【通信】ドコモとauにソフトウエアの緊急点検要請 総務省、SBの障害受け

サムネイル
1 : 2019/01/26(土) 12:36:19.57 ID:CAP_USER

総務省は25日、昨年12月に発生したソフトバンクの大規模な通信障害を受け、NTTドコモとKDDI(au)に通信設備の緊急点検を要請したことを明らかにした。障害の原因となったソフトウエアの信頼性を中心に検証し、防止策などを確認する。個社の通信障害に対して業界全体に対応を求めるのは異例。

 石田真敏総務相が同日の閣議後の記者会見で公表した。総務省は2社に対し、2月上旬までに調査結果を報告するよう求めた。石田総務相は「国民が安心して通信を利用できる環境の確保に努めたい」と述べ、有識者会議でソフトウエアの基準を見直すなどの対応を検討する考えも示した。

 ソフトバンクの通信障害は昨年12月6日午後1時39分に発生。午後6時4分までの約4時間半にわたり、ソフトバンクや格安ブランド「ワイモバイル」などの約3060万回線に影響が出た。障害の原因はスウェーデン通信機器大手エリクソン製の交換機のソフトウエア異常で、ソフトバンクはバックアップ設備の増強やソフトの更新などを盛り込んだ再発防止策を示している。

 総務省は電気通信事業法上の「重大事故」と認定。ソフトバンクに、2月末までに再発防止策を報告するとともに、業界全体で事故の詳細情報を共有するよう求めている。
2019.1.25 22:31
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190125/bsb1901252231006-n1.htm

4 : 2019/01/26(土) 12:46:05.80 ID:/qWMRhgp
AIにバグ取りさせたら
すべてのコードを削除したらしいなw
5 : 2019/01/26(土) 12:51:29.31 ID:71Fr85Zb
戦争になったらまず携帯設備を止められるだろうね
6 : 2019/01/26(土) 12:55:43.91 ID:nYy7F0on
ダイハード4でも最後はアナログ無線だって言ってた
7 : 2019/01/26(土) 12:57:28.72 ID:YxvZ64HB
>>1
ソフトウェアの期限切れが原因じゃなかったっけ。信頼性なのか?
61 : 2019/01/27(日) 09:40:08.84 ID:b5iAmGRS
>>7
そんなことに気づかず出荷されるソフトウェアに信頼性があるか?
8 : 2019/01/26(土) 12:58:38.54 ID:GmrCV9B1
基幹ネットワークにマルチベンダー採用しなかったのSBだけだろ
べつに政府が騒ぎ立てることじゃない
9 : 2019/01/26(土) 13:08:16.89 ID:CyRss/SX
エリクソン製
10 : 2019/01/26(土) 13:12:21.62 ID:getSfC+3
バグ取りするより安くするために、バグってても大丈夫なマルチベンダ構成にしてたら
SBに煽られてバグ調査命令されたってことか?
11 : 2019/01/26(土) 13:12:57.25 ID:UrsSsgwL
総務省ってマジでクソ
自衛で点検してるだろ
役所が要請したらコストばかりかかる

それ以前に犬HKには何もしない癖に

12 : 2019/01/26(土) 13:16:58.16 ID:H48jjWrZ
これは酷いとばっちりだな。
各設備の点検とかどれだけコストがかかると思っているんだ……簡単に言うなよと。
13 : 2019/01/26(土) 13:17:49.47 ID:KVQHhPSv
もう2ヵ月弱経ったな
緊急じゃないじゃんw
正月休み過ぎなんだよ
14 : 2019/01/26(土) 13:23:45.74 ID:ZjAylrGg
点検って言っても目視で確認するだけだろ、
15 : 2019/01/26(土) 13:30:11.97 ID:Vufmot1H
そもそもソフトバンクの場合は韓国内サーバだったので日本のSBは点検出来なかったとスプートニクで呼んだ
16 : 2019/01/26(土) 13:43:39.39 ID:InQFTJDh
オーヴァーの復権
17 : 2019/01/26(土) 14:16:29.12 ID:4gIZaexR
本当はた迷惑な話だよな…
18 : 2019/01/26(土) 14:25:14.15 ID:d2a9RBPa
エリクソンが悪い
19 : 2019/01/26(土) 15:30:29.45 ID:/mNR/nEY
ネトウヨ「原因はファーウェイニダ!ポンコツニダ!スパイニダ!」
エリクソン「ごめんなさい」
ネトウヨ「…。」
20 : 2019/01/26(土) 15:39:04.04 ID:Q8zzSsrg
ソフトバンクなんか朝鮮人しか使ってないのに、とばっちりだな
21 : 2019/01/26(土) 15:48:50.90 ID:1drj1IVR
自分達はLINE使ってるとかw
アホのきわみ
24 : 2019/01/26(土) 16:23:38.61 ID:7zh4sGM/
>>21
LINEとか朝鮮犬の糞キムチ臭いもの使うなら死んだほうがましだ
25 : 2019/01/26(土) 16:32:01.01 ID:v6Uk7GN9
二社でラインよりもいいもの出せよ
使いたくないんだよ
使ってないけど
37 : 2019/01/26(土) 17:54:44.62 ID:yQf1o3hc
>>25
そういやプラスメッセージなんてもんがあったな
誰か使ってんのかしら

あれも確かソフトバンク版は過去メールを勝手に全削除するバグがあったんだっけ
糞杉内

66 : 2019/01/27(日) 10:53:53.64 ID:l1PWkIZ4
>>37
ソフトバンクがLINEモバイルに出資してる件。
そりゃ、プラスメッセージが流行ったら困るわな。
26 : 2019/01/26(土) 16:38:37.89 ID:D03sU+is
>個社の通信障害に対して業界全体に対応を求めるのは異例

原因考えれば極めて妥当な要求だろ
むしろ事案発生直後に確認対応しなかったキャリアの姿勢の方が問題

27 : 2019/01/26(土) 16:42:14.59 ID:4gIZaexR
>>26
やってますけど?
28 : 2019/01/26(土) 16:48:24.15 ID:HFEqTkWZ
>>26
どこの業界でも記事になるような事故が起こったら
自社では問題がないか確認作業が入ると思うんだけど
逆に何で対応していなかったと思ったんだ?
29 : 2019/01/26(土) 16:53:04.62 ID:Dp8xX8Wy
>>28
それがソフトバンクの会社姿勢だからだろうな
自社障害以外は気にするな
他社の障害上げ連ねて煽りまくってた馬鹿の会社ならさもありなん
30 : 2019/01/26(土) 16:57:32.16 ID:4gIZaexR
>>29
今回求められたのはソフトバンクではなくauとdocomoなんすけど…
32 : 2019/01/26(土) 17:18:42.55 ID:taegTVGP
そりゃ各社、同じ障害やリスクの検討・確認ぐらいするわいな。
こういう場合に上が行う確認てな、
回避策とか緊急対応策が用意されてるかの規則・手順確認やろうもん。
品質管理てなそんなもんだ。
33 : 2019/01/26(土) 17:29:39.20 ID:9gmFwVMW
要請から締め切りまで10営業日程度しかないんだけど
そんなんじゃ証明書の確認はしました、マルチベンダーで対策してますっていう
既にやってることくらいしか報告上がらないだろ
64 : 2019/01/27(日) 10:07:56.24 ID:0f5ypO8j
>>33

こういうのは事前に担当レベルの調整が終わってる

総務省担当「こういう通達出すけど対応可能?」
企業渉外担当「社内確認したところ大丈夫です」

34 : 2019/01/26(土) 17:30:31.94 ID:3A5dFVzi
政府何とかしろやになるレベルだったから仕方ない
SBになんかよっぽど変わった人をのぞいて期待してない
35 : 2019/01/26(土) 17:35:59.30 ID:y8QKDctW
こんなの総務省は指導しましたってアリバイ作りの為の要請にしか過ぎんわな。
36 : 2019/01/26(土) 17:37:11.77 ID:kVUl1ebj
ソフトの更新切れなんてミスするのはSBだけw
CM通りSBだけw
40 : 2019/01/26(土) 18:34:58.26 ID:J5NMxvE0
>交換機のソフトウエア異常で

エリクソン 「いやいや仕様だから」

41 : 2019/01/26(土) 18:44:10.89 ID:hwbtw3TH
マルチベンダー化しとけば防げていたとか言っている奴がいるが、ハードウェアじゃなくソフトウェアの問題だからな
総務省もすでにマルチベンダー化しているdocomoやauにも、コアのソフトウェアがダメになるとすべてダウンしてしまう危険性があるから点検しろと言ってんだろうし
42 : 2019/01/26(土) 18:49:54.97 ID:7MKa3NQQ
一番無能な省庁
対応がおせーよ
今更キャリアをかき回すな
他にもっとやることがあるだろ
43 : 2019/01/26(土) 18:56:19.18 ID:4igMrcIX
海外からのサイバー攻撃の可能性もあるからな
徹底的に調べるべき
44 : 2019/01/26(土) 19:00:23.59 ID:oEyjrpZJ
バックドアを徹底的に調査しろよ
46 : 2019/01/26(土) 20:31:07.03 ID:mrwh8ViJ
費用は誰が負担するの?
47 : 2019/01/26(土) 22:56:35.02 ID:2yQMT0BP
別に総務大臣が言わなくても
二社とも、あくる日には
やってると思う。
48 : 2019/01/26(土) 23:10:47.35 ID:EIBcBRXp
認証用ファイルの有効期限だけ調べて終わり?
49 : 2019/01/26(土) 23:37:49.24 ID:8oiSCewS
エリクソンのソフト署名って正常に働いたからああなったんじゃないの?
普通にヒューマンエラー人災だと思ってたんだけど
50 : 2019/01/26(土) 23:41:29.99 ID:3I66NePU
次トラブった時は監督官庁は何をやってるんだって
マスコミ始め各所から突っ込まれるのが目に見えてるからね
ポーズだけでも役所も対応してますよって事なんだろうね
51 : 2019/01/26(土) 23:46:31.77 ID:fVDAieVx
よくわからんけど不安だから確認して!ってかw
54 : 2019/01/27(日) 02:47:48.92 ID:y6nD0IHO
>>51
ハゲだけでこれだから 2社がやらかすと経済活動が終わるから チェックしいやって事っしょ
52 : 2019/01/26(土) 23:49:43.34 ID:3GqRsQZh
エリクソンが仮想基盤アップデートしたらエンバグしたんだろ
そんなの何を点検したって、事前には何もわからんわ
アホくさ
53 : 2019/01/27(日) 01:17:41.21 ID:bRQR5QFI
お役所仕事だな
やってるポーズしたいだけだろ(苦笑)

仮に指示するなら「エリクソン」にしろよ。
なんでdocomoやauなんだよ

55 : 2019/01/27(日) 02:52:56.93 ID:FHUjqvzu
調査結果や統計情報は数値操作が当たり前に行われてるから判断は適当にね
56 : 2019/01/27(日) 04:10:18.94 ID:2XIblV2s
たまには 半年くらい 携帯とめたっていいわ

みんな忙し過ぎ

【携帯ない時代は とても 平和で 毎日が 素敵だった】

57 : 2019/01/27(日) 06:48:17.75 ID:S+34Q6ki
ソフトバンクのMASSIVEMIMOには未だにHuawei製品を使ってる
売国企業
58 : 2019/01/27(日) 07:02:23.53 ID:U8uG8+Ao
MVNOもあるし、ユーザがマルチキャリアにしとけば問題ないよ
IP電話ならデータ専用SIMでも使えるし、メールもキャリア依存ではなくPC向けのを使えば良い
59 : 2019/01/27(日) 07:51:24.84 ID:S+34Q6ki
>>58
バカかよ無駄すぎ
60 : 2019/01/27(日) 08:58:25.02 ID:49bsO05I
>>1
これ、ソフトウエアの異常?信頼性の検証???

単なる証明書の期限切れ・更新漏れ、人的ミスじゃなかったの?

期限が切れたら弾く、正しい挙動じゃん。

62 : 2019/01/27(日) 09:43:55.61 ID:b5iAmGRS
>>60
ユーザ企業の運用ミスならそうだけどね。

出荷時点で想定外の期限の証明書がインストールされていた。
少なくともハードの不具合ではなく、ソフトウェア製品として問題があったということ。

71 : 2019/01/27(日) 14:39:44.34 ID:XgruGI7c
>>60
じゃあ、それを局限する・速やかに復旧するための方策・手順
がなにか取られているか、効果の検証・見積りは?
といった部分を確認せにゃ。
原因述べただけじゃ報告は完了せんのよ?
63 : 2019/01/27(日) 09:45:57.98 ID:b5iAmGRS
出荷だと誤解を招くか、「納品時点」ね。
65 : 2019/01/27(日) 10:26:57.14 ID:uFVmxH0J
昔の2社ならやっていたと思うけど今は人手不足で怪しいからな
キノコのショップ行ったけどここは飲み屋かって雰囲気で対応も最悪になってたし
近場でまともなの一カ所だけ
77 : 2019/01/28(月) 11:14:56.00 ID:AuxtOIfq
>>65
ショップを見てキャリアを知った気に。。。
82 : 2019/01/28(月) 18:35:17.15 ID:rKctyWFE
>>65
ショップw
しかも一店舗w
67 : 2019/01/27(日) 10:58:24.47 ID:vqyW51uz
今あの致命的な問題や人命に関わるようなあの不具合も直すチャンスだぞ!(こっそり)
68 : 2019/01/27(日) 11:00:10.53 ID:ArL87NbB
そもそもSoftbankは趣味で契約する所だから…
69 : 2019/01/27(日) 11:20:57.77 ID:Bs+aHH6w
ソフバンとかiPhone独占時代ならまだしも情弱しか使わんでしょ
72 : 2019/01/27(日) 14:45:10.93 ID:33FKuLUy
>>69
え?意味不明
アホーンも情弱しか使わないだろ?
現に詐欺バンクがアホーンばら撒き始めたのを機に
俺はJ-phone時代からの回線MNPしたからなw
70 : 2019/01/27(日) 11:29:49.71 ID:Xbkzyl3A
ソフバンの歴史を辿ればうんぬんかんぬん
73 : 2019/01/27(日) 16:56:17.35 ID:heuj8iP1
防衛省もどこかの国がアホすぎて、
余計な仕事する羽目になってたっけ。
あの国の人が絡むとろくなことがない。
74 : 2019/01/27(日) 17:16:21.90 ID:Cd8MUV8W
点検中の操作ミスで,すべての中継点が一斉にダウン,とか
今,問題なく動いているのなら,触らない方が良いと思うが
76 : 2019/01/28(月) 04:10:51.26 ID:9hz6diFy
2chMate 0.8.10.40/EveryPhone/EP171EN/7.0/LRおはようさん
78 : 2019/01/28(月) 16:39:28.74 ID:p98M3RQr
点検でコマンド打ってトラブルに陥るとか。
パッチあてて、バージョンが合わなくて上がって来ないとかあるある
80 : 2019/01/28(月) 17:13:08.76 ID:H2ayDVXu
糸電話を遺さなきゃ
「半分、青い」で悟った
81 : 2019/01/28(月) 17:17:41.32 ID:htWkDdFY
ソース見るしかないんだけど、たぶん規模でかいから1ヶ月単位の時間が必要だよね
使用書も設計書もないスパゲティだったら最悪
83 : 2019/01/28(月) 19:07:40.45 ID:xEd8kskr
>>1
点検中にミスで基地局とめちゃいました。
テヘペロってなる予感。

元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1548473779

コメント

タイトルとURLをコピーしました