【通信】“SNS使い放題”への指針「過剰規制ではない」 石田総務相

サムネイル
1 : 2019/02/22(金) 12:19:48.65 ID:CAP_USER

SNSや動画配信などの特定のサービスを使い放題にする料金プランに対し一定の規制を設けることについて、石田総務大臣は「過剰な規制との批判はあたらない」という見解を示しました。

SNSや動画配信などの特定のサービスをデータ量にかかわらず使い放題にする「ゼロレーティング」と呼ばれる料金プランは、ソフトバンクや格安スマホ会社が提供しています。

この料金プランめぐって、総務省の有識者会議は、公平な競争を妨げるケースには規制が必要だとして、年内にもガイドラインを設けることを20日決めています。

これに関連して、石田総務大臣は、22日の閣議のあとの記者会見で「支配的なサービス提供事業者と携帯電話の事業者が結び付き、競合するサービスをゼロレーティングの対象外とすることで、競争を阻害しうるとの指摘もある」と述べ、一定の規制を設ける必要性を強調しました。

また、民間事業者への過度な規制ではないかとの指摘があることについては、「ガイドラインは、現行の法律の解釈を明らかにするものであり、過剰な規制であるとの指摘にはあたらないと認識している」と述べました。
2019年2月22日 11時04分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190222/k10011824091000.html

4 : 2019/02/22(金) 12:31:27.14 ID:fXdT4rbz
総務省を動かしているのはどれだ?

1:ネット動画に人が流れて視聴者が減ったテレビ局に泣きつかれた
2:想像以上に利用が多く本当はサービスやめたいソフトバンクに泣きつかれた
3:日本政府がYoutubeやFacebookらGAFAに対して主導権を取りたいだけ

5 : 2019/02/22(金) 12:38:05.65 ID:RySfGQBO
>>4
1.3.は十分ありそう。
特に3.は官僚の好きそうな日の丸ネット動画の育成とか。
24 : 2019/02/22(金) 19:31:47.43 ID:VvgTCN16
>>4
3なんだけど、だからこそこれから日本は悲惨な目に遭うだろう
力のない奴が主導権を撮ろうとする姿は滑稽だ
25 : 2019/02/22(金) 20:55:46.18 ID:RdLkVnKU
>>4

4:ドコモとauが天下りの元役人やお金渡していた大学の先生経由で泣きついた

を忘れてるぞ

6 : 2019/02/22(金) 12:42:05.39 ID:DSo9PPlA
SNS は単に低速使い放題を言い換えただけなんだが
7 : 2019/02/22(金) 12:51:05.83 ID:JhgfslUw
どのパケットがSNS使ってるかなんてわかるもんなの?
9 : 2019/02/22(金) 13:04:56.61 ID:PRGOQp3+
>>7
リクエストのドメイン名でわかるだろ
16 : 2019/02/22(金) 14:49:08.46 ID:JhgfslUw
>>9
それだとあとから利用料計算しなきゃだよね

その月のトータル通信量 – (顔本、ツイ、インスタ、LINE でアクセスしたトータル通信量)

なんかめんどくさそう。

8 : 2019/02/22(金) 12:55:08.85 ID:Rid3/GAD
例えば、車のモデルが30年間変化しなければ、レトロ風で現代にはそぐわない感が出るだろう。
社会的な制度もそうで、30年間変化しなければ、現代にはそぐわないものになる。

社会的な制度は目に見えないから、問題視されてないだけで、日本の社会的な制度は
レトロ感が漂っているんだよな。。

14 : 2019/02/22(金) 13:39:11.04 ID:stFqAFq9
>>8
この古臭いサイトでそれを言っちゃーオシマイよ
10 : 2019/02/22(金) 13:06:49.07 ID:zGEl5E7V
新規参入する楽天が「Viber、楽天TVはカウントフリー」とかありえるもんな。
そうなる前に指針を示しておかないと。
11 : 2019/02/22(金) 13:07:25.42 ID:STLkOLAf
じゃ見ても無いのに金取るNHKも規制しろよ
12 : 2019/02/22(金) 13:25:07.75 ID:AggjglyY
>>11
受益者負担の原則だから、受信可能=受益者の扱い
13 : 2019/02/22(金) 13:30:19.97 ID:FKnuASUy
これは妥当
15 : 2019/02/22(金) 14:34:03.26 ID:gNH2yPUD
LINE締め出したの方が先でしょ。
明らかに特定の企業を優遇しないという方針に反してる。
17 : 2019/02/22(金) 15:04:19.04 ID:X5uE7w5j
公共電波を使わせて貰って特定業者に便宜はかったらダメだよな。当たり前
19 : 2019/02/22(金) 15:40:07.43 ID:lmJq2OYz
ジャップじゃ使い勝手の良いSNSとか開発できないし海外のもの使うしかないよなあ。
20 : 2019/02/22(金) 16:06:52.46 ID:8uZHBkOV
通信料金上がるだけ
21 : 2019/02/22(金) 16:44:21.45 ID:pHTXZsJO
余計なことしかしない総務省
22 : 2019/02/22(金) 18:17:44.92 ID:gaKIQanD
(´・ω・`)そんなことより早くラインを排除しろって
23 : 2019/02/22(金) 18:51:55.53 ID:XAn2pfPK
総務省が口出しすることは全部失敗してるからな
26 : 2019/02/22(金) 21:25:45.36 ID:eO5N0Keo
テザリングでも使い放題は適用されるのかな?だったら転出したい
27 : 2019/02/22(金) 23:06:42.07 ID:RT1UX0o+
>>1
だったらドコモの契約者が安くなる雑誌見放題サービスとかスポーツ見放題の料金が
他のキャリアより安いとかも不公平じゃねえかよ
29 : 2019/02/23(土) 02:39:19.60 ID:vJOOBhWP
でもまぁどの業者にも平等に機会を与えなきゃいけないネットワークの中立性とか
特定の通信のみを値引きする為に通信先を解析しなきゃならないから通信の秘密に反してるとか開始当初から話題にはなってたよな
31 : 2019/02/23(土) 07:50:14.00 ID:t9Zxt04y
ソフトバンクが嫌いだとはっきり言え
旧公社みたいに言いなりにならないからけしからんと
41 : 2019/02/24(日) 18:00:17.89 ID:kRKkpJaq
>>31
携帯料金を破壊する!みたいな宣言して参入しておいて今現在一番複雑かつ高額なプラン満載の禿がどうしたって?
42 : 2019/02/24(日) 20:16:29.03 ID:/NxvUoQN
>>31
朝鮮資本を排除して行くってだけの事だよ。
32 : 2019/02/23(土) 17:00:14.50 ID:8S/ndxft
いかなるサービスも使い放題の場合のみ可
33 : 2019/02/24(日) 00:42:45.40 ID:4N1HCisc
特定のサービスはトラフィック制限なし
その他のサービスは指定データ通信料到達時に128-200kbpsになる
これで良いよ
34 : 2019/02/24(日) 00:46:59.64 ID:/1xY4vRv
国は何トンチンカンなこと言い出してるんだ?
100G3,000円位にしろてか?
35 : 2019/02/24(日) 02:07:54.79 ID:4eDiP9Bv
BIGLOBEおわた(´・ω・`)
36 : 2019/02/24(日) 02:13:39.32 ID:7eENQjML
>支配的なサービス提供事業者と携帯電話の事業者が結び付き、競合するサービスをゼロレーティングの対象外とすることで、競争を阻害しうるとの指摘もある

民間企業間で提携するなってことか?それは国が口出しすることではないだろうに
どこかと携帯電話事業者がアライアンスを組んだら別の企業と携帯電話事業者がアライアンスを組むから問題ないとおもうが

37 : 2019/02/24(日) 03:20:51.40 ID:/NxvUoQN
過剰規制とか言ってる奴って、朝三暮四でホルホルしてそう。
43 : 2019/03/03(日) 21:37:32.12 ID:u/EoNouo
動画系のサービスとか無料会話系アプリ通信量規制すればだいぶ緩和される気がする

5ちゃんとかYputubeと比べたら負荷がかなり少ない方だろ

44 : 2019/03/04(月) 06:35:56.46 ID:0MCIHkPN
リンクスメイトとかどうなるの?
社長は規制にはかからないって言ってるけど

元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1550805588

コメント

タイトルとURLをコピーしました