
- 1 : 2021/09/29(水) 03:50:17.00 ID:HDkAKjLw0
-
イエレン米財務長官は連邦債務上限の適用停止もしくは引き上げの法的措置が講じられない限り、米財務省の手元資金は10月18日前後に事実上尽きると警告した。
連邦政府のデフォルト(債務不履行)回避に向け、議会に圧力をかける格好だ。イエレン氏は28日、議会指導部に宛てた書簡で「10月18日までに議会が債務上限を引き上げる、
あるいは適用を停止する措置をとらない場合、財務省は特別措置を使い果たす可能性が高い」と指摘した。イエレン長官、米財務省は10月18日前後に手元資金尽きると警告
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-28/R05BLEDWRGGQ01 - 2 : 2021/09/29(水) 03:53:39.85 ID:WyXBWNg30
-
毎年やってんな
- 4 : 2021/09/29(水) 04:01:27.50 ID:c3vQbASL0
-
もしや日経700くらいになる?
- 5 : 2021/09/29(水) 04:01:55.38 ID:cpJQwz5n0
-
あ、そう
- 7 : 2021/09/29(水) 04:05:43.63 ID:i4t1ECd50
-
なんで毎年こんな無駄なことしてるの?
- 73 : 2021/09/29(水) 09:54:12.65 ID:WdO8IZVj0
-
>>7
アメリカはドル基軸通貨で刷ればいくらでも使えるわけだけど、
一応仮りの債務上限設けて
議会通して承認してるからかな
良心的なんだろ - 8 : 2021/09/29(水) 04:08:54.02 ID:DEkYzRrj0
-
三権分立が進むとこうなるのか
同じ国の公的な機関同士であっても融通がきかないというか - 62 : 2021/09/29(水) 08:15:23.83 ID:7s+0HBZ50
-
>>8
中央銀行は三権分立とはまた別だろ - 9 : 2021/09/29(水) 04:15:22.49 ID:LzxrY8BB0
-
財務省の手元資金ねえ
- 10 : 2021/09/29(水) 04:17:30.00 ID:daa4DPBg0
-
またいつもの茶番か
- 11 : 2021/09/29(水) 04:18:07.03 ID:2awv/A+F0
-
おもろいから飛んでくれんかな?
- 12 : 2021/09/29(水) 04:23:28.39 ID:Q+8XPYK90
-
連邦債務上限復活分かってたのに財源確保しないでばらまくから。
- 13 : 2021/09/29(水) 04:24:00.23 ID:YFoXeM/e0
-
ドル円フラクラ来ないかな
- 14 : 2021/09/29(水) 04:24:24.82 ID:0FdeY4Ul0
-
アメリカが飛ぶレベルなら他の国はその前に肉片も残らず消滅しとるわ
- 15 : 2021/09/29(水) 04:27:39.37 ID:ArGufRPQ0
-
おいおい
- 16 : 2021/09/29(水) 04:30:23.15 ID:eLeT0qPA0
-
アメリカのはデフォルトじゃないからな
金が無いだけ - 42 : 2021/09/29(水) 07:22:03.02 ID:P96vJzel0
-
>>16
> アメリカのはデフォルトじゃないからな
> 金が無いだけあほか議会がOKするかしないかの話で
共和党と民主党が駆け引きしてるだけ - 44 : 2021/09/29(水) 07:35:02.25 ID:l1dJmM1d0
-
>>16
貯金はあるけどお小遣い枠限度いっぱいって状態だよ - 69 : 2021/09/29(水) 08:58:29.56 ID:L5wQ+EwV0
-
>>16
アメリカ政府は政府から独立した民間組織が金を刷ってるからな
日本みたいに見せかけだけ独立した中央銀行とは違う - 17 : 2021/09/29(水) 04:31:44.72 ID:F9FEdkPu0
-
3年前くらいもやってたよな?
- 18 : 2021/09/29(水) 04:32:03.24 ID:0Wj1gznG0
-
振り回される国民はなぜいつも言いなりなんだろう
怒っていいぞ - 19 : 2021/09/29(水) 04:35:25.47 ID:2/DL2jid0
-
モノは言いようだよな。日本も予算編成で同じこと毎年騒げば?w
予算案が通らなかったら手元資金ないからデフォルトだーって(笑) - 20 : 2021/09/29(水) 04:36:41.39 ID:0FdeY4Ul0
-
ドルが基軸通貨であることを知ってる人はこんな飛ばし記事を鵜呑みにはしない
- 21 : 2021/09/29(水) 04:38:11.09 ID:2r0qmNtI0
-
毎度おなじみ、お小遣い折衝
- 22 : 2021/09/29(水) 04:39:58.94 ID:M2m+bW2/0
-
いつもの茶番だろ
- 23 : 2021/09/29(水) 04:47:40.45 ID:0FdeY4Ul0
-
もしかして中国の経済危機から目をそらさせるため?
それとも季節の風物詩か何か? - 24 : 2021/09/29(水) 04:54:49.23 ID:l73a2/mN0
-
毎年プロレスしてんのな
- 26 : 2021/09/29(水) 05:25:21.42 ID:NbI/vCoE0
-
マクロ経済を拡大していかないといけない、債務を毎年拡大していかないといけないのに、議会で制限してるからな。
毎年やってて年中行事になってる。 - 27 : 2021/09/29(水) 05:26:02.89 ID:oPRLl3R40
-
何回やるんだよこれ
- 28 : 2021/09/29(水) 05:30:49.18 ID:NbI/vCoE0
-
>>27
連邦議会で債務の上限を決めなくなるまで。経済が成長し資産が増えるには貸借対照表の反対側に負債も増えなくちゃならない。
誰かの貯金は他の誰かの借金と言った方が分かりやすいかな。
政府が借金を増やさないと国民の貯金は増えないので、政府は延々借金を増やし続ける必要がある。 - 79 : 2021/09/29(水) 10:47:00.84 ID:geudSNzl0
-
>>28
その借金をこっそり消却するにはインフレしかなさそうね。 - 29 : 2021/09/29(水) 05:44:28.40 ID:g8JrnE2g0
-
毎年の恒例行事になりつつあるなw
- 30 : 2021/09/29(水) 06:01:39.28 ID:IwBnOSdd0
-
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはい債務上限
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒ - 31 : 2021/09/29(水) 06:32:42.98 ID:MweC8OhP0
-
実質的に公務員ストライキ
- 32 : 2021/09/29(水) 06:40:20.84 ID:KIvHDL4l0
-
米はいい加減に膨らんだ金融資産何とかしろよ。
実質経済とのバランスおかしいことになってるだろwww - 33 : 2021/09/29(水) 06:50:39.33 ID:s6m1i84Y0
-
円高ドル安に誘導すれば米国債の償還で借金が棒引きされるよ。
日本はいつも騙されてる。 - 34 : 2021/09/29(水) 06:58:07.17 ID:pZJp3ukh0
-
ジャブジャブ毎年60兆円も軍事費使ってたらいくらあっても足りなくなるやろ。中国やロシアもそんくらい使ってるならともかくね
- 35 : 2021/09/29(水) 07:03:43.26 ID:2Az/hQN/0
-
こんなこと言ってるくせにドル円相場見るとドルめちゃくちゃ買われて上がりまくりなんだが
- 36 : 2021/09/29(水) 07:04:28.17 ID:JAoSoGtU0
-
また日経平均大暴落です
- 37 : 2021/09/29(水) 07:06:38.16 ID:UFqbEQrs0
-
株は今日仕込み時だなw
- 41 : 2021/09/29(水) 07:20:13.21 ID:BsbrG6hj0
-
>>37
株の下げはテーパリング開始での金利上昇のほうが材料としては大きい。
なのでしばらく下げそうだとは思う。 - 38 : 2021/09/29(水) 07:07:52.26 ID:R+EOQxIn0
-
もはや恒例になってきてる
- 39 : 2021/09/29(水) 07:14:23.37 ID:hstJGAX60
-
株式会社アメリカ政府の倒産っすか?
- 40 : 2021/09/29(水) 07:17:18.56 ID:BsbrG6hj0
-
もはや毎年の恒例行事
- 43 : 2021/09/29(水) 07:26:43.43 ID:V2E7/tjZ0
-
恒例行事と化した債務上限
- 45 : 2021/09/29(水) 07:35:06.13 ID:sPg3qmSZ0
-
またかよ
- 46 : 2021/09/29(水) 07:39:26.07 ID:bvWgJgdB0
-
毎年じゃないか
議会通るかどうかだけだろw - 47 : 2021/09/29(水) 07:42:44.12 ID:OqWhFloL0
-
いつものデフォルトするする詐欺やろ
というか昨日三指数結構下がったね
調整かな - 48 : 2021/09/29(水) 07:44:31.66 ID:TZWZkbaR0
-
日本みたいに国債増やせる方が異常だからな・・・
- 49 : 2021/09/29(水) 07:46:56.65 ID:K+IxnHtH0
-
また日本から毟り取らなきゃな
- 50 : 2021/09/29(水) 07:47:14.35 ID:cGZKnyOY0
-
なんでこのプロレス毎年やってるの?
- 71 : 2021/09/29(水) 09:51:02.35 ID:TZWZkbaR0
-
>>50
プロレスすらやらない日本が異常とも言える
一応、ちゃんと歳入内で予算決めるように法律で決まってて
法律破るためにいちいち特別法作って国債発行してるんだしな
たぶんアメリカや他の国も同じだろう
ポーズだろうと意味なかろうと法を守る姿勢を見せることすらしないのはどうなんかと - 51 : 2021/09/29(水) 07:48:30.24 ID:+3/XhJpw0
-
アメリカがデフォルトしても特に問題ないんじゃないの?
民間経済に困ることはないだろ - 52 : 2021/09/29(水) 07:51:41.65 ID:E/uYz61s0
-
ドル高で困るから円高誘導だろ
- 53 : 2021/09/29(水) 07:56:58.97 ID:djjOJE9A0
-
買い時来たな
- 54 : 2021/09/29(水) 08:01:00.82 ID:yIUcPzYH0
-
日本が助けるだろう
そして日本株爆上げ - 55 : 2021/09/29(水) 08:04:12.92 ID:OCEpdDHo0
-
FRBが適当にドル発行しまくってるのを隠すための茶番
- 57 : 2021/09/29(水) 08:13:08.09 ID:Vo4Zt7520
-
またテクニカルデフォルトとか言ってんのか
- 58 : 2021/09/29(水) 08:13:21.20 ID:Doyl+bT60
-
FRBがドル刷って届けてくれるよ
- 60 : 2021/09/29(水) 08:15:20.70 ID:sZLJZHJP0
-
リーマンの時だったか
エラい高い紙幣作ってなかったか?
また同じ事するだろう - 61 : 2021/09/29(水) 08:15:21.51 ID:Doyl+bT60
-
私立銀行協会がドル発行券持ってるってのが謎
- 63 : 2021/09/29(水) 08:35:14.19 ID:6E/L4kAn0
-
毎年予算不足になるような組織は一回トバした方が良いのでは?
今から大統領直属の臨時財務委員会とか作っておいて来年から臨時予算は出さないって宣言したら今年で終わるやろ - 64 : 2021/09/29(水) 08:44:34.26 ID:esnZ7Y0u0
-
もう1ドル1円で
- 65 : 2021/09/29(水) 08:46:09.74 ID:z4L965K20
-
財源ないのに国債発行するのかよ
- 66 : 2021/09/29(水) 08:49:54.60 ID:KhEQb3vz0
-
いつもの議会とホワイトハウスのチキンレース
もう年中行事やん - 67 : 2021/09/29(水) 08:53:58.70 ID:BE7MlLt+0
-
株価は暴落してるな、これいつまで下げるの?
- 76 : 2021/09/29(水) 10:08:01.81 ID:OqWhFloL0
-
>>67
調整みたいだから11月頃には元通りかな
10月はヨコヨコちょい下げて婆ちゃんが言ってた - 68 : 2021/09/29(水) 08:55:41.01 ID:LBFUf5r00
-
毎年恒例のプロレス始まった
- 70 : 2021/09/29(水) 09:48:29.28 ID:m0J1vsE90
-
毎度毎度プロレスですがな。
- 72 : 2021/09/29(水) 09:52:14.31 ID:OpBGNNW20
-
昔アメリカが破綻する!と大騒ぎしてたけどエクセルの範囲設定のミスで計算間違いだったって事あったよねw
- 74 : 2021/09/29(水) 09:56:01.48 ID:zOOckqU00
-
こいつらいっつもデフォルト危機だな
- 75 : 2021/09/29(水) 09:56:49.24 ID:+uAuwAkp0
-
しぶしぶ議会は応じるんだろ
茶番劇 - 77 : 2021/09/29(水) 10:09:08.34 ID:IRTmU/SY0
-
国債発行だろうどうせ
- 78 : 2021/09/29(水) 10:09:32.76 ID:ElT3bhpD0
-
基軸通貨国で数々の世界的大企業を抱えてる国が
金無いとか
どこに金を使ってるんだ・・・。 - 80 : 2021/09/29(水) 10:55:29.34 ID:4Wppd0zc0
-
アルゼンチンと同レベルかよw
- 81 : 2021/09/29(水) 10:56:30.98 ID:JeSRVuuq0
-
これ毎年やってねえか?
- 82 : 2021/09/29(水) 10:56:56.63 ID:qDuC1e4u0
-
日経レバでも買うか
- 83 : 2021/09/29(水) 11:00:03.65 ID:H40wLuqt0
-
日本はこういうのがないのは
自動で借金してるからやろう - 84 : 2021/09/29(水) 11:00:11.21 ID:99HoXyg70
-
愚かなプロレス
- 85 : 2021/09/29(水) 11:12:51.62 ID:jv+ykYmz0
-
またやるやる詐欺かよ
とは言ってもウサ様なら本当にやる可能性もあるからな - 86 : 2021/09/29(水) 11:37:08.74 ID:Squ9axuI0
-
ドル握ってるとこが言っても危機感なんて一切感じない
- 88 : 2021/09/29(水) 14:36:37.14 ID:24D1jXE10
-
知的障害レベルの根戸宇余()が言うには日本は自分で紙幣を印刷してるからいくらでも万札を刷ればいいらしいけど、こんなことになるということはアメリカはお札を自分で刷ってないらしいな。
- 90 : 2021/09/30(木) 04:28:04.36 ID:2Dc70b4m0
-
>>88
日本の借金も造幣局にしてる訳じゃないから。米国債は、全世界に卸してるからね。日本国債と性質が全然違うんだよ。良い点もあるけどね。
- 89 : 2021/09/29(水) 15:29:15.76 ID:yW3peL720
-
でしょうねEV車とかわけのわからない提案出したバイデンに問題あるわ
- 91 : 2021/09/30(木) 04:30:37.40 ID:C+WRvOCg0
-
何回目だw
- 92 : 2021/09/30(木) 08:00:48.65 ID:pqrYSn5s0
-
恒例のプロレス
- 93 : 2021/09/30(木) 08:15:22.21 ID:BtG+P6Rz0
-
秋の恒例イベントだろ、これ
- 94 : 2021/09/30(木) 09:12:18.33 ID:Sd0Z3zJ90
-
山本太郎が金を刷ればいいって言ってたけど
- 95 : 2021/09/30(木) 10:15:01.18 ID:QXlCFvy+0
-
俺もそろそろローンの借り換えするか
- 96 : 2021/09/30(木) 10:40:01.85 ID:SAW+3vga0
-
恒例のアレやんか
- 97 : 2021/09/30(木) 10:43:48.41 ID:OxnEDfZa0
-
中国よりアメリカの方が酷かったんか
- 98 : 2021/09/30(木) 10:47:42.95 ID:lwBgjAM80
-
銃社会でデフォルトやらかしたら
FRBが危ないだろ - 99 : 2021/09/30(木) 10:48:32.43 ID:GbDKeDjo0
-
はいはいプロレスプロレス
- 101 : 2021/09/30(木) 11:44:48.09 ID:d2aPFU4Q0
-
>>99
いや本当に支払い滞るとこまでやる年もあるw - 102 : 2021/09/30(木) 11:50:23.33 ID:RzgOY5bH0
-
数年に一回あるな
- 103 : 2021/09/30(木) 12:15:05.94 ID:5sS8IuNq0
-
このイベントがきたら1年は早いなと感じる
- 104 : 2021/09/30(木) 14:53:39.62 ID:QXlCFvy+0
-
でも今回は刷れんの?大丈夫なの?
- 105 : 2021/09/30(木) 17:52:05.30 ID:YL4pna9u0
-
毎度 毎度 これだよ
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1632855017
コメント