- 1 : 2018/12/26(水) 15:49:54.11 ID:CAP_USER
-
総務省は26日、携帯電話料金の値下げなどに向けた有識者会議の第5回会合を開いた。今回は第2回会合で格安スマートフォン(スマホ)事業者から不透明で将来の予測が難しいという指摘が相次いだ「接続料」について、携帯大手各社にヒアリングした。NTTドコモなどは現状の算定方式で公正競争は確保できており、変更は不要という考えを改めて示した。
携帯大手などへのヒアリングを実施した(26日、東京・千代田)格安スマホ事業者は、NTTドコモなど大手携帯電話会社から回線を借りてサービスを提供している。その際に支払うネットワークのレンタル料金が接続料だ。
接続料は現在、携帯大手が投資コストなど2年前の実績に基づいて算定している。格安スマホ事業者はその料金に基づいて暫定的に精算し、その翌年に値下がりした接続料の実績を踏まえて、差分をさかのぼって精算する方式が取られている。当初支払う接続料の負担が大きいほか精算の手間もかかるため、格安スマホ事業者からは、将来かかるコストをあらかじめ予測し、それをもとに接続料を提示すべきだとの意見が相次いでいる。
NTTドコモの丸山誠治取締役常務執行役員は、接続料について「毎年10%以上低減している。接続料の支払いを猶予し事業者の負担を軽減するような取り組みも自主的に行っている。算定方式の変更は不要」という考え方を示した。
KDDIの古賀靖広執行役員も「接続料は毎年10%超低減している。事業者の負担軽減のため、協議をして値下げを先取りして適用するような取り組みも進めている。現行制度が適切ではないか」とした。
ソフトバンクの松井敏彦渉外本部長は「接続料は過去5年で8割ほど低廉化している。(2年前の実績に基づいて算定している)接続料を、予測値で暫定精算することで対応が可能ではないか」という考え方を示した。
今回の会合ではこのほか、中古スマホ流通の業界団体や端末修理の業界団体で構成するリユースモバイル関連ガイドライン検討会が、中古スマートフォンの流通促進に向けた取り組み状況を紹介した。会合は2019年2月をメドに中間報告をまとめる計画だ。
2018/12/26 15:39
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39390760W8A221C1X35000/ - 2 : 2018/12/26(水) 15:53:53.39 ID:JzVOiuNl
-
(´・ω・`) 談合三兄弟4ねカス
- 3 : 2018/12/26(水) 15:55:07.02 ID:x1ORytZe
-
音声の接続料は、米国みたいに発着両課金にしろよ
- 18 : 2018/12/26(水) 19:51:20.38 ID:PTVVWfRB
-
>>3
誰かそんなクソな制度を支持するかよ - 21 : 2018/12/26(水) 20:54:13.84 ID:NT/mjljU
-
>>3
あほ - 4 : 2018/12/26(水) 15:55:26.62 ID:eDDLWMmb
-
電話加入権はらったんだからNTTは接続料よこせ
- 5 : 2018/12/26(水) 15:56:45.76 ID:6zPyMidk
-
MVNOの接続を義務化したり田舎でもつながるようエリア整備するのを義務化するのをやめていいから値下げしろよ
- 7 : 2018/12/26(水) 16:15:42.90 ID:yGLZhxMC
-
まるで口裏合わせしたかのような回答
- 8 : 2018/12/26(水) 16:19:05.69 ID:wYcg/tgn
-
>>1
ネット回線に比べ、ip化してるのに電話回線の接続料高過ぎだろ。3社で電話回線網を談合してる状況改善させろ。
- 16 : 2018/12/26(水) 19:12:35.82 ID:RcviSnxi
-
>>8
だな
IP化でコスト下がったのに料金そのままだもんな - 10 : 2018/12/26(水) 16:44:25.34 ID:UOBwO0wM
-
接続料は実質下がってんならいいじゃん
計算方法見直しで、逆に接続料が上がる可能性もあるんだし - 12 : 2018/12/26(水) 16:52:39.58 ID:QwgwS36U
-
安くなった分を帯域を買いまして回線増強に当てればいいが、MVNO各社はさらに値下げ競争に走るからな
- 13 : 2018/12/26(水) 17:12:08.47 ID:W9k+YmD7
-
大手3大キャリヤ=格高スマホ
格安スマホ=グローバルスマホ
- 14 : 2018/12/26(水) 17:15:00.82 ID:x1ORytZe
-
遡って計算は、データ接続料が下がってる間はいいけど、
思ったより下がらなかったり、上がったりしたら、MVNOは潰れる所出てくるからな - 15 : 2018/12/26(水) 19:03:08.66 ID:7Fkw5mqG
-
ソフトバンク解約続出で大丈夫なのか?
- 19 : 2018/12/26(水) 19:53:36.88 ID:2sNYcMSW
-
UQモバイルやY!mobileの速度と料金が他で実現不可能だから問題な訳で
- 22 : 2018/12/26(水) 21:22:05.03 ID:Kw8dICDs
-
標準の30秒20円はちょっとね…
- 23 : 2018/12/27(木) 23:58:26.22 ID:R2Cs1UDa
-
3大キャリアは値下げするべき
- 24 : 2018/12/29(土) 01:06:53.32 ID:8aRQQfRA
-
ヤフープレミアム抱き合わせのソフトバンクは詐欺だろ
- 25 : 2018/12/29(土) 05:17:05.70 ID:BA8Xcdop
-
>>24
ソフトバンクが詐欺ではなかったことが1度でもあると? - 26 : 2018/12/29(土) 05:38:54.92 ID:XUquJRSk
-
通信インフラが充実してる都会と、基地局が少なくて4Gすらまともに機能していない田舎と、同じ通信料ってのが納得行かない
3Gに頻繁に切り替わる場所でも、LTE料金を徴収されるのはおかしいと気付くべき - 27 : 2018/12/29(土) 17:40:37.12 ID:P6VZDcVI
-
それ逆で4G入らないような田舎は赤字でもインフラだから電波飛ばしてるんであって
公平になんて言ったらとんでもない料金になるぞ
元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1545806994
コメント