
- 1 : 2020/04/10(金) 15:07:32.67 ID:CAP_USER
-
政府の緊急事態宣言を受けて在宅勤務などがさらに広がる中、高市総務大臣は、昼間のインターネットの通信量が増えている一方で1日のピークに当たる夜間の通信量に大きな変化はないことから、通信サービスに支障は起きていないという見方を示しました。
政府の緊急事態宣言を受けて、企業が社員に在宅勤務を求めたり大学などがオンラインの授業を行ったりしていて、インターネット通信量が今後、一段と増えることが見込まれています。
これについて高市総務大臣は、10日の閣議のあとの記者会見で「通信量は2月下旬と比較して、平日の昼間が2割程度、休日の昼間が1割弱程度伸びている。ただ、通信ネットワークはピークに耐えられるように設計されていて、1日のピークとなる夜間の通信量に大きな変化がないことから現状では問題はない」と述べました。
そのうえで高市大臣は「今後も外出の自粛によってインターネットの利用の増加が見込まれる。通信事業者や動画などのコンテンツ配信企業と連携し、情報交換を密にすることで通信量を把握していく」と述べて、今後、通信サービスに影響が出ないか注意深く見ていく考えを示しました。
2020年4月10日 12時51分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200410/k10012379491000.html - 2 : 2020/04/10(金) 15:12:15.77 ID:u+TkwcGK
-
いや、だいぶ重いやん
- 11 : 2020/04/10(金) 16:26:51.63 ID:j7eyCSus
-
>>2
会社でシステムやってるが、通信会社から接続制限かけだしてると連絡があった。日本のインフラではこれ以上のテレワークは無理。
- 19 : 2020/04/10(金) 21:43:38.57 ID:UUxZ5etM
-
>>11
ビジネス用の回線と一般人の会社も違うんじゃないの? - 20 : 2020/04/11(土) 15:10:24.37 ID:3iZEX603
-
>>19
連絡をもらったのはビジネス用。
三大キャリアのvpnを張って社内ネットワークとかにつなぐためのサービス。
いろんな企業で使ってるものだから、テレワークをやってる人は影響を受けてる人もいるんじゃないかと思う。 - 23 : 2020/04/13(月) 12:16:10.65 ID:N/75IWMV
-
>>20
インターネットの通信量ったら、バックボーン側
三大キャリアって事はMNOの話だろうけど、それはまた別でしょ、てか「在宅」なら固定回線使え - 3 : 2020/04/10(金) 15:14:38.89 ID:MopIRVco
-
テレホタイムに比べれば知れてる
- 4 : 2020/04/10(金) 15:17:41.17 ID:om3uuvjZ
-
みんなみんなネット利用しねーしよ
- 6 : 2020/04/10(金) 15:24:50.78 ID:6KPTqENR
-
総務省のせいで携帯の値段が上がってしまったじゃないか。
大手3社の粗利益を見てみろ。 - 8 : 2020/04/10(金) 15:33:39.18 ID:4UAtNnWA
-
非常時なんだからMVNOの速度差別を止めていただきたい
- 9 : 2020/04/10(金) 16:01:23.91 ID:R2SVLTJA
-
ちょっと重いよ
- 10 : 2020/04/10(金) 16:23:34.22 ID:tViMgEzh
-
平時は、帰宅後動画を見まくるから、夜が遅くなる。
昼間は元々ガラガラ - 13 : 2020/04/10(金) 17:30:46.43 ID:CatjF4l5
-
最近重くなることが多くなった
- 14 : 2020/04/10(金) 17:31:58.53 ID:9P9zlUiK
-
会社に接続して社内のシステム使うと遅い
- 15 : 2020/04/10(金) 17:35:21.75 ID:p0TLOuDW
-
途中のどこか1か所にボトルネックがあれば、全体的に空きがあっても遅くなるからなあ
- 16 : 2020/04/10(金) 19:17:09.72 ID:zfG4PAIz
-
個人でやってるような弱小サイトは
影響出まくってるぞ。俺のお気に入りの無修正エ口サイトも
コロナでアクセスが2倍に増えたらしく
閲覧不能レベルで重くなってるわ。 - 17 : 2020/04/10(金) 19:27:47.76 ID:Dzx/BfGk
-
>>1
スレチかもだが、インターネットそのものを支えている世界に散らばっている基幹サーバーや
その他、通信インフラの中の人がコロナに大量感染して、保守管理に支障をきたすことになりはしないだろうか?
ネットも結局は人間が支えているのだから。
まあ、杞憂に終わればいいが。 - 18 : 2020/04/10(金) 19:31:54.48 ID:px7dxTqc
-
YouTube規制しろよ
- 21 : 2020/04/11(土) 22:36:10.54 ID:MCE7+BCp
-
割と大丈夫だからいいんだが
一時的につながらなかったり
繋がりにくいサイトはある - 22 : 2020/04/12(日) 11:03:40.09 ID:ruxZ/FYt
-
昼間はこれから学校のオンライン授業で急増するわけだが
- 24 : 2020/04/13(月) 17:44:20.24 ID:f99a+ER9
-
非常事態宣言でる前にIPoEに移行できて助かったわ
PPPoEも併用してるけどそっちは一桁mbpsしかでない - 25 : 2020/04/13(月) 23:26:48.98 ID:ZXq4uQ4o
-
>>24
そういやドコモ光10G対象エリアの戸建なんだが、試しに入ってみようかしら - 26 : 2020/04/14(火) 11:53:36.33 ID:XsPyWzn5
-
普段の昼間の3倍以上ある20時前後のトラフィックに耐えられるようになってるんだから、昼間のトラフィックが倍になってもインターネット自体は平気だよ
- 27 : 2020/04/14(火) 11:59:45.04 ID:bCAdzi0O
-
ソフバンの無制限Wifi難民が・・・
- 29 : 2020/04/26(日) 19:29:41.70 ID:6/ycFaNV
-
そんなのエ口動画見てるだけだろ
元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1586498852
コメント