
- 1 : 2020/07/21(火) 22:18:01.60 ID:CAP_USER
-
総務省は21日、携帯電話市場の問題点を検討する有識者会議を開き、携帯電話の販売店で慣例的に使われている「頭金」という表現について、変更を求める見直し案を示した。
携帯電話業界で使われる「頭金」という表現は、携帯電話大手が公表している端末価格に販売店が上乗せする金額を意味しており、価格の一部を先に納める一般的な頭金とは異なる。
以前から、消費者に誤解を与えているとの指摘があり、近く見直す。携帯各社や販売代理店の業界団体もこれまでの有識者会議の中で、変更に前向きな姿勢を示していた。
総務省などによると、携帯電話の店頭での価格は販売店が自由に決められる。そのため、販売価格を携帯大手が公表する価格よりも5千~1万数千円程度、高く販売する販売店が…
続きはソース元で
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200721/bsj2007212133005-n1.htm - 3 : 2020/07/21(火) 22:24:45.65 ID:5aAUtWay
-
昔、これ頭金じゃねーだろって言ったら嫌なら買わなくていいよってマジで言われた
- 9 : 2020/07/21(火) 22:45:10.43 ID:LRswx3Dt
-
>>3
まあ実際ショップは買うところじゃないな
売ってる端末や周辺機器全てが無駄に高価だ
家電量販店で買う方がまだまし - 4 : 2020/07/21(火) 22:28:04.23 ID:nGEwVXj+
-
サービス表記ももっと明確にやれなんだあのごちゃごちゃは
MVNOに出来て出来ないわけがねえんだから - 6 : 2020/07/21(火) 22:36:23.84 ID:LZJGpAw5
-
docomoはオンラインショップで買えば頭金0
リアルな店で買うやつアホ - 65 : 2020/07/22(水) 07:44:34.23
-
>>6
キャリアから買ってる時点でアホ - 82 : 2020/07/22(水) 10:02:02.52 ID:XG/Tn3Ce
-
>>6
でもリアルな店の方が安くね? いまだに大幅割引きやっとるし。
総務省の値引き規制はなんやったんやってな。 - 7 : 2020/07/21(火) 22:42:20.92 ID:6JigPkjz
-
去年0円のiPhoneXRをドコモショップで買ったら頭金11,600円請求されて警察呼んだ
- 43 : 2020/07/22(水) 00:52:54.47 ID:SzpNFWve
-
>>7
どうなりました? - 10 : 2020/07/21(火) 22:46:28.91 ID:CIgEjASF
-
もう携帯ショップってビジネスがオワコンなんだわ
- 11 : 2020/07/21(火) 22:46:31.24 ID:cflLe6tI
-
スマホをお店に出向いて買うとか、訳分からない契約内容矢継ぎ早に言われて理解できるわけ無いだろ、よくあんなやりとりでみんな買えるよ
俺はインターネットでしか買わない
必然的にキャリアはmvnoになる - 13 : 2020/07/21(火) 22:51:44.66 ID:vww+JXMe
-
ショップの奴も汚くて何時間も待たせた挙げ句
イザ開通って時に頭金とかコンテンツとかカード入会とかオプション購入とか
出してくるからね
まぁ非正規が教育されてるからしょうがないけど
全て拒否するよ - 14 : 2020/07/21(火) 22:52:42.89 ID:QxPPdt3R
-
爺さんショップしかないんだよ
- 20 : 2020/07/21(火) 22:58:43.35 ID:/Ov5GCRz
-
>>14
おれ、爺さんよー
ヤフオクオンリーがモットー。
型落ちではあるが新しモノ追っかけやっているわけじゃないからー。
ショップってなんだーくらいのノリ!。ww - 57 : 2020/07/22(水) 05:27:29.90 ID:gH3lVPdx
-
>>14
爺さんだけどDSDS端末買って
通話FOMA契約
データMVNOで契約
だよ
ショップの奴に可能なことをいちいち説明してやらなければいけなかった - 84 : 2020/07/22(水) 10:08:09.70 ID:XG/Tn3Ce
-
>>57
向こうが知らないとでも思うてはるんか?
しらを切っとるだけや。 - 15 : 2020/07/21(火) 22:53:19.91 ID:Vnb0tCHc
-
頭金という表現がどうかって話なのにオンラインで買えはまた別問題だろ
- 16 : 2020/07/21(火) 22:53:46.72 ID:JZRhLUU5
-
横並びの談合だろう
10ヶ月後の更新月にドコモから楽天に乗り換える - 19 : 2020/07/21(火) 22:56:34.67 ID:I19IjSec
-
昔からこういう身勝手な商習慣はずっと大嫌いだった
価格は明確でわかり易くあるべき - 21 : 2020/07/21(火) 22:59:17.81 ID:TSNREXhY
-
スマホ業界は、一度解体したほうが良いよ。
出鱈目すぎる。
- 22 : 2020/07/21(火) 23:07:55.76 ID:3+RPl4KY
-
やっと頭金にメスを入れるのか
10年遅いぞ - 24 : 2020/07/21(火) 23:17:14.51 ID:tqnZ/q59
-
端末一括派には関係ない話なのかな?
スマホになってからはsim買いしかしてないからよくわからんけど - 27 : 2020/07/21(火) 23:22:35.98 ID:Vnb0tCHc
-
>>24
一括でも頭金がついてくる
それが携帯電話業界の謎の頭金 - 25 : 2020/07/21(火) 23:17:28.57 ID:sLGDVpAz
-
>>1
頭金の意味知らんかったわ。完全に詐欺じゃん。訴えたら勝てるのかな?
- 86 : 2020/07/22(水) 10:17:45.63 ID:zTPrRXGu
-
>>25
前受金やマイナス売掛金あるいは手付金もある
会計でどのそれぞれ勘定科目とするかだけ
頭金は詐欺でしかない - 26 : 2020/07/21(火) 23:21:37.08 ID:1I2pJZEJ
-
要するにそれだけ高い手数料取らないと利益が出ないってことなんだろうけど、
そんなちんけな商売いらないでしょ。 - 28 : 2020/07/21(火) 23:30:14.30 ID:IB1Shyda
-
これからは股金でいきます
- 29 : 2020/07/21(火) 23:31:44.13 ID:uhc5oSgi
-
オンラインショップなら頭金なしどころか事務手数料まで0円になるし、わざわざ高くて待たされるショップ行く理由がなさすぎる。
ていうかもはやキャリアからスマホ買う必要すら感じない。キャリア版泥はゴミ満載だし、iPhoneはアップルストアでSIMフリー買った方が安い。
- 30 : 2020/07/21(火) 23:41:23.72 ID:1Y1Bl0Xc
-
「あ」を取ろう
- 31 : 2020/07/21(火) 23:43:03.43 ID:dVNaMVMq
-
もうオンラインでしか買ってない
ショップじゃ引き継ぎ出来ないだろうし - 32 : 2020/07/21(火) 23:47:32.93 ID:49gZQVYH
-
展示見てたら声かけてくるんで
ショップねーちゃん相手に
玉金いるの玉金なんぼとか
わざと聞きまくってたら
顔覚えられて施策教えてくれんようになった - 33 : 2020/07/21(火) 23:48:38.68 ID:ZbMOCaZz
-
明朗会計を望む
データ通信は計り売りM=X円で
(電気ガス料金のように) - 34 : 2020/07/21(火) 23:50:17.01 ID:jMr0hrTi
-
店舗行って機種変時に色々設定されるのがクソうざい
オンラインは一番だわ - 35 : 2020/07/21(火) 23:50:58.31 ID:hzJPubLe
-
その辺のショップは代理店だから上乗せしょうがないんじゃね
働いてる人にオンラインなら安いですよって教えてもらってマジで助かった - 37 : 2020/07/21(火) 23:53:24.87 ID:UGsxvENy
-
携帯にかかわる企業ってなんでこんなにがめつくなっちゃったの?
昔はもっとユーザーに寄り添った料金体系やサービス内容だったのに - 38 : 2020/07/21(火) 23:53:47.88 ID:HwwQLWNY
-
端末代金>当然わかる
事務手数料>わかる
頭金>?何に対する頭金? - 39 : 2020/07/21(火) 23:55:30.98 ID:Mqz/rSJw
-
総務省ってナメられまくってるヘタレ省庁だよな
テレビ局になんてコケにされまくりじゃんww - 40 : 2020/07/22(水) 00:05:11.59 ID:9IlmRI+5
-
>>39
天下り先だもの - 41 : 2020/07/22(水) 00:31:15.24 ID:tFWrXiH1
-
通信代3000円ポッキリでiPhoneが持てるようにしてよ。
- 42 : 2020/07/22(水) 00:34:20.02 ID:DCNPVndO
-
iPhone関連のスレで毎年のように頭金にびっくりしてる奴らが一定数いるんだよな
もう10年以上やってるのに - 44 : 2020/07/22(水) 00:53:13.64 ID:NspEscTg
-
頭金詐欺で弁護士がアップを始めたようです
- 45 : 2020/07/22(水) 01:15:58.60 ID:LUw0ABGu
-
頭金5万でマンション購入
- 47 : 2020/07/22(水) 01:29:53.93 ID:Ckv1LOtq
-
まあなんというか、せっかく高価な通信情報端末を持っていても、それを有効に活用できる人間とできない人間がいる、ということだな
- 52 : 2020/07/22(水) 04:37:05.96 ID:2D131FBf
-
>>47
だよな。騙される奴が悪いということ。
幼稚な奴の多いことよ。 - 49 : 2020/07/22(水) 02:05:00.29 ID:N66klgTu
-
日本の携帯通信料金は
高すぎる!@ブボ子
- 54 : 2020/07/22(水) 04:54:34.76 ID:1JPZsyCB
-
お通し
- 55 : 2020/07/22(水) 04:59:36.26 ID:t8ZGIEI5
-
頭金ってもう1つの意味があるからな
バカは発狂するw - 56 : 2020/07/22(水) 05:01:35.77 ID:SzpNFWve
-
どういう意味?
- 58 : 2020/07/22(水) 05:45:01.59 ID:6vuKA49j
-
もう日本通信か楽天だろうな。
- 59 : 2020/07/22(水) 06:55:47.75 ID:Z2g5Z7wq
-
昔は頭金どころか金貰えたのにな
- 60 : 2020/07/22(水) 07:14:43.42 ID:2Te662aP
-
ぼったくり金
- 62 : 2020/07/22(水) 07:34:47.01 ID:XtRrkmrB
-
>>1
カップの元金をショップが自由に変更できるようにしたら解決 - 63 : 2020/07/22(水) 07:37:30.07 ID:q/rtNIfN
-
中華スマホショックで騒がれている時
量販店からiPhone8家族5人まで無料のハガキ来たんだよ
怪しみながら行ったがまじで無料でiPhone8を5台貰って来たよ。今だと考えられないな - 64 : 2020/07/22(水) 07:42:01.46 ID:FcdGefO6
-
>>63
無料なん?手数料かかるんじゃない? - 67 : 2020/07/22(水) 07:51:31.49 ID:q/rtNIfN
-
>>64
2018年の夏のキャンペーンだった、中華スマホが騒がれる前のことで
確か、iPhoneがあまりまくってるという話が出てた時だな
手数料とか細かいことは妻がやってたから覚えてないけど、気にするような額ではなかったはずよ - 68 : 2020/07/22(水) 07:54:16.73 ID:2Z5OdTGr
-
総務省は余計なことするな
- 70 : 2020/07/22(水) 08:52:11.66 ID:Yu/KyOPv
-
そんなとこで端末を買うやつが悪い
普通の人はネットで済ますよ - 71 : 2020/07/22(水) 08:58:06.38 ID:2D131FBf
-
>>70
ほんとその通り
店舗で買えば手数料が発生するのは当然
ボランティアじゃないんだから
本当に頭の悪い日本人だらけになった - 75 : 2020/07/22(水) 09:25:44.14 ID:iVuP36tb
-
総額表示が徹底されてないからさ
- 76 : 2020/07/22(水) 09:37:43.42 ID:iVuP36tb
-
これって、消費者庁の管轄ではないのか?
- 78 : 2020/07/22(水) 09:41:08.58 ID:wpyGYD39
-
表現はどうだっていいんだよ無駄に高い現状をなんとかしろw
- 81 : 2020/07/22(水) 10:00:32.34 ID:0zcqMk2s
-
確かに優良誤認で前から頭金っていってるのには腹立たしかったわ
- 85 : 2020/07/22(水) 10:16:27.77 ID:RZFNOIww
-
みかじめ料に変更?
- 87 : 2020/07/22(水) 10:21:25.51 ID:zTPrRXGu
-
頭金ってなんですか?
と質問しなかったお前らが悪い - 88 : 2020/07/22(水) 10:27:08.42 ID:zVDTC1cJ
-
格安SIMがでてきて割と健全に競争しはじめてからゆうなぁ。
テレビ所持税が如きのNHK料金から目を逸らさせるために過ぎぬよ。 - 90 : 2020/07/22(水) 10:32:47.37 ID:DCNPVndO
-
オンラインショップ購入はここの自称情強が言うほど浸透していない
- 91 : 2020/07/22(水) 10:43:31.19 ID:yQCzWNwx
-
総務省が何かする度にユーザーの負担が増えてる気がする
- 92 : 2020/07/22(水) 10:45:51.07 ID:UI7or4Wv
-
>>91
キャリアにしがみついてるからだろ - 97 : 2020/07/22(水) 11:43:48.25 ID:6uqEhcmm
-
>>91
目指しているところはDIYだろう。ユーザが自分で調べて考えて契約できるようにするということだ。キャリアの横並びパッケージしかない状況は止めたいということ。
解りにくいなら,店頭で手数料払って指南してもらって契約しなさいということだな。 - 93 : 2020/07/22(水) 10:47:54.26 ID:ak3AmQ7g
-
端末台の分割払いを禁止しちまえよ
新機種が欲しければ金貯めろでおしまい - 94 : 2020/07/22(水) 10:56:34.97 ID:Ryq2YT2T
-
法的には頭金で問題無いんだけどね。
店によって販売金額が違うことに問題は無いし、その差額分をどう扱うかってだけだから。でも分かりにくいことには違いないから改善するべきではある。
- 110 : 2020/07/22(水) 15:37:53.45 ID://dkB0R7
-
>>94
一括払いに頭金取っても法的には問題ないの? - 169 : 2020/07/27(月) 09:41:30.14 ID:Nt5lzXkd
-
>>110
頭金は総額の一部ってだけだからね。
そもそも分割の額がどこで買っても固定なのがおかしいわけで、そのせいで頭金の意味が分かり難くなってる。 - 172 : 2020/07/29(水) 16:22:20.31 ID:s1Q5fwCq
-
>>169
一括で購入しても頭金がかかるのが問題だよ。 - 173 : 2020/07/29(水) 19:02:13.77 ID:d/+4vlXR
-
>>172
分割に頭金を足したのが総額なんじゃなくて、総額から分割を引いたのが頭金なんだよ。本来なら総額が違えば分割の額が変わるけど、分割が固定だから総額によって頭金が変わるという変なシステムになってる。
そのせいで頭金は実質的に販売手数料という理解の仕方が生まれる。 - 175 : 2020/07/29(水) 20:30:25.61 ID:P0crvpBw
-
>>173
各キャリアがオープンプライスではなく一般ユーザー向けに一括払い/分割払い時の細かい金額明示してて実質それが定価なんだからそれ以上に上乗せしてたらそれは手数料と受け取るのが普通だろう
メーカーが代理店向け卸値をユーザーに開示した上で代理店の取り分自由にしてオープンプライスですなんて普通やらんわw - 177 : 2020/07/31(金) 18:18:13.92 ID:P+K2TTHa
-
>>175
だとしても、一括で払うなら手数料は払わなくて良いという理屈にはならんぞ?
利息ならわかるけど。 - 174 : 2020/07/29(水) 19:06:15.20 ID:d/+4vlXR
-
>>172
っていうか、そもそも頭金てのは契約時などに払う代金の一部のことだから
一括なら払わなくても良いってことにはならないぞwww - 95 : 2020/07/22(水) 11:19:08.00 ID:oRz38QnB
-
こんな商習慣があったのか知らなかった
- 96 : 2020/07/22(水) 11:24:16.76 ID:9qfbFzCM
-
昭和の商売のやり方
- 98 : 2020/07/22(水) 11:44:41.14 ID:OIIhePRA
-
暴利を貪る三大キャリア
- 99 : 2020/07/22(水) 11:48:10.21 ID:2JXXMewx
-
かといって格安simみたいに昼や夜は遅いとか
問題外だしなあ。ワイモバが一番バランスが良いな。 - 102 : 2020/07/22(水) 12:12:51.53 ID:H6JT79dC
-
>>99
ワイモバもUQもMVNOじゃなくて三大キャリアのサブブランド - 100 : 2020/07/22(水) 11:56:04.33 ID:YYTcOqE0
-
頭金という言い方を変えるだけで
店頭で買ったらなにがしか払わされるのは同じなんだろ - 101 : 2020/07/22(水) 12:07:24.96 ID:L17WW+pL
-
情弱は金をむしり取られるだけ
それで良いじゃん - 103 : 2020/07/22(水) 12:31:39.73 ID:tr3V6TNB
-
オレは店頭で頭金払ったりケースは買ったことがない。嫌な顔されても手に負えない人扱いしてもらうと大体すぐ終わる。コロナ真っ盛りに延々契約説明したバカ店員がいたが。
- 104 : 2020/07/22(水) 12:49:36.14 ID:lL38XXfK
-
ドコモで、補償の関係でいったん新規購入になったとき、最寄りのショップが頭金付きコンテンツ加入必須という腐った対応をするところ。もちろん翌日さっさとコンテンツは解約したがな。
もうドコモはオンラインショップで買ったほうがいいわ。 - 105 : 2020/07/22(水) 13:21:50.83 ID:QU0TYBl1
-
少額訴訟で返金ひてもらった人はいないのかな?
- 107 : 2020/07/22(水) 13:33:32.85 ID:iVuP36tb
-
かけ放題という富豪サービスは価格低減の敵だとわからないのか?
- 108 : 2020/07/22(水) 13:49:45.38 ID:hET7fOOL
-
みかじめ料じゃないか
- 109 : 2020/07/22(水) 14:14:58.41 ID:7JGrHWPz
-
3ヶ月無料も禁止にしろよ
本当に無料(損金として申告してるか)か税務調査しろ
他のユーザーに負担させてんだろ - 111 : 2020/07/22(水) 15:50:43.45 ID:ds/TRlnk
-
情弱の老害が騙されてフガフガ言ってるだけやろ
- 112 : 2020/07/22(水) 16:07:46.14 ID:rQ7PeHr3
-
これもそうだし、何も言わなかったら勝手に2年リース契約で進めてその内容もちゃんと説明せず月々の料金だけ提示するやつも悪質よな
- 113 : 2020/07/22(水) 16:27:46.78 ID://dkB0R7
-
説明もよく聞かず内容を理解しないまま契約してしまう方もどうかと思う
おじいちゃんおばあちゃんには若者が一緒に行かないとダメだね - 114 : 2020/07/22(水) 16:45:42.03 ID:cir37C1U
-
>>1
総務省が余計な事やるからどんどん悪化していく - 115 : 2020/07/22(水) 17:05:03.02 ID:AbltMAcb
-
>>1
頭金は詰みだな - 116 : 2020/07/22(水) 17:05:56.31 ID:SzpNFWve
-
今後は頭金をとれば首をとられるってわけだな
- 117 : 2020/07/22(水) 18:49:50.65 ID:2Te662aP
-
楽天市場の「送料」とやらも何とかしてくれ
- 119 : 2020/07/22(水) 20:12:01.81 ID:U5MA/cG+
-
キャリアと客の間でショップが徴収する仲介手数料とするならまだしも、頭金表記はないよな
端末代を分割で払う人ばかりになったことにつけ込んだ酷い商法 - 120 : 2020/07/22(水) 20:18:19.73 ID:2WOwLs7H
-
支払った頭金を取り戻す弁護士事務所のお仕事が出来た訳か
- 121 : 2020/07/22(水) 20:27:59.33 ID:WQjRtIzc
-
シムフリーのiPhoneをずっと使ってるけど、アポスト実店舗に直接買いに行ってるわ
その前はずっとau使ってたけど、機種変更する時にずっと使ってる俺より新規の客の方が値引きが2倍大きいのを不条理だと思ってMVNOに変えた
2度と大手キャリアには戻らない - 157 : 2020/07/23(木) 19:59:01.15 ID:OLsPx16s
-
>>121
ファミリーならキャリアでも月額料金にメリットあるのかもだけど単身者だとなんの意味もないからなー。
格安に変えればキャリアの月額料金と比較して一年~一年半で元がとれるしおかえしプランとかいうリースにひっかかることもないもんな - 123 : 2020/07/22(水) 20:42:26.55 ID:SzpNFWve
-
頭が悪い人が払わされる金
- 124 : 2020/07/22(水) 21:19:02.38 ID:px8wNalO
-
今更やんのかよ
今まででなんで黙認してたんだよアホ - 125 : 2020/07/22(水) 21:19:39.73 ID:mx2HiAUQ
-
増税の批判をかわすため
- 126 : 2020/07/22(水) 22:37:15.23 ID:i3Hco5dz
-
一括なのに頭金て何ですか?何なのか教えてください
と聞いたら奥へ引っ込んで、今回は必要ありませんと言われたことがある - 127 : 2020/07/22(水) 22:41:21.78 ID:jn4sgZJ4
-
玉金に変更します
- 129 : 2020/07/23(木) 05:55:25.73 ID:2WlI/imr
-
敷金・礼金も何とかしてくれよ。
連帯保証人の補償額も上限を決めたけど、高すぎ。
数万の部屋代に180万円もふっかけてきたぞ。 - 131 : 2020/07/23(木) 07:05:06.92 ID:I7voFv83
-
>>129
不動産業者変えろよw
仲介業の手数料は法律で決まっているからおそらくその物件にお前が入られたら困るからふっかけてきたんだぞ
- 132 : 2020/07/23(木) 11:11:17.60 ID:ue9tLIQ6
-
こればっかりは消費者がアホだから仕方がない
せっかく用意されたサブブランドや MVNOに目を向けずに、今の歪んだキャリアを育て続けたのは情弱・老人・見栄っ張りが多数派の日本人
- 134 : 2020/07/23(木) 11:58:41.15 ID:SKVGzr5z
-
>>132
まあバカは放っておけばいいんじゃない?
バカのお布施が無いと結果的にサブブランドやMVNOにも影響あるし
確かにここまでバカが多いのは日本国として問題といえば問題だが - 133 : 2020/07/23(木) 11:12:42.12 ID:up/Fm/CS
-
騙してるんだろ?
- 135 : 2020/07/23(木) 12:23:44.76 ID:I7voFv83
-
バカを使って儲ける事を考えないと。
- 137 : 2020/07/23(木) 12:33:29.75 ID:ue9tLIQ6
-
>>135
個人のバカを相手に消耗するのは底辺職
賢い奴は集団の馬鹿を相手に儲ける、ってか - 136 : 2020/07/23(木) 12:31:59.64 ID:up/Fm/CS
-
俺たちが年老いたとき搾取されても良いと?
- 140 : 2020/07/23(木) 13:54:37.39 ID:bpxMKy8W
-
>>136
なんでバカのまま老いる前提なんだよw - 141 : 2020/07/23(木) 14:00:26.45 ID:ue9tLIQ6
-
いま搾取されてる老人は、若いころも搾取されていたのだろうか
- 144 : 2020/07/23(木) 15:10:15.82 ID:wko6jh71
-
ハズキルーペは眼鏡じゃねぇからだめだそ
そんなことも知らないのか?それじゃ年取ったらもっと搾取されるぞ - 145 : 2020/07/23(木) 15:13:14.35 ID:000/lo0Q
-
金が動くのは本人が満たされてないとき
老人は健康も失い、容姿の劣化から人間関係を失い
人間関係の喪失から余裕を失い
そうなったときに俺は年をとっても搾取されないから法律で保護しなくてもいいよと若い頃に宣う
まったくの愚行 - 147 : 2020/07/23(木) 15:17:18.65 ID:WO7YleZy
-
通話1分3円・データ1GB200円の計り売りでやれ
なんとかプランなんか複雑になるだけなので害悪
単純な料金体系とサービスで競争しろ - 149 : 2020/07/23(木) 15:18:37.81 ID:000/lo0Q
-
>>147
それだと利益が出なくてショップ店員の給料も払えなくなるから
みんなあの手この手で安く見えてかつ、利益になるプランを考えてますのに… - 152 : 2020/07/23(木) 16:07:22.99 ID:WO7YleZy
-
>>149
契約はネットでやるからショップは商売くら替えだ - 165 : 2020/07/25(土) 07:05:37.67 ID:nqoRtKHA
-
>>147
もっと細かく
通話20秒=1円・データ5MB=1円
でヨロシク - 148 : 2020/07/23(木) 15:17:32.23 ID:000/lo0Q
-
仲介料って正直に言うとじゃあ直接ショップ行くわってなるしね…
- 150 : 2020/07/23(木) 15:27:00.33 ID:I7voFv83
-
腐りきった寡占競争には外資を参入させるのが一番
外資のグローバル価格で一気に数分の一に料金下がる - 151 : 2020/07/23(木) 15:29:40.29 ID:jokYHrrE
-
>>150
その昔、ヴォーダフォンと言うキャリアがあってな・・・ - 153 : 2020/07/23(木) 16:32:47.01 ID:vg5Q8ArZ
-
>>151
SB入れたのは良かったけど、SBを大きくし過ぎたんだよな
SBが小さいままなら価格破壊を続けてたろうな - 155 : 2020/07/23(木) 18:55:19.52 ID:000/lo0Q
-
ケータイ業界では…!自分ルールとかやばすぎだろ…
- 158 : 2020/07/23(木) 22:29:11.67 ID:udVs4W2R
-
auからUQに乗り換えて、ついでに端末も購入しようとしたら、WEB手続きなのに頭金16,000円とかでてきて買うのやめたわ
スマホ殆ど使わない両親に、このぼったくりはないわ - 160 : 2020/07/23(木) 23:20:19.66 ID:PinNFRpu
-
被り物をお取りください
- 161 : 2020/07/23(木) 23:34:50.61 ID:U0tjA8zG
-
事務手数料とか保証料とか諸費用とかに名称が変わるだけ
実態は何も変わらんよ
- 162 : 2020/07/24(金) 04:07:19.08 ID:4XuRXKX4
-
movaの巻き取りで0円端末をもらいにドコモショップに行ったら、頭金求められてキレた件。
端末の値段が0円なのに頭金とは何事だと散々ドコモにクレームしてやった。 - 163 : 2020/07/24(金) 06:51:35.04 ID:2BxgIroA
-
いかとかない
- 164 : 2020/07/25(土) 03:06:02.53 ID:idnIPGJa
-
携帯キャリアの頭金から国民を守る党でも立ち上げるかなw
- 166 : 2020/07/25(土) 09:28:14.66 ID:+49NogMW
-
>>164
ガチでN国より票が集まりそうw
総務省が何かやる度に料金上がるから - 167 : 2020/07/26(日) 00:30:07.13 ID:M+xudIej
-
これ店が勝手に設定する独自の取り分なんだよな
定価よりも割り引いて販売する店もあるのに
情弱の客相手に定価から上乗せして販売する店もある不思議 - 168 : 2020/07/27(月) 03:31:14.83 ID:vwwZaKMS
-
たまきん
- 170 : 2020/07/27(月) 09:49:45.88 ID:MM1XO0WH
-
総額を表示してないからだろ?
- 171 : 2020/07/27(月) 10:33:38.60 ID:zulpmazf
-
明らかに優良誤認で行政処分対象。
意図的に行っていれば刑事罰もあり得る。 - 176 : 2020/07/29(水) 20:45:27.24 ID:uDyUna2C
-
Apple Storeとか、ヨドバシで売っているsimフリーのiPhoneだけが、本当のiPhoneだ。
ケータイ会社で買うのはiPhoneもどき。
元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1595337481
コメント