
- 1 : 2020/09/07(月) 19:02:10.48 ID:CAP_USER
-
総務省の有識者会議は7日、同じ電話番号で携帯会社を乗り換える「番号持ち運び制度(MNP)」で、現在一律3千円かかる手数料を原則無料とするなどの報告書案を了承した。乗り換えしやすくし、世界的に高いとされる携帯料金の引き下げをめざす。
報告書案では手数料をウェブサイトでの申し込みは無料、店頭は1千円以下とした。大手で午前9時~午後8時などとするウェブ受け付けを24時間とするよう求めた。機種変更などに使えるポイントを特別に与え、乗り換え希望者を引き留める行為も禁じるとした。
携帯を販売する代理店が独自に設定する端末価格についても、端末本体の価格に上乗せした利益を「頭金」と表示するのは消費者の誤解を招くとして、是正を求めた。
携帯電話と光ファイバー回線とのセット割引きにも言及した。携帯では高い違約金が生じる「2年縛り」を2019年に規制した。固定通信では期間拘束中の契約解除に1万円前後の違約金がかかることが多く、携帯利用者を囲い込む状態なら「制度的な対応を検討すべきだ」と明記した。
総務省は報告書案について一般から意見を募り、秋以降に関連ガイドラインを改正する。携帯電話料金を巡っては自民党総裁選への出馬を表明した菅義偉官房長官が値下げの必要性に言及した。
2020/9/7 18:00
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63532180X00C20A9EE8000/ - 2 : 2020/09/07(月) 19:06:41.34 ID:2CIOMtTq
-
早くもガースーが仕事したな
- 98 : 2020/09/07(月) 21:11:35.66 ID:w0KwqCvk
-
>>2
NHKには何も言わないけどな - 146 : 2020/09/07(月) 22:05:12.48 ID:xXN5FBOy
-
>>2
仕事になってない
間抜けすぎ - 275 : 2020/09/11(金) 07:17:10.05 ID:ryE48zpb
-
>>2
無駄仕事だけどな。無能な働き者の典型のガースー、こういうのが一番質が悪い。 - 3 : 2020/09/07(月) 19:08:16.33 ID:HtxsGDo+
-
結局、料金が横並びとなる談合料金になる。頭悪すぎ
- 293 : 2020/09/21(月) 22:21:33.25 ID:RFajGq6u
-
>>3
シェアが自分より低いところの値段と並べたらダメといえばそれでいいのではないか? - 4 : 2020/09/07(月) 19:08:41.93 ID:5ehR8i1b
-
手数料は別に取っていいと思うんだけどね
SIM等のロック、こいつはダメだ - 208 : 2020/09/08(火) 09:44:00.39 ID:ir+E9LSo
-
>>4
だったら電気屋で買えよwそうでなくても100日で無料で
アンロックできるのに、もうく言うのはお前みたいな転売カスだけだしね。 - 5 : 2020/09/07(月) 19:08:52.12 ID:XcLvgA6J
-
よし
これから菅vs携帯3社との最終決戦だ
携帯利用料金の4割削減 - 6 : 2020/09/07(月) 19:09:15.91 ID:zkt5UB7i
-
バンバン新規参入できるような環境作らないとねー
- 7 : 2020/09/07(月) 19:11:28.51 ID:WYa6mnZT
-
やるべきは公的wifi導入だろ
携帯料金はそれで下がる - 157 : 2020/09/07(月) 22:31:58.69 ID:JWlA0ohy
-
>>7
公衆WiFiなんかいらねーよ。 - 227 : 2020/09/08(火) 17:17:56.61 ID:6w6nIlpk
-
>>7
観光地に外国人向けのフリーWiFiがあるんだが、
どうせ今外国人来てないんだから日本人に開放してくれたらいいのにな。 - 8 : 2020/09/07(月) 19:12:37.57 ID:Xw0bcubT
-
家のネットと合わせて5千円で頼む
- 9 : 2020/09/07(月) 19:12:48.72 ID:QV1sdX4L
-
糞のようなCM垂れ流すお仕事で大手3社は数千億円の本業の利益をゲット
異常な業界だろw - 219 : 2020/09/08(火) 13:42:57.06 ID:xmxawmCu
-
>>9
少なくともSBは潰さなきゃ - 10 : 2020/09/07(月) 19:13:10.69 ID:Fv6djDHD
-
光ファイバー回線安くしろ
- 11 : 2020/09/07(月) 19:14:29.61 ID:va9oesff
-
粘った甲斐があったぜ
- 12 : 2020/09/07(月) 19:15:04.32 ID:kJd2B4is
-
禿終わったな
- 13 : 2020/09/07(月) 19:18:09.39 ID:xALUUn7L
-
強い執念を感じるよ
菅さんは業界になにか恨みでもあるのかね - 14 : 2020/09/07(月) 19:18:39.93 ID:jfCQpXfi
-
月々980円。その近くにすごく小さく「最初の1年」とか、詐欺まがいの広告も何とかして。
携帯料金の事を言い出して何年かかってるんだ。遅すぎ。マスクで手間取るぐらいだから・・・。 - 21 : 2020/09/07(月) 19:27:45.84 ID:PLvq3GA+
-
>>14
UQの1,480円とか完全に詐欺だよな
あれ2回線目以降の料金だから - 91 : 2020/09/07(月) 21:01:35.49 ID:i7o/t7cv
-
>>21
他の国なら即訴えられるな - 168 : 2020/09/07(月) 23:18:28.43 ID:VTv6SDrX
-
>>21
しかもずーっと!って嘘だし。
よくあのCM問題にならないもんだ。
ありゃわかりやすい詐欺説明。 - 173 : 2020/09/07(月) 23:47:33.62 ID:adNahNXf
-
>>21
それってY!mobileが先に初めてUQが後追いしたんじゃなかったかな? - 15 : 2020/09/07(月) 19:19:23.08 ID:D74h3iYc
-
auからUQに乗り換える予定
- 218 : 2020/09/08(火) 13:37:15.95 ID:HDX99c2e
-
>>15
結局同じ所 - 16 : 2020/09/07(月) 19:20:28.54 ID:2/Ed+8uW
-
民業圧迫
スマホ代が有料になって買い替え需要が下がり、日本のスマホメーカーが壊滅した
何でもかんでも世界に歩調合せるグローバル化が内需を破壊してる - 166 : 2020/09/07(月) 23:16:32.07 ID:VTv6SDrX
-
>>16
民業というより今のキャリア商売は、公的な電波リソースの強奪商売だよ。 - 17 : 2020/09/07(月) 19:23:30.52 ID:9mn0K1mG
-
ポイントはここ。
> 機種変更などに使えるポイントを特別に与え、乗り換え希望者を引き留める行為も禁じるとした。
俗に言う「引き止めポイント」「コジ割」に言及したのは恐らく初めてです。
これが実現すると本格的にMNP乞食の皆さんが死滅します。 - 104 : 2020/09/07(月) 21:14:31.28 ID:ZlLxgkDN
-
>>17
この前a◯にコジ割聞いたら、今は上限
1万円が限度ですと言われた(6年ユーザー)今日びnmpでなんて儲けられないよ
- 175 : 2020/09/07(月) 23:54:17.68 ID:adNahNXf
-
>>17
え?これってMVNOも対象? - 186 : 2020/09/08(火) 01:51:40.10 ID:6sfSFSqY
-
>>17
引き留めポイントはドコモはやってないから1番得するのはドコモだね。
ソフトバンクはのりかえの電話すると月2000円最大1年間もらえる時あります。
光とかおうち割適用になってる人は通信料金値引きもらえる確率高い。
これは継続かな - 18 : 2020/09/07(月) 19:25:03.98 ID:pTE7gEHq
-
つか高市なにやってんだ?
何年総務大臣やってんだよ - 20 : 2020/09/07(月) 19:27:17.16 ID:Qi6AlPzc
-
残るはMVNOへのリモートSIMプロビジョニング機能の開放だな。
いい加減デュアル SIM を拒み続けんじゃねーよ。
- 22 : 2020/09/07(月) 19:28:05.35 ID:JA49T54h
-
無料じゃなくてもいいから、シムロックとキャリアのゴミアプリを禁止してくれ
- 23 : 2020/09/07(月) 19:28:32.97 ID:oWbTvSk3
-
解約月以外の違約金も無くしてくれ
- 24 : 2020/09/07(月) 19:29:23.30 ID:eih19Zni
-
素晴らしい政策だ
- 25 : 2020/09/07(月) 19:29:58.92 ID:mdT1SH8S
-
ユーザーからしたら有り難いけど、この動きだけやたら大きな力が働いてるようにも思える
菅ちゃんがケータイ会社嫌いなのか
それとも総務省に何らかの見えない圧力か - 147 : 2020/09/07(月) 22:05:40.40 ID:6B7tKmUz
-
>>25
ていうかありがたくないから - 150 : 2020/09/07(月) 22:10:29.38 ID:2/Ed+8uW
-
>>25
大手3社の体力が落ちたところで外資に買収してもらう
日本に外資を呼び込むアベノミクスの継承だよ5G開発も遅れてるから中国や欧米で5G技術引っさげて
大手3社のどこかを買収すれば日本国内の携帯市場を席巻出来る - 242 : 2020/09/09(水) 14:41:32.44 ID:QIwoBBE2
-
>>25
ドコモは外国に乗っ取られている可能性あり - 27 : 2020/09/07(月) 19:31:16.36 ID:2/Ed+8uW
-
特定の業種を敵視し、国民の為に値下げ要求してる正義の味方演じてる菅
民業に口出しし過ぎだわ、価格やサービスは民間企業で決める事それより電波の使用権を解放しろよ
5Gの開発も遅れてるのに携帯料金値下げとかしたらむしろ新規参入できなくなる
新しい技術は高くて当然、ベンチャーが参入するにはむしろ料金が高いぐらいの方が良い - 28 : 2020/09/07(月) 19:31:28.63 ID:q7GMw//b
-
端末に上乗せするだけですね
- 31 : 2020/09/07(月) 19:35:02.65 ID:yuOmCGEY
-
未だに端末と回線のセット販売してるからな
回線屋は、回線だけで勝負せい!MVNOもな!
端末は量販店か尼で買えば良いし
- 38 : 2020/09/07(月) 19:46:36.96 ID:7YxOYv+i
-
>>1
また値上げか… - 40 : 2020/09/07(月) 19:47:00.89 ID:a+XiItrw
-
よーし
毎日乗り換えしちゃうぞぉ - 42 : 2020/09/07(月) 19:48:44.28 ID:gsmIB8rn
-
そこじゃない、端末割引の上限撤廃しろ
- 43 : 2020/09/07(月) 19:49:20.67 ID:NoQsGm+k
-
高い高いと言いながらそれでも同じキャリアに居座っている人は、もっと別の理由があると思うのよ
知能とか、知性とか、知力とか - 44 : 2020/09/07(月) 19:50:14.24 ID:4AohoIXA
-
国内メーカーが死んだいま端末を買いやすくする意味はないしね。通信料が安いほうがいいね
- 51 : 2020/09/07(月) 19:56:28.33 ID:2/Ed+8uW
-
>>44
7年前は製造業の国内回帰を安倍が声高らかに目標掲げていたんだがな
いつの間にかグローバル化に路線変わって、国内家電メーカーを外資に売りとばし始めた菅は携帯3社もトドメ刺したいんだろうな
外資が体力弱った3社の一角を買収するよ、家電と同じ流れだ - 46 : 2020/09/07(月) 19:51:10.67 ID:gsmIB8rn
-
携帯ショップがどんどん潰れてる
端末売れないんだろうな - 47 : 2020/09/07(月) 19:52:06.68 ID:2/Ed+8uW
-
ガラパゴスだけ5G回線の開発競争も取り残されて
経済うとい総理が民業に値下げ要求出して、携帯3社も家電メーカーのように凋落させるんだろ内需を活性化させるにはむしろ開発後押ししないといけないのに
グローバル化推進の傾倒してたら内需は下がる一方 - 48 : 2020/09/07(月) 19:53:20.18 ID:a1bNxnF/
-
>>1
これだけ格安simが安いのに
それでも携帯キャリアを選ぶんだから、いい加減諦めろ、バカは死ぬまで治らん - 50 : 2020/09/07(月) 19:54:49.96 ID:RPaow1jc
-
孫とソフバンを潰すのが使命。
- 52 : 2020/09/07(月) 19:57:26.49 ID:RPaow1jc
-
ソフバンはまたボーダフォンになるよ、きっと。
- 53 : 2020/09/07(月) 19:57:56.02 ID:1+IMCVt6
-
無能高市は閣外だな
- 56 : 2020/09/07(月) 19:58:39.22 ID:2vehSJ2Q
-
その前にNHK無料だろ。
- 58 : 2020/09/07(月) 19:59:04.72 ID:J8PnQm+Y
-
今頃遅いんだよ
今までの金をかえせ - 59 : 2020/09/07(月) 19:59:19.56 ID:KaD936+2
-
強制的な安売り喜んでんじゃねーよ
5Gの設備投資を中韓にとられて
情報ダダ漏れ社会が理想かよ - 60 : 2020/09/07(月) 20:00:20.27 ID:x1qcZI9w
-
有識者会議はそろそろ飽きたので植物人間、薬中、イタコなどを集めた無意識者会議を提唱するわ
結果は大して変わらんやろ - 61 : 2020/09/07(月) 20:00:20.46 ID:YpXwRHVb
-
こんなことまで有識者会議か?
新型コロナも有識者会議だか分科会だかに言わせておいてから本採用だし
政府案に反対するような奴は委員に選ばれないだろう - 62 : 2020/09/07(月) 20:01:11.79 ID:2/Ed+8uW
-
日本企業をぶっ潰せ
アベノミクス継承で外資に買収してもらう路線は継承中 - 63 : 2020/09/07(月) 20:02:00.73 ID:dgzu+h2N
-
1兆円のもうけを1円でも減らしたくない利権屋が必死杉ww
ま、1兆円だからな。1兆円。
1兆円もうかる経験をしたら、絶対、この利権は手放したくないだろ。
- 65 : 2020/09/07(月) 20:02:59.55 ID:2/Ed+8uW
-
>>63
トヨタの事ディスってんのかよ
グローバル化して国内生産は1/3だけどな - 64 : 2020/09/07(月) 20:02:45.95 ID:GbvPy39o
-
国内で売るスマホは4G対応機=全キャリアのバンドを拾える仕様であること。との指示を出してほしい。
表面的な表記だけかもしれないけど、auスマホを見るとロック外しても他キャリア用途に不適なバンド数だ。 - 67 : 2020/09/07(月) 20:07:32.77 ID:dgzu+h2N
-
車は、ケータイほど複雑な売り方をしていなからな。
何で止めるのに1万円ほどもの金を要求されるんだ?
車の買い替えで乗り換え手数料を取られるかよ。ケータイは料金体系が複雑すぎて、マジで分かりにくい。
- 68 : 2020/09/07(月) 20:08:29.11 ID:KaD936+2
-
SIMフリーのiPhone中古で買って
auで契約して月6千円くらいなんだが
ちなみに通勤2時間の車の中で
YouTube流しっぱなし
みんなどんな契約してるの? - 69 : 2020/09/07(月) 20:15:55.53 ID:Ae3J7w8U
-
>>68
UQで1480円(家族) 通話はしない
この値段で適正な中身は5GB+通話180分程度だとは思うけどマシだからな通話しないのならUQのタイプR(10GB+超過時1M)とiPhoneSEにしたら?
24分割で1485円+月2980円(税抜)だよ - 71 : 2020/09/07(月) 20:19:32.91 ID:NtpPh+AZ
-
>>68
Docomo売りのiphone(非simフリー)中古で買ってMVNO\1,600/月
ネットは家・職場共Wifiだから抑えまくった - 70 : 2020/09/07(月) 20:18:33.16 ID:+zhrLQ8z
-
菅さんすげ~な。さっそく仕事。
次はNHK改革とギャンブル依存症対策くるなこれ。
あと農協改革するんだっけ。 - 75 : 2020/09/07(月) 20:27:57.39 ID:gqoKtpMU
-
>>70
NHKスクランブル化と、
パチ●コ換金規制を実現できる政治家が出たら、
歴史に名が残るね。 - 155 : 2020/09/07(月) 22:26:04.90 ID:XrwZkVCk
-
>>75
失政隠しにマスゴミ使う屑だから無理。 - 72 : 2020/09/07(月) 20:19:34.25 ID:l2WXxKUc
-
そんなことより
抱き合わせ光回線の3年縛りを廃止させろよ - 76 : 2020/09/07(月) 20:31:16.55 ID:Poq1saG9
-
固定回線安くしろよテレワークとか新しい働き方とか言ってる癖に無視するな
- 77 : 2020/09/07(月) 20:35:57.63 ID:9O76oaLE
-
>>76
固定回線は別に高いとは思わんな - 78 : 2020/09/07(月) 20:38:56.49 ID:wHRAE12s
-
有識者会議の提言で消費者負担が増えていることをまずは反省して
特にいらんことばかり言ってる野村総研の有識者会議のメンバーを入れ替えろよ - 79 : 2020/09/07(月) 20:39:32.49 ID:/TrED43u
-
MNP無料になっても3キャリア使い続ける奴はそのまんま使うだけだから何の得もないし下手すりゃその分料金値上げ食らうだけ。俺は得するから有り難くない訳じゃないけどな。
- 80 : 2020/09/07(月) 20:41:23.18 ID:X0eLruH1
-
菅さんか高市さんが進めた楽天モバイルの新規参入があるから市場原理が働いてじわじわ値段が下がると思うよ
- 83 : 2020/09/07(月) 20:44:03.88 ID:wHRAE12s
-
>>80
楽天が入ったことでソフバンの5G枠割当て枠が少なくなって最初から4G転用に走らせてしまった
KDDIも追随したせいで国内の5G施策は大失敗しそうなんだけど - 81 : 2020/09/07(月) 20:43:08.96 ID:pI2RwW2r
-
IMEI制限も禁止させてくれ
特にひどいのがsoftbankで、android機を買ったらそのsimはiPhoneで通信できない
iPhoneで使うにはsimの交換が必要で要手数料、場合によっては割引もなくなる
この辺、docomoは意外と自由 - 82 : 2020/09/07(月) 20:43:58.62 ID:Rw/XuwDE
-
【韓国】「文在寅」政権下の子供たちが受ける反日教育…日本に爆弾で火の海に[09/07]
- 84 : 2020/09/07(月) 20:47:45.10 ID:x1qcZI9w
-
乗り換え無料とかより通信機器の販売と通信契約の分離をしてよ
今の状態はネットに繋ぐのに富士通やNECのPCの購入が必要なのと変わらん - 88 : 2020/09/07(月) 20:57:52.96 ID:zQbX2rDP
-
>>84
それ
機器販売と回線契約は別会社に分割だな - 85 : 2020/09/07(月) 20:49:20.49 ID:pMTcmfiE
-
それよりNHKをなんとかしてくれ
- 86 : 2020/09/07(月) 20:51:36.50 ID:hwl9uRDI
-
利用料金を安くさせろ!ボケが!
- 87 : 2020/09/07(月) 20:56:03.01 ID:S/mL40AH
-
自転車の防犯登録ですら500円なのに。
暴利を貪り過ぎ - 89 : 2020/09/07(月) 20:58:38.26 ID:wlbkbeXW
-
乗り換えが加速しそう
- 92 : 2020/09/07(月) 21:02:08.69 ID:lajst/BJ
-
消費税だろ
- 95 : 2020/09/07(月) 21:08:46.88 ID:OVgN6pUH
-
通信料金や手数料下がっても端末代金上がるんだから意味なくない?
- 111 : 2020/09/07(月) 21:24:01.77 ID:wN8/VFwj
-
>>95
そもそも10万近くするような本体を1年やら2年でほいほい買い替えるほうが
異常だろう。
端末代が数万上がったところで毎月の料金がさがれば
新機種にホイホイ乗り換えない層ならお得になるだろう - 96 : 2020/09/07(月) 21:09:10.50 ID:8o1opMC0
-
それは高い端末を買うからでは?
今どきは安い端末たくさんあるよ? - 97 : 2020/09/07(月) 21:10:21.02 ID:OVgN6pUH
-
昔から安い端末も高い端末もあるよ
- 101 : 2020/09/07(月) 21:13:12.07 ID:8o1opMC0
-
>>97
ねぇよ!
全部高かったよ!1円で7000円の月額料金取られてたよ! - 99 : 2020/09/07(月) 21:12:16.62 ID:qaOOZWm3
-
端末なんか中古で良いのよ
壊れるときは壊れるんだから - 100 : 2020/09/07(月) 21:12:31.73 ID:dgzu+h2N
-
格安SIM会社だって、端末の安売りキャンペーンをやっている。
シャープ製の2万8000円ぐらいのが3000円弱で買える。
3000円なら端末代金が上がるとは言えないだろ。
- 112 : 2020/09/07(月) 21:26:03.76 ID:NtpPh+AZ
-
>>100
ならMVNOも回線料値下げの余地があるとみなされても仕方ないな - 116 : 2020/09/07(月) 21:29:25.34 ID:8o1opMC0
-
>>112
端末と回線が分離されてるから関係ない - 129 : 2020/09/07(月) 21:44:39.36 ID:NtpPh+AZ
-
>>116
MVNOのサイトみると「セット」として売ってるけどね(名目上だけかもしらんけど)
しかも月々オプション付けると~円引きみたいな。
その新品端末を別に買おうとするとなぜかセットより高い
どういうカラクリなんだろうなぁ(呆 - 131 : 2020/09/07(月) 21:46:13.98 ID:8o1opMC0
-
>>129
セットだが、端末は端末、回線は回線
片方売却してもペナルティは無い。
これはルール通り - 102 : 2020/09/07(月) 21:13:32.43 ID:OVgN6pUH
-
国民目線は見せかけなんじゃない?ってことね
- 103 : 2020/09/07(月) 21:14:30.92 ID:8o1opMC0
-
MVNOが始まったときだってガタガタ抜かす奴が大多数だったぞ
- 105 : 2020/09/07(月) 21:14:42.11 ID:M05MUfB1
-
6Gへ乗り遅れたな
- 108 : 2020/09/07(月) 21:20:48.05 ID:+8LkYfQN
-
こいつらキャリアの仕込みだろ
どんどん実質高くなって競争がなくなり
キャリア3社の純利益が積みあがってるぞ
おい!何とか言えや! - 127 : 2020/09/07(月) 21:40:14.23 ID:Zp7oZJYX
-
>>108
これ事実。 - 110 : 2020/09/07(月) 21:22:50.57 ID:zz7Qov3g
-
ソフトバンクがモバイル部門の株売ってるとこ見ると
もう儲からないと見放してんだな - 113 : 2020/09/07(月) 21:27:14.65 ID:OVgN6pUH
-
訳の分からない通信事業者や端末がごろごろ出てくるより高くても安心できる事業者に任せる方がいい気もすんだけどね
- 141 : 2020/09/07(月) 21:59:21.53 ID:NtpPh+AZ
-
>>113
インフラだからそういうもの許可、認可制で最低限維持できるよう国がやってる。
車の車検みたいなもん - 118 : 2020/09/07(月) 21:31:24.87 ID:8o1opMC0
-
でもまぁ24時間受付しろというのは、キャリアの言い訳を許容する逃げ道じゃないかな?
べつに無料なら今の時間帯だけでいいわけだから。 - 119 : 2020/09/07(月) 21:33:02.66 ID:IJ/VZCHw
-
機種変更手数料が無料ってことか
- 121 : 2020/09/07(月) 21:34:47.80 ID:IJ/VZCHw
-
MVNOってこれ以上料金や手数料下げて商売として成り立つのかな?
- 136 : 2020/09/07(月) 21:52:23.20 ID:NtpPh+AZ
-
>>121
そのうちキャリアがMVNOに卸す値段にもメスが入るかもね。
電波は国民の共有財産だから、国からキャリアに口出しされるのも許容しないとね - 122 : 2020/09/07(月) 21:36:44.18 ID:OVgN6pUH
-
外圧に負けて自由化して切り売りして
日本じゃ小売くらいしか生きてゆく術がなくなるような そんな気もしてならない - 125 : 2020/09/07(月) 21:38:55.79 ID:8o1opMC0
-
数字で指摘しなければ10年以上変化がないんだから数字で矯正するしかあるまい
- 134 : 2020/09/07(月) 21:49:06.18 ID:OVgN6pUH
-
NTTとトヨタと農協食われたら なんもなくなるべ
- 137 : 2020/09/07(月) 21:52:38.24 ID:2/Ed+8uW
-
>>134
5Gの開発競争に遅れてる日本は政府主導で更なる値下げ強要だからな
そのうち体力失って家電メーカーのように5Gの技術引っさげた外資に買収されるのが目に見えてるグローバル化、外資を呼び込むと言って日本を売りまくってる安倍、菅だからな
- 143 : 2020/09/07(月) 22:00:27.29 ID:OVgN6pUH
-
少子化で内需も拡大期待できない日本が海外製品ばっかり買う時代とかもう没落の一途だよ
- 145 : 2020/09/07(月) 22:04:54.09 ID:bGADYfw4
-
そもそもMNP手数料上限3000円って決めたのが政府やけどね
- 148 : 2020/09/07(月) 22:07:38.44 ID:IgGCqm3Z
-
でいつから実施するの
- 153 : 2020/09/07(月) 22:18:20.34 ID:C8mQYw09
-
菅官房長官がこれまでに何度も強調している、
「電波は国民の財産」なら、民間企業がそれを無料で利用して
その電波の持主の国民から、携帯料金の払わせることはおかしいよね
電波とその基地に関しては、国民に代わって国が管理すべきじゃないあ - 154 : 2020/09/07(月) 22:25:08.17 ID:NtpPh+AZ
-
>>153
それなんて電電公社?
無料じゃないけどね。テレビ放送のほうが通信キャリアから見るとほぼ無料なんだけど - 158 : 2020/09/07(月) 22:32:32.24 ID:C8mQYw09
-
>>154
テレビ放送はNHK以外 無料放送だから菅官房長官も認めているんだろうね
NHkと携帯キャリアは同じ立場だから、NHK受信料もきっと下げさせると思う - 162 : 2020/09/07(月) 22:59:37.05 ID:pcGGevoU
-
>>153
その理屈は社会主義に行き着くんだが
儲けたら値下げとか意味分からん。
テレビ局やJRも電気ガスも航空も公共材使ってんじゃん。電話会社より利益率たけーよ - 172 : 2020/09/07(月) 23:35:51.57 ID:4ii2LhRI
-
>>162
いや、少し違う。元々電波は税金を投入して作ってるんだよ。高速なんかもそうなんだが元を取ったら料金を下げるように決まってる。問題はドコモ(NTT)が民間の権利と公益の権利を独占していること。 - 176 : 2020/09/07(月) 23:54:21.67 ID:SNs2cXgq
-
>>172
デタラメ書き並べて何が言いたいのか・・・。 - 156 : 2020/09/07(月) 22:30:36.68 ID:FbeRVbcc
-
年寄りでも分かる料金プランしたら大変な事になるよキャリアは
- 160 : 2020/09/07(月) 22:35:21.20 ID:17X8KZ3+
-
こんなことより国民の所得底上げの施策はどうなったの
- 161 : 2020/09/07(月) 22:39:16.14 ID:yK+v/QwO
-
あと軽自動車の値段下げなきゃ
- 163 : 2020/09/07(月) 23:00:01.63 ID:ULbXDRDX
-
高止まりしてるのはパケット使い放題の価格だろうに。
- 164 : 2020/09/07(月) 23:14:33.00 ID:Rb7WKYv8
-
毎回この手のニュース出るたびにマジでムカつくんだが、値下げしろって奴は技術開発や設備投資に掛かるお金を考えていってるのかな?
少し前の時代で固定ネットと携帯の料金がいくらだったか覚えてる??
通信速度とか通話品質とかちゃんと覚えてる??
技術の進歩を考えれば正直今の値段でも安いと思ってるくらいなんだけどな - 165 : 2020/09/07(月) 23:15:10.40 ID:VTv6SDrX
-
いらない販売員や乞食ポイント提供コールセンター要員などの、無駄な人件費はカットしてどんどん機械的に安くすべきだね。
あと端末も完全SIMロック解除端末のみ流通させないと、MNPしても肝心の端末の使用バンドが合わなくて使えなかったなんてことになるぞ。この有識者どもはそこまでわかってやってんのか? - 183 : 2020/09/08(火) 00:50:09.14 ID:vb1lVs49
-
>>165
SIMロック解除と対応バンドには関連性がないけど - 167 : 2020/09/07(月) 23:18:02.27 ID:2M0MS3PR
-
そこじゃねえ(´・ω・`)
- 169 : 2020/09/07(月) 23:18:30.35 ID:dItp2MqC
-
mnpの問題って
キャリアに申し込んで対応するまでのタイムラグなわけで
手数料が問題じゃないだろ
ソフトバンクはnmpぐずぐずして対応が遅いとuqの営業が文句言ってた
そこを縛らないと手数料無料でも切り替えに1週間かかったら消費者大迷惑してるでしょ - 171 : 2020/09/07(月) 23:30:50.24 ID:SNs2cXgq
-
当初リリースという意味では終わっているけどシステム開発しないといけないし、
保守や今後のEoL更改含めた維持費なんかもあるのに
無料を強制するって言うのもどうなんだろうな。 - 177 : 2020/09/08(火) 00:08:11.88 ID:dxePqVFa
-
旧契約の違約金も無しにしろよ。
それで初めて乗り換える気になるわ。 - 182 : 2020/09/08(火) 00:49:08.34 ID:vb1lVs49
-
>>177
これ - 178 : 2020/09/08(火) 00:31:35.08 ID:TIUq7508
-
既に忖度はじまってるやん
- 179 : 2020/09/08(火) 00:38:03.51 ID:ZxMQGhHX
-
これは嬉しい
気軽にSIMフリー端末のキャンペーンに乗れるわ - 180 : 2020/09/08(火) 00:40:39.67 ID:ZxMQGhHX
-
MVNOへの通信料の単価も下げてくれ
3GB+電話付けたら1800円くらいになるじゃん
3GBってのが少なすぎる
- 181 : 2020/09/08(火) 00:43:11.93 ID:O8Xz4xEC
-
UQから出たいけど
WEBから手続きできない
電話だけでしょ - 188 : 2020/09/08(火) 02:16:41.93 ID:zchPwkDR
-
携帯よりテレビ。
B-CAS社の解散・B-CASカードの廃止、コピーワンス、ダビング10の廃止の方を先にしろ! - 189 : 2020/09/08(火) 02:32:44.18 ID:BAp6rd7j
-
新聞社・出版社・テレビ局に、移民や留学生を雇用する義務付けをしよう。日本の企業に、移民や留学生を雇用する義務付けをしよう。
障碍者雇用義務付けとか男女雇用機会均等法があるのだから当然だろう。日本のマスコミが違反していたら、免許停止にしろ。東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう! - 190 : 2020/09/08(火) 02:33:00.96 ID:Or1FzUn3
-
なんで携帯大手こんなに虐められてんの
- 191 : 2020/09/08(火) 02:36:15.27 ID:kwIBuh5n
-
+メッセージを格安SIMでも使えるようにして欲しいわ
- 195 : 2020/09/08(火) 04:46:26.72 ID:vlK1F2L90
-
>>191
それは格安会社の問題
大手が締め出した訳ではなく、格安側が対応していないだけ - 192 : 2020/09/08(火) 02:47:54.93 ID:siaJD4Bk
-
機種交換しにいったら
あなたの名前は永久にブラックリストになりますが、よろしいですか?と脅迫されたぞ - 193 : 2020/09/08(火) 02:59:37.40 ID:TpqL8ru+
-
mnp一括0円5万キャッシュバック時代でよかったじゃん
何やってくててんの - 197 : 2020/09/08(火) 06:42:13.74 ID:QfeNY18M
-
1年後、2年後に多く支払わせようとする為にしばらく安くする。これが手口。騙されるなよ。
- 200 : 2020/09/08(火) 07:23:18.52 ID:OBWFUW3+
-
んなことより違約金だろ
- 201 : 2020/09/08(火) 08:35:13.31 ID:NVqidrcj
-
ガラケーから番号そのままで格安スマホに乗り換えできる?
- 207 : 2020/09/08(火) 09:43:36.99 ID:ake2O8Co
-
>>201
できる
俺は今年1月にauガラケーからUQスマホにMNP3300円と
解約料10450円を払って乗り換えた - 202 : 2020/09/08(火) 08:42:22.32 ID:IBwJ4Of2
-
取り敢えず消費税廃止すれば
通信費1割下げれるわな
それなら国がやれることだし
そもそも民間の会社のサービスの料金を国があれこれ言うのってどうなんだろ
国営じゃないんだし - 206 : 2020/09/08(火) 09:42:35.25 ID:ydjhuv8A
-
>>202
あからさまな支持率稼ぎだから、携帯料金下がれば下がるほどいいと思ってる貧乏人以外はドン引きですよ。
今時は携帯誰でも持ってるから、広く響くと思ってやってるんだろうな。 - 204 : 2020/09/08(火) 09:05:32.92 ID:XwhUU3vd
-
過疎地の衛星サービスが実現でもせんかぎり
ドコモユーザーの楽天MNPは無い - 205 : 2020/09/08(火) 09:40:52.57 ID:2bTF0ulZ
-
キャリアの端末販売を禁止してほしい
それが一番効く - 209 : 2020/09/08(火) 09:48:03.62 ID:ake2O8Co
-
国が民間企業に公共の電波を安く使わせてやっているから、
もっと料金を海外並に安くしろと言っている
この問題は可処分所得に占める携帯料金の割合が高いので
他の消費に金が回らず、景気回復の足かせになっているから、
何としても実現しようとしている - 214 : 2020/09/08(火) 09:56:29.82 ID:ydjhuv8A
-
>>209
なら、総務省のいうサービスの稼働率緩和するところからだね。
世界でも類をみたい安定性を求めつつ価格だけは下げろというのを
同じ立場でいっているのがおかしいんだよ。 - 215 : 2020/09/08(火) 12:54:17.94 ID:AsCE0goL
-
ネット回線もどうにかしろよ
縛り契約はかなりあこぎ - 217 : 2020/09/08(火) 13:24:33.13 ID:3HR2UY5V
-
携帯料金値下げからのスマホ税新設
あると思います - 220 : 2020/09/08(火) 14:32:40.27 ID:ZOQPyODU
-
はやくして11月やねん
- 221 : 2020/09/08(火) 14:42:41.72 ID:Ijd+i9dt
-
今度は携帯ショップが入場料取ったりして
- 224 : 2020/09/08(火) 16:40:27.32 ID:5k0BWds/
-
高い安い以前に
キャリアの小バカにした契約を呑む人の気がしれんわ - 225 : 2020/09/08(火) 16:58:51.35 ID:WHfJXrg+
-
>>224
養分になりたい人って一定数いるんだよ。 - 266 : 2020/09/10(木) 02:20:59.38 ID:TypmZ6uZ
-
>>225
繋がりにくい、遅くても我慢できる人もおるんだってね - 226 : 2020/09/08(火) 17:15:44.59 ID:61hEgVUb
-
MVNOの最繁時間帯のクソみたいなレスポンスに気がつかない、我慢できるって幸せで良いね。
- 229 : 2020/09/08(火) 17:32:54.42 ID:CTv/43FD
-
ようやく頭金表示の是正がされるか。
後は余計なことばっかりしやがって、って言う感じだがな。 - 231 : 2020/09/08(火) 17:56:32.16 ID:dSuXKAj9
-
もう国営事業にしろよ
競争なくなるよ - 232 : 2020/09/08(火) 18:34:09.11 ID:IS/acOQw
-
キャリアのバンド縛りのある端末はSIMロック解除しても、大して使えないから、いっそキャリアは端末取り扱いをやめるか、ないしは全バンドが使える本来のフリー端末を売れ。
- 234 : 2020/09/08(火) 19:47:51.49 ID:LRXML9Qo
-
出す機種を国内の全バンドに対応しろとかドコモとドコモの格安SIMしか使う予定のない人間に取っては
単なるコストアップの原因になるだけで迷惑だろうなこういうのソフトバンクの奴が言ってんの?
- 235 : 2020/09/08(火) 20:14:43.83 ID:88rkO5DB
-
全バンド対応が難しいから、各社頭悩ませてバンド選定してることを知らんのだろ。
そんなんできるならSIMフリー端末のほとんどがそうなってる。 - 238 : 2020/09/08(火) 23:36:23.16 ID:88rkO5DB
-
まあ、電通設備の工事のめんどくささや、知らないと想定よりはるかに高い保守費なんかは
通信業界以外の人間には分からんわな。 - 239 : 2020/09/09(水) 00:07:53.57 ID:tCdyc4Wx
-
e-simが標準になってオンラインで回線契約切り替えが出来るようになった時3000円取られるのは我慢できるだろうか
- 240 : 2020/09/09(水) 10:25:01.09 ID:sW6+o6pY
-
街の携帯ショップなんてあんなにいらんからなあ
- 241 : 2020/09/09(水) 10:59:04.56 ID:FRHxjgjr
-
引き留めポイント禁止かよおおおおおおお
いつもアイポン貰ってたのにいいいウロポはセーフだよな
- 244 : 2020/09/09(水) 17:04:14.70 ID:gmadxnTN
-
この政策で、キャリアは開発費削って
5G、6G・・・で後れを取るし
グーグルもアマゾンは海底ケーブルに手を出そうとしてるし
テスラは、衛星網を作ろうとしてる中、
日本の通信会社は、貧乏で何もできなくさせるっていう政策だろ?
谷脇っていう前例のある官僚が主導してるよw - 246 : 2020/09/09(水) 17:15:36.05 ID:gmadxnTN
-
でも、楽天みたくメンテするから通信できないからよろぴく!
ってやったら、おまえら文句言うんだろ?
災害とかでつながらない時とかw
そういう責務も無しにしてやらないとキャリアも面倒だよね - 247 : 2020/09/09(水) 17:17:41.69 ID:WY5oKeuf
-
まぁ行くところまで行ってみてほしいとはおもう
あれもやれ、これもやれ、あれやるなこれやるな、
だが金は払わん - 248 : 2020/09/09(水) 17:18:40.27 ID:EpZ3SoyQ
-
乗り換えマンのための手数料を乗り換えないマンも負担することになる
おかしいと思いませんか? - 250 : 2020/09/09(水) 17:21:12.11 ID:efCq+5e/
-
>>248
不満があるなら乗り換えればいいじゃん - 249 : 2020/09/09(水) 17:20:41.26 ID:YStEj8ws
-
初期費用の割引キャンペーンと組み合わせたらお得ね
- 251 : 2020/09/09(水) 17:29:13.19 ID:gmadxnTN
-
こんな貧乏くさいことやってたら
10年後に韓国あたりから
日本の携帯クソ遅いとか笑われるだろうなw
韓国ならまだしもアフリカあたりから笑われそうw - 252 : 2020/09/09(水) 17:36:08.18 ID:Mqsw0del
-
全く関係ない
- 253 : 2020/09/09(水) 17:45:15.38 ID:HZWF0+s4
-
>>1
「ただし次の契約から」なんだろ? - 254 : 2020/09/09(水) 17:48:50.70 ID:IKyn2O5F
-
光通信のマンションと戸建を同額にしろよ
戸建が高くなる根拠ねーだろ - 255 : 2020/09/09(水) 17:55:32.52 ID:ymFHD/Pz
-
>>254
家の中まで光ケーブルが入ってくる一戸建てと
光ケーブルはマンションの入口までで、そこからさきは電話線使って各家庭に引き込む
マンションとでは工事の難易度とか設備の単純さって点で差がある。 - 258 : 2020/09/09(水) 18:13:44.92 ID:ZJONJJFc
-
>>255
各部屋まで光配線でもマンションタイプの方が安い
マンションタイプの安さは回線の共有数の違いかと - 257 : 2020/09/09(水) 18:09:39.43 ID:ZxEQHMsI
-
>>254
ファイバー1芯にユーザを重畳していれてるけど、
集合住宅に入れれば2ユーザ目以降もつきやすいから。
ファイバー1芯あたりの収容効率が全然違う。 - 261 : 2020/09/09(水) 19:30:11.73 ID:m/TTB5bk
-
>>254
基本的にマンションは一定数の契約が見込めないと工事の話にすらならん
団体割引みたいなもんなんだが・・・・馬鹿ですか? - 267 : 2020/09/10(木) 02:21:44.77 ID:TypmZ6uZ
-
>>254
根拠ありすぎw - 256 : 2020/09/09(水) 18:02:07.97 ID:gmadxnTN
-
日本も、そのうちアルゼンチン枠(元先進国)になるんじゃね?
日本なんて国もあったよね、くらいのw - 259 : 2020/09/09(水) 18:21:07.64 ID:j5FKDf43
-
回線のクオリティがどんどん担保できなくなりそうだな
- 260 : 2020/09/09(水) 19:15:19.03 ID:REpp9A1y
-
こいつらが話し合えば話し合うほど
実質料金は上がり
キャリア3社の利益が膨れ上がる
もしかして芝居してんの? - 262 : 2020/09/09(水) 19:33:17.34 ID:m/TTB5bk
-
>>260
キャリアは通信料金部門で減益してるんだが
キャリアの利益が膨らんでいるのであるとすれば、
それは、長期利用馬鹿が他のサービスで囲い込まれてるだけの話
自分で、あれこれ契約しまくって、利益が膨れ上がってると文句言うのが長期利用馬鹿w - 263 : 2020/09/09(水) 19:36:06.48 ID:m/TTB5bk
-
久しぶりにドコモの解約率を見てきたが見事に過去最低だな
居座って、競争させない圧力をかけまくって、
競争しないと文句をいうキチゲェ
それが、長期利用馬鹿w - 264 : 2020/09/09(水) 19:37:49.31 ID:aPW2d3Fo
-
MNPの割引に規制が入ったのが理由だと思うけど。
- 265 : 2020/09/09(水) 19:43:41.91 ID:lysaSGfu
-
MVNOの活性化だろ、これは
端末投げ売り禁止も含めて - 269 : 2020/09/10(木) 07:14:59.10 ID:GvU4Zhwf
-
解約手続きの牛歩作戦も違法でペナルティ化してくれないかな?
- 270 : 2020/09/10(木) 07:36:19.39 ID:x2vOAHdO
-
スダレの仕事してる振りに巻き込まれる通信キャリア可哀想。
- 271 : 2020/09/10(木) 07:53:04.36 ID:deYCObP3
-
くだらないCMも止めるべき
いくらかけてるんだよ - 272 : 2020/09/10(木) 19:07:50.08 ID:ad1Gibq8
-
まずは首相官邸を10回に4回通信できない状態で
4割引きの値段にしてやりゃいいよwなにより安定して通信できる有難みを知った方がいい
- 273 : 2020/09/11(金) 00:37:10.71 ID:WOAerxIz
-
来年4月からはじめてくれ。
- 274 : 2020/09/11(金) 06:27:17.27 ID:DP1Ckz3W
-
いやいや年内には始めてくれ
- 276 : 2020/09/11(金) 08:51:11.69 ID:f6Oc444l
-
でも安いのは最初の2年だけ
- 277 : 2020/09/11(金) 14:46:29.58 ID:79ZqLZ9X
-
>>276
手数料が無くなるんだからそれでいいんだよ
流動性が増して競争が起きる - 279 : 2020/09/12(土) 00:39:36.14 ID:LtbdBV8O
-
>>277
iPhone10万するのに起きるわけねーじゃん。お前の思ってるより一般人頭堅いわ。格安恥ずかしい層もいるし、ドコモ等に金はらって面倒みてもらいたい奴もいるんだよ。 - 280 : 2020/09/13(日) 22:32:26.25 ID:N/2FizzV
-
>>279
端末なんて一括で買うもんだろ。ないしはiPhoneならAppleの分割ぐらいか。
キャリアで分割なんて今後廃れるし、そもそもキャリアも旨味なくなって端末取り扱いやめると思うわ。 - 292 : 2020/09/21(月) 18:08:14.90 ID:X4wehqYt
-
>>280
バカかお前は
全携帯の8割は分割購入だ、ボケ - 296 : 2020/09/23(水) 00:48:37.42 ID:iJsD7OCI
-
>>292
端末なんて一括で買うもんだろ。 - 298 : 2020/09/28(月) 09:08:50.99 ID:GSilmnEg
-
>>296
毎月の料金に端末代を入れたくないから一括だわ - 281 : 2020/09/14(月) 13:30:40.55 ID:yicshNZR
-
>>277
今まで競争なんて一度も起こってないのになぜそんな考えに? - 278 : 2020/09/11(金) 17:25:55.97 ID:sB8sKFbm
-
MNP優遇全盛時代でも大半の馬鹿が動かなかったのに
たかが3000円程度の手数料無料で動くはずがない
動くやつは、とっくに動いてる
手数料無料は、動いてるやつのご褒美にしかならんよ - 282 : 2020/09/14(月) 13:48:44.68 ID:YG4FFg31
-
分割はキャリアがさせたがってるよね
- 283 : 2020/09/15(火) 04:17:39.65 ID:ve3ZJZQE
-
総理大臣のする仕事か?成果としてアピールされても困るんだけど
- 284 : 2020/09/15(火) 15:02:35.17 ID:uQX3JCxw
-
韓国のデジタル刑務所に引っかかりか!?
内ゲバから追っ手が海外!?
- 285 : 2020/09/15(火) 15:03:51.41 ID:uQX3JCxw
-
Imagenews.yahoo.co.jp › articles
デジタル刑務所の管理者を追跡、インターポールとも協力(朝鮮日報 …
5 日前 · 性犯罪や凶悪犯罪の犯人とされた人物の個人情報をネットに公開し、「私的懲罰」問題を引き起こした「デジタル刑務所」の運営 …↑
- 286 : 2020/09/17(木) 15:13:41.98 ID:eHYCw9LA
-
引き留めのポイントも長期優待ポイントも無くなって下がってるとは思えない。
- 288 : 2020/09/17(木) 16:44:04.95 ID:OsQE4XDF
-
11月なんだよ
間に合わないだろうな - 289 : 2020/09/18(金) 21:23:06.90 ID:j4UiRrl3
-
何でこの程度活性化すると思ってる奴がいるのだろう
- 297 : 2020/09/27(日) 18:37:16.96 ID:EgpAM6qO
-
糞キャリアのヘビーユーザー向けパケット単価がおかしいほど下がってるのに
MVNOの接続料に大きな値下げがない
接続料の大幅値下げをやらせろ
詐欺バンクだけでなくauもサブブランドを自社ブランドにした時点で、歪さが増した
明らかに接続料の設定がおかしい - 299 : 2020/09/28(月) 18:41:51.59 ID:xCQ1ik//
-
端末に限らず一括だな
ローンとか完済するまで気になってたまらん - 300 : 2020/10/07(水) 12:19:59.68 ID:HUst9zHW
-
で、いつからMNP手数料無料?
- 301 : 2020/10/09(金) 18:31:08.36 ID:DX0Uus9x
-
いつになったら無料になるのさ?
- 302 : 2020/10/09(金) 19:07:10.96 ID:484Ix4FJ
-
菅さんは自分がガラケーだから
スマホに恨みがある
以上 - 303 : 2020/10/09(金) 22:01:11.29 ID:dZffKxN4
-
早漏だから今月移動しちゃったよ
2年後までにはちゃんと無料にしといて
元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1599472930
コメント