13.48 ID:yvijwq9e0
安保理でなんかしようにも当事者のロシアは常任でも除外されるが、中国が絶対に邪魔するのがなぁ
180 : 2022/02/12(土) 02:02:13.74 ID:SR8mB8TZ0
世紀末のロスタイムが23年分だったんだろ
181 : 2022/02/12(土) 02:02:13.95 ID:iO+VkcXe0
戦争すると女が体を売るようになる
欧州の先進国に住んでる男は超ラッキー
ウクライナの美女を低価格でハメたい放題
場合によっちゃ幼女も抱けるぞ
187 : 2022/02/12(土) 02:03:00.73 ID:3+DN7r6w0
>>181
チ●コ喜ぶな
182 : 2022/02/12(土) 02:02:34.53 ID:1Sz+oKKT0
盧溝橋事件の手口を使おうとして、
ロシアの軍服を着たウクライナ兵が忍び足で近寄ったところに、
ウクライナの軍服を着たロシア兵と鉢合わせして、
「なんだ仲間じゃないか」とついつい握手したら
戦争終結やん
183 : 2022/02/12(土) 02:02:37.51 ID:PLFhsK1a0
総員!!!
退避いいいいぃぃぃぃぃぃぃい!!!
185 : 2022/02/12(土) 02:02:40.39 ID:WEK3z+//0
バイデンはウクライナに米兵派遣はやらん言うてるし、ウクライナだけでは大惨事にはならんな
186 : 2022/02/12(土) 02:03:00.68 ID:qJxvMmN80
ん?戦争なん?
188 : 2022/02/12(土) 02:03:02.57 ID:SvhbddG/0
俺が司令官なら冬が終わるまで待つね
だって寒いじゃん?風邪ひいちゃうじゃん?
200 : 2022/02/12(土) 02:03:59.25 ID:bU9zTZrU0
>>188
ロシアは逆じゃね
寒冷地には慣れてるだろ
222 : 2022/02/12(土) 02:06:03.16 ID:2NjQOZDT0
>>200
ロシアは凍てつく真冬じゃないとウクライナに侵攻がし辛くなるから。凍てつく真冬以外は地面がぬかるんでしまうので。
240 : 2022/02/12(土) 02:07:22.97 ID:tVUOYNMW0
>>222
効率さを求めるなら凍った方が良いけど、それ以上に戦力終結したから問題ない。
225 : 2022/02/12(土) 02:06:27.25 ID:NMN7XSss0
>>200
ナポレオンもヒトラーも、冬将軍に負けてるからな
267 : 2022/02/12(土) 02:09:37.86 ID:SvhbddG/0
>>225
冬将軍ってのは防衛側の味方だぞ
侵攻する側の補給の伸びと寒波がダブルパンチとなり
届く食料が減って体温が落ちたり
防寒着も百々か無くなって無くなって凍傷になって指が壊死したり
攻める側は冬将軍と戦う側だぞ
248 : 2022/02/12(土) 02:08:15.23 ID:BCyFjj8N0
>>200
ナポレオンもナチスもロシアの寒さにやられたんだよな
ロシア兵は寒いのに慣れてるから有利だった
284 : 2022/02/12(土) 02:10:33.12 ID:E98fMBaB0
>>200
第二次大戦の独ソ戦は冬の寒波に慣れてないドイツの敗北だと言われてるけど
犠牲者はドイツ兵が390万人ソ連兵が1470万人で圧倒的にソ連兵が死んでる

その最大の被害者はキエフで戦ったウクライナ人なんだよ

216 : 2022/02/12(土) 02:05:35.17 ID:BCyFjj8N0
>>188
向こうは寒いの慣れてるよ
282 : 2022/02/12(土) 02:10:30.36 ID:rtrQlF7X0
>>188
ロシアとか氷河たたき割って寒中水泳するのが健康に良いとか思ってる奴らだぞ?
風邪とか知らない
192 : 2022/02/12(土) 02:03:22.70 ID:LHUVel/m0
人類滅亡の始まり
197 : 2022/02/12(土) 02:03:39.32 ID:d5hgwIBG0
じゃあいつやるの?

今でしょ!

201 : 2022/02/12(土) 02:04:20.84 ID:hLEu3Lzj0
退避命令のタイミングが遅すぎる…。
202 : 2022/02/12(土) 02:04:30.52 ID:5u80fdhq0
自殺願望ある奴は包丁振り回しながら戦車の前に出たら銃で撃ってくれるぞ!
203 : 2022/02/12(土) 02:04:38.07 ID:PMAgejCE0
日本はなんか不利益ある?
220 : 2022/02/12(土) 02:05:59.48 ID:SvhbddG/0
>>203
天然ガスをEUに流して電気料金があがる
あと原油価格がさらに上昇してガソリン灯油の値段もあがる
204 : 2022/02/12(土) 02:04:39.73 ID:BxUi0iy60
でも国境閉鎖されてないし
鉄道も飛行機も飛んでるだろ
205 : 2022/02/12(土) 02:04:40.28 ID:4zk4PbF10
ロシア兵はレイプしまくるだろ
女性は一時出国すべし
214 : 2022/02/12(土) 02:05:29.87 ID:/2b0dpdt0
>>205
ウォッカを差し出せ
そうすればなんとかなる
206 : 2022/02/12(土) 02:04:41.40 ID:dhVJWqUH0
ウクライナは助けないで台湾は助けるのか?
アメリカとしたら
219 : 2022/02/12(土) 02:05:58.07 ID:oKpdcnEE0
>>206
台湾は助けないと太平洋に中国が出てきちゃう問題があるから
ウクライナの場合まだギリシャがあるから余裕がある
223 : 2022/02/12(土) 02:06:09.90 ID:tVUOYNMW0
>>206
欧州には一応核もある。
251 : 2022/02/12(土) 02:08:25.17 ID:0+TLkDsk0
>>206 ウクライナは無くても困らないけど、台湾は半導体とか基盤とか困るしなあ。

元々クロンボがウクライナをひっくり返したのはeuやNATOに加入したがってたロシアをアメリカが緊張状態に
したくてちょっかい出しただけだしな、ウクライナは最初から捨て駒。

273 : 2022/02/12(土) 02:09:57.58 ID:BMr5mJCI0
>>251
台湾潰せば日本が半導体王国に戻れるやんけ
294 : 2022/02/12(土) 02:11:36.44 ID:0+TLkDsk0
>>273 それは韓国でも良いぢゃん。
274 : 2022/02/12(土) 02:10:09.54 ID:0M6kPMBq0
>>206
旧ソ連のために命を賭けたりはしないだろ
207 : 2022/02/12(土) 02:04:44.76 ID:fSdSJ4d10
いや幕論が仲介して演習後は撤収って幕引きだったのに、しゃしゃり出てきた梅電が戦争煽りはじめたんだろう?w
それで植民地属国化してる韓国や日本にも追従させた。喜んで忖度するポチ。
情けねえぞ
208 : 2022/02/12(土) 02:04:46.41 ID:oKpdcnEE0
北京五輪終わるとともに始まるな
カタワ大会までは待ってくれないだろう
212 : 2022/02/12(土) 02:05:22.94 ID:3GE6Oept0
ロシアやる気ねーじゃん
戦争起こらない
欧米が騒いでるだけ
213 : 2022/02/12(土) 02:05:23.35 ID:/ng4PjOm0
さっさと始めてさっさと終われよ。
ガソリン高くて仕方ない。
215 : 2022/02/12(土) 02:05:31.79 ID:IiRAvWn60
やっとだな
この為に俺たちは生きてきたようなもの
全財産を使って酒とつまみを用意しとけよ
中継はようつべでやるだろ
最高のひとときを迎えよえぜ
218 : 2022/02/12(土) 02:05:56.74 ID:AOz+g6V70
あぁあ、戦争か
221 : 2022/02/12(土) 02:06:00.79 ID:kbiOrRvG0
これガチの戦争になりそうなん?

ホンマにそうならロシアとアメリカとか大惨事世界大戦なるってこと?

245 : 2022/02/12(土) 02:07:38.41 ID:2NjQOZDT0
>>221
バイデンは世界大戦にしたくないからアメリカ軍はウクライナに行かないと言って、ウクライナ国内にいるアメリカ人は
今直ぐ退避しろと警告を発した。
256 : 2022/02/12(土) 02:09:04.88 ID:kbiOrRvG0
>>245
つまりウクライナ見捨てたのか
259 : 2022/02/12(土) 02:09:18.13 ID:u8e01riC0
>>245
日和りやがったなバイデン
こりゃツポレフの爆撃機で
ウクライナ西側連中皆殺しやな
314 : 2022/02/12(土) 02:12:54.41 ID:1rRsVRXM0
>>259
ぶっちゃけアメリカが関わっても利があまりない
ウクライナがらみの本質は、ロシアとヨーロッパ諸国の問題だからなぁ
経済影響出るから、あんまり大火事にはなってほしくはないけど、自ら消火活動する義理もないというところではないかな
249 : 2022/02/12(土) 02:08:20.74 ID:SU5+ZJLl0
>>221
限定的な紛争にはなる
ただ、アメリカは攻撃する口実が無いから遠くから睨むだけが続くかな
アメリカが大義名分無しに攻撃したらそれこそ世界大戦の引き金になる
だからアメリカはこれ以上動けない
250 : 2022/02/12(土) 02:08:22.48 ID:vCSV6cSo0
>>221
うーん
まあ最悪の最悪ね
265 : 2022/02/12(土) 02:09:29.40 ID:1rRsVRXM0
>>221
どうだろう、流石にアメリカとロシアが核でのどんパチまでやりあう意味がない気がする
この件に直接関係があるのはアメリカよりもヨーロッパ諸国だからなぁ…
言っちゃ悪いがアメリカからすると隣町の火事みたいなもんで、延焼したら困るが、火が収まればいいなくらいじゃね?
301 : 2022/02/12(土) 02:11:54.07 ID:Im1SJDTj0
>>221
なるわけねーだろ。
バイデンが勝手に騒いでるだけ。
341 : 2022/02/12(土) 02:15:12.26 ID:SU5+ZJLl0
>>301
バイデンは認知症進んでいるから、もしかしたらの攻撃はあるかもしれない

そるな命令が下ったらCIAが黙ってなさそうだが

495 : 2022/02/12(土) 02:28:24.35 ID:aDGG1xA10
>>221
第一次も第二次もさあ世界大戦を始めようと始まったわけじゃない
限定的な戦闘のつもりが引火延焼するうちに収拾つかなくなって世界大戦になった
510 : 2022/02/12(土) 02:29:40.03 ID:taAYuYfg0
>>495
コロナの上に戦争?
無茶苦茶だよな
670 : 2022/02/12(土) 02:39:59.19 ID:GB+wYuzg0
>>510
一次大戦とスペイン風邪も被ってたしな
745 : 2022/02/12(土) 02:44:57.93 ID:g0k+mHTbO
>>670
今回はコロナ・ワクチンの死者を誤魔化すためかな
224 : 2022/02/12(土) 02:06:24.45 ID:iSC/+MBm0
アリョーナが心配だ
228 : 2022/02/12(土) 02:06:34.62 ID:Mhk/hqsB0
ウクライナは農業大国だそうだ
小麦粉やジャガイモを袋に詰めてどさくさにまぎれて沢山持ち帰るんだ
243 : 2022/02/12(土) 02:07:26.73 ID:/2b0dpdt0
>>228
クリミア半島をGoogleアースで見ると真ん中は畑ばっかなんよな
229 : 2022/02/12(土) 02:06:39.59 ID:3lK13ek50
泥沼地帯が凍ってる間しか出来んのやろ?やるなら期間限られるな
230 : 2022/02/12(土) 02:06:39.94 ID:3ASvEx0y0
歴史は繰り返すのかな?

どこまで行っても人類は愚かだね

なにも学ばない

231 : 2022/02/12(土) 02:06:46.04 ID:D4YIxVJa0
アフガニスタンと同じレベルだからまだ余裕でしょ
232 : 2022/02/12(土) 02:06:48.48 ID:d5hgwIBG0
日本は何してるの?
極東が手薄になった今
北方領土取り返すチャンスでしょ!
252 : 2022/02/12(土) 02:08:30.89 ID:oKpdcnEE0
>>232
先制攻撃すると何かと面倒だから国民の被害が必要
ロシアもウクライナに住む自国民を救うとか言って始めるはず
立ち上がれお前
299 : 2022/02/12(土) 02:11:53.51 ID:NMN7XSss0
>>232
あそこはアベちゃんがプーチンにあげちゃったから
234 : 2022/02/12(土) 02:06:52.42 ID:pw9vgdDS0
結局はアメリカ大統領がヨボヨボな上に民主党のバイデンだからロシア・中国になめられる
430 : 2022/02/12(土) 02:23:29.36 ID:XKUWSfEp0
>>234
売電が最大の不安要素だわ
EUの首脳陣も小物ばっかりだし
235 : 2022/02/12(土) 02:06:58.87 ID:kXtOT9e70
フィギュアスケート女子見たいから侵攻ちょっと待ってくれ
236 : 2022/02/12(土) 02:07:00.46 ID:4YaGAPKf0
結局プロレスで終わるよ
237 : 2022/02/12(土) 02:07:07.53 ID:CB8gT8Z30
手が滑って日本に核落とさないかな  こんな糞みたいな国滅びてしまえ
238 : 2022/02/12(土) 02:07:16.49 ID:90N9/GnF0
中国の台湾併合を目指してるのとは全然違う
239 : 2022/02/12(土) 02:07:18.33 ID:SJ2DKi1d0
中国をとりあえず味方に入れて世界中でロシアをリンチするシナリオにならねえかな
明治までの日本ならそれくらいやる知能あったんだけど
322 : 2022/02/12(土) 02:13:51.70 ID:3rm6DbKS0
>>239
テレビに洗脳されているのかな?ロシアしか支配層と戦うとこがないんだぞ
このままウィルスとワクチンで殺されたいのか
335 : 2022/02/12(土) 02:14:47.90 ID:oKpdcnEE0
>>322
スプートニクVで頭おかしくなったか?
242 : 2022/02/12(土) 02:07:24.45 ID:QNaapqES0
バイデン「派兵しないといったが」
バイデン「あれはうそだ」
268 : 2022/02/12(土) 02:09:39.64 ID:vbxT0VyG0
>>242
バイデン「(ウクライナには)派兵しない」
※但しポーランドから空いたモスクワに侵攻する
244 : 2022/02/12(土) 02:07:34.39 ID:IiRAvWn60
しかし、最新兵器をつまみとして呑めるのはこの世界の最大のつまみだよな
246 : 2022/02/12(土) 02:07:45.95 ID:fiNyV0U60
まだ避難してない日本人は現地の人と結婚してるんだろ
避難しろと言われても無理だな
253 : 2022/02/12(土) 02:08:33.94 ID:0M6kPMBq0
>>246
実質ウクライナ国民だろうからな
336 : 2022/02/12(土) 02:14:53.39 ID:nko6dFWA0
>>246
そう言う時こそ夫婦同姓・戸籍制度はいいんだよ
日本政府が保護しなくても家族は国境を越えられる
ウクライナ人は難民になるかウクライナで戦うか死ぬしかない
247 : 2022/02/12(土) 02:07:46.88 ID:wck4FFvJ0
ちゃんと戦争してほしい
254 : 2022/02/12(土) 02:08:52.63 ID:QwfNoBEc0
殺されたから殺して、殺したから殺されて、それでほんとに最後は平和になるのかよ!
278 : 2022/02/12(土) 02:10:19.45 ID:Hf+5PCGH0
>>254
ならないよ
人間は常に戦い合い、殺し合う定め
その殺し合いを、社会の中の競争、富の奪い合いに昇華した
資本主義が相対的にマシな理由でもある
398 : 2022/02/12(土) 02:20:17.20 ID:NMN7XSss0
>>278
集落の周囲に食料になる植物を移植し、採集生活(原始社会主義)で平和に暮らしてた縄文人を、富の概念(原始資本主義)を持った弥生人が駆逐した例もあるけどね
281 : 2022/02/12(土) 02:10:30.23 ID:vCSV6cSo0
>>254
お前進撃の巨人見てこいよ
歴史は何度だって繰り返すのさ
人間を滅ぼすのはつまり人間だ
286 : 2022/02/12(土) 02:10:42.04 ID:oKpdcnEE0
>>254
平和ねぇ
結局庶民が豊かになるにな資源を奪うしかない
これアベノミクスで庶民が豊かにならなかった本質
どんなに景気が良くなろうとも資源を分け合うしかないんだよ
776 : 2022/02/12(土) 02:46:54.00 ID:CB8gT8Z30
>>254
ただのガンダムの台詞を自分の名言みたいに言うのやめよwww
255 : 2022/02/12(土) 02:08:55.96 ID:3+DN7r6w0
おもしれえ、銃声というのを聞かせてもらうか
257 : 2022/02/12(土) 02:09:11.84 ID:uj/124xa0
何を持って危険度を上げたのか謎だわ
仏露会談でプーチンが出したメッセージは明らかに侵攻時に不利益になるメッセージで、リスクは下がったと思うんだけどな
276 : 2022/02/12(土) 02:10:09.72 ID:LWGM/sSb0
>>257
アメリカがやってるから真似したんだろw
292 : 2022/02/12(土) 02:11:23.12 ID:3xZE+J9O0
>>257
アメリカに指図されたに決まってんじゃん
チキンレースに参加させられてんだよ
こんな安保案件は日本独自で動ける訳がない
258 : 2022/02/12(土) 02:09:16.12 ID:1Sz+oKKT0
12万程度ではキエフ占領は不可能、

とかいう説はどうなん?

295 : 2022/02/12(土) 02:11:38.53 ID:uj/124xa0
>>258
現状戦力では併合は不可能という見方はある。一時的な占領も必要な戦力の7割くらいしかないらしい
だから現状戦力で侵攻するならキエフ近郊まで迫って砲撃を加えつつ恫喝外交ってことになるだろうけど、それを見透かして徹底抗戦されたらロシアも手を焼くと思う
261 : 2022/02/12(土) 02:09:20.45 ID:BMr5mJCI0
ロシア兵は未だに水道の蛇口を持ち帰るレベルやろ?
345 : 2022/02/12(土) 02:15:32.67 ID:1Sz+oKKT0
>>261
それは台湾に逃げてきた国民党軍ちゃうの?
262 : 2022/02/12(土) 02:09:22.76 ID:H9yuxhLM0
納豆に入る
263 : 2022/02/12(土) 02:09:22.80 ID:2/BG8Upf0
オリンピック後開戦だろうな
原油と天然ガスの値段がまた上がりそう
264 : 2022/02/12(土) 02:09:25.13 ID:y0ybncx20
ロシアはベラルーシから
ウクライナに入るのでは
クリミアも占領した
266 : 2022/02/12(土) 02:09:36.99 ID:xH/GP/Pe0
判断が遅い!
269 : 2022/02/12(土) 02:09:47.29 ID:p1BPmgEY0
ごめん何で戦争はじまんの?
ウクライナがロシアに喧嘩売ったの?その逆?
291 : 2022/02/12(土) 02:11:17.77 ID:7jeUmXXF0
>>269
ソ連邦復活したい
316 : 2022/02/12(土) 02:13:01.12 ID:p1BPmgEY0
>>291
ロシアさんちょっと落ち着いてほしい
370 : 2022/02/12(土) 02:17:25.84 ID:3rm6DbKS0
>>269
NATOがウクライナにミサイル設置しようとしてるからだよ
あんたは隣の敷地にそんなもん許すか?
378 : 2022/02/12(土) 02:18:36.63 ID:SvhbddG/0
>>370
じゃあミサイル設置はやめてウクライナがNATOに加盟するだけなら
ロシアは文句言わないのか?んなわけない
428 : 2022/02/12(土) 02:23:24.08 ID:3rm6DbKS0
>>378
とにかく戦争したいんだよ
ワクチンの国際裁判が始まった
悪がバレる前に戦争で有耶無耶にしたい
その為にロシアを挑発している
379 : 2022/02/12(土) 02:18:38.47 ID:6MJh9HxH0
>>370
ウクライナの勝手だろ。
その理屈なら日本は何時北朝鮮を攻撃しても許されるな。
420 : 2022/02/12(土) 02:22:11.48 ID:0+TLkDsk0
>>379 ウクライナからモスクワ迄の距離が短くてロシアは容認しないだろう。

中国だって韓国のゴルフ場にTHAAD置いたらぶちギレたしな

562 : 2022/02/12(土) 02:33:21.54 ID:6MJh9HxH0
>>420
ロシアが容認しようがしなかろうがウクライナの勝手。
距離が近かろうが侵略して良い理由には成らない
624 : 2022/02/12(土) 02:36:45.86 ID:0+TLkDsk0
>>562 俺はロシアの味方をする気はないが、2014年にウクライナに軍事クーデターを仕掛けて転覆させたのはクロンボなんだし
報復すんのもロシアの自由ぢゃねーのお?
708 : 2022/02/12(土) 02:42:36.57 ID:6MJh9HxH0
>>624
やれやれ、今度は陰謀論かよ?
ウクライナ人がロシアが嫌いなだけ。
ロシアが民主化する成り、経済発展をするなりして、ウクライナに好かれるようにすれば良いだけ。
「俺がモテない無いのは陰謀の所為だ!」
ただ単にロシアが嫌われ者で魅力が無いだけだよ。
775 : 2022/02/12(土) 02:46:49.50 ID:0+TLkDsk0
>>708 いや陰謀論ぢゃないしwぢゃあ何故ウクライナで2014年に軍事クーデターが起きたんだよ知恵遅れのお花畑がw
866 : 2022/02/12(土) 02:51:55.24 ID:6MJh9HxH0
>>775
ロシアが嫌われ者だから、御前の理屈だと煽りさえすれば動くとか思っている馬鹿には分からんだろうがな。
煽ったところで、火種が無ければ火は起きない。
火種が有れば煽らなくても何時かは火事に成る。

御前の理屈なら以前共産党工作したんだから英米が報復しても当然じゃね?

383 : 2022/02/12(土) 02:19:03.42 ID:p1BPmgEY0
>>370
NATOなにしてくれてんねん
納豆食わすぞ
406 : 2022/02/12(土) 02:20:28.83 ID:4mhOw0Cq0
>>370
日本は中国ロシアから核ミサイル向けられてるけど何も問題視してないぞ
北朝鮮のミサイルが定期的に飛んでるけどそれで北朝鮮を攻めろなんて世論にもならん
411 : 2022/02/12(土) 02:21:21.41 ID:BEEADw250
>>406
やっぱ9条バリアってすごいんですね!
413 : 2022/02/12(土) 02:21:27.50 ID:LHUVel/m0
>>406
日本海は偉大やな
422 : 2022/02/12(土) 02:22:19.17 ID:gU1qrUFK0
>>406
普通はなるんだけどな
日本は戦争を放棄してるから仕方ないだけ
ロシアも9条を作って戦争を放棄すればウクライナ侵攻はしない
469 : 2022/02/12(土) 02:26:38.38 ID:3rm6DbKS0
>>406
日本を引き合いにだすな
未だに国連の敵国条項に残っている
何もできない
270 : 2022/02/12(土) 02:09:50.05 ID:RDTHFNiI0
外務省がこういうって事は、アメリカから情報があったな。
外務省職員は大使館などに座ってるだけなので情報収集する
責任感も能力も無いからね。
271 : 2022/02/12(土) 02:09:54.73 ID:0R2fovbQ0
オリンピック終わってからだろ
289 : 2022/02/12(土) 02:11:06.71 ID:vACroIh80
>>271
よーいドンで戦争やるわけ無いだろ

先手必勝、先制攻撃だ

312 : 2022/02/12(土) 02:12:52.02 ID:oKpdcnEE0
>>289
ロシア的に中国のメンツ潰すと厄介だからオリンピック中は避けるというのが大方の予想
一応レッドチームだから無駄ないざこざは避けたいのよ
317 : 2022/02/12(土) 02:13:01.72 ID:2NjQOZDT0
>>271
プーチンはオリンピックに関係無く戦争を始めてきたぞ。
272 : 2022/02/12(土) 02:09:54.85 ID:GBrRXS/p0
ロシアの意思とかもはや関係なさげw

ウクライナ内にロシア国籍の引き金
映像出てもプロパガンダと布石
各国が危険だと印象付け

275 : 2022/02/12(土) 02:10:09.62 ID:GsRZYtrO0
戦争するとしたら欧州とロシアじゃねーの?
アメリカ関わるの?
318 : 2022/02/12(土) 02:13:22.34 ID:mNq7LlFP0
>>275
アメリカは戦争しないと死んでしまう国。今回は
世界大戦と言う超イベント。軍需産業が笑い止まらない
332 : 2022/02/12(土) 02:14:35.35 ID:zemrdxKT0
>>318
それわかってるロシアが口火を切るかねえ
347 : 2022/02/12(土) 02:15:40.44 ID:gU1qrUFK0
>>332
アメリカもNATOも軍は派遣しないって言ってなかったか?
389 : 2022/02/12(土) 02:19:28.33 ID:E98fMBaB0
>>347
1990年2月9日ブッシュ時代のベーカー国務長官が
「NATOが1インチも拡大しない」って言ったらしい
399 : 2022/02/12(土) 02:20:17.37 ID:0M6kPMBq0
>>389
名前をNATOから変えればいいんだな
412 : 2022/02/12(土) 02:21:22.44 ID:NMN7XSss0
>>399
ロシアをNATOに引き入れればいいんだよ
米ロ双方共に敵はいなくなる
429 : 2022/02/12(土) 02:23:25.12 ID:vbxT0VyG0
>>412
ロシア悲願のNATO解体か
対支戦線張るのに協力するなら入れるのもワンチャンありかも知れんw
458 : 2022/02/12(土) 02:25:34.08 ID:0+TLkDsk0
>>429 いや2014年頃のプーチンはNATOやeuに加入したがってた

それをクロンボが嫌ってウクライナをひっくり返して険悪にした

479 : 2022/02/12(土) 02:27:22.14 ID:z/6WW1XO0
>>458
ソース出せよアホな妄想のデタラメしか書けないクズが。
565 : 2022/02/12(土) 02:33:28.26 ID:0M6kPMBq0
>>458
西欧諸国のロシアへの恐怖感は生半可じゃないぞ
そのためのNATOであることくらいは把握すべし
648 : 2022/02/12(土) 02:38:43.09 ID:0+TLkDsk0
>>565 いやあ俺他人事だしwww

だがeuに入れて貰えなかったプーチンの恨みはでけーんぢゃねーの?

435 : 2022/02/12(土) 02:23:51.08 ID:0M6kPMBq0
>>412
めっちゃ拡大するじゃんw
437 : 2022/02/12(土) 02:23:57.19 ID:uj/124xa0
>>412
基本的価値観の共有がないから無理っしょ。ロシアの覇権主義を信条的に許容できないだろうし信頼関係も構築できずに相互不信に陥るだけ
473 : 2022/02/12(土) 02:26:59.69 ID:UDJtkFuM0
>>437
むしろNATO内の価値観が共有できない。
ロシアとやる気満々のウクライナと、中国の台頭に目を向けてるアメリカでは向いてる方向が逆。
アメリカ的にはロシアと組んで中露を切り離して中国を孤立させたいだろ。
512 : 2022/02/12(土) 02:29:49.97 ID:uj/124xa0
>>473
基本的価値観ってそういう外交戦略の話ではなくてもっと根底にある政治思想よ。ロシアの反プーチン指導者が暗殺されたりするのを見てやべー国だって思うだろ?こういう場合は基本的価値観が違ってるってこと

政治的歴史的にこのような状況だと共闘はできるけど同盟はできないって感じ。日韓の基本的価値観も狂ってるから韓国との軍事連携も当てにできないと感じるでしょ。そんな感じよ

581 : 2022/02/12(土) 02:34:29.13 ID:UDJtkFuM0
>>512
ロシアの反プーチン指導者が暗殺されようが、マジでどうでも良い。
他国の権力争いに巻き込まないでくれって、加入国の国民の大半は思ってるぞ。
629 : 2022/02/12(土) 02:37:21.13 ID:uj/124xa0
>>581
その考え自体は否定しないけど、俺が言いたいのはそんなロシアに弱点を晒して背中を預けることになる軍事同盟なんて結べますか?って話。信頼できない国ってことで軍事同盟は結べないというのが歴史的教訓よ
681 : 2022/02/12(土) 02:40:29.88 ID:UDJtkFuM0
>>629
そりゃ子供だから信頼出来ない奴と共に暮らせない、どちらかが全滅するまで殺し合いしてやるって思うだけで、
大人になればそんな情熱湧かないから、嫌でも上手く付き合うかってなる。
752 : 2022/02/12(土) 02:45:06.11 ID:uj/124xa0
>>681
それは表面的な付き合いであって信頼関係の構築を前提とした密な軍事連携は無理っしょ。どうしても互いに警戒心が残り続けてしまうし

ロシアの軍事基地をアメリカ同様に置ますか?って話。日本を瞬時に占領できてしまうし怖くてできないっしょ。その不信感を生んでるのが基本的価値観の相違であって、こうなると大人の付き合いはできるけど軍事同盟は無理って話よ

778 : 2022/02/12(土) 02:47:00.93 ID:UDJtkFuM0
>>752
別に表面上仲良く付き合えば良いだけだ。
みんなやってることだろ。
809 : 2022/02/12(土) 02:48:23.85 ID:uj/124xa0
>>778
そう。話を戻すとNATO加盟はできないけど和解は戦略的にできると思うよ
462 : 2022/02/12(土) 02:25:45.86 ID:SU5+ZJLl0
>>412
ロシアがアフリカよろしく植民地みたいな扱いされて戦争になるのが落ち
468 : 2022/02/12(土) 02:26:37.14 ID:OzJ6g2m30
>>412
プーチンは昔NATO入りたがってたよな
481 : 2022/02/12(土) 02:27:38.88 ID:z/6WW1XO0
>>468
ソース出せよクズ
323 : 2022/02/12(土) 02:13:52.53 ID:7cKaHWqH0
>>275
アメリカは戦火が飛び火しないようにNATO加盟国に米軍を配置するだけで
支援は武器や食料とかの支援だけになると思うよ
プーチンの核大国発言でバイデンがヒヨってウクライナへの米軍派遣を否定したからね
277 : 2022/02/12(土) 02:10:13.64 ID:8ok9WoAd0
アメリカ様からそうしろと言われたんです
279 : 2022/02/12(土) 02:10:20.38 ID:1+kYIiK40
北方領土奪還のチャンス到来
280 : 2022/02/12(土) 02:10:28.72 ID:tUizbaip0
ロシア人とウクライナ人がめちゃくちゃおおいゲームやってるけど、全然平常運転で危機感ないけどなあ
本当なの?
296 : 2022/02/12(土) 02:11:41.49 ID:ImntIKs20
>>280
アメリカや西側メディアが騒いでるだけとも言われてるな
283 : 2022/02/12(土) 02:10:30.70 ID:WbQZM3xm0
海の向こうで戦争が始まる?
285 : 2022/02/12(土) 02:10:34.23 ID:3+DN7r6w0
ウクライナ軍って何人
300 : 2022/02/12(土) 02:11:53.97 ID:0M6kPMBq0
>>285
ウクライナ人
311 : 2022/02/12(土) 02:12:51.89 ID:NMN7XSss0
>>300
構成民族なのか、規模を聞いてるのか分からんねww
327 : 2022/02/12(土) 02:14:11.63 ID:uj/124xa0
>>285
ひと月前の情報で14.5万人
追加情報だと今回の件を踏まえて今後3年で30万規模に拡大するらしい
333 : 2022/02/12(土) 02:14:36.54 ID:3+DN7r6w0
>>327
うわ結構いるなw
355 : 2022/02/12(土) 02:16:08.79 ID:uj/124xa0
>>333
結構いるし西洋人でしょ?ぶつかったら世界に与えるインパクトがでかいしロシアも踏み切れんと思うわ。ロシア国民からしても同胞を殺してくってことになるしね
287 : 2022/02/12(土) 02:10:45.94 ID:88T8CftM0
Sleepy Joeは何もしないからプーチンに舐められまくり
288 : 2022/02/12(土) 02:10:58.34 ID:RZvYzBnd0
カプールの時のように現地のスパイかなにかから情報出たの?
290 : 2022/02/12(土) 02:11:15.19 ID:V3gf7BXE0
外務省の海外安全ページ仕様クソすぎない?
297 : 2022/02/12(土) 02:11:44.38 ID:3+DN7r6w0
>>290
上手くできてるように見えてクソ
293 : 2022/02/12(土) 02:11:35.95 ID:W7BEr3HM0
あ?帰って来んなよ
また新しい変異株持ち込むだろうが
298 : 2022/02/12(土) 02:11:50.60 ID:rnev7Zi90
この機に乗じて北方領土と樺太奪還
302 : 2022/02/12(土) 02:12:04.18 ID:/5SMbfXA0
真面目な話ウクライナに何があるの?
そこまでして欲しい理由は?
310 : 2022/02/12(土) 02:12:48.63 ID:vCSV6cSo0
>>302
国を大きくしたい
アメリカに対抗するために
320 : 2022/02/12(土) 02:13:28.99 ID:0M6kPMBq0
>>302
ウクライナにNATOの核弾頭を置かれたくないんじゃね?
キューバ危機の逆パターン
326 : 2022/02/12(土) 02:14:04.48 ID:SvhbddG/0
>>302
首都モスクワの近くまでNATOの勢力範囲になってしまい
危険が危なくてデンジャラス
351 : 2022/02/12(土) 02:15:56.22 ID:0+TLkDsk0
>>302 アメリカに例えたらカナダにロシア軍の特殊部隊が来て軍事クーデター起こして親ロシア政権を建てられたみたいな感じ、
ウクライナからモスクワ迄が近過ぎる。

挙げ句そのウクライナがNATOに入っちゃおっかなあとか言い出したのでロシアぶちギレ

361 : 2022/02/12(土) 02:16:30.60 ID:+d2LMC8g0
>>302
小麦は世界有数
天然ガス埋蔵量は、インドネシアよりある
444 : 2022/02/12(土) 02:24:27.16 ID:6MJh9HxH0
>>302
単純にロシアが嫌われ者なだけ。
旧ソ連国家でベラルーシ以外、皆ロシアから離れたがっているじゃん。
それだけ、嫌われているのがロシア人。
303 : 2022/02/12(土) 02:12:29.01 ID:88T8CftM0
やっぱ大国の独裁国家は強いな。民主国家はリーダーがコロコロ変わるから、長期戦略が取れない。民主国家が付け入るには、工作を仕掛けて押さえつけてる反対勢力を煽り内部崩壊をさせるしかない
305 : 2022/02/12(土) 02:12:31.60 ID:+YfxXFvU0
共産党「隣国が攻めて来るなんて有り得ません!そんなことをしたら国連が黙ってない!」
306 : 2022/02/12(土) 02:12:36.75 ID:2N/uO/fo0
俺が総理大臣になったら中国、ロシア、韓国、北朝鮮に戦争ふっかけるわ
307 : 2022/02/12(土) 02:12:43.69 ID:QNaapqES0
NATOにいっちょ加味されるくらいなら更地にする!ってそこまでの紛争にはならんか
308 : 2022/02/12(土) 02:12:44.15 ID:m6IyB9gI0
ウクライナ軍最終兵器はイゴール・ボブチャンチン
313 : 2022/02/12(土) 02:12:53.06 ID:H5VpYqkH0
リアル ブラッディマンデーか
315 : 2022/02/12(土) 02:12:55.92 ID:GBrRXS/p0
おまいら昨日の法案しってる?STOP ccp act
通れば共産党員親族諸共テロリスト扱い
321 : 2022/02/12(土) 02:13:35.91 ID:x/oatM130
これ最終ウクライナの後はロシア核使ってNATOとアメリカで全面戦争なるな…
324 : 2022/02/12(土) 02:13:54.66 ID:ztsrpMZ00
俺すごいこと気がついちゃった

ウクライナで防弾ジョッキ売れば確実に儲かるね

343 : 2022/02/12(土) 02:15:22.40 ID:UDJtkFuM0
>>324
ドイツがヘルメット送ってるしな。
371 : 2022/02/12(土) 02:17:32.23 ID:uj/124xa0
>>343
めちゃくちゃ不評だけどな。ウクライナの市長に次は枕でも送るのか?って批判されてるくらいだしw
ドイツの新首相はダメだあれ
358 : 2022/02/12(土) 02:16:18.81 ID:0M6kPMBq0
>>324
中身のウオツカもセットで売らないとダメだろ
325 : 2022/02/12(土) 02:14:02.63 ID:GBrRXS/p0
日本的にはナイナイ言ってるのは「敵」だわなw
それこそ同盟国の意思に反してるわけで
328 : 2022/02/12(土) 02:14:12.87 ID:88T8CftM0
ウクライナはロシア人にとってのルーツだからな。キエフ公国。
330 : 2022/02/12(土) 02:14:28.52 ID:BxUi0iy60
ウクライナロシア国境から
モスクワまで数百キロだからな

日本だったら仙台あたりがロシアのテリトリー
になるようたもんだからな

374 : 2022/02/12(土) 02:18:07.45 ID:RDTHFNiI0
>>330
国境からウクライナの首都キエフまで最短で180km
ロシア軍が福島県郡山市に展開してる状態だな
331 : 2022/02/12(土) 02:14:34.55 ID:QBnxfCUG0
ウクライナ本当に開戦しそうなんだが
冬の五輪終わるまでまたないかな
386 : 2022/02/12(土) 02:19:14.17 ID:SbEPYd0g0
>>331
オリパラが終わる頃だと春になって今凍っている地面がぬかるむ時期なので軍が通行出来なくなるらしい
だからヤバいのは地面が凍っている今か気温上がって地面が乾く頃かのどっちか
405 : 2022/02/12(土) 02:20:27.50 ID:QBnxfCUG0
>>386
雪が溶けるのは3月末だってさ
オリンピックはもうすぐ終わるパラリンピックは知らん
421 : 2022/02/12(土) 02:22:16.09 ID:SvhbddG/0
>>386
それだと凍っている今に侵攻したら
雪解け間に撤退しないといけないから
やっぱ冬はないんじゃないかな
459 : 2022/02/12(土) 02:25:34.48 ID:QBnxfCUG0
>>421
雪がとけてしまうと侵攻もしづらいそうだ
撤退する時が平和裏に撤退なら普通に道路を走って帰ればいいんじゃないか
509 : 2022/02/12(土) 02:29:34.46 ID:w9o48rMw0
>>421
2月一杯ならチャンスはあって
北側から攻め入って東側に抜ける形で
電撃戦じみた速度ならいけるのでは?東側が鉄床で陽動
逆でもいけるかもだけど
海側は火力支援とウクライナ西側のけん制
486 : 2022/02/12(土) 02:27:53.97 ID:ZrgQuG5O0
>>386
暖かくならないとガスブローバックの銃は使えないからな

サバゲで平和的

334 : 2022/02/12(土) 02:14:39.17 ID:HIR/AaOo0
戦争っていうとパトリオットでパシャパシャやってるイメージなんだが
337 : 2022/02/12(土) 02:14:54.77 ID:9nfYu6/90
小競り合いで済めばまだいいがアメリカもガチ参戦したらマジでその隙に中国が台湾をもっていくで
その次は日本や
338 : 2022/02/12(土) 02:14:57.85 ID:fSdSJ4d10
何だろう…
中共と国民党の内戦の台湾問題なんか日本にはどうでもいいし
香港の時も思ったけどあれ一番悪いの中国じゃなくてアヘン戦争のイギリスだよね?
ウクライナだって1991年までソ連だった国の話だろ??
なんでそんなにアメリカに忠誠を見せたがる犬なの??
祖父より上の世代で米軍に火炎放射器で焼かれたり、街ごと焼き尽くされたのに
488 : 2022/02/12(土) 02:28:06.96 ID:Btin0oOr0
>>338
香港島は清から合法的に取得してるし、そして返還条約を守らなかったのは中国
ウクライナがソ連から独立したのはソ連が崩壊したから
どうしてアメリカが悪いことになるんだ?
545 : 2022/02/12(土) 02:32:04.77 ID:okHhlJRu0
>>338
日本は台湾抑えられたらシーレーンが取られるだろ
台湾近辺を治安維持の名目で臨検とかすれば日本は戦わずして干上がる
日本はシーレーンを軽視して戦争に負けたんだから台湾問題には介入したくなくてもするしかないんだよ
560 : 2022/02/12(土) 02:33:03.52 ID:gU1qrUFK0
>>545
さすがに中国に日本の工場があるのにシーレーンをどうこうはせんだろw
577 : 2022/02/12(土) 02:34:25.31 ID:6MJh9HxH0
>>560
工場が有ろうと、どうこうするのが中国。
601 : 2022/02/12(土) 02:35:29.56 ID:gU1qrUFK0
>>577
中国はそこまで馬鹿ではない
むしろ中国に工場のある日本にだけシーレーンを使わせてくれる可能性が高い
642 : 2022/02/12(土) 02:38:14.69 ID:6MJh9HxH0
>>601
おいおい、習近平を見てみ?
自国の虎の子IT企業を自ら潰しているぞ?
中国人に頭の良い人間は一人も居ない。
666 : 2022/02/12(土) 02:39:34.16 ID:gU1qrUFK0
>>642
潰してるのはカスだけだろ
テンセントも原神も絶好調だけどw
727 : 2022/02/12(土) 02:43:39.85 ID:w9o48rMw0
>>666
外向けは生かしてるのよ外貨獲得のために
開発海外に拠点移したんじゃなかったか?
734 : 2022/02/12(土) 02:44:13.32 ID:6MJh9HxH0
>>666
テンセントも他も此れからだと何故考えないの?
651 : 2022/02/12(土) 02:38:46.91 ID:SJ2DKi1d0
>>601
工場なんて残ってる人員ごと政府が接収して終わりだけど?
戦前に平和ボケで工場作って最後は全部取られた在華紡ってご存じない?
684 : 2022/02/12(土) 02:40:54.64 ID:gU1qrUFK0
>>651
接収したら日本から技術も部品も製造機械も来ないだろ
中国はシーレーンと引き換えに日本にそれを要求する
765 : 2022/02/12(土) 02:46:04.39 ID:SJ2DKi1d0
>>684
劣化品なら作れる
シーレーン開けるメリットはないよ
日本を締め上げる方が効果ある
774 : 2022/02/12(土) 02:46:48.67 ID:gU1qrUFK0
>>765
どんな効果?w
部品も製造機械も日本製だけどw
853 : 2022/02/12(土) 02:51:11.09 ID:SJ2DKi1d0
>>774
そんなもん劣化コピーすれば劣化品ができるでしょ
仮にシーレーン潰しするなら、日本にだけ使わせるとかないから。
周辺国のシーレーン潰しするってことは中国もマラッカ海峡のシーレーン潰しされることを意味するから、そんな愚かなことはしないと思うね
マラッカ海峡潰されると中国には陸路しか迂回路ないし
906 : 2022/02/12(土) 02:53:25.15 ID:gU1qrUFK0
>>853

わざわざ完成品が作れるのに劣化コピーを作る必要はない
しかもシーレーンを日本にだけ解放するという
中国にとっては1円もかからんことでだぞ
お前のようなよほどのアホじゃない限りシーレーンは安泰
716 : 2022/02/12(土) 02:43:12.18 ID:wpZgqiuf0
>>601
お前マジで平和ボケ極めてるな
治療が必要なレベルでズレてるわ
732 : 2022/02/12(土) 02:44:10.05 ID:gU1qrUFK0
>>716
いやいやw
中国に工場のある日本を閉め出す理由は中国にはないぞ
マジな話
655 : 2022/02/12(土) 02:38:55.65 ID:w9o48rMw0
>>338
>アメリカに忠誠を見せたがる犬
お前にはそうとしか見えないだろうなあ
339 : 2022/02/12(土) 02:15:00.71 ID:jd5KRtNi0
プーチンは絶対に引く、もし引かなかくても欧米が引く、よって何も起こらない
382 : 2022/02/12(土) 02:19:03.26 ID:3xZE+J9O0
>>339
肝心のバイデンが耄碌してるからなぁ
ロシアも手を出したら負けるのは確実だし、EUも欧州を戦場になんかしたくないのは当然だし
こういう各国の思惑が錯綜してる時は、偶発的になんか起きたら一気に世界大戦になりそうで怖い
340 : 2022/02/12(土) 02:15:11.12 ID:zzdLfK650
ロシアvsアメリカか
生きてる間に見られるとは思わなかった
366 : 2022/02/12(土) 02:17:07.25 ID:UDJtkFuM0
>>340
いやいや、アメリカはウクライナなんぞのために戦争しても何の利益もないって分かってるから、自国民退避中だぞ。
米国人残ってて死んだりすると参戦世論が高まりかねんからな。
391 : 2022/02/12(土) 02:19:43.50 ID:rHHFlRxC0
>>340
流石にアメリカもウクライナのために世界大戦起こす気はないだろ
とはいえロシアが増長するのを傍観するってのは気に入らないだろうし放っておくわけにもいかんだろうしなぁ
だから制裁の話をしてるんだろうけど
393 : 2022/02/12(土) 02:19:54.35 ID:FuyRxCqB0
>>340
何があっても米露の直接対決は絶対にない
核戦争になればお互いのメリット0だからね
今回はウクライナ人だけでロシアと戦うことになるから
今月中にはキエフにロシア国旗が掲げられてるよ
344 : 2022/02/12(土) 02:15:29.54 ID:pW7u8J/E0
キューバ危機の逆パターンだね
346 : 2022/02/12(土) 02:15:38.65 ID:FUGIxbzg0
うわあああああああああああ
348 : 2022/02/12(土) 02:15:43.84 ID:ZoOAdC2+0
ウマルがウクライナへ旅立ちました
349 : 2022/02/12(土) 02:15:45.03 ID:GBrRXS/p0
にわか専門家がどの面sageて・・・
もうメディアで操作しなくて良くなるね
350 : 2022/02/12(土) 02:15:47.93 ID:vXpx24QY0
いつの間にかこんな事態にまでなったのか(´・ω・)あらあら
でも世界規模で見たら戦争や紛争はどこかでやってるもんだしな。
352 : 2022/02/12(土) 02:16:01.42 ID:1+kYIiK40
↓山本五十六さんのコメント
353 : 2022/02/12(土) 02:16:04.46 ID:oRUJZ4ym0
プーチンも呆けてんじゃね?
354 : 2022/02/12(土) 02:16:05.85 ID:pw9vgdDS0
いつもの共産圏の開戦方法だろ
ロシア軍の工作員がウクライナ側からロシア側に先制攻撃したように自作自演して
これは正当防衛だロシアの正当な権利、平和維持活動だとして開戦
電撃作戦であっという間に大規模爆撃と地上部隊で占領して
他国の介入を一切許さず終わる
356 : 2022/02/12(土) 02:16:17.87 ID:k/3U2h3P0
開戦しちゃうんか
どっちとも戦ってる日本って
357 : 2022/02/12(土) 02:16:18.13 ID:SvhbddG/0
ロシアがクリミア半島を返してお金も払ってごめんなさいして
NATOなんかに入らないで僕たちと仲良くしてって土下座すればいい
それでだめなら戦争じゃ!
362 : 2022/02/12(土) 02:16:33.11 ID:GsRZYtrO0
ここ最近の混乱の原因はEUがウクライナに甘い言葉ですり寄ってきたからでおk?
367 : 2022/02/12(土) 02:17:07.76 ID:SU5+ZJLl0
>>362
そんなとこでしょ
363 : 2022/02/12(土) 02:16:37.71 ID:YG8IxnvK0
戦闘中にコロナ発症したらどうすんだろ
なんかきつそう
365 : 2022/02/12(土) 02:17:04.47 ID:IiRAvWn60
本当は各国も最新兵器とやらを拝見したいんだろ
368 : 2022/02/12(土) 02:17:12.82 ID:GBrRXS/p0
言った事を守るなんて今時小学生でも(ry
バイデンおじいさんの釣りですよ
369 : 2022/02/12(土) 02:17:17.20 ID:6U6a/QzU0
この前の欧州では既に回避とみて云々ってのは作文だったの?w
384 : 2022/02/12(土) 02:19:10.77 ID:vbxT0VyG0
>>369
さながら雪解けまでの雪解けだw❄
372 : 2022/02/12(土) 02:17:35.72 ID:hNDpsXyY0
米から情報来てるのかな?まだ残ってるのは自己責任だろ
373 : 2022/02/12(土) 02:17:59.42 ID:QBnxfCUG0
実際のところウクライナ側に立って参戦する国はゼロだからな
アメリカもNATOも周辺国に軍を配備するだけ
403 : 2022/02/12(土) 02:20:25.42 ID:UDJtkFuM0
>>373
シリアの反体制派みたいに欧米の支援を期待して開戦したものの、
ロシアの手厚い軍事支援を受けた政府軍に叩き潰されて終わりだよな。

政府と反政府の関係は逆転するけど。

407 : 2022/02/12(土) 02:20:52.73 ID:6MJh9HxH0
>>373
既にウクライナ国内に軍人派遣しているじゃん。
416 : 2022/02/12(土) 02:21:50.28 ID:QBnxfCUG0
>>407
どこが?
535 : 2022/02/12(土) 02:31:24.11 ID:6MJh9HxH0
>>416
アメリカイギリスが対戦兵器を無償提供して教官を派遣している。
これで、事が起きたら何もしないとか言っているのは馬鹿だけ。
375 : 2022/02/12(土) 02:18:10.18 ID:0zDawOJ30
日本の外務省は満州でもいっちばんさきに公務員が逃げたからな
376 : 2022/02/12(土) 02:18:17.09 ID:BpZL7fT+0
今、ロシアがウクライナに侵攻すれば、中国はアメリカに寝返るだろう
アメリカに貸しを作って、台湾とる時に黙認させるわけさ
近平がどんな綺麗ごと並べてロシアを非難するか、見ているといい

プーチンはいい面の皮だが
中国が先に台湾侵攻していれば、ロシアも同じ事するだろうからお互い様だ

377 : 2022/02/12(土) 02:18:19.10 ID:0+TLkDsk0
プーチン的にはウクライナが無条件降伏して武装解除しないならやるんぢゃないか?
380 : 2022/02/12(土) 02:18:49.08 ID:GBrRXS/p0
無いって言ってる馬鹿は

ネオコンやどの政権が戦争してるかくらい

しらべてこいwww

381 : 2022/02/12(土) 02:18:58.12 ID:fz1bk2Ab0
道が完全凍結するからと言ってたけど本当に侵攻する気かね
385 : 2022/02/12(土) 02:19:12.79 ID:D58ez21R0
もうやり合ってるらしいよ
未来人は2030年までに開戦と言ってたが思ったより早かったね
387 : 2022/02/12(土) 02:19:18.69 ID:0+TLkDsk0
ウクライナが無くても誰も困らないからなあ、韓国みたいな?
388 : 2022/02/12(土) 02:19:19.03 ID:0M6kPMBq0
口だけは好戦的だったトランプで危機にならず
リベラルの星バイデンで危機になっているの草
390 : 2022/02/12(土) 02:19:41.89 ID:QBnxfCUG0
ウクライナとロシアが全面戦争になった場合には
完全にウクライナを全土制圧して占領し続けるにはロシア軍の規模では足りないそうだ
394 : 2022/02/12(土) 02:20:08.97 ID:SvhbddG/0
ウクライナはNATOに加盟したくてしょうがないけど
肝心のドイツがおいトラブルをもってくるなと嫌がっているイメージ
あくまでもイメージです
395 : 2022/02/12(土) 02:20:12.83 ID:D4YIxVJa0
わざわざウクライナに核ミサイルを置かれなくとも
モスクワとワシントンは互いに射程圏内なんじゃねぇの?
北朝鮮のミサイルすらシカゴまでは届くんだぜ
396 : 2022/02/12(土) 02:20:15.03 ID:QNaapqES0
ウクライナ的にはここで日和れば中立でもなんでもない
実質属国植民地になるからな
どうなるかねぇ
397 : 2022/02/12(土) 02:20:15.65 ID:QiZmXb6i0
どうせここで避難せずにヤバくなってからギャーギャー政府批判するんだろ
400 : 2022/02/12(土) 02:20:19.08 ID:Jcb70Vcq0
NATOは軍事的にウクライナを守り切るつもりはない
ウクライナは自前で守りきれない他力本願

ロシア・ベラルーシに国土を蹂躙されて終わり
キエフは短期間で攻略され、陥落するだろう

402 : 2022/02/12(土) 02:20:22.55 ID:mNq7LlFP0
日本の政治家はアホだから名指しで制裁決議とかしようとしたけどれいわの山本太郎が反対した。ロシアはNATOには勝てないけど核いっぱい持ってるよー発言までしてる。真っ先に核で狙われてしまうの欧州主要国と日本。EUはなんとかやめさせたいけど日本は政治家がアホだから真っ先に制裁しようとしてる
404 : 2022/02/12(土) 02:20:26.29 ID:ZdSHoSeh0
ロシアの銀行利上げで経済ヤバいし
プーチン引いても侵攻しても何れにせよ終わりだな
408 : 2022/02/12(土) 02:21:05.13 ID:vbxT0VyG0
>>1
大騒ぎしてるが、これすらも米支戦争の前哨戦か代理戦争に過ぎんのよね
409 : 2022/02/12(土) 02:21:07.29 ID:hhTADGjS0
帰国してホテルに隔離二週間とかかな、どっちにしても地獄
419 : 2022/02/12(土) 02:22:09.20 ID:4mhOw0Cq0
>>409
日本に帰らずに近くのフランスドイツあたりに逃げ込むだけやろ
しばらくしたら正常化するやろうし
410 : 2022/02/12(土) 02:21:13.26 ID:uj/124xa0
ロシアは歴史的にナポレオンとナチスの2度も血みどろの侵略を受けてるから、なんとしても緩衝地帯を作りたいと思ってるし国民もそれを熱望してる

その気持ちはわからんでもないけど、この思想は隣国の主権に対する侵略行為になるし国際原則な反する

よーは国際秩序とロシアの不安症がアンマッチなのが本質的な課題

414 : 2022/02/12(土) 02:21:39.44 ID:WzOFibTX0
国同士の戦争というより内戦やテロの応酬になりそう
415 : 2022/02/12(土) 02:21:45.69 ID:BxUi0iy60
チェルノブイリ周辺で戦車戦とか胸熱
417 : 2022/02/12(土) 02:22:00.15 ID:61CQVR+o0
バイデンが小規模な侵攻なら対応は小さくするって言ってくれたしな
ウクライナからは小規模な侵攻ってなんだよって突っ込まれてたけど
クリミア侵攻ぐらいの規模ならまたスルーだろ
454 : 2022/02/12(土) 02:25:21.65 ID:2IvIJyx90
>>417
それ売電の見方次第で軍は派遣しないって言ってるようなもんじゃね
418 : 2022/02/12(土) 02:22:01.39 ID:GBrRXS/p0
北京五輪がらみも
まともな報道しないし
日本ほんっとすげぇよなあw

これに関しては肯定的に捉えてるんだが

423 : 2022/02/12(土) 02:22:20.53 ID:XJNJwa1K0
地元の人は楽観的らしいな
備蓄くらいはするけどたいして何も起こらないと思ってるらしい

騒いでるのは遠くのよその国のもんだけやろww

426 : 2022/02/12(土) 02:23:04.83 ID:GBrRXS/p0
>>423
その情報は正しい
そして結果は逆になる
431 : 2022/02/12(土) 02:23:29.65 ID:UDJtkFuM0
>>423
数週間後にはシリア難民みたいになるのに、だからと言ってどうすることもできんよね。
522 : 2022/02/12(土) 02:30:43.03 ID:XKUWSfEp0
>>423
震源に近いほど情報は届かないもんやねん
557 : 2022/02/12(土) 02:32:55.23 ID:OyLAVpr+0
>>522
イヤ落ち着いてるのはロシア系住民とその家族やろ
424 : 2022/02/12(土) 02:22:25.78 ID:G7LYdN5q0
いや始めらんねーだろ
開始したらロシアは本物のアホだぞ
427 : 2022/02/12(土) 02:23:07.16 ID:Wd9zsiaT0
どこに向かってんだ、これ
プーチンも、バイデンも、ゼレンスキーも全員やりたくないらしいけど

俯瞰してみれば、対立の影で笑ってる首謀者が見えてきた気がするわ

432 : 2022/02/12(土) 02:23:33.08 ID:740HcYaD0
20世紀の災厄はヒトラー
21世紀の災厄はプーチン
446 : 2022/02/12(土) 02:24:41.65 ID:kpPxaFXe0
>>432
キンペーだろ
433 : 2022/02/12(土) 02:23:36.36 ID:PdaK+cxK0
まあ、戦争はないよ ただ日本政府としてはこうするのも当然 万が一でも何かがあったら責任問題だからな
434 : 2022/02/12(土) 02:23:41.83 ID:Mu7LHp/60
どうせ我慢比べでロシアの勝ちw
436 : 2022/02/12(土) 02:23:53.75 ID:79SWKq/X0
ロシアのブラウザをアンインストールしたよ
438 : 2022/02/12(土) 02:24:13.14 ID:islpE1470
マクロン
原発最大14基新設する。
以前よりも多くドイツに電気売る。
439 : 2022/02/12(土) 02:24:15.16 ID:u8e01riC0
岸田!!はやく特使として安倍チャンを
派遣してロシアとウクライナを仲介しろ!!
525 : 2022/02/12(土) 02:30:47.38 ID:4KYWzB+c0
>>439
あの人また遅刻しそうだからダメ
440 : 2022/02/12(土) 02:24:16.93 ID:mhTmFiGM0
香港とか台湾サイパンあたりでやってるならともかく
ウクライナなんておまえら行ったこともこれから行くこともないんだからほっときゃいい
447 : 2022/02/12(土) 02:24:48.80 ID:gU1qrUFK0
>>440
ウクライナには美人が多い
463 : 2022/02/12(土) 02:26:01.45 ID:SvhbddG/0
>>447
どれだけ輝かしい星があろうと
絶対に手が届かないのだから関係ないだろう
537 : 2022/02/12(土) 02:31:35.67 ID:RbBZ18Y70
>>447
日本で今一番有名なウクライナ人というと
バイオハザードのミラ・ジョヴォビッチだな
596 : 2022/02/12(土) 02:35:17.12 ID:RglcbkdZ0
>>537
"ヨ"ヴォヴィッチ
ミラにジョヴォビッチって言うと、こう言われるぞ
614 : 2022/02/12(土) 02:36:23.60 ID:mhTmFiGM0
>>447
いや助けても別に結婚はおろかやらせてすらくれないと思うぞ
言葉すらろくにつうじないんだし。
ウクライナなんてジュピターとかここ製の持ってるなーくらいしかしらんもん。
ルサールはどの辺製なんだっけ?忘れた
472 : 2022/02/12(土) 02:26:56.14 ID:uj/124xa0
>>440
EUに恩を売って対中戦線に引っ張り出すってのが大事。とにかく日米EU印TPPで連携すれば中国を圧倒できるし中国の少子化は深刻過ぎるから後20年耐え切れば自然崩壊するはず
441 : 2022/02/12(土) 02:24:16.95 ID:Jcb70Vcq0
まさか21世紀にハリコフ攻防戦が再開されるとは思わなんだ
まぁウクライナ軍はロシア軍に瞬殺されるだろうが
443 : 2022/02/12(土) 02:24:26.83 ID:GuRFmudk0
朝鮮人を国外追放にするチャンスだな。
445 : 2022/02/12(土) 02:24:40.55 ID:SvhbddG/0
なんでロシアってEUと仲良くやれないん?
なんでなん?
470 : 2022/02/12(土) 02:26:46.02 ID:/sKArkwj0
>>445
基本的には隣国とは仲が悪いものだぞ?
ましてや地続きだからな…
475 : 2022/02/12(土) 02:27:02.96 ID:E98fMBaB0
>>445
ロシア側からすると「NATOが東方拡大している!」って思ってるからな
かつての連邦だった国がNATOに加盟していることに危機感を持ってるんだよ
501 : 2022/02/12(土) 02:29:06.52 ID:QBnxfCUG0
>>445
フランスナポレオン軍はモスクワまで占領したよね
ナチスドイツはモスクワ目前まで侵攻したよね
なぜ西側諸国はロシアの領土を脅かし続けるのか
523 : 2022/02/12(土) 02:30:46.36 ID:vACroIh80
>>501
天然ガスだろ
524 : 2022/02/12(土) 02:30:46.56 ID:E98fMBaB0
>>501
>なぜ西側諸国はロシアの領土を脅かし続けるのか

さすがにナポレオンとヒトラーを「西側」というのは無理があるぞw

538 : 2022/02/12(土) 02:31:37.42 ID:SU5+ZJLl0
>>501
EUってあらゆる面でロクデナシだよな
449 : 2022/02/12(土) 02:25:02.47 ID:uecoZdt00
ロシア側にはCISと中国、北朝鮮以外にどこがつくんだろか?ロシアは包囲網敷かれる前に仕掛けたいよな。
北朝鮮はここ最近ウォームアップしてるし日本も対岸の火事ってわけにはいかなくなるかも。
450 : 2022/02/12(土) 02:25:04.39 ID:3aVVH6Lt0
そもそもウクライナNATO加盟なんて紛争を継続してる国では無理。よしんばそれが解決したとしても政情不安でいつロシアに戦争ふっかけるか分からないインチキ国家では無理。欧州としてはロシアに躾てもらってからまたおいでってくらいのもん。
451 : 2022/02/12(土) 02:25:11.53 ID:lPjtfv140
大変だ!ウクライナ美女を日本に避難させろ!
452 : 2022/02/12(土) 02:25:12.39 ID:GBrRXS/p0
やっぱお前らって資源止まりだよなあ…
まあ知る必要もないよね
455 : 2022/02/12(土) 02:25:29.06 ID:ZAJ89ged0
俺もロシア軍で参加したいなー
酒飲みながらAKぶっ放したい ロシアはキャンプ気分だよな。
457 : 2022/02/12(土) 02:25:33.02 ID:GxUcruX10
前から言われてたロシアとベルラーシが軍事演習してるから
建前でこう言ってるだけやろ
新しい情報が入ってきたわけじゃない
ただ軍事演習後、ロシアがベルラーシにとどまり続けたらやばいかもな
474 : 2022/02/12(土) 02:27:02.34 ID:0+TLkDsk0
>>457 ベラルーシでの演習が終わったらウクライナに行くんぢゃね?
460 : 2022/02/12(土) 02:25:39.08 ID:PdaK+cxK0
軍事的なことはよくわからないがドローンがこれだけ進化したらロシア軍と言えども被害は結構出るのじゃないのか?ドローンは戦争を変えそうだな
461 : 2022/02/12(土) 02:25:45.19 ID:hDiB8DaW0
台湾や、中国からも戻さないいと意味がないから大丈夫だ
464 : 2022/02/12(土) 02:26:14.84 ID:9nfYu6/90
戦争って大体は人の目を逸らすために起こしてるから裏では戦争よりもマジでヤバいことが起きてるんだよ
465 : 2022/02/12(土) 02:26:18.32 ID:gRy8FRe40
オリンピック中は戦争も休戦になるんじゃなかったの?
中国の顔に泥を塗ってない??
489 : 2022/02/12(土) 02:28:09.13 ID:OyLAVpr+0
>>465
プーチンと習ならそのくらい話つけてるだろ
490 : 2022/02/12(土) 02:28:09.29 ID:n1cT/oWH0
>>465
やるのはオリンピック終わったらだろ
プーチンもバカではないだろ
467 : 2022/02/12(土) 02:26:34.03 ID:z/6WW1XO0
>20
>22
>23
アメリカが出兵しないのに大戦になるかよアホどもが。
476 : 2022/02/12(土) 02:27:04.30 ID:64KdD7Sf0
もはやウクライナ侵攻は不可避だな

日本の護憲アホパヨクにとっては不都合なことだろうけど

477 : 2022/02/12(土) 02:27:07.55 ID:2IvIJyx90
ロシアがウクライナ侵攻したタイミングで中共が台湾侵攻あると思う?
478 : 2022/02/12(土) 02:27:19.50 ID:islpE1470
約400年前にジャンジャック・ルソ-が
ロシアは民主化されることはないだろうと予言してる。
482 : 2022/02/12(土) 02:27:40.35 ID:xVTf1hxQ0
ロシア軍は総兵力が80万人にまで衰退してるからウクライナに侵攻してる間にあの長大な国境は穴だらけになる
ソ連軍全盛期には550万人にまで兵力あったのに完全に西ヨーロッパの中小国レベルにまで落ちてる
ウクライナ軍は常備軍30万に予備兵力で30万~40万だからゲリラ戦に徹すればロシアに勝ち目はない
485 : 2022/02/12(土) 02:27:51.30 ID:uYbAjA/m0
アメリカ試されてるな
ここで日和ったらウクライナだけでなく台湾も落ちたも同然
487 : 2022/02/12(土) 02:27:54.96 ID:ZdSHoSeh0
ロシアがウクライナ取って終わりになるわけない
何かしら理由つけてどんどん侵攻するに決まってる
491 : 2022/02/12(土) 02:28:16.36 ID:gGyq65Hj0
双頭の鷲
492 : 2022/02/12(土) 02:28:17.50 ID:0RaC2Sah0
わーくにではウクライナ美女を歓迎します
496 : 2022/02/12(土) 02:28:33.81 ID:1+3RvlNT0
ウクライナよりロシアとの貿易関係が強い日本
そりゃ、退避勧告を出すわなあ
498 : 2022/02/12(土) 02:28:42.99 ID:NDuk/6TV0
老害パヨクはよーく見ておくように
パヨった瞬間に右翼に狩られて終わる
ウクライナは核兵器を廃絶して、それをロシアに送った
どうなりましたかね
軍事的な抑止力も軍事バランスも思考できてこなかったパヨク
499 : 2022/02/12(土) 02:28:51.31 ID:PNMtuxV00
プーチンには開戦の意図など一切ない
持久チキンレースを続けて西側の自壊を待つだけでいい
500 : 2022/02/12(土) 02:28:52.29 ID:BhSH0sOp0
次は台湾だなwww
502 : 2022/02/12(土) 02:29:06.83 ID:pw9vgdDS0
戦争が始まって
重症化率の低いコロナオミクロンなんかそれ所ではないと
どうでもよくなる日本と世界の姿が見える
573 : 2022/02/12(土) 02:34:10.27 ID:3rm6DbKS0
>>502
それがイルミちゃんの狙い
てかシナリオ
ロシア踏ん張ってほしい
503 : 2022/02/12(土) 02:29:07.70 ID:islpE1470
在日ウクライナ人のナザレンコさん
核兵器を残しておくべきだった。
平和ボケは侵略を誘発する。
504 : 2022/02/12(土) 02:29:09.80 ID:P+7B9Hd20
チェルノブイリどーなんの
519 : 2022/02/12(土) 02:30:28.53 ID:vbxT0VyG0
>>504
残骸を粉末にしてミサイルに詰めとくか
何か事が起きればクレムリンに直送しよう
505 : 2022/02/12(土) 02:29:21.71 ID:QNaapqES0
わかりやすいかまってちゃんに餌付けしないで
506 : 2022/02/12(土) 02:29:26.81 ID:Jcb70Vcq0
なんとなくだけど、おっ始まったらキンペーも火事場泥棒に動きそう
米軍は対応できないだろうし
508 : 2022/02/12(土) 02:29:31.70 ID:6SeA70ms0
誰も手を出さなければ戦争にはならん
ウクライナには泣いてもらうしかないが、ウクライナがそのままで居てくれないと均衡が崩れるのは事実だし
513 : 2022/02/12(土) 02:29:52.47 ID:PdaK+cxK0
EUがロシアに侵攻するわけがないからな ロシアに危機感があるなんて説得力がない
ロシアが軍事力で脅すにはロシアの味方がたくさんあったほうが都合が良いというだけ
539 : 2022/02/12(土) 02:31:42.61 ID:uj/124xa0
>>513
ナポレオンとナチスと2度にわたって大規模侵攻を受けてるからね。そういう歴史を学ぶと警戒心は持ってしまうんじゃない?特に資源地帯が西に固まってるのも大きい
541 : 2022/02/12(土) 02:31:48.62 ID:xVTf1hxQ0
>>513
それなEU諸国の軍事ドクトリンはオランダとチェコでロシア軍を迎撃する事に集中してるし、
ロシアに対する攻撃なんて想定してない
メリットもないし
結局は西ヨーロッパと小競り合いが起こった際の弾除けとしてウクライナが欲しいだけだよロシアは
515 : 2022/02/12(土) 02:30:07.74 ID:IiRAvWn60
酒のつまみってこういう戦争の事をいうんだろうな
本当に楽しみだな
602 : 2022/02/12(土) 02:35:30.78 ID:Scxf5B6R0
>>515
これ対岸の火事じゃないかわこえーよ
中韓日本まで影響及ぼす
516 : 2022/02/12(土) 02:30:09.66 ID:LAjRbCEd0
自衛隊の世話になってる筋は
やっと恩返しと云うか、ゴミ呼ばわりの
返上できて、やっと4ねる。 

男は買貸し借りに敏感なのよ。

517 : 2022/02/12(土) 02:30:14.92 ID:of5eIzGQ0
0870 Track No.774 2012/01/10 10:35:12
草野マサムネの昔の話って必ずオ●ニー・セクロスが含まれてるよねw
どうしてそんな気持ち悪いことばかり考えてるんだろうと思ってた。
518 : 2022/02/12(土) 02:30:22.40 ID:PlRgUUeI0
どうせ何も起きないだろ
520 : 2022/02/12(土) 02:30:30.25 ID:/chb1+CE0
アメリカもEUも軍事的な制裁はしないと繰り返し言ってるのを知らない人がいて驚く。
ロシアが侵攻した場合には「経済的制裁」をするだけだよ。
544 : 2022/02/12(土) 02:31:56.13 ID:QBnxfCUG0
>>520
同盟国でもNATOの一員でもないからなあ
手出しするアホはおらん
周辺国に飛び火するリスクに備えるだけだ
558 : 2022/02/12(土) 02:33:00.48 ID:mNq7LlFP0
>>520
日本のww2みたいですね。
521 : 2022/02/12(土) 02:30:40.17 ID:s5TX+O8u0
オリンピックが終わったら
いよいよ第三次世界大戦やな w w
526 : 2022/02/12(土) 02:30:50.77 ID:8M6rFGrw0
(; ゚Д゚)ウクライナ21だっけ?
529 : 2022/02/12(土) 02:31:07.61 ID:EKiDD1oj0
日本も正規空母とか作って軍事力強化すべきだな
543 : 2022/02/12(土) 02:31:52.23 ID:Jcb70Vcq0
>>529
カネが無い
551 : 2022/02/12(土) 02:32:34.96 ID:EKiDD1oj0
>>543
軽空母4隻あるやんw
そろそろ大きいのいるだろう
563 : 2022/02/12(土) 02:33:24.03 ID:4mhOw0Cq0
>>551
空母を維持する金がない
空母は護衛艦隊揃えないといけないからものすごく金がかかるんだよ
569 : 2022/02/12(土) 02:33:41.08 ID:Jcb70Vcq0
>>551
維持できないし使い道もない
それ以前に海自には人がいない
584 : 2022/02/12(土) 02:34:42.86 ID:NMN7XSss0
>>551
積む予定のF35が全自動墜落装置完備の欠陥機だからなあ
585 : 2022/02/12(土) 02:34:45.79 ID:uj/124xa0
>>529
正規空母って遠征用の部隊だからな。飛行場を地上に作った方が安価で安全で戦略的価値は高いっしょ

空母は遠征しまくりまーす!っていう戦力だから持ってる必要もないような

530 : 2022/02/12(土) 02:31:07.90 ID:+/wOhOLP0
プーが動くって選択肢もあるんじゃね
明らかにNATO側は烏合の衆だ
殴ってもまともな反撃はねーよ
531 : 2022/02/12(土) 02:31:14.52 ID:E71ENaf60
ウクライナ軍2万9000
ロシア軍55万
556 : 2022/02/12(土) 02:32:54.98 ID:uj/124xa0
>>531
ロシアの集結部隊は最大で18万、ウクラナイは14.5万って感じだぞ
532 : 2022/02/12(土) 02:31:17.92 ID:EGjmL48I0
これどうなるん?
NATOは見て見ぬふりするん?
533 : 2022/02/12(土) 02:31:18.37 ID:4mhOw0Cq0
核放棄の見返りにアメリカ、イギリス、ロシアがウクライナの主権と領土の保全を認めたんだからそれを破るのは駄目だよな
核兵器を放棄して攻め込まれたのに助けてくれないとか合意違反
アメリカ、イギリスはもっとロシアに対して強く出ろよ
534 : 2022/02/12(土) 02:31:24.00 ID:7g8iN+Tj0
一瞬で掌握できるしどうでも良いよ
ウクライナで欧米は核を撃たないし
ついでに北欧もNATO入んなよ
536 : 2022/02/12(土) 02:31:29.04 ID:AxHcK48o0
めっちゃ寒くなるこの時期に石油を与えずに開戦
ロシアにとってはやるなら暖かくなる前の今しかないとそんな局面と言われているな
540 : 2022/02/12(土) 02:31:44.45 ID:35f1BSXt0
むしろ中国を怒らしたテイで進めた方が
実質的に望んだ防壁を保てると思うけどな
542 : 2022/02/12(土) 02:31:51.25 ID:5TKP3J1b0
有事の円高
にはならんやろな
546 : 2022/02/12(土) 02:32:06.74 ID:PBWDYaoy0
>>1
また逃げないで残るあほに輸送機を使って税金投入な

お疲れ様

547 : 2022/02/12(土) 02:32:08.91 ID:9x5UVCDs0
で、プーチン何体目やねん
548 : 2022/02/12(土) 02:32:12.71 ID:YcSRHemd0
そんなヤバいの?
554 : 2022/02/12(土) 02:32:42.34 ID:35f1BSXt0
>>548
ヤバイデン、これに尽きる
564 : 2022/02/12(土) 02:33:26.49 ID:vACroIh80
>>548
ヤバいのは先月からわかってただろ。
549 : 2022/02/12(土) 02:32:14.47 ID:FcZkNt6c0
ジャベリンが使い物にならないことが実証されそう
552 : 2022/02/12(土) 02:32:35.27 ID:PdaK+cxK0
ロシアは絶対に侵攻しない するわけがない ロシアにメリットがない リスクが高い
566 : 2022/02/12(土) 02:33:31.11 ID:FcZkNt6c0
>>552
核戦争に必ずなるから覚悟しろよ
571 : 2022/02/12(土) 02:34:05.72 ID:SvhbddG/0
>>552
メリットは安全保障だよ
旧日本が朝鮮半島を抑えたのと同じ理由だよ
576 : 2022/02/12(土) 02:34:22.64 ID:vTfQlDNI0
>>552
いや、侵攻の可能性は高いかと
でも、NATO軍が動かないと思う
米軍はわからん
593 : 2022/02/12(土) 02:35:08.52 ID:6MJh9HxH0
>>576
それで動いたら如何するの?
583 : 2022/02/12(土) 02:34:36.85 ID:SU5+ZJLl0
>>552
東部を見捨てるのがデメリットになるからプーチン悩みどころ
オリンピック開会式でも寝てたしお疲れのようだよ
611 : 2022/02/12(土) 02:35:58.81 ID:OyLAVpr+0
>>552
撤退する口実が無いんだが
654 : 2022/02/12(土) 02:38:55.01 ID:PdaK+cxK0
>>611
口実?腐るほどあるだろ
706 : 2022/02/12(土) 02:42:25.15 ID:4MP4NliE0
>>552
ロシアはウクライナ支払すれば豊かな穀物と欧米への天然資源輸出ルートを確保できる。エンドユーザーである欧米が反発しない限りオ儲けなんだよ。まぁ、侵攻したら5年10年は取引して貰えないから短期大損だけど50年100年もすれば段々忘れるから超長期戦としては収支プラスな訳だが、んな何十年後に収支プラスとか言う訳にもいかないから、やるとするなら唯一収支プラスになるタイミングがある。中国の台湾侵攻。この時だけは、ウクライナ領有認めてロシアと共同で中国叩くか、中国ロシア両面戦争するかの判断を欧州に迫る事になるから。ぶっちゃけ欧州にとってウクライナどうなろうが本心はどうでもいい。ヘルメット送ったドイツ見れば分かるだろう、ロシア南下の防波堤になってくれれば良い程度だからね。
553 : 2022/02/12(土) 02:32:37.83 ID:NMN7XSss0
そうだ、ちょうど五輪やってるんだし、メダルの数で勝敗を決めよう
誰も血を流さなくて済むぞw
555 : 2022/02/12(土) 02:32:48.34 ID:64KdD7Sf0
核兵器を持たずアメリカとの同盟も無いウクライナの悲劇

それでも日本の護憲アホパヨクは日米安保に反対するのか?
あいつら中国からカネでももらってるのか?

653 : 2022/02/12(土) 02:38:54.20 ID:NMN7XSss0
>>555
だからって米兵にコロナを持ち込ませるのはどうなのよ?
既に安保じゃねえ
タダの属国だって話だろ
あと、在日米軍は日本を守るためにいるんじゃねえって、当の在日米軍司令官が言ってるから
559 : 2022/02/12(土) 02:33:01.30 ID:exSq46ML0
なんでウクライナはクリミアをロシアに返さないの
あれソ連時代はロシアのもんでしょ
ウクライナが独立すると思ってなかったから移管してただけなのに
568 : 2022/02/12(土) 02:33:40.67 ID:6SeA70ms0
アメリカは手出しする気はないし、ウクライナが泣いておわりかと
570 : 2022/02/12(土) 02:33:43.23 ID:tjHfVpsJ0
核ミサイル持ってればよかったのに
572 : 2022/02/12(土) 02:34:05.99 ID:35f1BSXt0
動かないデメリットの方が遥かにデカいから
あんなに大軍や大義や赤線だの叫んでるんだろ
673 : 2022/02/12(土) 02:40:07.68 ID:zemrdxKT0
>>572
動いても動かなくてもロシアは終わり
日本的には中国が同時に台湾侵攻するかだけが論点
737 : 2022/02/12(土) 02:44:17.04 ID:35f1BSXt0
>>673
あぁ…そんな気がするわ
もうプーチンの気持ちとか関係ない次元に
773 : 2022/02/12(土) 02:46:40.80 ID:sASLrv370
>>673
オリンピック中に台湾侵攻するのか
817 : 2022/02/12(土) 02:48:43.82 ID:QBnxfCUG0
>>673
中国が本気で台湾侵攻を実行に移すなら
ロシアの同時というのはまたとないチャンスなんだよな
574 : 2022/02/12(土) 02:34:12.51 ID:PBWDYaoy0
戦争になるとガス代が日本で1.5倍ぐらいになるな
またいろんなものが値上がりするぞ
578 : 2022/02/12(土) 02:34:26.57 ID:QBnxfCUG0
ウクライナにミサイルを置くだなんて具体的には言ってないからな
妄想と発言一緒にすんのはやめような
623 : 2022/02/12(土) 02:36:45.77 ID:PBWDYaoy0
>>578
そもそも長年ウクライナはソ連とロシア傘下だったのに今更ミサイル配備はないわな
それより未来の食料事情考えたら
どうしてもEUは肥沃な穀倉地帯のウクライナを抑えたいからやったことであって
逆に言えばロシアも同じぐらい食料事情で必要
人口爆発でもう食料が資源となってきてるからな
580 : 2022/02/12(土) 02:34:28.87 ID:FcZkNt6c0
ウクライナは核を捨ててない
いきなりモスクワやるで
604 : 2022/02/12(土) 02:35:34.91 ID:vTfQlDNI0
>>580
ウクライナは核を放棄したのか
実は持ってるのか
どっちなんだろう?
659 : 2022/02/12(土) 02:39:14.32 ID:sASLrv370
>>604
あれから20年だからな
持ってても腐ってるかな
クリミアの時も出さなかったしなぁ

わからない、どうだろうね

582 : 2022/02/12(土) 02:34:35.48 ID:SJ2DKi1d0
ロシアがウクライナを攻め込んだ時点で日本は米中と一緒にロシアの東側から攻めたらいい
いい肩慣らしになるだろう
樺太と千島は取り返して、ウラジオストクあたりは中国が領土編入。
ロシアがシベリアと称して不法占拠している地域はツングース系民族の土地なんだから、中国領でもロシア領よりは正統性がある
605 : 2022/02/12(土) 02:35:49.58 ID:7qJDa/eW0
>>582
何で東側の中国が攻め込むんだよw
622 : 2022/02/12(土) 02:36:43.35 ID:q6feugEE0
>>582
それ中国と北朝鮮は全く同じ事を思ってるよ
今は西側の軍隊がヨーロッパに集結してるから極東が手薄
朝鮮半島と台湾を攻めるなら今しかないよ
586 : 2022/02/12(土) 02:34:46.88 ID:kP+f2/pW0
日本人だよなぁ。自分達は判断遅すぎ手遅れ状態で人には早よしろ!
587 : 2022/02/12(土) 02:34:47.86 ID:uYbAjA/m0
キエフはモスクワ防衛の要なんかな
NATOがウクライナの加入を拒否ってもやりそうだよな
陸海空の3軍展開してるしやる気満々だろ
588 : 2022/02/12(土) 02:34:50.31 ID:y1xnOcb30
ほんとはUKraine(英国の涙)ってかっこいい国名なのに、
ウクライナって最初に言った馬鹿は死刑でいいだろ
589 : 2022/02/12(土) 02:34:59.55 ID:kYQv9nMh0
ツイが死んでるから始まったか!?と思ったけど為替は動いて無いからやってないな…
590 : 2022/02/12(土) 02:35:03.07 ID:SbEPYd0g0
それにしてもいつも平和ボケ気味でトロ臭過ぎな外務省が言い出したということは余程ヤバいのか
591 : 2022/02/12(土) 02:35:04.53 ID:u151s5bm0
イギリスはやる気だぞ
ロシアがウクライナに侵攻してきたらイギリスが立つ
630 : 2022/02/12(土) 02:37:26.88 ID:UDJtkFuM0
>>591
イギリスだけでロシアと核戦争して地上から消え去りたいんかね。
ウクライナ人のために全てを捨てるなんて良くやるわ。
594 : 2022/02/12(土) 02:35:09.98 ID:s5TX+O8u0
ところで、ウクライナってサッカー強いよね?

有名選手いる?

620 : 2022/02/12(土) 02:36:39.12 ID:Jcb70Vcq0
>>594
昔ならシェフチェンコ、レブロフとか
597 : 2022/02/12(土) 02:35:17.38 ID:wpZgqiuf0
あーあ、第三次世界大戦始まるなこれ
終わりだわ幸せの時代も。
バカバカしいコロナとかやってないでお前らも楽しめよ平和を
598 : 2022/02/12(土) 02:35:18.21 ID:oKpdcnEE0
ウクライナはいきなり本土決戦で国民義勇隊動員するような戦い方する気だからな
女子供が脳漿ブチ撒いてるの国際報道で垂れ流す気なのかな?
617 : 2022/02/12(土) 02:36:31.40 ID:FcZkNt6c0
>>598
グロ総合yncで見れる
657 : 2022/02/12(土) 02:39:08.03 ID:3aVVH6Lt0
>>598
そんな小細工は通じなくて、ロシアは民兵は手始めに逃がす。民兵側もそれほど戦意は高くない。当たり前やろ。日本で言えば安倍ちゃんのために捨て石になれって言われて頑張るか?ロシアとしても緩衝地帯が反露で固まられたくない。

そして残ったネオナチやらはサーモパリックで焼き払うよ。

676 : 2022/02/12(土) 02:40:14.37 ID:oKpdcnEE0
>>657
気持ち悪いからアベガーは俺にアンカつけないで
707 : 2022/02/12(土) 02:42:33.25 ID:3aVVH6Lt0
>>676
お前は統一協会安倍ちゃんのために捨て石になりたいの?面白い奴だな。韓国人?
599 : 2022/02/12(土) 02:35:21.28 ID:yIZrDG/Q0
核使わずにとりま甘噛みスタートしたらよくね?引き際大事だけどねw
600 : 2022/02/12(土) 02:35:28.67 ID:vACroIh80
北朝鮮の挑発と違ってロシアは行動早いからな
無駄口一切叩かんで実行する
603 : 2022/02/12(土) 02:35:32.66 ID:AxHcK48o0
ロシアの防衛が手薄な内に北方領土に侵攻しようぜ
607 : 2022/02/12(土) 02:35:50.51 ID:1XXlS6A50
テレ東Bizで豊島晋作がロシアの側の立場で考えた解説をしていたから視とけ
608 : 2022/02/12(土) 02:35:51.38 ID:eBQsrx5t0
サイゴンみたいにキエフが陥落するとは思えない
609 : 2022/02/12(土) 02:35:56.50 ID:zE+k9YYa0
イギリスは絡んでこないの?
618 : 2022/02/12(土) 02:36:38.76 ID:4mhOw0Cq0
>>609
パーティーがバレて自分の首が飛びそうなのによその国に構ってられないだろ
631 : 2022/02/12(土) 02:37:31.78 ID:SvhbddG/0
>>609
イギリスは意見を伝えたけどロシアの外相に罵られてた
645 : 2022/02/12(土) 02:38:26.77 ID:GYPnr+o+0
>>609
イギリスは今ジョンソンのスキャンダルの野党の追求で忙しい
613 : 2022/02/12(土) 02:36:22.46 ID:+/wOhOLP0
あと言っちゃ悪いが
核に対して核の報復が実行された事なんか人類史上一度もねえのよ
核の平和とか言ってる奴らは何を根拠にそんなもん信じてんだ
616 : 2022/02/12(土) 02:36:31.02 ID:QBnxfCUG0
今回のウクライナの問題が台湾に似てると言うのは事実
台湾も軍事同盟がない訳で
619 : 2022/02/12(土) 02:36:39.07 ID:EKiDD1oj0
日本は空母沢山持ってたんだから
作ったら維持できるよ
人は若いの徴兵制度作って数年義務化すれば良い
633 : 2022/02/12(土) 02:37:40.12 ID:oKpdcnEE0
>>619
徴兵された奴ら言うこと聞かなかったら撃ち殺してもいいの?
638 : 2022/02/12(土) 02:38:03.04 ID:EKiDD1oj0
>>633
いいよ
647 : 2022/02/12(土) 02:38:37.15 ID:BCV+IdvH0
>>619
空母とか戦車とかオワコンだよ
テロ組織相手なら使えるけど大国相手に使うなら弾道ミサイルの的になるだけ
660 : 2022/02/12(土) 02:39:15.21 ID:EKiDD1oj0
>>647
じゃICBM作るか!
688 : 2022/02/12(土) 02:41:10.68 ID:SvhbddG/0
>>660
おれは原子力潜水艦と核弾頭がほちい
買ってぇ、お願い買ってよぉ
698 : 2022/02/12(土) 02:41:46.63 ID:uj/124xa0
>>647
弾道ミサイルって誘導が必要で。レーダー捕捉しのうにもレーダー直線的に飛ぶから丸い地球だと捕捉範囲が狭くて、静止衛星からだと届かないし。だから飛行機で近づいて直接ロックする必要がある。

これがミサイル時代の飛行機の戦略的価値であって空母の戦略的価値でもある

686 : 2022/02/12(土) 02:41:08.52 ID:Jcb70Vcq0
>>619
何十年も前のボイラー炊きのドンガラといまの兵器は違うんだよ
徴兵した人間がおいそれと扱えるような代物じゃない
621 : 2022/02/12(土) 02:36:39.96 ID:r89Id3ZR0
今、ツイッターがとんでるんだけど、確認できる人いないかな?
オレだけ?
635 : 2022/02/12(土) 02:37:50.22 ID:Jcb70Vcq0
>>621
俺もだわ
644 : 2022/02/12(土) 02:38:24.25 ID:r89Id3ZR0
>>635
ありがとう

すごいわ、これ

ウクライナ関連だわ

643 : 2022/02/12(土) 02:38:22.07 ID:spzbdMuG0
>>621
twitter何分か前から繋がらん
658 : 2022/02/12(土) 02:39:11.92 ID:vbxT0VyG0
>>621
twidere経由なら生きているが…
664 : 2022/02/12(土) 02:39:30.54 ID:AxHcK48o0
>>621
やっぱりそうか
690 : 2022/02/12(土) 02:41:18.50 ID:r89Id3ZR0
>>664
みんな飛んでるね

こんなこと史上初じゃない?

709 : 2022/02/12(土) 02:42:37.42 ID:RO9csyq10
>>690
ツイッターとウクライナは全く関係なくね
848 : 2022/02/12(土) 02:50:47.02 ID:UVYKKxZ10
>>709
米がビンラディンを暗殺しに行った時の話し、
真夜中なのにヘリコプターが飛んでるってツイートがあって米軍が焦ってたという事があった
868 : 2022/02/12(土) 02:51:58.52 ID:1+3RvlNT0
>>848
ベトナム、ソマリア、アフガン
負けるときはほんとに見事に負けるのがアメリカ軍
683 : 2022/02/12(土) 02:40:43.78 ID:8M6rFGrw0
>>621
(; ゚Д゚)ほんとだ
繋がらない
793 : 2022/02/12(土) 02:47:30.16 ID:vbxT0VyG0
>>683
これを機にtwidereを試してみては

良く分からんが何でか繋がる

715 : 2022/02/12(土) 02:43:07.29 ID:FL+lxBTE0
>>621
普通に使えてて草
739 : 2022/02/12(土) 02:44:19.73 ID:r89Id3ZR0
>>715
マジで?
795 : 2022/02/12(土) 02:47:30.53 ID:FL+lxBTE0
>>739
マジで普通に使える
726 : 2022/02/12(土) 02:43:39.32 ID:XKUWSfEp0
>>621
飛んでる飛んでる
新たなツイートが習得できないとかなんとか
769 : 2022/02/12(土) 02:46:10.60 ID:3rm6DbKS0
>>621
ホントだ
こんなん初めて
799 : 2022/02/12(土) 02:47:44.87 ID:sASLrv370
>>769
優しくして上げるから
力を抜いて
788 : 2022/02/12(土) 02:47:22.16 ID:4KYWzB+c0
>>621
ほんとだ、情報が取れなくなってる
625 : 2022/02/12(土) 02:36:57.13 ID:taAYuYfg0
結構、歴史的瞬間を見てきたけどパンデミックでもういいよ、戦争は反対だね
696 : 2022/02/12(土) 02:41:45.59 ID:OyLAVpr+0
>>625
反対しようがしまいが起きるときは起きるのが戦争
戦争反対とか災害反対くらい無意味
626 : 2022/02/12(土) 02:37:01.67 ID:xVTf1hxQ0
軍事的な観点からいったら日本はロシアか中国のようなランドパワー国家と手結んだ方が良いけどね
近隣だから相互防衛も容易だし
687 : 2022/02/12(土) 02:41:09.61 ID:okHhlJRu0
>>626
折角日本とか言うATM機能付き不沈空母を作り上げたアメリカ様がそれだけは許さんやろな
中国に行ってる嫌がらせの100倍規模の嫌がらせをして日本を躾するやろ
627 : 2022/02/12(土) 02:37:06.55 ID:T5mv1e2g0
樺太取り返して三沢の米軍移転させたら防衛はより強固になるな
646 : 2022/02/12(土) 02:38:35.47 ID:oKpdcnEE0
>>627
そんな田舎に送られても困るだろ
せっかく三沢にココイチできたのに
628 : 2022/02/12(土) 02:37:20.12 ID:nz6xSz2o0
ロシア製の毒チン打ったせいでプーチンの頭がおかしくなってしまった
632 : 2022/02/12(土) 02:37:33.42 ID:pxDyEtvd0
今の日本人では理解出来んが、ロシア人は
割りとマジで『昔のロシアはすげえ大国で
ナポレオンとかボコッたなあ。
また強さ見せつけて領土拡大してぇなぁ』
と、渇望しているそうな
650 : 2022/02/12(土) 02:38:45.62 ID:UKE9yyY80
>>632
一部のネトウヨはそうなんだろうが
大半の国民はしてないだろ
人間なんてどこも変わらんよ
663 : 2022/02/12(土) 02:39:29.81 ID:E98fMBaB0
>>632
むしろ「自分たちは攻められっぱなしの被害者だ」って思ってるだろ
歴史をさかのぼればウクライナはモンゴルにも攻められたわけだし
634 : 2022/02/12(土) 02:37:46.99 ID:BxlhjXw50
ウクライナもロシアもやる気ないのに
アホのユダ公が金儲けでやらかす気だろうな
637 : 2022/02/12(土) 02:38:02.72 ID:35f1BSXt0
別にアメリカに可愛がられてる感覚もないからな
どうせ搾りカスにされるなら独裁vs民主の白黒はよ
639 : 2022/02/12(土) 02:38:03.78 ID:7fmqy2oE0
何年後か分からないけど、沖縄は日本から独立するだろう。土人呼ばわりしてれば離れようってことになる。

独立した沖縄が中国と同盟結んで人民解放軍が沖縄にやってくる。
お前ら黙ってられるか?独立した国だから仕方ないで済ませるか?

640 : 2022/02/12(土) 02:38:11.76 ID:tWBTK2St0
ロシアもやらなきゃ恥の流れになってきたw
649 : 2022/02/12(土) 02:38:45.49 ID:7isuq8pv0
アメリカの後追いしかこの国の政府はできないのか
652 : 2022/02/12(土) 02:38:50.69 ID:bYG4FGzi0
トルコあたりが参戦してきたりしたら黒海が火の海に
669 : 2022/02/12(土) 02:39:55.35 ID:VrLmKH4Z0
>>652
トルコは通貨安で金がなくて経済ボロボロでそれどころじゃないだろ
656 : 2022/02/12(土) 02:39:06.51 ID:WC2oNCf/0
日本が北方領土取り返すチャンス近づいてるね
ウクライナ攻めたタイミングで当然日本は東から攻め込むんだよね?
661 : 2022/02/12(土) 02:39:27.38 ID:eBQsrx5t0
やっぱりすでにサイバーで始まってるのね
662 : 2022/02/12(土) 02:39:28.55 ID:T5mv1e2g0
日本にとって中国ロシアとアメリカどちらがマシですか
考える余地は無い答えは出てる
667 : 2022/02/12(土) 02:39:42.84 ID:xd6Z9mJZ0
ロシア人の残虐性、侵略意識の強さは元軍の血が入ってるから
ナポレオン、ヒトラーにせよヨーロッパにとっては東方に巨大な侵略国家があるなら自衛の為に滅ぼそうとするだろう
668 : 2022/02/12(土) 02:39:44.28 ID:l8khZXBe0
ロシア君はそんなにアメリカと戦争したいのかね
700 : 2022/02/12(土) 02:42:07.12 ID:7fmqy2oE0
>>668
アメリカが軍事介入する大義名分はない。

ロシアとしたら、ウクライナがNATO入りしてNATO軍が駐留したら終わりなので、戦うなら今しかない。
ここでウクライナ侵攻しないとロシアは終わる。

671 : 2022/02/12(土) 02:40:07.49 ID:cmMNArRZ0
長いことでかい戦争なかったからみんな在庫一掃したいよね
672 : 2022/02/12(土) 02:40:07.58 ID:UKE9yyY80
未だにこんなことやってんだから
時間の流れでみたら
人間なんてまだまだ進化の始まりにすら立ってないわな
674 : 2022/02/12(土) 02:40:08.37 ID:7fmqy2oE0
EUの本音は、「ウクライナ大人しくしてろよ。EU有利で均衡が保たれて平和だったのに、お前らがEU入ろうとするからこんなことになる」だろ。
675 : 2022/02/12(土) 02:40:11.55 ID:tVUOYNMW0
ウクライナ侵攻が始まったら中国が台湾侵攻、北朝鮮が南侵。北がミサイル撃ちまくってたのは実戦化急いだから。
677 : 2022/02/12(土) 02:40:15.68 ID:64KdD7Sf0
ロシアはウクライナに侵攻する
そしてアメリカも欧州も対露経済制裁を発動するのみ
ウクライナは実質見殺しにされるわけだ

やっぱり軍事同盟って大事だよな

678 : 2022/02/12(土) 02:40:16.04 ID:/AwY4JlN0
早く戦争でも起こらねーかな
俺には守るべき存在なんていないから何かあった時強いわ
自分以外どうでもいいからなある意味無敵
680 : 2022/02/12(土) 02:40:16.45 ID:BxUi0iy60
グダグダやってないで
早く開戦してケリつけろよ
685 : 2022/02/12(土) 02:41:06.04 ID:IXPUFTgM0
なーにパヨの心意気で酒持ってロシアの兵隊さんたちの前に立てば大丈夫よ
689 : 2022/02/12(土) 02:41:17.32 ID:AJqy/8qi0
twitterが見れないんだが関係あるの?
691 : 2022/02/12(土) 02:41:18.52 ID:QBnxfCUG0
ウクライナは既にクリミア取られてる訳で
中立を維持しろよって言われても普通拒否するけどな
692 : 2022/02/12(土) 02:41:26.17 ID:XHK0fCth0
Twitterは台湾の地震で海底ケーブルが切れた
694 : 2022/02/12(土) 02:41:31.44 ID:RO9csyq10
人が死ぬのは嫌だな
だからここはサッカーとかで決めよう
ウクライナ(世界選抜も含む)対ロシアでいいじゃないか
これで行こう
730 : 2022/02/12(土) 02:43:46.58 ID:8M6rFGrw0
>>694
(; ゚Д゚)サッカーか~
destiny2のプラベでいいかな
武器固定で6vs6
808 : 2022/02/12(土) 02:48:20.15 ID:RO9csyq10
>>730
じゃあエイペックスで決めよう
今流行りだろ
697 : 2022/02/12(土) 02:41:46.19 ID:PdaK+cxK0
侵攻は絶対にない あるわけがない プーチンに並みの頭があるならね
729 : 2022/02/12(土) 02:43:43.32 ID:rDHfzkQ5O
>>697

ま、ちょっと覚悟しておけ……

818 : 2022/02/12(土) 02:48:45.12 ID:64KdD7Sf0
>>697
さすがにお花畑すぎないか?
ここまできたら侵攻は不可避でしょ
841 : 2022/02/12(土) 02:50:29.76 ID:PdaK+cxK0
>>818
本気で思っているの?軍事侵攻のどこにロシアのメリットがあるんだ?
863 : 2022/02/12(土) 02:51:47.41 ID:UDJtkFuM0
>>841
ウクライナに親露派政権を打ち立て友好国にするのは、ロシアの安全保障にとって非常に有益だぞ。
905 : 2022/02/12(土) 02:53:16.84 ID:PdaK+cxK0
>>863
安全保障って経済を無視して成り立たない ウクライナが友好国になってロシアが貧乏になって、それでなんの安全保障?
925 : 2022/02/12(土) 02:54:25.22 ID:QBnxfCUG0
>>905
戦争は絶対に起きないと思ってるレベルのお花畑だな
873 : 2022/02/12(土) 02:52:13.46 ID:vTfQlDNI0
>>841
ウクライナがNATOに加入した場合の
ロシアのデメリットが大きすぎるんだよ
897 : 2022/02/12(土) 02:53:01.43 ID:wpZgqiuf0
>>841
プーチンがそれをするって事は
NATO含めヨーロッパとアメリカに不穏な動きがあるって事じゃないかな
NATO加盟やガスの問題が絡んでるからな
921 : 2022/02/12(土) 02:54:18.16 ID:OyLAVpr+0
>>841
アメリカによるnato拡大画策に対する防衛策
あと撤退するにも口実が要るが今はそれが無い
972 : 2022/02/12(土) 02:56:29.81 ID:PdaK+cxK0
>>921
軍事進攻しなくてもNATO拡大は阻止できる 軍事侵攻=大規模経済制裁でロシア経済破壊vs交渉で事実上のNATO拡大阻止 どっちが得か?
699 : 2022/02/12(土) 02:41:47.16 ID:F8sDYjoW0
こんな時こそ日本人ニートを肉の壁で送り込めよ
701 : 2022/02/12(土) 02:42:09.99 ID:YZvLWgkJ0
ロシアの侵攻がバレバレ
ロシア側は西側の情報網にビビってるだろうね
702 : 2022/02/12(土) 02:42:13.66 ID:eBQsrx5t0
衛星ぶつけてまずGPS止める
でデブリが増える
最悪だ
704 : 2022/02/12(土) 02:42:14.61 ID:j/P9QyjT0
どう考えてもロシアが負けるでしょ。
欧米その他はウクライナ寄りだし。
もしくは核戦争か?
そんな馬鹿なことするのか?
740 : 2022/02/12(土) 02:44:26.78 ID:QBnxfCUG0
>>704
戦争っていうのはいくらお気持ちを表明したところで
兵隊がいないと勝てないんだよ
761 : 2022/02/12(土) 02:45:45.44 ID:4MP4NliE0
>>704
ウクライナを本気で支援する気ならNATO加盟認めてるよ。欧州は欧州で真っ黒くろすけ。要するに自分の国さえ良ければ良くても良い塩梅でウクライナがロシアと対立して喉元で紛争してくれてたら自分たちは安全という、建前と違う本音バリバリさ。ヘルメット送るドイツとかみたら本音分かるだろう?
705 : 2022/02/12(土) 02:42:17.41 ID:LHUVel/m0
2022年2月 ロシアがウクライナ侵攻し戦争勃発
2022年3月 韓国が消滅し戦争終結
710 : 2022/02/12(土) 02:42:38.07 ID:UKE9yyY80
日本にもアホなネトウヨ沢山いるし
国家なんてものにすがり付いて信奉して
幻想抱いてる原始人みんないなくならんと
人類に進歩は訪れないな
実にくだらない
733 : 2022/02/12(土) 02:44:11.36 ID:OyLAVpr+0
>>710
アナーキストかよ
もっとくだらねえよ
764 : 2022/02/12(土) 02:45:59.10 ID:BxlhjXw50
>>710
うわ、ご立派だ事
さぞかし進歩したお方なんだろうな君は
828 : 2022/02/12(土) 02:49:41.72 ID:CLtsKkme0
>>710
乞食のお前に生活保護と教育と安全と安定を与えてくれてるのが国家だ馬鹿。
深夜に無職引きこもりがネットで悠然と寝ぼけた講釈を垂れていられることに感謝しろ。
712 : 2022/02/12(土) 02:42:49.78 ID:9pYXqd730
ほら、安倍行って来い!お前の出番だ!
713 : 2022/02/12(土) 02:42:52.75 ID:eIuaxs0X0
何が始まぬるぽんです?
756 : 2022/02/12(土) 02:45:22.21 ID:SbEPYd0g0
>>713
まだ情報ガッ!少ないな
714 : 2022/02/12(土) 02:43:01.51 ID:35f1BSXt0
ログインがダメなのかな
試したくないねw
717 : 2022/02/12(土) 02:43:14.72 ID:OVPNgwez0
そもそもこんなに武器が高度になってきたのにもう80年近く世界的対戦がなかったことを喜ぶべき
武器の性能を生で確かめたい開発者や商人はぐっと後押ししてるよ
あと、金融マーケットも大物中心に戦争突入で儲かるように企てているさ
ウクライナが手っ取り早いのさ ロシアは制裁を受けてもちゃんと儲かるように支えられているよ
719 : 2022/02/12(土) 02:43:17.65 ID:w4ZIfSDJ0
急にいっぱしの外交評論家になってしまう俺たち
721 : 2022/02/12(土) 02:43:23.75 ID:mNq7LlFP0
米露が本格的にやり始めたらほぼ確実に米軍基地に核が降ってくると思う。
722 : 2022/02/12(土) 02:43:24.12 ID:u151s5bm0
地政学的にロシアの西進を1番嫌がるのはイギリスだからな
イギリスの外交の歴史なんてロシアを止めるための歴史って行って言いくらいそこに注力してる
日英同盟で日露戦争支援したのもロシアの西進を止める為だし
742 : 2022/02/12(土) 02:44:45.89 ID:0+TLkDsk0
>>722 イギリスのロシア嫌いは面白過ぎるwww
796 : 2022/02/12(土) 02:47:33.57 ID:1+3RvlNT0
>>742
ブリカスのやらかした中東やパレスチナでロシアのAkが大量流通してるのは
878 : 2022/02/12(土) 02:52:23.58 ID:0+TLkDsk0
>>796 そう考えると本当に仲悪いなあ、そいで本当のイギリスの仇敵はフランスやドイツなのに、そのフランスやドイツは
実はロシアとはそこそこ仲良かったり戦争したりもっと良く分からんwww
806 : 2022/02/12(土) 02:48:14.74 ID:OyLAVpr+0
>>722
イヤあれはロシアが南進して当時イギリスの保護国だったイランを守るためだろ
723 : 2022/02/12(土) 02:43:25.74 ID:gGyq65Hj0
レイプされちゃうだろうな
743 : 2022/02/12(土) 02:44:49.65 ID:EKiDD1oj0
>>723
誰がレイプされるの?
724 : 2022/02/12(土) 02:43:28.70 ID:uYbAjA/m0
戦車もT-14出してきそう
ウクライナの旧型なんて瞬コロだろうな
725 : 2022/02/12(土) 02:43:33.91 ID:8+UePv8G0
露助がガキぶっ56すところ毎日マスコミに映像で流させたらいいぞ
735 : 2022/02/12(土) 02:44:14.74 ID:tVUOYNMW0
風呂場に水貯めとけ。
736 : 2022/02/12(土) 02:44:16.55 ID:KLNOn4p40
為替とか情勢をまったく気にしてない
リスクオン
プーチンなんてみんなバカにしてるでしょ
741 : 2022/02/12(土) 02:44:43.57 ID:ZhfCns+T0
始まったようだね。1日で終わりますように。
759 : 2022/02/12(土) 02:45:32.32 ID:tWBTK2St0
>>741
黒田官兵衛 「ファ!?」
744 : 2022/02/12(土) 02:44:52.05 ID:8IlHI6480
6カ月分の水と食料を確保してあるから安心
746 : 2022/02/12(土) 02:45:00.73 ID:tcbHyUvR0
大丈夫
SEELDsが行って仲裁してくれるよ
747 : 2022/02/12(土) 02:45:01.73 ID:dVHN78M30
ロシアも引けないがロシアの思うキエフ大公国と今のウクライナとのギャップだな
ハンチントンの予想が的中したわね
748 : 2022/02/12(土) 02:45:03.10 ID:dqECn+FT0
どのタイミングでドイツが盛大に裏切るんだろ?
771 : 2022/02/12(土) 02:46:32.42 ID:QBnxfCUG0
>>748
NATO軍は参戦しないし
和平交渉の時にロシアよりになるぐらいだろう
749 : 2022/02/12(土) 02:45:04.96 ID:hy05mUWF0
グレートリセットか
750 : 2022/02/12(土) 02:45:05.43 ID:1XXlS6A50
露助は陸戦は得意やろな
751 : 2022/02/12(土) 02:45:05.68 ID:HcMhQxUP0
クリミアを侵略してそのままになってたけど、英だって最初はナチスの侵略をしぶしぶ許してたからな。のちに大戦になったが。そう上手くは行かないんだよ、露助
753 : 2022/02/12(土) 02:45:09.47 ID:d5hgwIBG0
今回だけはプーチンの決意を感じる
754 : 2022/02/12(土) 02:45:13.57 ID:IhwMGgk/0
株価動きまくりそうだな
755 : 2022/02/12(土) 02:45:15.75 ID:PdaK+cxK0
侵攻は絶対にない 進行すれば米欧が一致して経済制裁をかける ロシアにメリットがない
802 : 2022/02/12(土) 02:47:58.27 ID:zemrdxKT0
>>755
侵攻なしなら国威は最低レベルまで落ちる
普通に侵攻すれば敗北
核戦争か緩やかなロシア解体コースのどちらかを選ぶ流れしか見えない
757 : 2022/02/12(土) 02:45:23.24 ID:IAHOfDGx0
ウクライナが欲しかったらまず俺を倒してからだ!
758 : 2022/02/12(土) 02:45:25.91 ID:wck4FFvJ0
アメカスはビビってんじゃねーよ
760 : 2022/02/12(土) 02:45:45.23 ID:bNDgQ3Jj0
ロシアがウクライナを制圧した後NATOはどうするかだな、今後の中国も見据えて黙ってないと思うが

やっぱNATOとの戦争あるんじゃないの?

850 : 2022/02/12(土) 02:51:05.48 ID:4MP4NliE0
>>760
欧州はウクライナに工作員送り込んでたよ。
民族意識煽って反ロ意識を高めてロシアと対立してくれたら、欧州はロシアの脅威に対して平和だろう?歴史的にロシア南下は恐怖って経験があちらさんあるからな。あいつらの本音は「戦争したくない、ロシアとウクライナの身内同士で喧嘩してくれたらこちらは万々歳。え?ウクライナの為に血を流す?何で?あいつら勝手に共倒れしてくれたら万々歳。でもロシアの安いガスは欲しいなぁ」これが奴らの本音だよ。だからNATO加盟申請を拒否も許諾もどっちもせずに放置してる。正義なんてロシアにも欧州にもない。ここにあるには単なる弱肉強食。
859 : 2022/02/12(土) 02:51:35.77 ID:okHhlJRu0
>>760
どうだろうな
フランスとドイツはエネルギーを完全にロシアに依存してるからNATOは機能しないやろ
876 : 2022/02/12(土) 02:52:14.91 ID:QBnxfCUG0
>>760
攻撃を受けてない以上、外交的なアプローチしかできないだろう
762 : 2022/02/12(土) 02:45:52.69 ID:tVUOYNMW0
ツイート取得不能、ここもしばらくしたら落ちる。
829 : 2022/02/12(土) 02:49:42.04 ID:w9o48rMw0
>>762
「クラウドフレアが落ちたか・・・」
「問題ない、すべて予定通りだ・・・」
「すべてはゼーレのシナリヲ通りに」
763 : 2022/02/12(土) 02:45:55.03 ID:8+UePv8G0
殺した兵士の携帯電話から親に煽り入れる話好き
766 : 2022/02/12(土) 02:46:06.18 ID:E98fMBaB0
もともとロシアの起源のキエフ=ルーシ公国がウクライナにあって
それがNATOに組み込まれるのが嫌なんだよね
767 : 2022/02/12(土) 02:46:07.30 ID:YJ61Tf8u0
脱出しなかった人は後から文句言っちゃダメ
768 : 2022/02/12(土) 02:46:09.05 ID:k/wqk5+t0
もう3週間くらい始まるのまってるんだけどまだかよw
770 : 2022/02/12(土) 02:46:23.25 ID:cSiDFcWV0
トランプ「めいっかっメリカ、グレイでゲンw」
772 : 2022/02/12(土) 02:46:39.89 ID:Jcb70Vcq0
まずは黒海艦隊からの飽和攻撃かな
777 : 2022/02/12(土) 02:46:58.81 ID:AJqy/8qi0
twitterが攻撃されてるとか?
779 : 2022/02/12(土) 02:47:04.61 ID:NjFXKcAx0
ツイッター終了
780 : 2022/02/12(土) 02:47:10.98 ID:pFLx57hb0
オリンピック終わったら即攻撃や
781 : 2022/02/12(土) 02:47:14.18 ID:EKiDD1oj0
キューバ危機の時は
ソ連がキューバにミサイル基地作ろうとしたら
凄い数の軍艦で取り囲んでアメリカの本気見せたら
ソ連が撤退したけどな

今回はあんな感じにならんのかな?

782 : 2022/02/12(土) 02:47:15.36 ID:YacZhLTB0
どうしてなかよくできないの
810 : 2022/02/12(土) 02:48:24.78 ID:taAYuYfg0
>>782
仲良しにつけ込む人間がいるからだろ
783 : 2022/02/12(土) 02:47:17.06 ID:T5mv1e2g0
Twitterは掃除のババアがサーバーのコード引っ掛けたんだろ
784 : 2022/02/12(土) 02:47:17.23 ID:+Yh6j4q40
俺は普通に Twitter 使えてるけど
785 : 2022/02/12(土) 02:47:17.57 ID:yIvYs9so0
開戦のタイミングで北方領土からロシア人追い出せば良い
786 : 2022/02/12(土) 02:47:20.54 ID:sHw8Ma5M0
開戦は来月あたりか
787 : 2022/02/12(土) 02:47:20.64 ID:4RUci9Ez0
オリンピック終わったら開戦かな
789 : 2022/02/12(土) 02:47:25.34 ID:1XXlS6A50
これがウクライナだから良かったけど台湾なら大問題だぜ
824 : 2022/02/12(土) 02:49:09.46 ID:0+TLkDsk0
>>789 韓国と北朝鮮か中国かロシアだったら良かったのに。
790 : 2022/02/12(土) 02:47:25.83 ID:NjFXKcAx0
靖国で会おう
791 : 2022/02/12(土) 02:47:29.12 ID:RYbva7oe0
ここでロシアが軍事力を使わなかったら、旧ソ連邦諸国がドミノ倒しのようにNATO加盟してしまう。

よほどの間抜けでも今侵攻するよ。

792 : 2022/02/12(土) 02:47:29.44 ID:NVEsNz060
こんな夜中に直ちに退避しろとか無理言うなよww
797 : 2022/02/12(土) 02:47:37.01 ID:35f1BSXt0
某国のスマホなら納得だがw
798 : 2022/02/12(土) 02:47:41.77 ID:cSiDFcWV0
普通にTwitter見れるやんけ
飛んでるって何やねん?
822 : 2022/02/12(土) 02:49:08.38 ID:vACroIh80
>>798
ログインできない
800 : 2022/02/12(土) 02:47:55.26 ID:r89Id3ZR0
ツイッターのサイトにはつながってるみたいなんだけど、
他のアカウント含めて、ツイートが全く見れない
全部落ちてる

ちなみに、ロシアが侵攻するときは、大規模なサイバー攻撃を伴うという情報は前に出てた

839 : 2022/02/12(土) 02:50:20.20 ID:4KYWzB+c0
>>800
そうなんだ。邦人撤退間に合わなそう…
801 : 2022/02/12(土) 02:47:57.27 ID:AJqy/8qi0
使えてるのは、キャッシュが残ってるだけなんじゃね?
803 : 2022/02/12(土) 02:47:59.40 ID:Wd9zsiaT0
動くことのメリットの方がデカい
NATOの弱体化、そして、中国の台湾侵攻の後押し
共産主義国家が覇権を握るために、経済か領土か、どちらも狙えるというのは勝ちパターンだろう
805 : 2022/02/12(土) 02:48:10.62 ID:eu9LJV+C0
中国はロシアのウクライナ占領応援
ロシアは中国の台湾占領応援

完全に一致

807 : 2022/02/12(土) 02:48:15.49 ID:Vvxe+f8b0
グローバルとか言って経済人がデカいツラをするようになると、世界大戦が近くなる
あいつらの要望なんかを、いちいち聞いてたのが間違いだ
812 : 2022/02/12(土) 02:48:29.20 ID:6a3WoOHy0
台湾と韓国も侵攻されると思う
こんなチャンスないからね
836 : 2022/02/12(土) 02:50:08.40 ID:zemrdxKT0
>>812
間を取って韓国だけでいいよ
846 : 2022/02/12(土) 02:50:39.48 ID:uj/124xa0
>>812
韓国が助けを求めてきても日本としてリスクが生じるなら消極的対応をとるだろうね。韓国は自殺願望があるのか感情が暴走して理性が欠けてるのかわからんけど、最近常識外の行動を取ってるわ
813 : 2022/02/12(土) 02:48:35.78 ID:eBQsrx5t0
バイデンは中間選挙勝てないからやると思う
814 : 2022/02/12(土) 02:48:39.22 ID:NjFXKcAx0
始まりました
816 : 2022/02/12(土) 02:48:40.95 ID:FL+lxBTE0
中華スマホだけ使えなくなってたら笑うんだけどなw
ちな俺はiPhone
819 : 2022/02/12(土) 02:48:45.72 ID:8IlHI6480
現地の人が戦況を報告できる手段としてツイッターが逝ったみたいだけど
他にも外部に連絡できる手段はあるからな
820 : 2022/02/12(土) 02:48:49.76 ID:NMN7XSss0
ウクライナにシモ・ヘイヘ級のスナイパーがいればロシアにも勝てるな
875 : 2022/02/12(土) 02:52:14.86 ID:w9o48rMw0
>>820
都市部まで誘引して打ち下ろししかないよね
艦隊だけ好きに動かせないようけん制しつづけないと死ぬけどw
821 : 2022/02/12(土) 02:48:56.86 ID:wd62O2MD0
ありゃりゃ、ついに開戦か
最近は最新鋭の兵器を使ったガチ戦争が無かったから楽しみだな
湾岸戦争の時は派手にやったのにそれ以降はテロリスト相手のゲリラ戦みたいなのばっかりでつまらんかったし
まあ、ゆうても弾道ミサイルでお互いに首都を破壊しあうみたいな事も出来んし
ウクライナが兵器の実験場になるだけかもしれんが
903 : 2022/02/12(土) 02:53:13.97 ID:+tNAR6qD0
>>821
モンキーモデルのT-72じゃなくて本国仕様の
T-90AT、T-80U、T-14とかが出てくるのかな?

不謹慎ながら昨日だかが一昨日のNHKで
SA-21 グラウラーを解説している時に思わずキターと思ってしまったよ。

825 : 2022/02/12(土) 02:49:10.49 ID:u151s5bm0
ウクライナ国境にNATO軍なんて配備されたらモスクワまで350kmしかない
こんなんロシアが落ちるのは時間の問題
ウクライナとモスクワは近すぎるんだよ
914 : 2022/02/12(土) 02:53:45.21 ID:vwo6NrDe0
>>825
東京→名古屋間くらいの距離に敵国があるのは恐ろしいな。

ロシアとしては西側諸国にのど元を取られるのに等しい。

934 : 2022/02/12(土) 02:54:38.69 ID:0+TLkDsk0
>>825 ロシアからしたらドイツの戦車がドナウ川を渡るとかモスクワ攻防戦再来の悪夢だしなあ。
948 : 2022/02/12(土) 02:55:12.14 ID:vwo6NrDe0
>>825
逆に言えばNATOや民主主義国家はウクライナを抑えればロシアの暴走を食い止められるという話。

ウクライナを本気で防衛して要塞化してはどうかな?

826 : 2022/02/12(土) 02:49:17.20 ID:vwo6NrDe0
何年か前に付き合ってた俺のウクライナの美人の愛人たち大丈夫かな。。。
898 : 2022/02/12(土) 02:53:01.73 ID:p0kl34CL0
>>826
日本に避難させてやれよ
そういう仲になった女なら助けてやれよ
827 : 2022/02/12(土) 02:49:20.73 ID:r89Id3ZR0
見れてる人と見れない人の環境の違いなんだろう?

あと、比率はどうだろうか?

ここでだと、見れてない人の方が、若干多いような気がするが

830 : 2022/02/12(土) 02:49:45.35 ID:PdaK+cxK0
今やどの国にとっても経済が一番大事 経済を犠牲にして軍事力行使なんて、よほどの知恵遅れの指導者以外はしない
851 : 2022/02/12(土) 02:51:06.63 ID:gU1qrUFK0
>>830
ロシアの経済はそこまで豊かではないだろ
領土拡大も含めて建て直す必要がある
855 : 2022/02/12(土) 02:51:13.90 ID:QBnxfCUG0
>>830
ロシアってクリミア侵攻で経済制裁受けてそれすら解除されてないんだぜ
かなりタフだぜ
970 : 2022/02/12(土) 02:56:27.02 ID:4MP4NliE0
>>830
まぁ、戦争より経済が大事なのは同意だが
もし人類がそんなに理知的だったら
今まで戦争も殺人事件も起きてないよ

「損得だけで考えたら人殺して逮捕されるなんて経済的に大損だから、やるべきでない」だからと言って「だから殺人事件は起きない」という訳では無いだろう?

831 : 2022/02/12(土) 02:49:48.36 ID:AJqy/8qi0
twitterは検索はできるな
832 : 2022/02/12(土) 02:49:51.09 ID:Hig0YvSl0
Twitterは公式アカウントが死んでるのか?

一般人のアカウントは大丈夫そうだけど

833 : 2022/02/12(土) 02:49:52.31 ID:E8VzigH40
本当にやるならここも見えなくなるからまだ大丈夫だろ
835 : 2022/02/12(土) 02:50:06.58 ID:6+m8BOsL0
あわてないあわてない
今までもどってことなかったし、こてからもどってこたないよ
838 : 2022/02/12(土) 02:50:15.98 ID:jr+F/leF0
フランスパンが大丈夫的なこと言ってたがアレは無かったことになってんのか?
840 : 2022/02/12(土) 02:50:28.70 ID:E8VzigH40
またトイレットペーパーから売り切れるはず
842 : 2022/02/12(土) 02:50:32.05 ID:qTu8+mGU0
>>1
やったー、戦争だ!
843 : 2022/02/12(土) 02:50:32.08 ID:OjQi184c0
ツイッター検閲始めたんか

ウク関連が消されてる模様

844 : 2022/02/12(土) 02:50:33.59 ID:Hig0YvSl0
Twitter投稿できなかった
845 : 2022/02/12(土) 02:50:35.14 ID:eBQsrx5t0
これでやっと敵国条項外してもらえるし
活躍次第では常任理事国
847 : 2022/02/12(土) 02:50:43.24 ID:NjFXKcAx0
ツイッター新規取得できません!
開戦!
849 : 2022/02/12(土) 02:50:59.87 ID:FL+lxBTE0
Huawei mediapad m5 liteでもTwitter使えたからガセだな
852 : 2022/02/12(土) 02:51:09.95 ID:OjQi184c0
マクロンやらかした模様
904 : 2022/02/12(土) 02:53:15.22 ID:SvhbddG/0
>>852
プーチンを6時間足止めしたらしいなw
854 : 2022/02/12(土) 02:51:12.19 ID:GSlVKg7L0
ウクライナがNATO入りませんって言えば済む話だろ
侵略されたら元も子もない
856 : 2022/02/12(土) 02:51:24.71 ID:wdSzoM070
ここでウクライナのNATO入りを黙って見過ごしたらロシアは崩壊するの。
NATO軍がウクライナに駐留する前に侵攻しないといけない。

戦争回避は、ウクライナのNATO入りを認めないという条件しかないぜ。

857 : 2022/02/12(土) 02:51:28.74 ID:35f1BSXt0
情報操作えげつねぇわ
なんだこの世界
858 : 2022/02/12(土) 02:51:31.75 ID:HZ15HLKQ0
五輪後かいな
860 : 2022/02/12(土) 02:51:35.79 ID:vwo6NrDe0
第3次世界大戦の始まりですよ。お前ら良かったなこの格差社会も崩壊するから。
強いものが勝つ時代になる。
901 : 2022/02/12(土) 02:53:09.86 ID:35f1BSXt0
>>860
みんなで農業やろうぜ!
投資で転がしてるだけとかダメポ
960 : 2022/02/12(土) 02:55:56.13 ID:SJ2DKi1d0
>>901
むしろ投資の大チャンスなんだよなぁ
第二次世界大戦中の株価見てると、乱高下しててワクワクする
994 : 2022/02/12(土) 02:57:34.78 ID:uj/124xa0
>>960
ぶつかったら大規模な現代戦が展開できるから各国の軍事支出先も大きく変わるはずで活躍した技術を保有してる企業の株を買うと良いと思うわ
861 : 2022/02/12(土) 02:51:42.28 ID:hW7AicNW0
攻めるとすれば2週間以内か
是か否かは置いといて、世界中で数百万人レベルのワクチン義務化反対デモが起こってるから、物流が完全に止まるかもしれない

一応備蓄だけしておいたほうがいいな

895 : 2022/02/12(土) 02:52:59.01 ID:uj/124xa0
>>861
ベラルーシからの撤退期限が20日だからここ9日が最もリスクが高いと思う
862 : 2022/02/12(土) 02:51:45.62 ID:tVUOYNMW0
俺のツイート全部消えた。
880 : 2022/02/12(土) 02:52:27.39 ID:wck4FFvJ0
>>862
嘘松
証拠画像出せよ
出せないならダウト
943 : 2022/02/12(土) 02:54:58.36 ID:w9o48rMw0
>>880
中継鯖の場所なんじゃね?
地域ごとにつながりが悪くなってるとか
954 : 2022/02/12(土) 02:55:30.13 ID:wck4FFvJ0
>>943
なら証拠スクショ出せるでしょ?
987 : 2022/02/12(土) 02:57:17.52 ID:w9o48rMw0
>>954
俺はみれるし環境によるならそこくらいなんじゃね?
864 : 2022/02/12(土) 02:51:48.39 ID:BxlhjXw50
プーチンはユダ金の居そうなところにミサイルぶち込んでやればいいと思うぞ
865 : 2022/02/12(土) 02:51:48.88 ID:J9BJlVhT0
伊藤忠も大変だな。社員は逃がしたのかな。
867 : 2022/02/12(土) 02:51:56.74 ID:SUb67H+t0
戦争になったら東京は危険で京都が安全なのか?
964 : 2022/02/12(土) 02:56:15.04 ID:NMN7XSss0
>>867
自衛隊が各自治体に避難を支持するからどこにいても安全だよw
869 : 2022/02/12(土) 02:51:58.62 ID:pxDyEtvd0
あのベラルーシのアホ大統領がやらかしそう。
941 : 2022/02/12(土) 02:54:55.10 ID:zemrdxKT0
>>869
ベラルーシはどう見ても薄いしどさくさに紛れてやっちゃえばいいんだ
870 : 2022/02/12(土) 02:52:03.99 ID:XCkcBXqd0
Twitter落ちてる?
879 : 2022/02/12(土) 02:52:24.46 ID:vbxT0VyG0
>>870
普通に繋がるが
896 : 2022/02/12(土) 02:53:01.18 ID:XCkcBXqd0
>>879
コメント読み込めん
932 : 2022/02/12(土) 02:54:37.89 ID:ymAwQDXv0
>>879
まだ落ちてるで
よく見てみな
946 : 2022/02/12(土) 02:55:07.98 ID:wck4FFvJ0
>>932
はい嘘松
証拠画像出せよ
871 : 2022/02/12(土) 02:52:04.96 ID:bYG4FGzi0
今侵攻中なのか?
872 : 2022/02/12(土) 02:52:11.05 ID:U10tS/nX0
アメリカから渡航禁止危険地帯に指定されてるジャップが何を驚いてるんだ
灯台下暗しだぞ
874 : 2022/02/12(土) 02:52:14.65 ID:Dtk/9TWg0
まだTwitterエラー出てるな
881 : 2022/02/12(土) 02:52:27.99 ID:9DZO+5e80
実際現代戦ってまずはサイバー攻撃から入りそうなところからあるしTwitter無関係じゃない気もしてきた
882 : 2022/02/12(土) 02:52:29.42 ID:E8VzigH40
どちらの勢力も一時的にマイナス被っても損切りしなきゃいけない
それが今
884 : 2022/02/12(土) 02:52:31.98 ID:NjFXKcAx0
混沌としてるコロナ禍にやるしかないだろ!
885 : 2022/02/12(土) 02:52:32.52 ID:nWH7oVMs0
1/25に民間機あるうちに退去推奨って出てなかったっけ
それよりさらに上がったってこと?
886 : 2022/02/12(土) 02:52:39.02 ID:zILst0O40
Twitterしんでるのこれのせいか?
887 : 2022/02/12(土) 02:52:40.39 ID:OjQi184c0
ツイートすべて消された
900 : 2022/02/12(土) 02:53:08.93 ID:wck4FFvJ0
>>887
嘘松
本当なら証拠画像出せよ
888 : 2022/02/12(土) 02:52:43.25 ID:EYBZlAev0
何でお前らそんな詳しくしゃべるんだよ?
おしゃべり好きかあ?
889 : 2022/02/12(土) 02:52:48.11 ID:tcbHyUvR0
Twitterしんでる
こわい
890 : 2022/02/12(土) 02:52:49.14 ID:LHUVel/m0
いよいよ第三次世界大戦が始まる
全てがゼロになり新たな文明の始まり
917 : 2022/02/12(土) 02:54:04.88 ID:qIF/MWPd0
>>890
∀かよ
928 : 2022/02/12(土) 02:54:28.79 ID:shQkodxF0
>>890
現実は核保有国は無傷で第三国が焦土になり民間人が大量に死ぬ
ウクライナも台湾も韓国もWWⅡのポーランドと酷似してる
957 : 2022/02/12(土) 02:55:38.41 ID:6MJh9HxH0
>>928
日本は特需でウハウハだけどな
891 : 2022/02/12(土) 02:52:51.95 ID:sziSiBEr0
最新のツイートが見えない
892 : 2022/02/12(土) 02:52:54.19 ID:XKUWSfEp0
Twitter、繋がると使えるの区別よ
893 : 2022/02/12(土) 02:52:57.02 ID:ZdSHoSeh0
ロシアの解体は確定だな
クリル諸島は日本に返ってくるかねえ
958 : 2022/02/12(土) 02:55:48.48 ID:cJveUP4Y0
>>893
でも支那と北朝鮮という忠実なポチがいるからめんどくさい。
989 : 2022/02/12(土) 02:57:19.90 ID:6MJh9HxH0
>>958
忠実だと思っているのは馬鹿だけ
中露戦争が何時起きても可笑しくない
984 : 2022/02/12(土) 02:57:05.40 ID:pgOGYhe80
>>893
中国「経済開発したから俺のものな」
韓国「うちも一部経済開発に協力したんだけど?」
894 : 2022/02/12(土) 02:52:58.92 ID:qIF/MWPd0
ツイッター見れん
問題が発生しましたって出る
899 : 2022/02/12(土) 02:53:05.72 ID:r89Id3ZR0
ロシアの大規模サイバーアタックとするならば、侵攻が始まる可能性もある
確かに、こういう状況では情報のやり取りが全く出来なくなる
盲目と同じ
とくに情報を集めてる人は、衝撃が大きい
902 : 2022/02/12(土) 02:53:10.25 ID:NjFXKcAx0
F3攻撃始まりますた
907 : 2022/02/12(土) 02:53:25.51 ID:pk37rHyQ0
やたらはしゃいでるやつがいてきもいね(´・ω・`)
日本人はもはや戦う力を無くしてるのに他国の戦争には大興奮
908 : 2022/02/12(土) 02:53:27.16 ID:M+EhzavU0
Googleマップのストリートビューでウクライナがどうなってるか見ればいい
909 : 2022/02/12(土) 02:53:30.95 ID:cJveUP4Y0
在ウクライナ大使館わかりやすいアナウンスありがとう。頑張ってください。
911 : 2022/02/12(土) 02:53:37.49 ID:tcbHyUvR0
五輪中に流石にやるかね?
912 : 2022/02/12(土) 02:53:37.62 ID:Wd9zsiaT0
ドイツフランスはゴマすり、スペインイタリアポルトガル無関心、イギリスはツンボ!
北欧だけがヤル気見せてもNATO軍めっちゃ弱くね?になるだけ
913 : 2022/02/12(土) 02:53:41.12 ID:QBnxfCUG0
Twitter 普通に使えるぞ
と言うか Twitter ぐらいどうなろうが
915 : 2022/02/12(土) 02:53:55.18 ID:epazX24V0
やめれー
916 : 2022/02/12(土) 02:54:00.29 ID:NjFXKcAx0
狙うわプーチンの首1つ!
935 : 2022/02/12(土) 02:54:39.35 ID:M+EhzavU0
>>916
大仁田おつ
963 : 2022/02/12(土) 02:56:12.32 ID:NjFXKcAx0
>>935
分かっとりますよ
またぎゃしませんよ
918 : 2022/02/12(土) 02:54:08.20 ID:eBQsrx5t0
AI兵器とサイバー戦の壮大な見本市になる
919 : 2022/02/12(土) 02:54:12.77 ID:OjQi184c0
問題が発生しました。やりなおしてください。
936 : 2022/02/12(土) 02:54:40.96 ID:r89Id3ZR0
>>919
それだ

サイトに繋がるのに、ツイートやアカウントは見れないと

951 : 2022/02/12(土) 02:55:24.00 ID:zILst0O40
>>936
トランプ演説のときのつべ落ちに似たものを感じる(´・ω・`)
920 : 2022/02/12(土) 02:54:16.11 ID:/5SMbfXA0
キューバ危機の逆ってのが一番わかりやすかったわ
なるほどね
朝鮮が竹島にミサイル基地作ろうとしてたから取り返す、みたいな感じか
922 : 2022/02/12(土) 02:54:22.01 ID:tVUOYNMW0
停電したら即風呂場に駆け込め。
923 : 2022/02/12(土) 02:54:22.51 ID:77h59Ji+0
Twitter落ちてるのとロシアやっぱ関係あんの?
938 : 2022/02/12(土) 02:54:44.57 ID:wck4FFvJ0
>>923
ないよ
嘘松が嘘ついて騒いでるだけ
955 : 2022/02/12(土) 02:55:32.57 ID:uj/124xa0
>>923
あり得るね。侵略しなくても揺さぶりをかけてるのかもしれんし
926 : 2022/02/12(土) 02:54:25.71 ID:CIiFI/Ym0
ウクライナ侵攻したらロスケはあっさり負けそう
その後反プーチン革命が起きそう
937 : 2022/02/12(土) 02:54:41.23 ID:NjFXKcAx0
盛り上がって参りました!
939 : 2022/02/12(土) 02:54:49.51 ID:EKiDD1oj0
ロシアって
遠そうでめちゃ日本に近いもんなw
北方領土もだけど
ウラジオストックとかすぐそこだしw

まぁ戦争になりそうな場所は遠いけどな

942 : 2022/02/12(土) 02:54:55.70 ID:IKr1KM/G0
バイデンが騒いでるだけのような
プーチンは臆病者で演習と逃げてるし
茶番だね
944 : 2022/02/12(土) 02:55:02.07 ID:RQlzGfkW0
天然ガスを日本に輸送しないで欧州に送るぞ
945 : 2022/02/12(土) 02:55:02.83 ID:j5nWZBHd0
>>1
はよロシア攻めこめや
クソつまらん冬五輪とかどうでもいいんや
平野だけはおめでとう
973 : 2022/02/12(土) 02:56:30.00 ID:vwo6NrDe0
>>945
もう見たいものが終わったのでいつでもいいよな
947 : 2022/02/12(土) 02:55:10.78 ID:rGxKkAMEO
可愛いウクライナ娘を移民で入れよう
959 : 2022/02/12(土) 02:55:54.67 ID:EKiDD1oj0
>>947
俺に一人ください
楽しみたいです(//∇//)
986 : 2022/02/12(土) 02:57:12.02 ID:qIF/MWPd0
>>947
爆乳がいいなぁ
949 : 2022/02/12(土) 02:55:13.31 ID:lGxqhcpS0
確かにツイート読み込めませんになってるな
950 : 2022/02/12(土) 02:55:20.70 ID:q1Z9JpPN0
ガンダムファイトで世界の覇権を競え
952 : 2022/02/12(土) 02:55:26.99 ID:0jaBg/I20
イスラエルでさえ外交官の国外退去とウクライナへの渡航禁止したのか
956 : 2022/02/12(土) 02:55:38.15 ID:35f1BSXt0
日本て米さえあれば
おかずは質素でも平気だよな
968 : 2022/02/12(土) 02:56:25.69 ID:zILst0O40
>>956
鰹節とたくあんあれば余裕(´・ω・`)
982 : 2022/02/12(土) 02:56:59.20 ID:M+EhzavU0
>>956
最悪ふりかけさえ無くても細かく切ったチンゲで代用効くもんな
961 : 2022/02/12(土) 02:56:04.32 ID:j5nWZBHd0
どーせNATOなんて本気でウクライナなんて助けん
はよロシアやれや
962 : 2022/02/12(土) 02:56:11.40 ID:vACroIh80
エラー表示でログインできない
969 : 2022/02/12(土) 02:56:25.87 ID:wck4FFvJ0
>>962
証拠スクショよろ
965 : 2022/02/12(土) 02:56:18.40 ID:OjQi184c0
マクロンがプーさん怒らせたらしい
966 : 2022/02/12(土) 02:56:19.91 ID:rONjFbbe0
なんで市場は反応しないん?
971 : 2022/02/12(土) 02:56:29.14 ID:Wd9zsiaT0
日本が生き残るすべ
このままずっと鎖国しろ!
974 : 2022/02/12(土) 02:56:33.25 ID:UDJtkFuM0
2014年のクリミア紛争の時にロシア軍はムルマンスクBNって言う何千キロも離れた場所を
ピンポイントに電波妨害出来る電子戦兵器使ってウクライナ軍の軍用無線を遮断した上で
SNSで欺瞞指令を流して兵士を火力集中点に誘導し一網打尽にしたって話だからな。

twitterの障害とかも気になるよね。

975 : 2022/02/12(土) 02:56:33.71 ID:CdgBLTop0
まあ日本から出ない底辺貧乏人には関係ないけど
ウクライナもロシアも小麦の一大生産地だから
小麦関連商品や小麦は値上がりするぞ
それにエネルギーの問題も重なるから
米を食った方がいい
それか米粉パンだな
976 : 2022/02/12(土) 02:56:38.34 ID:ASC1FDWt0
米英NATOが参戦してくるのは目に見えて分かる
ロシアに勝ち目はない
985 : 2022/02/12(土) 02:57:10.17 ID:Wd9zsiaT0
>>976
後ろに中国がいるから
999 : 2022/02/12(土) 02:57:55.54 ID:ASC1FDWt0
>>985
それがやっかいなんだよな
977 : 2022/02/12(土) 02:56:39.58 ID:wGIc7jYt0
有事になったとき台湾もきな臭くなりそうなんだが、後手後手の自民党政府頼りないんだけど大丈夫なのかね・・
988 : 2022/02/12(土) 02:57:18.57 ID:h1cP1P410
>>977
会議&検討で一歩も動かないと予想
978 : 2022/02/12(土) 02:56:44.18 ID:m8o0TyHV0
早く戦争が起こってほしい
979 : 2022/02/12(土) 02:56:46.54 ID:Scxf5B6R0
ツイ不具合がトレンドになってる
これは見えてんだけどなにがみえない?
981 : 2022/02/12(土) 02:56:54.07 ID:YaK5bvGu0
Twitterが読み込まない事って結構あるけどね
こういう時騒ぐやつって頭悪いでしょ
991 : 2022/02/12(土) 02:57:26.08 ID:tWBTK2St0
>>981
せやな
996 : 2022/02/12(土) 02:57:46.56 ID:wck4FFvJ0
>>981
それな
983 : 2022/02/12(土) 02:57:03.67 ID:islpE1470
北朝鮮のハッキングに米政府は何もしないと怒って
米研究者が1人で北朝鮮のサーバ―を攻撃し、
6時間北朝鮮全土のネットが遮断される。
990 : 2022/02/12(土) 02:57:21.26 ID:dVHN78M30
ウクライナと一括りに考えると戦闘は必至
ウクライナ三分の計を考えるべきでしょう
992 : 2022/02/12(土) 02:57:28.88 ID:rONjFbbe0
ほうツイッター問題ありみたいなので見られないな
993 : 2022/02/12(土) 02:57:29.95 ID:BxlhjXw50
sns落とすのも自分らでやっておいてロシアのせいとか嘘つくんだろう。
ソロスとかあの辺やらかすだろ
995 : 2022/02/12(土) 02:57:34.93 ID:NjFXKcAx0
わっくわく戦争はっじまるよぉー!
998 : 2022/02/12(土) 02:57:50.35 ID:uZcuGJUC0
汚れた獣よ死に絶えよ
1000 : 2022/02/12(土) 02:57:56.20 ID:Wd9zsiaT0
宇宙に逃げれるやつは逃げろ!

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644597604

コメント

タイトルとURLをコピーしました