
- 1 : 2020/11/27(金) 17:53:31.09 ID:CAP_USER
-
武田良太総務相は27日の閣議後の記者会見で、携帯大手が傘下のサブブランドで打ち出した大容量の新プランについて、「全く意味が無い」と批判した。KDDIの高橋誠社長が主力ブランドでの値下げに慎重な発言をしたことについては「非常にがっかりした」と述べた。さらに「公共の電波を使う事業者として常識で考えてほしい」とも強調した。
武田氏は「明らかに(料金が)高いブランドに誘導する、囲い込みのスキームを堅持している」と指摘。主力ブランドでの料金引き下げを改めて求めた。
武田総務相は、サブから主力へ乗り換える際は各種手数料が無料となる一方、主力からの移行には同じグループ内でも約1万5千円を課していると説明。「今後、モニタリング調査を毎月実施し、囲い込み目的のハードルを調査する」とした。
高速通信規格「5G」の新たな電波割り当て審査などにも取り組みを反映するほか、消費者庁とも連携して是正を促すという。
総務省は10月、携帯料金の値下げに向けた競争促進策を公表。これを受けてKDDIとソフトバンクは、それぞれのサブブランドである「UQモバイル」と「ワイモバイル」で20ギガ(ギガは10億)バイト以上の大容量プランで、通話料を加えて月額5000円以下(税込み)となる新プランを導入すると発表した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66710070X21C20A1EAF000/ - 2 : 2020/11/27(金) 17:54:43.35 ID:jcdqbH4y
-
上手くやれると皮算用してた菅政権の浅はかさにガッカリ
- 39 : 2020/11/27(金) 18:44:23.14 ID:0z+wynV0
-
>>2
政府の力を舐めるなよ
いずれ本気出すのだろう - 42 : 2020/11/27(金) 18:48:41.75 ID:oi9NXE3e
-
>>39
総務省は泉佐野市に嫌がらせ攻撃してたからな
本気というのは嫌がらせかな - 46 : 2020/11/27(金) 18:50:56.34 ID:0z+wynV0
-
>>42
アマギフ配る
バカ自治体w
今年のふるさと納税の寄付額見てみ? - 47 : 2020/11/27(金) 18:53:06.72 ID:oi9NXE3e
-
>>46
今回と構図が似てるな
社会的感覚から容認しがたいけど、法律違反ではない、という点で - 403 : 2020/11/29(日) 01:47:29.25 ID:wgOMcjto
-
>>47
あ 嫌がらせって
関空の借金押し付けたときのことじゃないんだ - 67 : 2020/11/27(金) 19:28:33.95 ID:E3bigSGR
-
>>2
上場企業のKDDIやNTTのPLBS見れば、そんな下げられるわけないのはすぐに分かるのにねw - 77 : 2020/11/27(金) 20:01:23.00 ID:cVhmq1l3
-
>>67
どの辺でそう思うの?
値下げ要請は利益を削れって言ってるんじゃなくてコストも含めて効率的にしろって意味であって、財務諸表のその辺に現れてるのか気になるわ
知ったかじゃないよね? - 83 : 2020/11/27(金) 20:21:31.96 ID:q2hbJHhh
-
>>77
民間企業にコストの効率化まで指示する権限は無い
それを言うなら総括原価方式の電力会社にもっと厳しくコストカットさせるべきだろ - 797 : 2020/12/05(土) 09:56:14.08 ID:ACrs1KNv
-
>>83
ねぇ
今どんな気持ち? - 126 : 2020/11/27(金) 23:47:54.59 ID:a1PiyOlS
-
>>77
それ利益削れって言ってるのと同じだけどわかってない?
業務効率化して得た利益を効率化したやつに還元するなとか誰が効率化するんだよwww
ブラック企業思考ははやく改めろ。
お前の存在がブラック企業を助長させる。 - 796 : 2020/12/05(土) 09:55:11.59 ID:ACrs1KNv
-
>>126
ねぇ今どんな気持ち? - 459 : 2020/11/29(日) 12:25:40.74 ID:+vL3kLPS
-
>>67
へー、それしか見ないんだ - 521 : 2020/11/29(日) 15:48:30.98 ID:+bHqxN5g
-
>>67
古くからのインフラ関連だけど
NTTですら日本政府に切り捨てられたそうだわ - 141 : 2020/11/28(土) 01:57:40.94 ID:a+y/d6on
-
>>2
そんな分かってたことも読めなかったおまえに
ガッカリ - 207 : 2020/11/28(土) 08:59:10.36 ID:6nainAom
-
>>2
ほんとこれ。いつまでかかってるんだ??
コロナ対策もぜんぜんできてないし、ほんとに仕事してるのか?それとも無能なのか?? - 531 : 2020/11/29(日) 16:57:08.93 ID:8DMA3aoK
-
>>2 ほんと 原発の時の対応も最低だったな。歴代最低の内閣だったわ。
- 795 : 2020/12/05(土) 09:54:38.75 ID:ACrs1KNv
-
>>2
ねぇ
今どんな気持ち? - 813 : 2020/12/12(土) 01:13:37.50 ID:nDvWsnIT
-
>>2
ドコモに掃除してもらってるだけだろ
他の会社が死んだところを買収すりゃ
最悪国家事業に戻せるじゃん - 3 : 2020/11/27(金) 17:56:16.93 ID:/uK1F1vX
-
キャリアしか使えない情弱にがっかりだよ
- 390 : 2020/11/28(土) 22:52:17.23 ID:EwFP7GBt
-
>>3
ちょっと調べてMVNOしたわ 半角以下になってauとかアホみたいだったわ - 423 : 2020/11/29(日) 07:55:54.28 ID:+0R/kVKA
-
>>3
それな。
ほんのちょびっと説明書読めばsimトレーの場所くらい書いてあろうに - 559 : 2020/11/29(日) 21:48:29.39 ID:p9Sf2OTA
-
>>3
いや、ほんとそれ
日本人ってどんだけ頭弱いのって思うわ - 613 : 2020/11/30(月) 11:54:02.56 ID:lXcsNR2n
-
>>3
キャリアしか無いサービスを使いたいからMVNOからキャリアに移ったわ。ほんと、キャリアのやり方はムカつくわ。通信料金3倍かかるようになった。 - 4 : 2020/11/27(金) 17:56:44.53 ID:EGWlNl8L
-
権力使うならNHKにやれよ
- 92 : 2020/11/27(金) 21:06:28.89 ID:BqzqGlwj
-
>>4
新聞に軽減税率を適用するようなやつらだからなぁ。 - 194 : 2020/11/28(土) 08:17:52.93 ID:NSZ+Qscz
-
>>4
大河とか紅白とか受信料使ってやるものじゃないよな
ニュース、あとは健康(国民にとっても病気を遠ざける意味で有益)番組だけでいい
給料については何とも思わん - 5 : 2020/11/27(金) 17:58:07.39 ID:EcJ2aHMz
-
電波使用の認可取り消せばいいだけでは?
- 6 : 2020/11/27(金) 17:58:45.47 ID:V5sR9vXb
-
やっくんは轢かれて死んじゃったね
- 317 : 2020/11/28(土) 13:16:36.92 ID:4s6S8TVe
-
>>6
しぶがり隊も2人になっちゃったの? - 7 : 2020/11/27(金) 18:00:15.53 ID:xepyXR7R
-
あ~がっかりだ~がっかりだ~ おしまい
- 8 : 2020/11/27(金) 18:00:22.81 ID:QzTuvhgc
-
こんなのよりも、自動車関連税を下げろよ
- 9 : 2020/11/27(金) 18:02:07.22 ID:zRcoJDkT
-
国で料金を定めろよ
インフラなんで重要な事だろ - 10 : 2020/11/27(金) 18:02:40.79 ID:zgjKPQR2
-
楽天ごときがプレッシャーになるとか思っていた時点でな
- 11 : 2020/11/27(金) 18:02:57.17 ID:wO+CZ27J
-
がっかりした
意味:いい度胸してるね - 12 : 2020/11/27(金) 18:03:48.55 ID:/QF2cnln
-
がっかりって元五輪大臣かよ
- 13 : 2020/11/27(金) 18:03:59.97 ID:hmPt6gkc
-
でもKDDIは政権と正面からバトって勝てる見込みあるんかね
支持率も一応まだ高いだろ - 40 : 2020/11/27(金) 18:44:31.95 ID:w9T6Gw/X
-
>>13
来年早々にこの社長は更迭されるよ、時の政権に逆らうことがどういうことか思い知るが良い。 - 119 : 2020/11/27(金) 23:37:10.62 ID:2imjf4eU
-
>>40
しなみたい
はずかしい - 502 : 2020/11/29(日) 14:47:13.10 ID:+DTYMs9b
-
>>119
まさに恥だね。 - 198 : 2020/11/28(土) 08:30:59.73 ID:lINuAVuu
-
>>13
支持率高いからプロレスやるんだろ
逆にこんな中途半端なら意図して業界を強化してる - 824 : 2020/12/13(日) 11:51:05.47 ID:5k/QZXce
-
>>13
政権より、ドコモに負けて顧客離れしたら降りるだろ。 - 14 : 2020/11/27(金) 18:04:17.90 ID:7p5t5FyJ
-
明らかな談合価格なんだから公正取引委員会が仕事すればいいだけ
お上に歯向かうKDDIは免許取り消しで
- 408 : 2020/11/29(日) 01:50:08.16 ID:X13R7N7V
-
>>14
日本の公正取引委員会は本当に仕事しねえから。 - 540 : 2020/11/29(日) 20:16:09.51 ID:VO4B7DOL
-
>>14
価格談合ではないと思うぞ
3社寡占は談合などしなくても自然に同じ現象になる - 15 : 2020/11/27(金) 18:04:24.06 ID:Wpsf6/uH
-
なんでサブブランドを作らせたいのはわからない。
差別化になるからキャリアがより高い料金を設定しやすくなるだろうに - 16 : 2020/11/27(金) 18:04:35.79 ID:LWpzDl/H
-
なにやっても他社の真似事するやつが珍しく最初に口にしたのが
国に携帯料金を決める権利はない
もう電波没収してしまえ
- 17 : 2020/11/27(金) 18:07:42.10 ID:4iTRwxvI
-
imeiロック罪で
auに業務改善命令出せ - 792 : 2020/12/04(金) 18:27:10.13 ID:JT1E9+Hi
-
>>17
かつてのL2ロックも大罪だな - 18 : 2020/11/27(金) 18:08:53.34 ID:Wpsf6/uH
-
手数料を全部廃止しないと移動はおきない。
事務手数料の3240円払うには、最低半年は利用しないと損。
そんな業界では特別な理由がないと移動しない。
結局、高額な手数料が企業の価格競争力を弱めてる。
高額な手数料は、囲い込めさえすれば用意に解約しない客を得る便利な手段。 - 20 : 2020/11/27(金) 18:09:03.02 ID:4BzWd7Ir
-
制裁な
- 21 : 2020/11/27(金) 18:12:55.75 ID:++ZM0FrK
-
しっかり伝わってて笑う。
- 22 : 2020/11/27(金) 18:13:38.38 ID:Wpsf6/uH
-
自分はがっかりしてない。
auにはまったく期待してないから。 - 24 : 2020/11/27(金) 18:13:51.78 ID:+Btbz8+7
-
トップたるもの株主より利用者に目を向けて意見すべき
ガッカリしたよ - 25 : 2020/11/27(金) 18:14:38.43 ID:6o16/mym
-
国がデフレを加速させる
- 27 : 2020/11/27(金) 18:25:57.94 ID:eoeOLnnU
-
NHKにもコメントだせや
- 28 : 2020/11/27(金) 18:30:01.68 ID:CHbervge
-
国が大株主のDocomo
政府に協力して、大手以外のキャリアを全部回収して回ったSB
政府が大手キャリア対抗にぶつけた楽天auだけ、政府に売る恩がないんだよねぇ・・・
そんなんで良くデカい口聞いたもんだw - 29 : 2020/11/27(金) 18:30:16.77 ID:0sTZNNY/
-
>>1
au潰してもいいよ
ギャラクシーしか売る気がないラインナップ
5Gとか中華と半島の違いはほとんどない
どっちも信用ならない - 30 : 2020/11/27(金) 18:30:25.08 ID:g92rDigT
-
そもそも国は安くする気なんかないんだろ?本気なら○月から請求書に40%オフにするだけだぞ
- 31 : 2020/11/27(金) 18:31:04.21 ID:JDcsy1nR
-
>>1
一生懸命やりましたがやれませんでした
お役所仕事で終了wwwwwwwwwwww - 32 : 2020/11/27(金) 18:31:54.41 ID:unPzWoab
-
痴呆大臣。こいつ共産主義者かよ
サブブランドあればのりかえればいいだけだろ
何の努力もしないやつの価格を下げてやる必要は無い
その金で5Gネットワーク構築すべき
それより努力のしようがないNHKのスクランブル化しろよ。まず衛星だけすぐやれ - 33 : 2020/11/27(金) 18:35:43.89 ID:QrodRRfb
-
常識、、資本主義の常識では社長が正しいよ
まずNHKとテレビ局を下げろよ
- 35 : 2020/11/27(金) 18:38:21.50 ID:QA1zfKci
-
派遣法の時と同じでコイツら政治家の場合天下り先の確保が目的なところかならずあるだろ
パソナのケケ中みたいのでさ - 38 : 2020/11/27(金) 18:42:21.91 ID:jqoL9Cu7
-
>>35
政治家が天下るの?何言ってるんだ? - 36 : 2020/11/27(金) 18:39:38.31 ID:/q+B10SH
-
そもそもインフラなんだから競争が必要無いんだけどな
ドコモ次第だは - 37 : 2020/11/27(金) 18:42:11.37 ID:b4hU54tZ
-
社長の言い分も間違いではないが
KDDIはもともと電話代を安くするためにできた会社なのに - 41 : 2020/11/27(金) 18:46:55.62 ID:0z+wynV0
-
>>37
もっかい
KDDとDDIに会社分割するべきだな
でかい携帯電話会社が少なすぎるから
競争も起きない
6~7社ほしいな - 43 : 2020/11/27(金) 18:50:02.67 ID:xWOpFP2C
-
お前ら、スマホの通信費って月にいくらぐらいつかってんの?
- 44 : 2020/11/27(金) 18:50:04.17 ID:v+O7qc81
-
まあどうでもいいけど、国全体でデジタル社会を作ろうというのであれば、貧乏人もスマホを持てるような料金にするのは当然なことだ
スマホのプランも各種あるんだろうが、必要最低限なサービスを備えた最も基本的なプランの料金は政府が決めて業者に守らせればいい高級なサービスについては企業が自由に定めればいいよ
この問題で重要なのは、国民全員が普通にスマホが持てる基本プランの価格を一定にしろってことだろ - 503 : 2020/11/29(日) 14:48:39.76 ID:+DTYMs9b
-
>>44
マイナンバーなんて
初めからスマフォ配ってたら、すべて解決だったろ。
今からでもやれ。 - 45 : 2020/11/27(金) 18:50:26.94 ID:CHbervge
-
ぶっちゃけ、独禁法の適用って手段もあって、最後の最後まで従わないと
会社分割ってのも視野に入ったりする。更に言うと民営化と逆の手段も有ったりする。
企業の自主性を促されてる間に動けばいいのにねぇ
- 48 : 2020/11/27(金) 18:56:03.76 ID:r9IA2e7T
-
バンド18/26取り上げるって言えばいいのに。
1年で売り上げ半減するから
プラチナバンドは楽天にでもやれよ。 - 51 : 2020/11/27(金) 19:02:48.67 ID:z/1KKV/Z
-
国民全員にスマホを持たせて
個人情報を国が管理するんだろ。 - 52 : 2020/11/27(金) 19:03:07.42 ID:IAeik4P6
-
おーい、やめてくれよ。
俺、auユーザーなんだ。総務大臣逆ギレのいじめだけはやめろよな。 - 504 : 2020/11/29(日) 14:50:27.07 ID:+DTYMs9b
-
>>52
俺たちがいじめられてるからいじめてくださいw - 53 : 2020/11/27(金) 19:03:29.11 ID:AnuUKcmS
-
総務省のNHKへの取り組み方にガッカリだわ
- 55 : 2020/11/27(金) 19:08:46.62 ID:N9XRg96z
-
>>1
ガッカリしたのは一般庶民な
ボンクラスダレ政権 - 56 : 2020/11/27(金) 19:09:22.55 ID:S2bJA0Qs
-
早く課税して
- 57 : 2020/11/27(金) 19:13:10.12 ID:HDe6d0ke
-
KDDIは総務省の下部組織か?
- 59 : 2020/11/27(金) 19:15:10.08 ID:Z1AwAAMc
-
頭を下げる相手にだけ威張る日本の政治家
相手に強く出てこられると何も言えない - 60 : 2020/11/27(金) 19:16:49.85 ID:Wx18j4sd
-
法治国家かこれ?
- 556 : 2020/11/29(日) 21:41:37.80 ID:BH3qm4IL
-
>>60
悪代官かよ
マジで
そんでその影に隠れてギャーギャー
うるさいのが増えたな - 61 : 2020/11/27(金) 19:17:40.86 ID:JsyyxVqd
-
無能やな。
せめて、独占禁止法違反の疑いに言及とか、圧力を掛ける程度の脳は
ないのか。 - 62 : 2020/11/27(金) 19:17:42.42 ID:CrOVhCIq
-
楽天モバイルにプラチナバンドを割り当てればいいだけ。
今月、楽天エリアだけで60GB超えたしw - 63 : 2020/11/27(金) 19:18:33.53 ID:ACd+LOO7
-
KDDIの電波を取り上げて楽天に与えよう
- 64 : 2020/11/27(金) 19:25:21.12 ID:oi9NXE3e
-
楽天は1年無料でその後も3000円程度やろ?
もう、消費者の責任じゃん
公取なんて関係ないでしょ - 65 : 2020/11/27(金) 19:26:06.42 ID:55/YUDpD
-
もっちりしてるわ 今日の餃子
- 66 : 2020/11/27(金) 19:27:40.59 ID:8noBrybk
-
3社で1兆8000億ぐらい利益出してんだから
もっと追い込んで10分の1まで減らさせろ - 68 : 2020/11/27(金) 19:29:07.30 ID:6svlmQZM
-
だから電波使用料で回収しろよ。
その分税を下げれば良いだろ。 - 69 : 2020/11/27(金) 19:30:30.08 ID:STuiYqA8
-
妄想含め怖いこと書き込むなぁ
このスレは - 70 : 2020/11/27(金) 19:31:17.68 ID:mcP/K/nr
-
ならば電波オークションだ
テレビ局もろともとことん追い込んでやろうか
国民の支持をめぐる政治対決を政権とする覚悟が一企業にあるのかね? - 71 : 2020/11/27(金) 19:33:17.12 ID:xwNRzdh8
-
税金下げてから考えればいいのにな
携帯料金値下げしても、また増税で変わらないだろうに - 72 : 2020/11/27(金) 19:42:40.32 ID:U7PepnMj
-
ドコモはなにやってるのか、こういう時こそシェア奪還のチャンスだろ
- 73 : 2020/11/27(金) 19:43:29.19 ID:rmSxQ5I+
-
>>72
やりすぎたらそれこそ独禁法にひっかかる - 74 : 2020/11/27(金) 19:47:22.58 ID:6AtFB9Jl
-
さっさと電波オークション導入すれば減らず口も叩けなくなるだろ
- 75 : 2020/11/27(金) 19:50:18.05 ID:vhnKTtez
-
携帯値下げすらできない無能
- 76 : 2020/11/27(金) 19:56:27.50 ID:LV3iHSot
-
がっかりしたって只の感情論じゃねーか。
法的根拠で反論できないの? - 79 : 2020/11/27(金) 20:06:29.76 ID:tuIk+QGQ
-
後悔処刑かな
- 80 : 2020/11/27(金) 20:10:00.65 ID:MCkPRSf1
-
>>1
なんで民間企業の収益に直結することに口出せると思ってるのこの無能は? - 81 : 2020/11/27(金) 20:12:46.12 ID:1PkiuspD
-
UQだから言うほど携帯代高くないけど
- 82 : 2020/11/27(金) 20:13:58.58 ID:0wvux2Ew
-
ひとりだけ高いままで。
ドコモがやったらやるんでしょ?ニダ - 84 : 2020/11/27(金) 20:28:35.98 ID:3vkim/w3
-
携帯以外にやることあるだろ
責任転嫁してんじゃねーよ - 85 : 2020/11/27(金) 20:31:23.30 ID:CM+LAS0o
-
ロシアなら社長は逮捕だな
- 86 : 2020/11/27(金) 20:36:34.99 ID:3SlVu6Gg
-
高市早苗よりはマシな事言ってるな
- 87 : 2020/11/27(金) 20:39:43.76 ID:ejCsjgWv
-
なんでそうなってるのかをちょっとは考えろアホか
競争させるんだよ - 89 : 2020/11/27(金) 20:48:14.59 ID:7JOKUtQF
-
4割下げはどうなってんだよ無能
- 90 : 2020/11/27(金) 20:57:16.89 ID:evxyqGO5
-
NHK解体しろよ
- 91 : 2020/11/27(金) 20:58:18.02 ID:yA4N9Lx4
-
国が価格まで介入するな
お前の給料が一番高過ぎるから下げさせろ - 93 : 2020/11/27(金) 21:15:22.99 ID:RI99kHUm
-
自動車業界にも言って欲しい。
- 95 : 2020/11/27(金) 21:42:00.15 ID:3Kvfd2Wn
-
5Gの割り当てにまで言及したなら大したもんじゃないか
- 96 : 2020/11/27(金) 21:47:10.63 ID:OvMCuNuA
-
がっかりどころかこれから値上げしていくのに
好き放題させる環境作ったんだからこうなるよ
日本国民は携帯キャリアの値上げを受け入れるしかない - 97 : 2020/11/27(金) 22:00:02.23 ID:6KaUS3qY
-
現行プランの一律3割値下げまだ?
- 98 : 2020/11/27(金) 22:00:21.61 ID:wgB+q5jx
-
だってチョ○だもの
- 99 : 2020/11/27(金) 22:07:04.04 ID:xgh8/SSM
-
減税しなくても、生きてく上で必須の料金を下げさせたら、減税と同じ
ガンガンやってくれ
ガチャや、パチ●コ、投げ銭何にでも噛みついて、値下げさせろ
セブンの上げ底弁当も是正させろ - 101 : 2020/11/27(金) 22:27:11.94 ID:Wm6M+Vuc
-
携帯は料金が高けりゃあ解約すればいいがNHKはそれをも許さんからな
理不尽さのレベルが段違い - 104 : 2020/11/27(金) 22:42:52.69 ID:6aKBva4U
-
総務省の官僚はガッツポーズでしょ?
天下り先が先細れば困るもんね
結局ブックで、やった感だけだったな~ - 106 : 2020/11/27(金) 22:54:23.29 ID:I9ubghqm
-
携帯はまだ使うからいいんだが、まるで観ないNHK受信料を先にどうにかして欲しかったりする
- 108 : 2020/11/27(金) 22:58:52.11 ID:U4TLMRcD
-
>>106
NHKBSプレミアムは見る価値がある - 107 : 2020/11/27(金) 22:58:09.11 ID:wtmHdPhC
-
NHKに矛先を変えたい工作員がいっぱいwww.
- 109 : 2020/11/27(金) 22:59:19.93 ID:o3Z671pM
-
なんというヒューマンガスさま
- 110 : 2020/11/27(金) 23:04:44.10 ID:tcwnN84D
-
Galaxyごり押しのKDDIさん
- 111 : 2020/11/27(金) 23:04:45.22 ID:gfRMAI9x
-
NHK以外にもやる気になりゃもっと簡単に値下げできるのあるわな
電気、ガソリンなどエネルギー
米、バターとか食品 - 112 : 2020/11/27(金) 23:05:17.70 ID:eA3+hNx6
-
国はNTTの大株主なんだから、KDDIが太刀打ちできないぐらいの安い価格帯を出させればいい
- 113 : 2020/11/27(金) 23:14:47.49 ID:p1ojmr7k
-
>>112
>NTT、量研と核融合の共同研究 次世代通信を活用
こういう研究いっぱいやるんで値下げ余地はありませんw
- 118 : 2020/11/27(金) 23:34:05.10 ID:zuQULlTJ
-
>>112
財務相ふぁ33%しか持ってないから残り67%に反対されるわ。 - 114 : 2020/11/27(金) 23:15:20.39 ID:czkNjKzv
-
国民は総務省にがっかりだよ。
何時になったら安くなるの? - 122 : 2020/11/27(金) 23:40:26.55 ID:h92wqvQ2
-
>>114
さっさと消費税廃止してくれたほうが助かるよなぁ - 123 : 2020/11/27(金) 23:40:58.97 ID:ddB4ohsN
-
んなもん民間に強制するんなら
もう法整備するしかない
民間にも忖度を求めた現政権の敗北は当然
ガースーは負けたんだよ - 124 : 2020/11/27(金) 23:41:29.73 ID:G5uofvNY
-
民間に文句言ってればいいのか大臣て?
- 125 : 2020/11/27(金) 23:42:38.82 ID:G5uofvNY
-
どおりで国民にあれするなこれするないうだけの国だよな
- 130 : 2020/11/28(土) 00:36:19.80 ID:2Fa1hzOQ
-
NTTの高笑いが止まらんな
事実上の電電公社の復活だし - 131 : 2020/11/28(土) 00:44:46.83 ID:/edSPrjA
-
>>1
総理大臣がいきなり「日本の寿司は高い。」と言われましてもねえ - 134 : 2020/11/28(土) 00:58:02.47 ID:g6olmIwp
-
電波利用料値上げしろ
- 135 : 2020/11/28(土) 00:59:07.59 ID:QK7+7QkW
-
もう電波使用料を9999999999999999999999999999999999円にしていいよ
- 136 : 2020/11/28(土) 01:17:17.57 ID:Jo8iSp5k
-
KDDI 「天下り役員ども、もっと働け!」
- 137 : 2020/11/28(土) 01:20:09.74 ID:LHEUJ2zp
-
とっくの昔にMVNOに移行してる俺としてはほんとどうでもいい
逃げ道のないNHKの方なんとかしてほしい - 138 : 2020/11/28(土) 01:26:49.96 ID:WKLhsPK+
-
そんなことより電波オークションやれや。
- 140 : 2020/11/28(土) 01:45:41.61 ID:l5yMQrfo
-
>>1
IT業界もいいかげん
従順すぎるユーザーにあぐらかいてないで
低レベルのサービスや不便利機能満載の製品を何とかして
「技術大国」取り戻す努力始めろよ - 142 : 2020/11/28(土) 01:59:46.70 ID:EzvjKxC4
-
利益が減ったら株主が怒るだろ
民間企業なんだから
そんなに下げたかったら法律で仕組みを作れよ - 143 : 2020/11/28(土) 02:11:09.68 ID:QiSwkg6Y
-
がっかりくらい猿でもできるわ
- 144 : 2020/11/28(土) 02:14:09.24 ID:25SPV6Bh
-
総務省はもっと他にやるべき事があるだろ。
俺のスマホに初めてフィッシングのショートメールが届いた
「番号 不在のため荷物を持ち帰りました ここにアクセスをhttp…」
だとさ。この発信先の通信を早く止めろよ - 145 : 2020/11/28(土) 02:18:46.60 ID:eVNwiaRV
-
国内通信キャリアが反発するのは当たり前
利権を崩すのにはエネルギーがいる - 146 : 2020/11/28(土) 02:23:12.84 ID:zxCgCCqh
-
NHK 料金を下げさせろバカが!
総務大臣にがっかりだわ! - 147 : 2020/11/28(土) 02:45:33.14 ID:kl9CoWcb
-
そんな端金より、公務員給与をアメリカに準拠させろよ
痛みを伴う公務員改革だどれだけ税金が浮くと思ってんだ
- 148 : 2020/11/28(土) 03:35:24.17 ID:vFbSvhvb
-
無能
企業を納得させる手順踏めよまさか「やれ!」の一言で事が進むと思ってる?
もしかしたら思ってるか
勘違い内閣だとしたら - 149 : 2020/11/28(土) 03:38:47.15 ID:Lh2WFpQ+
-
auには新規周波数の割り当てなしな
- 150 : 2020/11/28(土) 04:01:23.88 ID:5rVMnd/C
-
NHKについては
受信出来なくするアンテナが発売されてるから
裁判所の判断に注目 - 151 : 2020/11/28(土) 04:04:35.38 ID:WAtiJHY+
-
値下げしやすいのはNHKだろ、勝手にでんぱ流してるだけでおれなんて5年見てないし
- 152 : 2020/11/28(土) 04:05:19.65 ID:Wj3He1HH
-
俺は散々auにボッタクられたから政府の味方だよん
- 153 : 2020/11/28(土) 04:19:52.81 ID:mpAYfyXv
-
そんな総務相にがっかりです
- 154 : 2020/11/28(土) 05:01:22.24 ID:MWheNOK8
-
とりあえず携帯で利用する電波の周波数はオークション方式にしようぜ。
インフラ会社の自覚ない会社を優遇する理由ない - 158 : 2020/11/28(土) 06:42:48.02 ID:oe8UL1wg
-
>>154
インフラ会社以前に株式会社だけどな - 155 : 2020/11/28(土) 05:32:01.08 ID:Aispqxnd
-
がっかりは甘え
- 156 : 2020/11/28(土) 06:25:34.56 ID:yYgUXttj
-
>>1
でもお前、サブブランドのUQやYモバが値下げプラン出した時には
「各社が対応してくれたと思ってる。消費者もプランを見直して自分に合ったプランに変更してほしい」
って言って次にやった事がMNP手数料の無料化やん
携帯各社も利益率はどうあれ値下げした分どっかで経費削減せなあかんし
お前ら総無能と政府がスマホ料金に口出し始めてから逆にドンドン高くなっていってるのがまだわからんか? - 157 : 2020/11/28(土) 06:31:30.44 ID:5SjldzD9
-
>>156
キャリアが負担の付替えで遊んでるからそうなる - 162 : 2020/11/28(土) 07:30:40.37 ID:XedcaaVk
-
>>157
利益を追求するのが民間の会社だからな
やれと言われたことをやる必要なんかない - 164 : 2020/11/28(土) 07:35:36.28 ID:5SjldzD9
-
>>162
完全な民間じゃないんだよ
電波は無限、輸入コストも生産コストもい
そこに無限にあるものを利用してるんだ
ここが電気や水道とは違うところ - 159 : 2020/11/28(土) 06:56:01.49 ID:hCYt6Bwz
-
電波というKDDIの首根っこつかまれてる相手に喧嘩うるとは無能すぎる
- 160 : 2020/11/28(土) 07:10:44.58 ID:/1/iKLsM
-
がっつり徴税しようぜ
- 161 : 2020/11/28(土) 07:28:51.24 ID:k2HiWOkS
-
逆に値上げしたら面白いのに
- 163 : 2020/11/28(土) 07:34:43.34 ID:/ab0I7+4
-
がっかりとか言ってないで規制をチラつかせろよ
- 165 : 2020/11/28(土) 07:36:36.88 ID:KYYytE3T
-
台湾のように国営WiFiで全国無料にしようぜ
- 166 : 2020/11/28(土) 07:38:24.88 ID:vGOkRsgH
-
電波オークション切り出せるんだろうか
- 171 : 2020/11/28(土) 07:45:00.42 ID:XedcaaVk
-
自由=競争があるから、スマホが実現したし、競争があるからスマホで動画が見れるようになった
自由じゃないんだ、というならその競争という名の木は我々に実りを提供しなくなるだけなんでこんな簡単なことが分からないかね
- 172 : 2020/11/28(土) 07:45:58.19 ID:5SjldzD9
-
ダムは使ったら無くなる
石油もタンクから使ったら無くなる
電波は無くならない
ただスピードが遅くなるだけ、無くならない - 175 : 2020/11/28(土) 07:51:21.87 ID:XedcaaVk
-
>>172
>スピードが遅くなるだけ
いいえ? 使えなくなるんです青森のド田舎でなぜ携帯電話が使えると思っているんです。
高性能で高価でメンテナンスが必要な機械を常に動くようにしているからです - 173 : 2020/11/28(土) 07:47:32.53 ID:g9O2L822
-
auやめてdocomoかSoftBankにするかな
- 174 : 2020/11/28(土) 07:50:13.65 ID:5SjldzD9
-
本当の有限資源である石油やガス、水道は枯渇しないよう使いすぎると高くなる料金になってる。使い放題はない。
電波は無限だからなるべく儲けを出すような料金になってる。電波は無限なんだよ違うんだよ
- 176 : 2020/11/28(土) 07:52:13.61 ID:XedcaaVk
-
>>174
電波は無限だから。なんどもいうけどコストをかけないと使えません。
石油と一緒です。 - 177 : 2020/11/28(土) 07:52:44.78 ID:5SjldzD9
-
国際競争が無く、参入障壁が高く、枯渇せず、為替の影響を受けず、だ
- 179 : 2020/11/28(土) 07:54:00.27 ID:XedcaaVk
-
>>177
vodafoneが日本に参入して撤退したけどw
枯渇はするよ?大きなイベントあると通信しにくくなるでしょ?有限だってことだよ
為替の影響も当然受けるよ。なんせ機械は世界中から買ってくるんだから - 178 : 2020/11/28(土) 07:53:51.85 ID:5SjldzD9
-
有限と言うなら、昼は高く、夜中はすげぇ安くなるのが道理だが、そうではない。
有限じゃないからだ - 180 : 2020/11/28(土) 07:54:05.09 ID:7a3/95Gs
-
楽天モバイル支援すればいいだけなのに
- 182 : 2020/11/28(土) 07:55:26.70 ID:5SjldzD9
-
有限なのは電波塔だ
電波じゃない
だから電波塔の償却が終われば電波は無料・無限なんだよ - 183 : 2020/11/28(土) 07:56:54.28 ID:5SjldzD9
-
700Mも2Gも、もう設置してから充分な時間が経過しましたよね。
無料になってるべきですよね。
実際はメンテナンスコストかかるので無料ではありませんが、mvnoと近いプランを提供する義務を負わせるべきですよ - 184 : 2020/11/28(土) 07:58:53.07 ID:9yddJrly
-
>>1
スマホはまだ価値があるけど、NHKの受信料は無駄でしかない
そっちから先に改善してくれ - 185 : 2020/11/28(土) 08:00:15.32 ID:5SjldzD9
-
電気ガス水道とちがってパイプを全世帯に引いてるわけでもない。運用コストすごく安いですよね。
伝送派は劣化しないですよね。
劣化するのは電波塔で、それのコストと、電気ガス水道のインフラ維持費用を比較したら無料に近いですよね。
なんせ他なら地面を何千キロも掘り起こしますから。 - 186 : 2020/11/28(土) 08:01:54.18 ID:5SjldzD9
-
だから携帯会社から電波塔管理を分離するべきです。
- 190 : 2020/11/28(土) 08:06:22.60 ID:XedcaaVk
-
>>186
というわけで、君の理解は何もかも間違っているんですスマホがあれば無料無限の電波をつかってどこからともなくインターネットにつながるわけじゃないんです。
- 187 : 2020/11/28(土) 08:02:13.12 ID:vGOkRsgH
-
何の話をしてるんだ
- 192 : 2020/11/28(土) 08:09:37.97 ID:svNBQwtR
-
欧米に合わせるなら、放送局も含めた電波オークションやれよ糞総務省
日本と中国だけだぞやってないのは
電波オークションやらずに、欧米水準の料金にしろっておかしいだろ
先に電波オークションやれよ武田 - 193 : 2020/11/28(土) 08:12:03.05 ID:XedcaaVk
-
>電波オークション
武田「TV局にボコボコに叩かれるので怖くてできません(>_<)」 - 195 : 2020/11/28(土) 08:19:35.64 ID:Mxbuf3IW
-
他国に合わせるなら、給付金をもっとくれよ
- 196 : 2020/11/28(土) 08:24:52.49 ID:FMEzSfzd
-
電波オークションやれよ
テレビ局の支払い増やして、携帯電話の支払いを減らせるぞ - 197 : 2020/11/28(土) 08:29:26.61 ID:/iQ599DP
-
携帯は格安SIMって選択肢があるから、そこまで問題にしなくても…って気はするがね。
どっちかいうと選択肢がなく高止まりしている固定回線を問題にしてほしい。 - 199 : 2020/11/28(土) 08:31:40.01 ID:LLDnJdIy
-
UQがあるのだから問題なし
乗り換えすればいいだけ - 204 : 2020/11/28(土) 08:45:47.06 ID:YUAd7aQ3
-
>>199
auを自主的に廃止してよ
UQが受け皿になればいいんだし
それがKDDIが生き残れる道だよ - 206 : 2020/11/28(土) 08:50:55.52 ID:vGOkRsgH
-
>>199
UQって5chの規制多いらしいけどそこんとこはどうなの?
主題とは関係ないけど - 200 : 2020/11/28(土) 08:32:24.94 ID:LLDnJdIy
-
テレビ局を減らせないものか?
- 201 : 2020/11/28(土) 08:39:12.32 ID:YUAd7aQ3
-
「がっかりKDDI」
- 202 : 2020/11/28(土) 08:43:24.19 ID:XedcaaVk
-
値下げ値下げってそんなに
みんなでより貧乏になりたい
のかな?不思議でしょうがない
- 203 : 2020/11/28(土) 08:45:37.35 ID:XHux/0wR
-
別にいいんじゃない。それより、
サブブランド(・MVNO[?])とは5Gと4Gでビジネス分ける、
と言ってるけど、スタンドアローン遅れてる状況で、4Gを5G転用する気じゃないの?
こういうことをさせないようにしないといけない 高橋さんKDDIって吉澤さんdocomoみたいにトリッキーなことばかり考えてるから - 205 : 2020/11/28(土) 08:50:26.72 ID:rxc6fPsK
-
auが高級ブランドのようなはなしをしてるけど
もともとNTT対抗の格安携帯のなのに - 208 : 2020/11/28(土) 08:59:12.32 ID:OWKj7u8u
-
電力・伝搬的な特性でモバイルに不適な5G網は、用途やエリアを限定して、
3~4G網の維持に予算配分すればコスト抑制できるだろう。実際の話、4K画質の動画を数秒で送れる5Gの超広帯域・超高速が、
モバイル端末に必要なのか? - 213 : 2020/11/28(土) 09:14:43.58 ID:XedcaaVk
-
>>208
自動車が生まれた時も「不要だ」と言われたらしいよw - 225 : 2020/11/28(土) 09:56:18.45 ID:nKyDzrQU
-
>>208
いずれ3G、4Gの設備は生産終了になるのでメンテできなくなる
十数年という長い期間使用する携帯電話の設備で旧世代を使い続けるという選択肢は最初から無い
必要なのは3G、4Gと同じ周波数帯で利用出来る5G - 285 : 2020/11/28(土) 11:38:31.29 ID:yYgUXttj
-
>>225
ソフバンとauの5Gは今ある4Gの基地局を使ったなんちゃって5G
政府も認証しててGOサイン出してる - 294 : 2020/11/28(土) 12:08:06.25 ID:nKyDzrQU
-
>>285
5Gの設備で4G向けの周波数帯の電波を5Gとして吐くの
ドコモの設備はこれに対応してないから、ドコモは反対してるんだよ - 209 : 2020/11/28(土) 09:00:57.11 ID:bTBo8Z57
-
利用者「武田にがっかりした」
- 210 : 2020/11/28(土) 09:12:08.45 ID:0ocOo3Un
-
武田や菅は携帯値下げして何をさせたいんだ
生活に必要なレベルなら別に高くもないぞ - 211 : 2020/11/28(土) 09:12:10.06 ID:/9dFJcaR
-
諸費税の値下げ口走ると楽になれるよ。
失職してw - 212 : 2020/11/28(土) 09:12:10.91 ID:87AYHJT8
-
公共交通機関の料金でさえ認可制なのに通信インフラの携帯電話料金が認可制じゃないのはおかしい
国が値段を決められるようにする必要がある - 215 : 2020/11/28(土) 09:25:31.80 ID:6z3fOT6C
-
>>212
電電公社時代を知らない世代はそう考えるだろうんだなぁ
電電公社時代を知っている世代は、国が料金統制したら安くならないと経験しているから、そうは考えない
携帯電話を持つにも保証金10万円とられていた時代だったからな - 218 : 2020/11/28(土) 09:33:47.68 ID:XedcaaVk
-
>>212
国が値段決めた金額が妥当である担保ってどこにあるの?w - 234 : 2020/11/28(土) 10:17:09.63 ID:CTNjPuY5
-
>>218
長期増分費用で料金を決めればいいだけ
経営努力をしないと赤字になるから - 237 : 2020/11/28(土) 10:23:05.78 ID:UWG7PE2K
-
>>234
インフラ企業が赤字になったらダメだろ - 238 : 2020/11/28(土) 10:25:04.58 ID:CTNjPuY5
-
>>237
努力すれば利益が出る
努力させるために長期増分費用で料金を決めるんだよ - 239 : 2020/11/28(土) 10:25:21.53 ID:XedcaaVk
-
>>234
>長期増分費用
仮想供給原価が間違ってたらオシマイっすな
進化の激しいケータイには適用不可能な奴だねいい加減、「いまなぜそうなのか」くらい調べてから書いてよ
- 240 : 2020/11/28(土) 10:26:51.43 ID:CTNjPuY5
-
>>239
間違っていたら修正すればいいだけ
ほんと、やらない理由だけ考える奴が多すぎる - 244 : 2020/11/28(土) 10:30:02.28 ID:XedcaaVk
-
>>240
で、その分、競争が阻害されるわけだ
それでいいならやればいいんじゃない?どの国でもやってないけどw - 246 : 2020/11/28(土) 10:32:28.51 ID:CTNjPuY5
-
>>244
競争は効率化の手段に過ぎない
競争によらずに効率化を強制させるのが長期増分費用方式
インフラは自然独占性があって競争による効率化が最適ではない - 248 : 2020/11/28(土) 10:36:51.66 ID:XedcaaVk
-
>>246
いや、事業者間の競争を促進するから固定系のアクセスチャージにLRICが採用されてんだけどねw - 249 : 2020/11/28(土) 10:39:53.63 ID:UYARtP9A
-
>>248
競争が促進されるならいいじゃん、それで
携帯の料金もそうしよう - 214 : 2020/11/28(土) 09:15:38.54 ID:fo9oUheQ
-
携帯料金よりもっと他に気にすることたくさんあるだろう?
NHK受信料下げてほしいよ! - 216 : 2020/11/28(土) 09:29:14.52 ID:TPwfYF12
-
いまさら4Gに投資するのはアホだろう
- 217 : 2020/11/28(土) 09:31:13.44 ID:UACJ8zDu
-
この通りだ。
キャリアもMVNOも、表向きは事務手数料3240円のプランばっかり。
でも、他所で無料にして客を引っ張ってる。
なぜかどこの企業も公式サイトで手数料は割引しないのが慣習みたい。
短期利用者を排除したいのか? - 220 : 2020/11/28(土) 09:34:33.88 ID:XedcaaVk
-
>>217
>短期利用者を排除したいのか?
あたりまえでは? なんで以前は2年契約で値引きしてたと思ってんだ? - 219 : 2020/11/28(土) 09:33:52.96 ID:QAM1IDTK
-
大臣の 能力無
すぐに大臣 ヤメろ - 221 : 2020/11/28(土) 09:38:30.38 ID:pdIFaGPP
-
さっさと法改正
- 222 : 2020/11/28(土) 09:41:06.16 ID:DOjc5JjO
-
誰のための値下げなのか
テレワーク前提になってるのに通信品質下がったら許されないんだけど - 223 : 2020/11/28(土) 09:48:41.38 ID:97/80oIZ
-
限られた電波で多数のキャリアが参入できる技術開発が必要なのでは
- 224 : 2020/11/28(土) 09:53:04.87 ID:w7c4Hqxa
-
>>223
それがMVNOなのでは? - 227 : 2020/11/28(土) 10:11:29.42 ID:SXO5uLWj
-
電話、SMS、1GBのセットで500円のプラン出してよ!!
データ容量は必要に応じていつでも追加購入できるような感じで。
- 229 : 2020/11/28(土) 10:13:36.51 ID:Iw65vM02
-
この総務大臣無能さが滲み出てて頼りない
- 233 : 2020/11/28(土) 10:16:04.49 ID:xSpdTUMc
-
総務大臣よ 携帯いじめはそろそろやめろ
NHKの改革や電波法の改革で 新しい産業起こしたらどうか。 - 241 : 2020/11/28(土) 10:27:41.32 ID:/kCEeSEJ
-
無能すぎる大臣を持たされた、
日本国民の方がダントツでがっかりだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
- 247 : 2020/11/28(土) 10:33:23.42 ID:qgC6QsXt
-
>>241
それな
発言がぶれすぎなのよな
本人が基本的にこの問題に興味ないと予想してる
ただ、バカにされたとムカついてるだけでしょ
国民の方を向いて仕事してないよ多分 - 242 : 2020/11/28(土) 10:29:45.95 ID:CIDoKd2U
-
くだらねえ
民間企業に何かをやらせる以上に、国会議員のクソは自分で仕事しろ - 251 : 2020/11/28(土) 10:43:58.21 ID:cjWBadPI
-
がっかりしたから何なの?愚痴が言いたいの?結果は出せないんだね
- 253 : 2020/11/28(土) 10:45:39.68 ID:myulH4FA
-
そのうち楽天のエリアが充実してくるから嫌でも下げなきゃならんようになるさ。
- 254 : 2020/11/28(土) 10:48:00.86 ID:yXY5ZhFa
-
>>253
楽天は安く見えるのは初年度だけ
はっきり言って高いよ - 261 : 2020/11/28(土) 11:04:04.87 ID:0lxoLwxI
-
>>1
au解約すればいいだけじゃん - 264 : 2020/11/28(土) 11:07:08.66 ID:eRM/4G6M
-
AMラジオの停波が加速している
auの割当は500kHzから1600kHzでいいじゃん - 270 : 2020/11/28(土) 11:17:48.95 ID:+rdyTji4
-
これでバカな国民は減税やNHKや他の利権に目を向けることは無くなるだろ笑
- 274 : 2020/11/28(土) 11:22:35.69 ID:gbXJ79cW
-
総務相がお願いを語るのは勝手だが、資本主義経済である以上、価格は市場原理を元に決定されるのがその主義。
社会主義、共産主義でない以上、国家が勝手に決められない。
社会主義、共産主義であれば、労働者、国民、会社などは国家の資産であり、国家が管理するもの。従って、会社の作る製品の価格や労働者の賃金などは、国家がその管理基準に従い決定する。
国民や労働者、会社に自由は存在しないが、国家がその目的に従い、専制的に決定できる。 - 278 : 2020/11/28(土) 11:28:02.31 ID:7uvj3WkQ
-
お前らの指示なんかに従うかよって誰もが予想してるだろw
- 280 : 2020/11/28(土) 11:31:22.87 ID:qgC6QsXt
-
せっかく楽天を参入させたんだから
大臣は、楽天楽天わめいてればいいのでは?
安いでしょ圧倒的に
サービスがいいのか悪いのかはしらんけど - 281 : 2020/11/28(土) 11:33:25.08 ID:UYARtP9A
-
>>280
アファーマティブアクションすればいいのにね
KDDIのプラチナバンドを召し上げて楽天に使わせるとか - 282 : 2020/11/28(土) 11:33:50.17 ID:4IWwoAOW
-
楽天が参入したのは、3キャリアが独占的に儲けてるから。
政府が援助しても、4社独占になるだけ。
そのうち色々理由をつけて、評価の高いMVNOを買収して第二のソフトバンクになるだけ。
楽天なんかに絶対に補助金を出しちゃだめ。 - 283 : 2020/11/28(土) 11:36:15.10 ID:4IWwoAOW
-
そもそも、格下ブランドを作るのを評価したのが悪かった。
あんなのMVNOに客をとられてるから奪還するために作った会社だろうに。 - 286 : 2020/11/28(土) 11:40:16.44 ID:3dT8nFoX
-
携帯はもういい
さっさとNHKやれ
- 287 : 2020/11/28(土) 11:42:25.97 ID:tB2z6Hli
-
サブブランドを認可しといてなに言ってるんだって話よ
以前の端末抱き合わせにしたってキャリアの端末販売を禁止すれば良いだけなのに
それをやらず文句だけ言う
総務省は無能 - 288 : 2020/11/28(土) 11:44:39.74 ID:eRM/4G6M
-
ここでKDDIを擁護してるのは買い替え坊だろ
同じ機種を長く使う奴にはなんのメリットもない
この横並びの料金形態で資本主義や競争の原理が働いてると思う奴は頭イカれてる - 289 : 2020/11/28(土) 11:44:49.43 ID:xeTb3aQY
-
電波ごとき普通に無料にしろ
- 291 : 2020/11/28(土) 11:55:59.42 ID:TWKhNqCZ
-
>>289
ローエンドの「生活保護スマホ」
低速の「生活保護回線」
が必要な時代になったのかもね - 293 : 2020/11/28(土) 11:59:30.15 ID:FoyUNx2T
-
サブランドいらね
- 295 : 2020/11/28(土) 12:09:25.62 ID:XGJTTt3f
-
総務相 は 「ガッカリ感」を おぼえた!
そのガッカリ感、消費税を頑として下げない政府に対しても向けられていることを自覚してね
- 296 : 2020/11/28(土) 12:09:48.25 ID:utS/XsWv
-
お取り潰しとか出来ないのか?
国際電電時代の株やら権利を取り上げたりしたらいいのに。 - 297 : 2020/11/28(土) 12:14:32.94 ID:nKyDzrQU
-
>>296
次の電波割り当てで割を食わせる事は出来るけど、キャリアが少ないからどれ程意味が有るかは不明
そもそも他のキャリアも似たような状況だしね
6G割り当ての時に、楽天に半分くらい割り当てて残りを3キャリアに割り当ててるとか言い出せば効果あるかも - 298 : 2020/11/28(土) 12:16:36.71 ID:XedcaaVk
-
>>297
そういう恣意的な電波割り当てやってるから競争がおきないんだけどなw - 299 : 2020/11/28(土) 12:35:19.84 ID:AuypYab0
-
>>298
値下げしないから制裁を喰らうんでしょ
素直に値下げに従えば、そんなことにはならない - 302 : 2020/11/28(土) 12:48:24.18 ID:XedcaaVk
-
>>299
値下げは悪なんだって気づこうぜ - 349 : 2020/11/28(土) 16:07:20.07 ID:eAWNXfUr
-
>>302
値下げ値上げに固定した善悪はないよ
全ては景気とのバランス - 300 : 2020/11/28(土) 12:42:07.62 ID:edv5J1fr
-
契約者数が増えないゼロサム状態で、今後5Gの基地局設置とか6Gに向けた研究開発をやらないと行けないんだから、まともなビジョンもなくとにかく値段下げろと言われてもな。
国営じゃなくて民間企業なんだから、収益下がって、株価下がったら経営陣が株主に訴訟起こされるリスクだってあるんだよ。 - 303 : 2020/11/28(土) 12:49:26.83 ID:N131Dd0T
-
NHKの35円ぽっちの値下げのほうがガッカリだわ
なぜか政府は何も言わないけどな - 310 : 2020/11/28(土) 13:02:31.43 ID:5SjldzD9
-
携帯会社は競争してることにして、光ファイバーは独占だと言うのがキャリアの言い分
- 312 : 2020/11/28(土) 13:03:06.32 ID:VoZUEm5G
-
恫喝したらエエやん
菅内閣の十八番だろ - 313 : 2020/11/28(土) 13:04:14.05 ID:XedcaaVk
-
>>312
出来るもんならやればいいんだよね。電波オークションの話題が盛り上がってTV局にケツ蹴られるのは政治家だからな - 330 : 2020/11/28(土) 14:03:26.12 ID:aQUZVbTo
-
>>312
そうそう、値下げせざるを得ない仕組みを作るのを怠ってる
マイナンバーカードですらあれだから、民間なら言うだけで動いてくれると思ったんだろう - 315 : 2020/11/28(土) 13:10:10.13 ID:5SjldzD9
-
携帯会社が政府の補助もらってないと思ってるんだ?素人だね
- 316 : 2020/11/28(土) 13:15:49.37 ID:XedcaaVk
-
>>315
どこがどんだけ補助もらったかみてみろって
育てたなんていうほど貰ってないからおまえ、ほんと嘘つくの好きな
- 323 : 2020/11/28(土) 13:40:47.01 ID:utS/XsWv
-
>>316
南極探検とかもKDDIが金を貰ってやってるんやで。
貧乏な国がやるんや無く金持ち国に任せたらいいのに。 - 325 : 2020/11/28(土) 13:44:34.69 ID:XedcaaVk
-
>>323
CMとかシャカイコーケンの一部だろ?やらなきゃやらないで
「社会の一員としての責務を果たしてない」
「儲けてるんだからそれくらいだせ」
とか言い出すのがお前らだしな - 318 : 2020/11/28(土) 13:16:49.73 ID:iVnRV1rM
-
まず無能公務員から身銭切ったらどうだ?
- 319 : 2020/11/28(土) 13:17:14.43 ID:kfCT8dpS
-
んなことかんがえてないよ
- 320 : 2020/11/28(土) 13:29:45.01 ID:FMEzSfzd
-
補助金とかで貸し借りがあるんだろ。
まあ一般の会社には無縁のことよ。 - 321 : 2020/11/28(土) 13:34:26.81 ID:xUuiWtOb
-
なんでそんな簡単に値下げできると思ったの?
緊急時やら災害時の備えとか雇用とか色々あるに決まってんじゃねえか
そのあたりの設備投資代は政府が出しますとか豪語すれば安くできるかもしれないだろうけど何もなく安くしろっていうだけとか小学生かよ - 324 : 2020/11/28(土) 13:41:37.54 ID:utS/XsWv
-
>>321
緊急時はNTTの優先にお任せやろ。 - 326 : 2020/11/28(土) 13:46:54.33 ID:AdBhUQBh
-
ドコモとソフバンと横並びすれば
- 327 : 2020/11/28(土) 13:49:59.54 ID:+QjZtg5V
-
関係者が危篤利権を奪われまいと必死に携帯電話会社を擁護するスレです
- 328 : 2020/11/28(土) 13:56:07.84 ID:/0FzvRBi
-
アナログTVの開いたバンドを10社ぐらいの新興企業に割り当てていけばいいんだよ。
- 329 : 2020/11/28(土) 14:01:01.32 ID:94X879XO
-
がっかりかりかりかりっかりー!
- 333 : 2020/11/28(土) 14:15:20.05 ID:kfCT8dpS
-
>>何にもせずに携帯料金安くなるのを待っているようなクソ国民を煽りやがって。
それが政治だから
- 334 : 2020/11/28(土) 14:31:16.09 ID:w7c4Hqxa
-
メインブランドで安いプランが出来たとしても「何もしないで安くなる」事はない件
自分で安い料金プランに契約変更しないとダメなんだが、これは問題にならないの?大臣さん。 - 335 : 2020/11/28(土) 14:34:52.18 ID:kfCT8dpS
-
>>334
あんた達よっぽど美味しい蜜吸ってきたんだね
携帯会社がすまほで来月からこのプランをいくら下げます
ってメールで送ってきたよ ドコモだけど - 337 : 2020/11/28(土) 15:08:34.78 ID:w7c4Hqxa
-
>>335
美味しい蜜が何のことか分からんが
自分はそんな経験したことないんだが
せいぜいユニバーサルアクセス料が変わるくらい - 336 : 2020/11/28(土) 14:57:56.48 ID:oPhvPlza
-
「がっかりした」
で終わらす気じゃないよね?無能君www
- 343 : 2020/11/28(土) 15:58:48.84 ID:yYgUXttj
-
>>336
現状でもインフラの一部になってるとは言え民間会社に誠意を見せろと
脅して値下げを迫ってるのにこれ以上何かしたら逆に訴えられかねん - 358 : 2020/11/28(土) 17:36:43.35 ID:oPhvPlza
-
>>343
下げないなら外資入れりゃいいんだよw - 360 : 2020/11/28(土) 17:52:32.45 ID:kKfBgzAM
-
>>358
国家根幹事業に外資入れるとか頭おかしいんか?国内の通信技術育たない上に盗聴やスパイされたいんか? - 361 : 2020/11/28(土) 18:05:59.08 ID:oPhvPlza
-
>>360
知るか,んなことw - 362 : 2020/11/28(土) 18:09:54.37 ID:oPhvPlza
-
>>360
あー勘違いしてるけど、競争相手に外資入れろって話だから - 364 : 2020/11/28(土) 18:19:40.95 ID:XedcaaVk
-
>>362
外資として世界最強クラスのVodafoneが日本には参入済みなんですが…
まぁお前らがわがまま過ぎて撤退しちゃったけどw - 411 : 2020/11/29(日) 02:17:00.96 ID:4d9kvOsK
-
>>358
過去にボーダフォンとか入ってきて撤退してますが?
そして買収したソフバンが更に2兆円かけて設備投資し直してますが? - 338 : 2020/11/28(土) 15:26:34.09 ID:3+rhPcb5
-
>>1
政府が、KDDIの株を買い占めればいいんじゃないか? - 397 : 2020/11/29(日) 00:51:45.84 ID:6Qvbi1mf
-
>>338
NTTは3割持ってるんだから、まずそっちに物言う株主すればいいじゃん
記者会見までして言うのは単なるパフォーマンスだよ
ほんとに値下げが国民のためなら、携帯料金は軽減税率適用してみろよ
新聞は8%なのは何なの - 340 : 2020/11/28(土) 15:29:02.06 ID:b0QGNjqs
-
消費税廃止してから物言えや
- 341 : 2020/11/28(土) 15:31:16.34 ID:EzvjKxC4
-
例えば利益率に応じて累進的に電波使用料を上乗せして
消費者に還元したほうがマシだと思わせるとか、そういう
仕組みを考えて国会で議論しろよ忖度を強要するんじゃなくてな
- 359 : 2020/11/28(土) 17:46:24.74 ID:AGg/8yeY
-
>>341
利益率は上げるのは難しいけど下げるのは簡単 - 345 : 2020/11/28(土) 16:03:03.23 ID:xxM02KVF
-
値下げしない会社に電波使用税を20%くらい課税したらいいじゃん
- 346 : 2020/11/28(土) 16:04:05.58 ID:xxM02KVF
-
本気で3キャリアに従わない場合に重税をかけなきゃやらないよ。
それか電波を使用させないくらいの罰がないとやらない
- 347 : 2020/11/28(土) 16:04:47.89 ID:xxM02KVF
-
3キャリアの売り上げの30%を電波税にして国民に還元したらいいよ。
- 348 : 2020/11/28(土) 16:06:24.26 ID:xxM02KVF
-
値下げしないキャリアを擁護する奴隷の日本人信者が多すぎwww
世界的にバカ高い日本の携帯料金
- 355 : 2020/11/28(土) 16:44:22.60 ID:yYgUXttj
-
>>348
総務省が出してきたエビデンスを見ると、20Gの価格帯が世界水準よりもやや高いだけで他のプランは世界水準とほぼ同等ですが - 350 : 2020/11/28(土) 16:08:20.21 ID:OQcwPzrk
-
国民
武田大臣にがっかりした - 351 : 2020/11/28(土) 16:10:04.27 ID:/o05zmTK
-
こんなアホなことをするより真面目に景気対策をしろと思うが
今の政府はアホすぎてgotoとかやっちゃうんだよな - 352 : 2020/11/28(土) 16:20:45.58 ID:lINuAVuu
-
行政の無能さが露呈するだけでしょ
- 353 : 2020/11/28(土) 16:29:11.19 ID:5cwtfvCH
-
KDDIを監理銘柄にしろよ
- 354 : 2020/11/28(土) 16:40:40.47 ID:KYYytE3T
-
電波税と電波オークションと従来のプラン4割引の三段攻め覚悟しとき
- 356 : 2020/11/28(土) 16:52:33.29 ID:qCYtJ4+Q
-
世界レベルで生産性の低さが問題となっているのに、政府が値下げして生産性下げさせようなんて馬鹿なことをするな!
- 357 : 2020/11/28(土) 17:27:45.70 ID:GUYijjDp
-
どうせでっかい会社は税金安くしてもらってんだろ?
まずそれがなくなるな - 363 : 2020/11/28(土) 18:19:35.65 ID:dQwBA9pZ
-
要らないよ英雄はwwwwwwwwwwwwwww
- 365 : 2020/11/28(土) 18:25:25.45 ID:gqDzdpTh
-
当り前だろ、何様なんだよクソ政府
- 366 : 2020/11/28(土) 18:49:22.81 ID:V0wrTOJp
-
そもそも天下り死刑にしないとどうしようもねーんでないの??
- 368 : 2020/11/28(土) 19:02:37.92 ID:aX9s3ObR
-
まあ、でもキャリアの囲い商法の詳細を明らかにして糾弾するのは良いと思うけどね。国民は基本アホだから。
- 369 : 2020/11/28(土) 19:06:02.44 ID:aX9s3ObR
-
本気で下げたいなら、外資例えばgoogle FiやStarlinkとか参入させてどんどん競争させればいい。国が規制してるのに競争しろとか言うから意味分からなくなる。
- 370 : 2020/11/28(土) 19:07:49.97 ID:qtCMiauL
-
通信料は、非課税にしろよ。
消費税ね - 371 : 2020/11/28(土) 19:16:48.82 ID:5I2s3GJh
-
電波割当は、値下げ頑張ったキャリアに優先してやればいいだけ。
飴があれば競争するようになる。 - 372 : 2020/11/28(土) 19:19:12.03 ID:tGSUVdxk
-
通信料金よりNHKを何とかしろ
- 373 : 2020/11/28(土) 19:19:25.53 ID:gkuwkAUp
-
1兆円の売上で電波利用料が115億とかだろ?
1%とか電波利用料安すぎじゃないかな - 374 : 2020/11/28(土) 19:24:03.22 ID:hzc61F6v
-
MVNOがあるんだから十分安いんだよ。むしろキャリアに値上げしてもらってMVNOの方を安くしてもらいたいわ。
問題はテレビ局の電波オークションとNHKのスクランブル化だろ - 375 : 2020/11/28(土) 19:26:16.17 ID:hzc61F6v
-
政府公務員は身を切る改革で手本しめせよ
先ずは消費税廃止だろ - 376 : 2020/11/28(土) 19:32:23.84 ID:qtCMiauL
-
一般人が、苦しいのは、税金で飯食っているやつが多過ぎなんだよ。
- 377 : 2020/11/28(土) 19:38:12.09 ID:qJnDimIv
-
もうau嫌になった
まじ乗り換えるつもり
家族5人分だけどな - 378 : 2020/11/28(土) 19:40:42.42 ID:/DFZCoYQ
-
乗り込んで罵声はまだですか?
- 379 : 2020/11/28(土) 19:44:18.42 ID:qSSd8RE2
-
キャリアが通話のみのプラン出せば、すぐにでも通信はMVNOに乗り換えても構わんのだが・・
- 380 : 2020/11/28(土) 20:01:17.30 ID:bJideJfG
-
プロレスやんw消費者バカにされすぎ
- 381 : 2020/11/28(土) 20:13:20.80 ID:TZw1jFFS
-
価格破壊起こさないようにカルテル組んでんだよ
- 382 : 2020/11/28(土) 20:21:44.69 ID:R0u8dnVi
-
韓鶴子から国家復帰令を受けた?
在日? - 383 : 2020/11/28(土) 20:40:54.14 ID:afRP5P78
-
auなんて免許剥奪でいいわ
- 384 : 2020/11/28(土) 20:41:50.39 ID:hMMcXIAP
-
公共の電波とか言ってる奴に聞きたいんだけど
ケータイ三社が国にもらってるのは周波数の割当であって
国が発している電波を使ってるわけではないよね
設備投資して電波発してるのは会社だよね
ましてやお前らの税金で発信してるわけではないよね
なんで俺のものみたいな態度ができるわけ? - 385 : 2020/11/28(土) 20:44:19.67 ID:XedcaaVk
-
まぁとりあえず自分以外の誰かがうまい事商売やってるのが気に入らねぇってだけのを
スガーに手玉に取られて踊らされてるだけなんだわな
本人は正義の味方のつもりというのがまた痛々しいこと痛々しいこと - 386 : 2020/11/28(土) 21:55:21.92 ID:qCYtJ4+Q
-
本当に嫌儲過ぎてバカ。
消費者には選択の自由があり、格安スマホがちゃんと用意されている。
行動しないバカが養分になるのはまったく問題ない。
もっと儲けて株主や取引先に還元すれば、結局は国も潤うだけ。 - 387 : 2020/11/28(土) 22:22:14.61 ID:2Xg02MKv
-
ともかくau社長は日本の恥部だよ
家族は憐れ - 389 : 2020/11/28(土) 22:48:28.26 ID:TtQS0/iB
-
がっかりするのは野党でもできる
- 392 : 2020/11/28(土) 23:27:25.88 ID:9Icm634D
-
データ通信7GBと20分カケ放題で
2980円を希望。 - 393 : 2020/11/29(日) 00:22:54.92 ID:NyGVUAuj
-
ネット回線は、どこの所属なんだ?
国のものなら、課金すればいい(それを高くするとか易くするとか) - 410 : 2020/11/29(日) 02:11:39.12 ID:4d9kvOsK
-
>>393
キャリア各社が高いと言われてる利益の中から兆単位で設備投資して自前で引いてます - 439 : 2020/11/29(日) 11:02:50.69 ID:ak6vy4cw0
-
>>410
公表されている利益から設備投資費を払ってるの?
設備投資費諸々を払って残ったのが「利益」でしょ… - 440 : 2020/11/29(日) 11:10:25.78 ID:7m/865yi
-
>>439
1兆円投資しても初年度には経費たたないんでちゅよー - 461 : 2020/11/29(日) 12:31:52.38 ID:+vL3kLPS
-
>>440
どこの国の会計ルール? - 394 : 2020/11/29(日) 00:27:29.80 ID:4F4t0b4m
-
国のやり方が半沢みたいで引くわ
- 395 : 2020/11/29(日) 00:38:47.39 ID:P62UYAUH
-
>>1
電波オークション導入すればいいのに。
テレビも。 - 396 : 2020/11/29(日) 00:45:54.16 ID:vhjdobLv
-
電波オークションをしよう
- 399 : 2020/11/29(日) 01:14:43.31 ID:6WaUbLWD
-
何がガッカリしただよ
菅政権はやっぱりダメね
臨時国会でも何も成果無し
携帯料金も値下げ出来ない
無能政権 - 401 : 2020/11/29(日) 01:38:28.51 ID:7m/865yi
-
人身御供とか、穢多非人とか、ケガレとか、イジメとか、そういうものを当然にあるものとして組織運営に組み込んできた日本人ならではなんだろなぁ
本来身内であるはずの人間のなかから「殺していい奴」をきめて、みんなで叩きまくってそれ以外のみんなで幸せになろうって発想 - 402 : 2020/11/29(日) 01:44:01.30 ID:TQfoIX7g
-
携帯でガス抜きしたい政権は最低だが
携帯が高すぎるのも事実
KDDIの横柄な態度はホント見てて最低 - 405 : 2020/11/29(日) 01:47:47.65 ID:X13R7N7V
-
政府は利益率が高いまま競争しない業界に対して真面目に競争しろと言ってるのに、屁理屈で対抗するようじゃな。
囲い込み戦略をベリベリ剥がしていくしかない。
- 407 : 2020/11/29(日) 01:48:56.44 ID:7m/865yi
-
>>405
利益率が高いと競争してないってホント面白いよね - 452 : 2020/11/29(日) 11:49:29.35 ID:kHLARNfC
-
>>405
競争した結果ボーダフォンとかウィルコムとかイーモバイルとかが退場してるんだぞ。
そして退場したキャリアに共通するのは大手キャリアより安くしててなお競争に負けてるの。
設備投資は抑えて料金を安くする低品質低価格路線じゃキャリアは競争に負けて退場するの。 - 406 : 2020/11/29(日) 01:48:11.11 ID:7m/865yi
-
携帯が高すぎるってのも「少し考えればだれでもおかしいってわかること」なんだよな
だってレクサスが高すぎるなんて誰も問題と言わないからな
みんなわざと目つぶってるあたり、誰を村八分にするか決めた日本人の典型ってところ - 409 : 2020/11/29(日) 01:53:01.89 ID:X13R7N7V
-
>>406
馬鹿なの?
いや、本気で何と何を比較してるのか自分で判ってる? - 412 : 2020/11/29(日) 02:20:55.41 ID:7m/865yi
-
>>409
頼むから競争がないとか電波には原価がないとか馬鹿な事いわんでくれよw - 413 : 2020/11/29(日) 02:30:12.81 ID:SbEqkNt8
-
公共の電波を無駄に専有して大容量通信するやつには課金すべき
- 414 : 2020/11/29(日) 02:33:30.46 ID:zBcApAVH
-
公共の電波というならテレビもちょっと儲けすぎだろ
これもやれ - 420 : 2020/11/29(日) 06:22:37.44 ID:iN678/V4
-
>>414
もちろんそうだろ。
携帯料金と同じようにNHKの料金値下げも強制すべき。
電波利用料も安すぎるから、100倍くらい値上げしちゃっていい。携帯電話会社は電波利用料10倍くらいかな。
- 415 : 2020/11/29(日) 03:27:32.35 ID:fkHtflKe
-
>>1
剥奪をちらつかせて躾ろよ - 416 : 2020/11/29(日) 04:27:38.49 ID:8kFFZOsg
-
キャリアはなんだかんだ儲かり過ぎてるからな。
- 418 : 2020/11/29(日) 05:54:58.79 ID:lY7AbvF1
-
端末の独自仕様なんかやめてグローバル版で良い
使い物にならないauアプリとか無駄なauショップ店舗なんかも全て廃止
- 419 : 2020/11/29(日) 06:10:50.01 ID:VfVo+XE6
-
携帯より先にNHKいけよ
- 432 : 2020/11/29(日) 10:36:15.12 ID:ZkXbv2ps
-
>>419
数十円値下げさせたので問題なし!らしいよw - 421 : 2020/11/29(日) 07:49:05.58 ID:sX1d8oiX
-
誠意を見せろ!の次は、牛の内蔵を投げたり、ダンプで特攻かな。
- 422 : 2020/11/29(日) 07:54:09.07 ID:1K1cnELn
-
企業の存在価値は突き詰めれば社会貢献だからな
大臣の言われてることは正しい例えばAmazonは顧客第一で世界有数の大企業になった
そういうマインドがキャリアには圧倒的に足りない
だから世界的企業になれないしなれるわけない - 436 : 2020/11/29(日) 10:53:02.80 ID:LA2CRP0U
-
>>422
えー?
共産主義かよ。
ありえん。 - 424 : 2020/11/29(日) 07:59:42.82 ID:3qCy3BKs
-
え、まだ3大キャリア使ってる奴いるんだ
- 426 : 2020/11/29(日) 09:20:57.28 ID:267c7ncS
-
俺流にいまのケータイユーザを分析すると
「ケータイゆーざは受身的であるべきだ。そのためにはキャリアが手取り足取り手軽で安直に契約できるようにしなければならない」
という考えなんだろうな。「そんなのは、まっぴら御免だよ!」などと考えてる人がMVNOを選んでるってわけだ。 - 427 : 2020/11/29(日) 09:43:02.28 ID:rGjXcwB3
-
MVNOは糞遅いから別もの
そっちを使えばいいと言ってる人は情弱を騙そうとしてる詐欺師のようなもの - 433 : 2020/11/29(日) 10:41:43.79 ID:7m/865yi
-
・少数のケータイ業界が多数の日本人から不当に金を巻き上げてる
・だからそれをやめさせれば多数の日本人が幸せになって好景気強制値下げ支持してる馬鹿の考えが幼稚すぎてくらくらする
でもこういう大多数がこの程度の考えしかない馬鹿と分かっているからスガはネサゲーって喚いているわけだが - 444 : 2020/11/29(日) 11:21:39.33 ID:1K1cnELn
-
>>433
それだけじゃないからな
海外へ投資して大損出したり
アメリカ企業Appleだけ値引きして大金を流出させたり - 445 : 2020/11/29(日) 11:24:38.72 ID:7m/865yi
-
>>444
まぁソフトバンクはその投資が好調でめちゃくちゃ儲かってんだがなw
んで、その儲かったおかげで国内にも金がまわるというわけだ
トヨタも本田も海外投資して工場作って利益あげてるしで、海外投資の何が悪いって?
- 451 : 2020/11/29(日) 11:48:53.96 ID:BYIldUsL
-
>>445
何を言ってるんだ、おまいは。
sbgは倒産するかも知れんぞw - 454 : 2020/11/29(日) 11:53:36.73 ID:7m/865yi
-
>>451
ニュースくらい見るといいと思うよ - 457 : 2020/11/29(日) 12:12:11.91 ID:aKqLRjF3
-
>>454
お前はニュースのタイトルじゃなくて中身を熟読した方がいいぞ - 469 : 2020/11/29(日) 13:05:52.29 ID:7m/865yi
-
>>457
君よりはよほど読んでるかと - 462 : 2020/11/29(日) 12:36:21.15 ID:+vL3kLPS
-
>>445
ソフトバンクは赤字企業を買収して連結対象にして
グループの利益を圧縮することを繰り返しているのだが。知らんの?こんな有名な話。
まさかニュースと脳内だけがソースの人? - 455 : 2020/11/29(日) 11:55:09.48 ID:kHLARNfC
-
>>433
資本階級を敵視してるアカみたいだな。
擁護してる連中も道理が通じず自己批判を強制してくる紅衛兵みたいだし。 - 434 : 2020/11/29(日) 10:45:34.23 ID:7m/865yi
-
・給料はどこからともなく降ってくるもの
・儲けてる奴は悪いことして他人から財産を奪ってるくらいの認識だと「儲けてる奴を殺して巻き上げろ」ってなるんだろなぁ
- 490 : 2020/11/29(日) 13:54:20.47 ID:sX1d8oiX
-
>>434
街にいるケータイ屋のビラ配り姉さんを強姦してもいいかな? - 435 : 2020/11/29(日) 10:49:53.72 ID:SV+XU3bf
-
頑張るねえ
- 437 : 2020/11/29(日) 10:55:59.34 ID:7m/865yi
-
>>435
いや、ほんと同胞殺ししてなにかいいことあるとか本気で思ってんのか
って聞きたくてしょうがないよ - 438 : 2020/11/29(日) 10:57:17.81 ID:UAxSvrP5
-
給料上げる政策とれよ・・。糞売国禿・・。
- 442 : 2020/11/29(日) 11:15:59.39 ID:lY7AbvF1
-
電波法改正とか許認可くらいチラつかせろよ
無能総務省 - 446 : 2020/11/29(日) 11:26:36.81 ID:eq1zkYxj
-
まずドコモが新価格発表しないと
KDDIもどこまで下げれば良いのかわからないもんな
KDDIの社長は間違ってないわ - 448 : 2020/11/29(日) 11:39:27.01 ID:6eQ37ZSZ
-
がっかりするのが政治家じゃないだろ
仕事できないなら政治家減らせよ - 449 : 2020/11/29(日) 11:43:25.76 ID:WsUu1UJe
-
料金体系見直しで値下げしてみてから言ってほしいものだ
- 453 : 2020/11/29(日) 11:49:53.83 ID:2K49jqNT
-
そんなあんたにガッカリ
- 458 : 2020/11/29(日) 12:13:55.21 ID:oSN1jxRN
-
社会主義が生まれた時代って、食料とか賃金とかでこんな感じだったのかな
- 466 : 2020/11/29(日) 12:55:12.41 ID:bnjJ3nRB
-
自分は何もせず相手が何でもやってくれると期待してればがっかりもするだろ
なんかやってくれるのは対応しなければぶっ殺される、っていう恐怖があるときだけ - 471 : 2020/11/29(日) 13:13:50.62 ID:iN678/V4
-
KDDIのプラチナバンドの免許を取り上げちゃえばいい。
舐めた態度取ったらどうなるかを他のキャリアにも言い聞かせるためにも。 - 472 : 2020/11/29(日) 13:14:40.95 ID:7m/865yi
-
>>471
KDDIの契約者が困る上に、競争が減速するだけでいいことないの笑える - 473 : 2020/11/29(日) 13:16:51.33 ID:iN678/V4
-
>>472
契約者は他のキャリアに移ればいいだけ。
取り上げた免許は楽天に与えれば競争促進に繋がる。 - 474 : 2020/11/29(日) 13:17:31.12 ID:7m/865yi
-
>>473
会社減らして競争が促進するなら楽天に免許与えずに
既存3社に与えればよかったのでは?w - 475 : 2020/11/29(日) 13:18:32.08 ID:iN678/V4
-
>>474
会社は減らないよ?
KDDIはプラチナバンドを取り上げられるだけだから。 - 476 : 2020/11/29(日) 13:23:56.05 ID:7m/865yi
-
>>475
うん。帯域もエリアも減って競争上不利になるから撤退するだろうねw
君ホント面白いね - 477 : 2020/11/29(日) 13:26:45.98 ID:iN678/V4
-
>>476
それだけ周波数が重要なのに許認可権を持っている国に楯突くって
ほんとアホだね、KDDIの社長は。
株主は文句言ったほうがいい。 - 481 : 2020/11/29(日) 13:32:50.46 ID:Q80HhubZ
-
>>477
むしろ国が余計なことしたせいで利益が減るんだから
株主が起こる対象は国だと思うが?むしろ国に言われるままに価格下げて利益減らす決断したら株主は怒るわ
利益が減るって事は株の価値が低下するって事だからな。 - 479 : 2020/11/29(日) 13:29:36.71 ID:iN678/V4
-
ここは国の本気が求められる。
許認可権を行使して、天誅を食らわせれば、
今後はキャリアは国に対して舐めた口は聞けなくなる。 - 482 : 2020/11/29(日) 13:33:38.73 ID:SV+XU3bf
-
ユーザーとしては黙って限られた選択肢に1票入れることしか出来ないわ
自分はUQに1票 - 485 : 2020/11/29(日) 13:46:31.59 ID:IQMDlAIA
-
日本が貧しくなってきたってことだな
競争の結果であっても一人勝ちは許せない
この日本人の感覚を理解しないと潰されるよ
出る杭は叩かれる - 486 : 2020/11/29(日) 13:49:26.47 ID:7m/865yi
-
>>485
感覚論で国家を運用することが我々の幸せにつながるの? - 498 : 2020/11/29(日) 14:29:38.53 ID:BYIldUsL
-
>>485
米国は一人勝ちすれば独禁法で分割だ。
日本はこれから人口減と発展途上国で
小さくなっていく予想が多いからね。 - 487 : 2020/11/29(日) 13:51:59.24 ID:m2YR9WlJ
-
こんなプロレス誰が見られると思いまっか
- 488 : 2020/11/29(日) 13:52:43.88 ID:MaIvjEiY
-
民主主義だからな
国民と政権の両方に嫌われたらどんなに正当性があっても潰される
どちらかに好かれていればまた別だが - 489 : 2020/11/29(日) 13:53:24.07 ID:qswjWbS4
-
利益の半分をユーザーに分配する、電波配当金みたいなのをつくれ
- 491 : 2020/11/29(日) 14:02:06.19 ID:v16Nrsl0
-
大手携帯四社は寡占と言う状態に胡座をかき、何ら企業努力せず、其の果実を思うがままに
食い放題。それをまるで当たり前の様にauのKY馬鹿社長が、あからさまに国に楯突いた。
状況は、馬鹿社長が考えているほど甘くない。国は官僚機構を使い、これからauのあらゆる
方策を認めず、嫌という程、差別されるだろう。これが、勝手の国の常套手段だからだ。
これは即ちau利用者の不便に繋がり、使用者が減る可能性がある。元々このKY馬鹿社長に起因する
事であるから、その時は社長は責任をちゃんととれよな。 - 497 : 2020/11/29(日) 14:14:24.58 ID:sX1d8oiX
-
>>491
まぁ、KDDIは潰されるとみたが、なんとか民主党を稲森さんが推してなかったか? - 501 : 2020/11/29(日) 14:46:12.00 ID:HhU7uq/x
-
>>491
何ら企業努力せずの根拠でもあるの?
まさか思ってるだけ?w - 534 : 2020/11/29(日) 18:09:15.86 ID:sX1d8oiX
-
>>501
国の大臣さんが言うんやから民意やろ。
民意でKDDIおとりつぶしや。 - 537 : 2020/11/29(日) 18:56:07.73 ID:HhU7uq/x
-
>>534
民意(感情)で1民間企業を攻撃か。
隣の国を笑えんな
日本沈没! - 539 : 2020/11/29(日) 19:58:06.58 ID:sX1d8oiX
-
>>537
国際電電は民間っていっても元国営の公益企業やろが。 - 551 : 2020/11/29(日) 21:16:43.56 ID:4d9kvOsK
-
>>539
JRや郵便局に料金高いから安くしろ、と言ってるか? - 492 : 2020/11/29(日) 14:06:08.33 ID:VYT2dpGV
-
ここがしなくてもどこか一社が値下げすればいいよ
- 493 : 2020/11/29(日) 14:07:51.32 ID:SV+XU3bf
-
しない。するメリットもない
- 494 : 2020/11/29(日) 14:11:08.57 ID:gGdscn4q
-
NHKへの話題逸らしに必死なのがいるけど、キャリアをキッチリ片付いてからね
額が桁違いだし - 495 : 2020/11/29(日) 14:12:19.55 ID:EKqoXe3r
-
さすが自民党。頭が悪い
いいから競争させろよ - 496 : 2020/11/29(日) 14:13:55.86 ID:p1Ue2S9H
-
業界全体が高額な手数料を商売に悪用してる。
表向きは手数料プラスの料金。
払わない客と契約するために影でこっそり手数料無料にして勧誘。 - 499 : 2020/11/29(日) 14:30:56.93 ID:p1Ue2S9H
-
キャリア以外も、こそこそと影で割引して客をとってる。
公式ページが一番高いという変な業界だよ。
ご本人達のキャンペーンが安くないんだから。 - 506 : 2020/11/29(日) 14:52:34.94 ID:7m/865yi
-
儲ける=悪だとおもってる無職童貞ニート主婦学生だけが値下げを正義だと思ってるんだけど
働いていても底辺職とか、自分の支払いが誰かの給料になってるなんて微塵も考えないだろうからなぁスガがここまでこだわるってことは、それなりにいるんだろなぁ支持しちゃうオツムの残念な人
- 510 : 2020/11/29(日) 15:03:52.20 ID:r3whLsWO
-
電波使用料を上げるか、電波の寡占状態をぶち破る事だ。
タダ同然の使用料だろ。 - 515 : 2020/11/29(日) 15:12:38.48 ID:AP3v0AnM
-
>>1
お前みたいな大臣にがっかりだよw - 517 : 2020/11/29(日) 15:14:57.91 ID:+DTYMs9b
-
docomoが下げたら、完全に
docomo。 - 519 : 2020/11/29(日) 15:28:20.23 ID:fkHAoD0g
-
自民の工作員のほうが国民の賛成は得られるな
- 520 : 2020/11/29(日) 15:41:23.45 ID:7m/865yi
-
問題はそれでみんな不幸になるってことくらいなものか
- 522 : 2020/11/29(日) 15:49:57.58 ID:vDPF3cqD
-
日本より貧しい国なんていくらでもあるだろうに、こういう議論になってないんだろうか
誰か詳しい奴いるか - 523 : 2020/11/29(日) 16:06:12.90 ID:7m/865yi
-
>>522
どんなに貧しくても同胞のケツを蹴れば金が降ってわいてくると思うほど馬鹿じゃないってだけやね - 524 : 2020/11/29(日) 16:20:21.72 ID:OmbSP4El
-
ファーウェイはじめ、チャイナ製ルーター締め出ししろよ。
料金云々よりも真っ先に。 - 525 : 2020/11/29(日) 16:20:26.10 ID:fkHAoD0g
-
経営者は国民の感情を逆撫でするような発言をしないからだろ
ここまでバカな経営者はなかなかいない - 526 : 2020/11/29(日) 16:26:25.19 ID:7m/865yi
-
>>525
残念ながら「値下げしろ」といえば下げるのが正しいとか思ってる馬鹿はそんないないよ - 577 : 2020/11/29(日) 23:09:20.09 ID:sKa9M3/V
-
>>526
なんつーか政治力皆無なんよね
業者への根回しも省庁とのすり合わせも実現への具体的な方針提示も何一つできていない - 527 : 2020/11/29(日) 16:28:04.21 ID:OmbSP4El
-
総務省「値下げしろやオラオラ」
KDDI「言いたいことも言えない世の中じゃ・・ぬるポイズン」 - 578 : 2020/11/29(日) 23:11:16.66 ID:sKa9M3/V
-
>>527
よく勘違いされるけど総務省は値下げしろなんて言ってないぞ - 585 : 2020/11/29(日) 23:36:26.76 ID:pJcRQwIs
-
>>578
え?
じゃあ何て言ってる? - 528 : 2020/11/29(日) 16:29:48.22 ID:fkHAoD0g
-
多くの国民は賛同するよ?
このバカ社長の発言はそうやって総選挙の争点にされるリスクがある
例え思っていても発言したら負け
完全に経営者失格 - 529 : 2020/11/29(日) 16:31:51.56 ID:7m/865yi
-
>>528
うーん、多いだろうね。圧倒的じゃないのは確実だけど - 530 : 2020/11/29(日) 16:32:35.29 ID:fkHAoD0g
-
反論すればするほど悪役に仕立てられる
面従腹背でのらりくらりとやっときゃいいのに
ほんとバカすぎ、この社長は - 532 : 2020/11/29(日) 17:02:57.12 ID:bOUr1QYD
-
携帯電話料金?
NHK料金?
そんなものより消費税を下げようやガッカリした
- 533 : 2020/11/29(日) 17:16:20.01 ID:oDz9Z7s6
-
何でサッサと国営電話公社を作らないんかね?
公社作って好きな料金で運営すればいいだけなのに - 536 : 2020/11/29(日) 18:47:23.46 ID:Socv8YAm
-
国民はお前らにがっかりなんだが
4割下げられると言ってたんだから、さっさと実行しろよ - 542 : 2020/11/29(日) 20:28:23.98 ID:fUiFqm/d
-
通信に関しては国営化に戻した方がよい。もともと民営化で携帯の値段下げたいとか最もらしいこと言ってたが、結局は談合、寡占、料金高止まりでなっている。5G,6Gとかいうけど、一般ユーザーは5G以上は正直必要ないんだよ。なぜなら使いこなすアプリが無いから。
- 543 : 2020/11/29(日) 20:29:09.29 ID:VO4B7DOL
-
楽天モバイルが伸びて4社体制になったら
少しは変わるとは思うけどな - 544 : 2020/11/29(日) 20:48:03.68 ID:k01tSAkR
-
まずNTTは俺の電話加入件料を返せ
- 545 : 2020/11/29(日) 20:48:30.64 ID:P2Gg3Od0
-
>>1
資本主義だからしょうがない。お金がある人
はKDDIを使えばいい。それだけ。 - 546 : 2020/11/29(日) 20:54:44.81 ID:K8mQxKdq
-
消費者は自由に選べるんだからあとは消費者の選択。
乗り換えの手数料も無料になったし。 - 548 : 2020/11/29(日) 21:06:22.19 ID:3iuf8kFn
-
高いと思うなら安いところに乗り換えればいいのに、乗り換えないのは満足してるからだろ
- 553 : 2020/11/29(日) 21:25:23.58 ID:+UWo4uXo
-
>>548
ITオタク以外は実質的にキャリア以外使えないだろ - 555 : 2020/11/29(日) 21:40:27.18 ID:HhU7uq/x
-
>>553
MVNOのホームページいけば初期セットアップの方法書いてあるぞ。
SIMなんて一度刺したら基本抜かないんだから誰でも使えるわ。
それすら理解しようとしないならフルサービスのキャリア使っとけ。
知識が無いとはそういうことだ。
嫌なら勉強しろ。 - 561 : 2020/11/29(日) 22:04:40.02 ID:+UWo4uXo
-
>>555
総務大臣はそういう不親切をやめろって言ってるんだよ
セットアップとかSIMとか今までキャリア使ってた人が分かる訳無いだろう - 558 : 2020/11/29(日) 21:47:57.25 ID:3iuf8kFn
-
>>553
ITリテラシーの高い高所得者のほうが格安SIM使ってる割合が高いらしいな - 550 : 2020/11/29(日) 21:15:28.18 ID:WktgwB9f
-
期待通り(笑)
- 554 : 2020/11/29(日) 21:38:50.56 ID:INqpT81G
-
グーグルかアマゾンが携帯事業してくれないかな
- 557 : 2020/11/29(日) 21:47:11.99 ID:V3I4TDrh
-
携帯料金に軽減税率適用しないくせに
4割下げろはないわな - 580 : 2020/11/29(日) 23:21:07.22 ID:sKa9M3/V
-
>>557
携帯料金の消費税0%にすればそれだけで確実に1割安くなるからな
コロナ禍だからとかぬかすなら時限的にでもやればいいのに - 560 : 2020/11/29(日) 21:58:27.83 ID:hilkqk0d
-
本当にアホの茂木には
とことんガッカリした!
こんなヘタレの
売国野郎だったとは!
次の選挙では
二階と共に落選確実だ! - 566 : 2020/11/29(日) 22:29:02.44 ID:qK1GH1sj
-
感情論で言えば総務省の肩を持ちたいけど 現実的には無理
そもそも民間企業は頑張って雇用を確保している 国家権力で無根拠に
税金を浪費してる政府とは次元が違う - 567 : 2020/11/29(日) 22:33:16.64 ID:YLqE2QMv
-
>>566
国民の財産である電波を利用して利益率が20%超えているから
普通の民間企業ではないだろ - 581 : 2020/11/29(日) 23:26:47.53 ID:sKa9M3/V
-
>>567
免許事業だからそれに付随する義務等はあるけど儲けすぎだから値下げしろなんて理屈は通らないよ
俺は携帯キャリアが不当に儲けすぎてるなんて思ってないけど、もし本当に不当に儲けすぎなのだとしてもそれは公正取引委員会が動くべき案件 - 593 : 2020/11/30(月) 00:57:44.05 ID:4E6V8TNW
-
>>581
今まで公取に押さえきかせてたのは誰だと思ってるの?
政府の支援を受けた公取と全面戦争とか、ほんま勇気あるわ、あうの社長は - 594 : 2020/11/30(月) 01:37:34.98 ID:S+V2uTia
-
>>593
国はNTTの株3割もってるんだからまずそっちに言えよと思ってるんだろうね
ドコモは完全子会社化するし、監督官庁、かつ大株主の権限つかって
値下げさせりゃいい、それから考えるわ
って喧嘩を売ってるような気がする - 571 : 2020/11/29(日) 22:53:06.15 ID:lvplwx5M
-
実質国が大株主ならなんでもできる、
しなみたいに、
- 574 : 2020/11/29(日) 23:02:44.86 ID:9e3Z7id7
-
国が決めるな
アカの国か - 575 : 2020/11/29(日) 23:05:44.11 ID:HEx1BaM9
-
国でも十分にできる公共インフラを
民間商売に譲ってもらってるって自覚がねーの? - 576 : 2020/11/29(日) 23:08:43.13 ID:HEx1BaM9
-
もういいから
国で基地局作って毎月の利用料無料にしてやっちまえよ
既存の携帯会社は今のままで商売になるな勝手にやってろでいいだろう - 579 : 2020/11/29(日) 23:18:18.41 ID:eB8msO8f
-
みんなガッカリして、どんどん違うとこに変えてるぞ
そもそもギガ数制限して、速度下げるなんて日本だけだぞ
海外では、wifiが飛んでてほぼタダ - 583 : 2020/11/29(日) 23:34:32.01 ID:lmDypZNH
-
政府はもう一度国営の電電公社を作ればいいよ
- 586 : 2020/11/29(日) 23:53:52.32 ID:3MXUxrcl
-
そんなこと言ってると議員削減を未だにしないお前らにガッカリと返されるぞ
- 588 : 2020/11/30(月) 00:20:45.20 ID:PpMIt0Gt
-
利益率2割で一律4割下がったら赤字になるんじゃマイカ?
- 592 : 2020/11/30(月) 00:57:11.32 ID:fw/XlJQ0
-
>>588
いままで儲けた分があるから赤字でも大丈夫 - 590 : 2020/11/30(月) 00:51:33.79 ID:AWF0D34R
-
土地持ちの不労所得は新たな価値を何も生み出してない癖に働いてる奴より金持ってるのが納得いかん。と思ってる
- 591 : 2020/11/30(月) 00:53:48.29 ID:4E6V8TNW
-
スガーリンに歯向かうとかいい度胸してるわ
- 596 : 2020/11/30(月) 06:37:41.03 ID:kJAjcsCk
-
携帯電話たたくのと同じくらいNHKも叩け
- 599 : 2020/11/30(月) 08:58:27.41 ID:3eR6rQOL
-
カルテルでしょっぴけよ
- 601 : 2020/11/30(月) 09:13:12.08 ID:Q4plKmiC
-
社内留保って そればっか溜め込む企業も無能だよな
むしろ何割かを政治献金に回した方が・・ - 602 : 2020/11/30(月) 09:21:22.06 ID:KIKHQQBQ
-
また内部留保が金庫に金が溜まってるとか思ってるお花畑か……
- 603 : 2020/11/30(月) 10:18:26.39 ID:dFQKNU4Z
-
次世代の通信インフラを構築するのにある程度内部留保無かったら
銀行からカネ借りるしか無いわけで、企業からすればなるべく借金は
なくしたいし、利益はどのみち株主配当や法人税で国庫に還元されるわけで。
5Gが始まったばかりだが、まだまだ投資は必要だろう。
サブブランドや楽天にその投資は無理レベルだし。 - 609 : 2020/11/30(月) 11:10:21.47 ID:GLnNXB7f
-
>>603
設備投資が必要って言って上場企業で3キャリアともがトップ3の売上って(笑)
完全にボッタクリして内部留保しまくっていますって言ってるのと同じじゃん(笑) - 619 : 2020/11/30(月) 12:22:53.16 ID:SJonpLoc
-
>>603
配当金で還元とか具体的に何%だよ
寝言は寝ていえ - 604 : 2020/11/30(月) 10:28:34.76 ID:fGzqGJim
-
ちゃらい三英雄のcmをコロコロ変えてるんだからそれくらい値下げしろよとは思う
- 606 : 2020/11/30(月) 10:40:17.35 ID:dFQKNU4Z
-
>>604
あのつまらんCMだけは止めて貰いたい
電通だろうが、マンネリ過ぎて飽き飽き - 605 : 2020/11/30(月) 10:38:00.51 ID:x32v5Tq4
-
公取に頑張ってもらわないと。
情報さえ持てば撃てる相手としか思えない。 - 607 : 2020/11/30(月) 10:40:44.81 ID:0ML/tYRa
-
NHKを解体して電波オークションを実施しろ
- 608 : 2020/11/30(月) 11:02:11.31 ID:S+V2uTia
-
今日のKDDI株、きれいな右肩下がり
さっそく呪いきたか - 658 : 2020/11/30(月) 17:48:58.36 ID:QWiPtLqY
-
>>608
日本政府にたてついたのでGPIFと日銀の株引き上げで社長の首を飛ばす作戦。 - 610 : 2020/11/30(月) 11:14:29.85 ID:B44eC5gk
-
公務員はガッカリしとけば給料もらえる
民間人は頭使って、
なんとかして金稼いでる金作ってる電話屋のほうが真っ当だよ
- 611 : 2020/11/30(月) 11:24:48.14 ID:0LSISMr4
-
生殺与奪を握っている総務省と敵対とかマズくない?
- 614 : 2020/11/30(月) 11:57:21.90 ID:1bNP2/Tn
-
>>611
「生殺与奪」とか、すぐ使いたくなっちゃうよね - 617 : 2020/11/30(月) 12:20:58.86 ID:0LSISMr4
-
>>614
その言葉を使わないで同じことを言い表してみろ - 829 : 2021/01/15(金) 16:15:19.73 ID:LM9evIt2
-
>>617
金玉握られてる - 612 : 2020/11/30(月) 11:25:12.20 ID:Fcx9SoeY
-
auガンバレー
日本は自由競争の国政治家の恫喝に負けるな
所詮は選挙用のパフォーマンス - 615 : 2020/11/30(月) 11:57:27.45 ID:wKCIL6z0
-
むしろ政府にがっかりしたわ
こんなんで料金下がるとでも思ってたのかもう携帯はいいからNHKを解体しろ
最近あいつら横暴が過ぎるだろ - 616 : 2020/11/30(月) 12:17:16.73 ID:BzJwwCI+
-
au本体を値下げしたら
UQ Mobileの存在価値がなくなるからな - 621 : 2020/11/30(月) 12:35:31.67 ID:e3e3gAc3
-
サブブランド自体が完全否定されてて草
格安スマホは無意味だとさ - 623 : 2020/11/30(月) 12:46:45.24 ID:Bsr1/DHB
-
エレンのものまね
- 624 : 2020/11/30(月) 12:48:41.17 ID:iRufRnAA
-
独占禁止法は役に立たないよな
- 625 : 2020/11/30(月) 12:50:11.76 ID:nu2/Ghw5
-
問題は価格じゃなくて縛りだよな
- 626 : 2020/11/30(月) 12:50:38.48 ID:Em8Mr/Ch
-
国民が今一番がっかりしているのは、茂木の存在だと思うが
- 627 : 2020/11/30(月) 12:51:05.34 ID:/t1BhjmJ
-
公取にGoサインがでちゃうよ
- 632 : 2020/11/30(月) 13:36:41.59 ID:4E6V8TNW
-
>>627
菅としてもここでKDDI血祭りにあげて、菅に逆らうものがどうなるかわからせないと、舐められて短命で終わりかねないからな
菅政権の命運はこの件にかかっていると言っていい - 628 : 2020/11/30(月) 12:57:26.58 ID:UDt2SWVn
-
公取の処分のほうが長年の不満解消にはいい
この業界の腐敗振りで公取無関係で済むって悪い前例だ。 - 629 : 2020/11/30(月) 13:04:11.45 ID:PTAvfMbF
-
乳揺れが少ないからな
- 631 : 2020/11/30(月) 13:23:14.55 ID:dFQKNU4Z
-
普通にソフトバンクに頑張ってもらうしかないような
ガラケーの時もそうだがSBが対抗プラン出して
ドコモもauも慌てて値下げプラン出してきたからな
今の大手キャリアの料金は飲料メーカーの自販機
と同じで横並びで競争原理が今一働いていない - 633 : 2020/11/30(月) 14:18:04.06 ID:01Q+UjC9
-
NHKにがっかりな国民の方が多いだろうに
- 634 : 2020/11/30(月) 14:27:17.83 ID:icgBPYEx
-
スマホなら格安SIMがあるし嫌なら使うなが通用するが NHKは見なくても払え スマホとwifiあれば払えだもん
- 635 : 2020/11/30(月) 14:47:33.45 ID:dk43FBBM
-
別にある程度高くてもいいから、回線速度と端末サービス充実してくれよ
例えば基本的に容量無制限、不自然な使用は電話で確認、さらに続けば警告、それでもだめなら低速化
端末は一括購入基本で、端末は5年保証、自動バックアップ付きで、故障したら使用環境に復旧した端末を即日交付。
月額2万くらいまでは出すぞ。 - 636 : 2020/11/30(月) 15:09:04.71 ID:A0SE9JL6
-
>>635
それ一般家庭の需要じゃないから。2万x12ヶ月x一般家庭(5人)=年間120万円
こんな出費を強いる会社なんて潰れればいい。
- 639 : 2020/11/30(月) 15:28:34.31 ID:dk43FBBM
-
>>636
いやいや、なんでいきなり、潰れればいい、とかいう話やねん
別にキャリア直結でなくてもMVNO使えばいいじゃん
ファーストクラスどころかビジネスクラスにエコノミー料金で乗せろってのは違うだろ
そういうハイエンドプランじゃなくても、結局コスト以上のサービスは受けられないんだから、ローコストローサービスでいいじゃん。 - 638 : 2020/11/30(月) 15:14:47.93 ID:A0SE9JL6
-
ぶっちゃけると、この話は、キャリアに対してだけでなく、一般消費者も目を覚ませって話でもある。
- 640 : 2020/11/30(月) 16:05:03.31 ID:HxtjgVDj
-
>>638
むしろ国民に対してキャンペーンはればいいのにね「ギガ足りぬ足りぬは工夫が足りぬ」
「贅沢プランは敵だ」 - 642 : 2020/11/30(月) 16:08:34.97 ID:A0SE9JL6
-
>>640
全員ができるならいいよ。出来ないことを良いことに、高額契約に誘導するのは、普通は詐欺と呼ばれる行為。
JPが保険でやらかしたのと同じ事まで繋がるんだよ。 - 643 : 2020/11/30(月) 16:10:20.61 ID:A0SE9JL6
-
はっきり言えば、自分の両親に不当な契約を交わさせたキャリアに対し
詐欺で訴えることだって可能なんだよ。これは、JPやPCデポの案件と本来は同じなんだよ。
- 644 : 2020/11/30(月) 16:22:28.63 ID:+mOrCD/i
-
>>643
なるほど
詐欺師が「これは自由経済だ」とか「俺が景気を守ってる」とか「合意の上だ」とゴネてややこしい議論になってる、という感じ? - 650 : 2020/11/30(月) 17:21:53.60 ID:T3QyKKBZ
-
>>1
がっかりしたじゃねえよなんとかしろバカ - 651 : 2020/11/30(月) 17:23:36.45 ID:A0SE9JL6
-
>>650
声を出すべきは、騙され続けてる消費者側です - 652 : 2020/11/30(月) 17:34:36.79 ID:ajGEMvGB
-
徹底的に締め上げてやれw
- 653 : 2020/11/30(月) 17:37:55.32 ID:A0SE9JL6
-
みんな、気付いてないと思うけどね、初期投資はともかくとして、
ランニングコストに関しては、既にスマホは自動車を越えてるんだよ。そこらへん、ちゃんと気付かんと、悪徳商人に騙され続けるだけやで
- 654 : 2020/11/30(月) 17:39:05.70 ID:2UjopNqH
-
人件費や設備投資費をハゲはどこまで理解しているのか?
価格重視ならMVNOに変えれば済む。 - 656 : 2020/11/30(月) 17:43:48.72 ID:SwpsUnWK
-
アンテナを政府で建てて格安で2軍の通信事業者に割り当てればいいだろ。
1軍に強制昇格させて10社くらいになればいやでも安くなるだろ。 - 657 : 2020/11/30(月) 17:47:30.53 ID:QWiPtLqY
-
俺が大臣なら「許せない。免許取り消しも検討する」
- 661 : 2020/11/30(月) 18:04:03.77 ID:iGRXRmAm
-
auだけどどっか安くしたら即乗り換えるからはよしてくれ
こんな社長じゃ先が無いわ - 662 : 2020/11/30(月) 18:14:51.97 ID:eDTfQiLU
-
武田はアホ。だが、高橋はもっと能無し。小野寺の子分が社長になって私服肥やしまくってるから、ここらで血祭りが妥当。
- 663 : 2020/11/30(月) 18:19:52.95 ID:nl8OhESo
-
民間に圧力かけるだけじゃなく自らも身を削れ
総務省は人件費を抑制し、政府は国会議員を削減しろよ
- 664 : 2020/11/30(月) 18:36:15.01 ID:3n1ijr85
-
>>663
それな
公務員の給与4割カットすれば、ちょうどG7の平均水準(国民の平均収入比)になる
政府なら、世界トップクラスの公務員給与にメスを入れるべきなんだよね - 667 : 2020/11/30(月) 18:51:18.13 ID:dFQKNU4Z
-
>>663
人事院と自民はズブズブの関係です - 665 : 2020/11/30(月) 18:38:35.55 ID:PTAvfMbF
-
乳揺らさないから・・
- 666 : 2020/11/30(月) 18:38:59.43 ID:dv3UUItu
-
コロナでも消費税を減税しない分、携帯電話で同額の景気浮揚策狙ったんだろ。ただの民業圧迫。財務省の入れ知恵。
- 669 : 2020/11/30(月) 19:05:33.12 ID:6SjbcduW
-
こんなバカが大臣やってる方ががっかり過ぎる
- 670 : 2020/11/30(月) 20:06:46.13 ID:4OrCciyq
-
圧力かけるならさっさと効果が出るNHKの方が先だろ
いつまでMNOしか使えない情弱の相手してるのかと
- 672 : 2020/11/30(月) 20:34:27.68 ID:QIOcG/R3
-
税金やら社会保障費やらを上げる一方の政府にこっちはがっかりだよ
- 673 : 2020/11/30(月) 20:54:09.86 ID:BzJwwCI+
-
消費税を5%に戻せば減税分で通信費なんてすぐに捻出できるよ
- 674 : 2020/11/30(月) 21:07:03.33 ID:u9Dq6eST
-
格安は格安で良いとこはある ギガを使いきっても1Mもでるから充分使える
- 677 : 2020/11/30(月) 22:03:21.09 ID:fQFIJBd4
-
auよりやっぱみかかが最低最悪やわ
ろくでもない勧誘業者とつるむわ、料金体系や手続きは煩雑やわ
みかかはどうしようもないくそやわ - 679 : 2020/11/30(月) 22:06:53.49 ID:UQYbNj3N
-
ふむ
- 680 : 2020/11/30(月) 22:10:34.30 ID:fbkUG54/
-
メインブランド値下げしたらメインブランドしか知らない情弱カモれないからな。
KDDIは高齢者に128GB3万円のMicroSDカード売りつけるビジネス頑張っているようだし。 - 681 : 2020/11/30(月) 22:29:00.72 ID:+mrkS5nO
-
国民はお前にがっかりだわ
中国人入れまくりやがって - 683 : 2020/11/30(月) 22:32:55.50 ID:QIOcG/R3
-
可処分所得が少なくなって他に回る金が少ないのが問題なら、まず税金下げろボケ
- 685 : 2020/11/30(月) 22:55:52.52 ID:+SwxXGf+
-
総務省ががっかりしたということは、消費者の落胆は計り知れないということだ
わかるな、つまりそういうこと - 686 : 2020/11/30(月) 22:58:51.03 ID:ThvTqu4t
-
がっかりじゃ無くて制裁加えろや!
何の為の政府だよ 口だけなら最初から言うなボケ - 690 : 2020/11/30(月) 23:19:57.04 ID:zIywuAfB
-
>>1
auから電波没収してしまえ。
20年au使っていたけど、Y!mobileに乗り換えた。
こんなバカ社長担ぐ会社には見切りをつけました。 - 693 : 2020/11/30(月) 23:21:32.71 ID:3n1ijr85
-
>>690
値上げ圧力かけまくってきた詐欺バンクにMNPしてる時点でお前がバカだろw - 705 : 2020/11/30(月) 23:54:05.51 ID:O8p05Pkl
-
またレスバしてる
- 706 : 2020/12/01(火) 00:00:14.19 ID:8JuIehOR
-
なんで国が民間企業に口出しするんだ?
それより税金下げてくれ
自動車関連の税金が異常に高い
- 711 : 2020/12/01(火) 00:57:04.68 ID:wPhyZnfX
-
値下げなんかする必要ないよ
「何かよく分からんし、面倒臭いし、このままでいっか」
で済んでるんだから、むしろまだ上げる余地がある俺はMVNOに逃げたけど
- 712 : 2020/12/01(火) 00:58:21.94 ID:gFys0WWi
-
>>711
日本の産業崩壊の最大要因だから済ましてはいけないのです - 713 : 2020/12/01(火) 01:26:08.67 ID:Hdil25Ok
-
安いMVNOがあるのに高いキャリアに入ってる、、なぜその値段を下げる必要があるんだ?
金を使わないから金が回らないとゴートゥーキャンペーンやってるんやろ。テレビみたいに利益の割にタダ同然で利用してるわけじゃない、テレビの電波も携帯会社と一緒に競争させたら携帯料金安くできるんちゃうんか
- 731 : 2020/12/01(火) 13:50:36.50 ID:Y6u1uUNj
-
>>713
テレビと携帯の電波使用料ってどれくらい差があるんだろうか - 732 : 2020/12/01(火) 16:12:09.13 ID:m1fqSCRZ
-
>>731
30倍くらい携帯キャリアが多く払ってる - 714 : 2020/12/01(火) 01:44:16.96 ID:Hdil25Ok
-
今年のノーベル経済学賞なんでしたっけ?
電波オークション だっけ?
- 717 : 2020/12/01(火) 02:28:13.95 ID:bzdt8iJi
-
インフレ起こしたいとか公言してる自民党が値下げ推進とかw
そんなに安くしたいならまず消費税下げるのが筋だろww - 723 : 2020/12/01(火) 07:13:58.20 ID:7XKg4syH
-
NHKという契約の基本を無視した
ヤクザ組織を野放しにする総務省にがっかり - 725 : 2020/12/01(火) 07:55:25.26 ID:23gVJ5K2
-
せめて現行の期間限定割引料金を標準料金にしてくれ。
- 726 : 2020/12/01(火) 09:24:04.56 ID:prIX7EF2
-
auには国とガチ喧嘩してほしい。
そして見せしめにあってほしい。 - 727 : 2020/12/01(火) 09:43:29.89 ID:TiTO/5IQ
-
ドモコが下げたら下げんだから、auなんかどうでもいい
国もauなんか相手にしても仕方ない - 728 : 2020/12/01(火) 12:45:56.05 ID:gOI7qBc/
-
槍玉に挙げやすいとこから狙い撃ちにしてるって感じはあるよな。
そういう構図のほうがわかりやすいし。 - 729 : 2020/12/01(火) 12:49:17.04 ID:X5XCDehP
-
>>728
auの場合は自爆だけどなw
いらんこと率先して言ちゃったという・・・w - 730 : 2020/12/01(火) 13:25:44.23 ID:aH2U/ofA
-
武田良太総務相は1日の閣議後記者会見で、NTTドコモが携帯電話料金の引き下げを検討していることについて、
「国民が(料金負担が)軽減されたと実感できる環境をつくってほしい」と期待を示した。 - 733 : 2020/12/01(火) 16:27:56.82 ID:7HvxTAp8
-
>>730
結局サブブランド作っての値下げだからドコモ本体の値下げなんて殆ど無いでしょ、多分
それにサブブランドの方も通話料別でカケホとか付けると5000円とか普通に行きそう - 734 : 2020/12/01(火) 16:35:16.04 ID:NIK2Aj7A
-
KDDIは今後の電波割り当てで不利になる可能性あるんじゃないの?
大丈夫かな? - 735 : 2020/12/01(火) 17:07:24.76 ID:HJPVoP9h
-
独裁が思うようにいかずガッカリした
- 736 : 2020/12/01(火) 17:33:10.17 ID:LrcJoaqT
-
KDDIはNTTとグルだからな
NTTが総務省に対して反対を口に出来ない事を民間事業者として大々的に反対して、NTTから裏で仕事貰う - 739 : 2020/12/01(火) 19:13:36.56 ID:HTc4liFf
-
携帯電話会社は法人税払っているだけまし…NHKは税金の無い組織
- 741 : 2020/12/01(火) 19:21:03.09 ID:iXxGDd2q
-
政府はNTTの持ち株を全部処分して
その資金で全国にWi-Fiを整備して
国民に無料で解放したほうがいいよ
保守管理は電力会社に委託する通信は湯水のよう使えなきゃ国民のIT力が他の国に遅れをとってしまう
- 743 : 2020/12/01(火) 19:43:34.75 ID:iXxGDd2q
-
>>741
全国無料Wi-Fiは台湾がやってる
中共はダダみたいに安いし
通信は空気や水と一緒だと考えないと中共の後塵を拝し暗い未来 - 744 : 2020/12/01(火) 19:52:35.59 ID:SkLxGJ+i
-
ちなみに何の法律的な根拠があって
総務省は口出ししてるの? - 747 : 2020/12/01(火) 22:58:10.21 ID:vsYRsmJe
-
>>744
でもなあ、口出ししてはいけないという法律もないから口出ししてるわけで。 - 746 : 2020/12/01(火) 20:33:32.88 ID:ttg1SeCV
-
このスレも社員がうようよしてますね
で、ドコモがやる気のようですがどうするんですか? - 749 : 2020/12/02(水) 00:17:23.13 ID:+2J7knu3
-
稲盛が
日本の携帯料金を下げる
って言って立ち上げた第2電電からの意義はどこへやら - 750 : 2020/12/02(水) 02:05:14.55 ID:7CeaxiyF
-
バカ総務省
そもそもメインブランド無理に値下げしても
サブブランドやMVNOが疲弊するだけ(笑)
値段が高いなら他に移ればいいのに文句言う国民も同様に馬鹿 - 770 : 2020/12/02(水) 20:39:51.99 ID:RcetB0Jr
-
>>750
そうでもない。
実は9月にNVNOへの卸価格を下げる決定をしてる。いつから実施されるのかは知らん。どうやらキャリアが値下げしない場合
卸価格をどんどん引き下げるつもりっぽい。 - 772 : 2020/12/02(水) 22:32:03.21 ID:w4WUhVn3
-
>>770
ヤフーに載ってた記事から「メインブランドで」の文言が外れて「サブブランドを立ち上げる事も視野に入れて」って更新されてる - 775 : 2020/12/03(木) 19:23:08.46 ID:16yCNYBC
-
>>750
しつけえな糞社員 - 751 : 2020/12/02(水) 02:34:14.12 ID:YGpEQv6l
-
他にやることはないのですか?
- 752 : 2020/12/02(水) 02:55:53.59 ID:1I7ctRt9
-
サブブランドで安価な選択肢があるんだからいいじゃんね
ここまで言い合いになると面子の問題だな
それより選択肢がなくて調子にのってるNHKをなんとかしろや - 753 : 2020/12/02(水) 02:59:02.98 ID:zekriTYQ
-
日本国民のほとんどは
スマホ料金なんかより
NHK日本反日協会を
早く解散させてほしい
と痛切に願っています! - 757 : 2020/12/02(水) 07:36:43.11 ID:AwTlL33Y
-
>>753
NHKは”年払い/一世帯”で1万3,650円です。ぶっちゃけ、スマホの一世帯平均の”1ヶ月分”より安い。
家計の事言うなら、叩かなきゃならんのはNHKじゃなく携帯キャリアです。 - 761 : 2020/12/02(水) 09:45:23.95 ID:yNkOuv9H
-
>>757
ほぼ強制でやってるNHKとそうでない通信会社を比べるなよ。 - 762 : 2020/12/02(水) 11:00:37.79 ID:lgWdoVOx
-
>>761
事実上強制って意味では、どっちも同じだよ - 756 : 2020/12/02(水) 07:30:14.05 ID:8ho5Hbnw
-
どうせ三者談合して似たプラン出してくるんだろ
- 758 : 2020/12/02(水) 08:23:07.70 ID://4O5TOe
-
寡占企業を野放しにするから5Gも遅れんだよ
- 759 : 2020/12/02(水) 08:42:21.04 ID:Q5rF9P+M
-
KDDIはNTTと統合して
その株のほとんどを政府と日銀と年金保有にして国営化
ソフトバンクはぶっ潰して
競争をなくして国営企業にして端末買い換え時以外は料金無料でいいよ
- 760 : 2020/12/02(水) 09:42:32.21 ID:yNkOuv9H
-
5G投資の体力を無くさせて国力を削ろうとする勢力の陰謀。
- 763 : 2020/12/02(水) 12:15:39.19 ID:KIQSn+D5
-
>>1
バカじゃねぇの大臣のくせにみっともない真似するなや。
黙って5Gからハブればいいだろ。 - 764 : 2020/12/02(水) 13:08:41.01 ID://4O5TOe
-
キャリア共はとっくに競争する気が失せてるな
- 765 : 2020/12/02(水) 14:09:28.08 ID:QwkMnwuM
-
スマホより家の光回線下げ路や
6000~7000で価格カルテルだぞ - 766 : 2020/12/02(水) 14:20:57.76 ID:IjRECjea
-
ドコモが2980で出すそうです
auの価格決定権限は誰が持っているのかなw - 769 : 2020/12/02(水) 20:29:05.47 ID:w4WUhVn3
-
>>766
それ、フジ独自のネタでしょ?
昨日から流れてきてるのはサブブランド作ってそこで20G3000円程度のプランを出すって話
どっちが正しいのかはドコモが実際に発表するまでわからん状態 - 771 : 2020/12/02(水) 20:41:06.56 ID:RcetB0Jr
-
>>769
20GBもいらないんだよ。
5GBとカケ放題で2480円くらいで出してほしい。 - 773 : 2020/12/03(木) 11:54:07.52 ID:bwRgf7KN
-
>>771
ワイモバイル、イオンモバイル
今でも腐るほどある。 - 774 : 2020/12/03(木) 12:01:26.92 ID:VYgqyQ0a
-
>>773
なのでワイモバイル使ってる。
ドコモの方がエリア広いから期待してる - 767 : 2020/12/02(水) 17:44:04.84 ID:5KwpJj5W
-
法の裏付けなしの要請なんてするなよ
- 768 : 2020/12/02(水) 19:59:38.91 ID:/kunfYj7
-
明日発表されるやつが前提なしの電話基本料込み2980円(カケホオプションは任意でつける)だったらau脂肪だが
※家族4名の場合
※ドコモ光契約の場合
※dカードお支払いの場合
みたいな条件がついてたら(条件満たさなかったらUQやワイモバイルの新設料金並み)やっぱドコモ氏ねの嵐になるだろうね - 776 : 2020/12/03(木) 20:03:29.72 ID:e3pnFEPE
-
このスレのID:XedcaaVkはドコモの方針どう見たんやろ
- 777 : 2020/12/04(金) 05:35:59.58 ID:aFg3yh37
-
日本国政府やれ
NTTやれ
ドコモ本気出すアウ、ソフバン壊滅
- 778 : 2020/12/04(金) 08:43:49.59 ID:Z7ZvSiQJ
-
これドコモの新プランを知ってての発言なんだろうね
- 779 : 2020/12/04(金) 11:47:25.73 ID:wzkC89HW
-
UQに移行するにも手数料取るんだぜ
話にならんわ - 780 : 2020/12/04(金) 13:04:34.66 ID:6C6dvK2E
-
実質サブブランドでも「メインブランド」ですって言い張れば評価するんだね
武田ってやっぱりアホだろ - 781 : 2020/12/04(金) 16:29:45.76 ID:zebyyUNj
-
>>780
auからUQへの転出も転出手数料、契約手数料を無料にしてたらここまで名指し批判はしてなかっただろう
逆の場合は無料にしてたんだからなおさら強欲すぎて自爆したんでザマア
- 782 : 2020/12/04(金) 16:49:50.54 ID:zSoKBKjA
-
今度は7割も安くなった!とか相変わらず武田ってのはなにも調べずにすぐ反応する馬鹿だな。
あれ大臣の器に非ず、だわ。 - 783 : 2020/12/04(金) 17:26:23.81 ID:oi4RwUlI
-
オーバーコミットメントすると会社の将来を危うくする。
下げるのは簡単でも、値上げをするのは容易ではない。 - 784 : 2020/12/04(金) 17:34:32.36 ID:V+CgQVSr
-
今更、docomoに倣って下げますとも言えないだろうし、どうすんのしゃっちょさん。
- 785 : 2020/12/04(金) 17:40:10.42 ID:njZwM6Gy
-
docomo後に急にこいつ強気になったな
スガとこの総務相は無能の極みだわ - 786 : 2020/12/04(金) 17:41:23.97 ID:njZwM6Gy
-
たけーたけー民間企業いじめする前に
お前ら公務員のたけー給料と国民のたけー税金を低くしろ無能のスガハゲが - 788 : 2020/12/04(金) 18:05:26.96 ID:c46e5MQS
-
>>786
悔しいのうww
もうすぐ解約祭り始まるよw - 787 : 2020/12/04(金) 17:55:02.75 ID:V6PRto+d
-
KDDI社長「裏切ったなーーーーーーーーー」
- 789 : 2020/12/04(金) 18:10:29.05 ID:ee4sz7zy
-
値下げしなくてもいい、通信の信頼性と品質、
安心安全を売りにしてもらえれば高くても使い続けるだけど基地局がどうなってるのかもわからない
サーバーは国内なのか外国かもわからないし
未だにZTE、ファーウェイの端末売ってるしな~ - 790 : 2020/12/04(金) 18:17:14.51 ID:JnFpV3HH
-
ジジババにガラゲーから操作もロクに分からんスマホに
変更させて使いもしない大きい容量の高い料金プランに
オプションマシマシでぼったっているんだからアコギだよな - 791 : 2020/12/04(金) 18:26:35.50 ID:hnk4dUHm
-
auは舐めてるよね
- 793 : 2020/12/04(金) 18:28:00.70 ID:pINoMVvZ
-
儲けすぎなんだよね、値下げして当然だよ
- 794 : 2020/12/04(金) 18:54:48.14 ID:fReh0TKa
-
それ今やるべきことなの?そんなに暇なの?
- 798 : 2020/12/05(土) 13:09:05.04 ID:4hfGAX6N
-
あうハゲはimeiロックがあるからdocomo1択
- 799 : 2020/12/05(土) 15:57:43.96 ID:fa20JK6w
-
これで楽天に4G回線提供してやる義理は無くなったね
- 800 : 2020/12/07(月) 13:44:22.78 ID:ScdcOVtH
-
これからは、ahamoの時代です。
- 801 : 2020/12/08(火) 13:58:20.95 ID:RemjPhT4
-
プロレス以下
公共の電波を貸してやってるのに
命令すりゃいいだけの話だろ
そもそも「〇〇円以下でやれ」で済むこと - 802 : 2020/12/08(火) 14:51:09.92 ID:OP/eKP2/
-
>>1
情弱を切り捨てるドコモにガッカリだわ - 803 : 2020/12/09(水) 17:10:58.09 ID:7HxxiF2z
-
au がっかり感は相当なもんだ。
高橋は責任とって辞任しろ、まじで。 - 804 : 2020/12/09(水) 17:15:32.58 ID:v8eGK7ut
-
国民の95%が苦笑してしまった今回の発表
- 805 : 2020/12/09(水) 17:29:45.86 ID:7nDfWG/d
-
ねらーにはバカが多いので、携帯電話値下げが日本政府によるプロパガンダである事を理解していない。
こんな小手先の誤魔化しではなく、消費税の廃止もしくは減税を行うほうが、国民や日本経済にとって遥かに有益。
そもそも日本は統制経済ではないので、私企業に行政が介入するのは異常。しかしねらーはバカなのでその異常性が理解できない。 - 806 : 2020/12/09(水) 19:35:30.96 ID:tQ+nCknx
-
まだ免許制の意味が分かってないようだけど
auからプラチナバンドを楽天に振り替えたら理解するかな?
しないかな? - 807 : 2020/12/09(水) 22:59:37.77 ID:FvIiuyxW
-
糞ワロタWWWWWWWW
- 808 : 2020/12/10(木) 07:59:56.31 ID:F4unLIsn
-
まずてめえらが税金下げろやボケ
- 809 : 2020/12/10(木) 20:29:19.54 ID:11iAgeDO
-
値下げに慎重どころか値上げに積極的でした
- 810 : 2020/12/12(土) 00:48:48.19 ID:FksPKtv4
-
中国批判してた奴らが計画経済が好きだった件
- 812 : 2020/12/12(土) 00:57:06.11 ID:QEz9YEAk
-
国民「がっかりした」 コメジルシ詐欺価格発表のauに
- 814 : 2020/12/12(土) 01:14:19.25 ID:nLW7lM3G
-
>公共の電波を使う事業者
それをNHKや在京のキー局にも言えよ カス
- 815 : 2020/12/12(土) 01:16:05.02 ID:CGrKsR5/
-
携帯料金の値下げが国の政策の目玉になってる時点で、日本のオワコン感が圧倒的だな
国が議論することは携帯料金なんていう矮小なことなのか?アホか?アベノミクスが失敗したけど、それに対する反省なんて自民党ができるわけないし、他にすることがないから、目眩し的な政策で国民を欺いてるんだな
そして、まんまと喜んでる国民もチョロすぎww - 818 : 2020/12/12(土) 06:34:28.61 ID:z4cdnSwC
-
>>815
グローバルに物事を考えられない知能しかないんだなお前w
オワコンはお前の脳では? - 820 : 2020/12/12(土) 11:14:33.29 ID:c3bB31E0
-
>>815
目眩しだろうが何だろうが、実際に料金や税金が下がったという事実が重要。今回のドコモのプランは明らかに料金下がっているから大歓迎された。これからは実績でしか物を語れない世の中になっていくのよ。 - 822 : 2020/12/12(土) 16:51:27.19 ID:X3ZgT9Jm
-
>>820
下がってねえだろバカ
MVNOを基準にしろカス - 828 : 2020/12/23(水) 19:59:20.51 ID:JefaeDo8
-
>>822
ahamoの値段に日本通信の社長キレてたやんw - 816 : 2020/12/12(土) 03:40:51.62 ID:p3b1/lAl
-
楽天にプラチナバンド与えろよ!
- 817 : 2020/12/12(土) 03:54:14.76 ID:7GbvPp2u
-
第二のハゲになるだけで無意味!
- 819 : 2020/12/12(土) 07:13:24.34 ID:Fo4njdy7
-
もう昔の鉄道運賃みたいに料金認可制にしたほうがいいんじゃない
- 827 : 2020/12/23(水) 19:57:40.89 ID:JefaeDo8
-
>>819
それやると下方硬直的になるぞ
今はまだ自由価格だから、きっかけさえ作ってやれば横並びになるかもしれんが価格下がるだろ?? - 821 : 2020/12/12(土) 16:14:24.61 ID:0Y6JbysH
-
4980円でも5000円以外ですが。。。
- 823 : 2020/12/13(日) 09:26:24.87 ID:IIOtfCPU
-
電話料金を下げたらデフレ脱却が遠のく。
- 825 : 2020/12/15(火) 20:57:39.12 ID:NTp5zj22
-
来るかKDDIの逆襲
- 826 : 2020/12/20(日) 18:42:37.59 ID:Hwl+5pqa
-
素直にケツ舐めしないなんてガッカリした。
- 830 : 2021/02/11(木) 17:42:46.27 ID:EQGn5opk
-
プレミアバンドを楽天に渡せよ
それで解決する - 831 : 2021/02/11(木) 17:53:52.38 ID:9cspzZvj
-
そうしたら他と同じ料金になるから電波は渡さず特権を付与するほうが良い
- 832 : 2021/02/11(木) 19:31:03.14 ID:EQGn5opk
-
>>831
渡した後で楽天が値下げしないという有りもしない前提だろ?
すでに楽天は値下げしてるんだがそこにプレミアバンドを渡した方が既得権権益者に対して影響があるに決まってるんだが
- 833 : 2021/02/11(木) 20:10:32.66 ID:9cspzZvj
-
>>832
ソフトバンクがそうだったろ?
横並びになったじゃん
同じことをやったらだめだ - 834 : 2021/02/11(木) 21:18:03.11 ID:EQGn5opk
-
>>833
何言ってるかわからん
すでに値下げしてる事業者を後押しすることで値下げを促せるといってるんだが? - 835 : 2021/02/11(木) 21:21:42.03 ID:9cspzZvj
-
>>834
他社と同じ立場になったら値上げすんだろ
ソフトバンクそうだったろ
だから他社より弱い立場にしないとだめ
特権は端末補助金多く出せるようにすりゃええ - 836 : 2021/02/11(木) 21:55:09.05 ID:tlzkHEm+
-
>>835
勝手な想像で騙るなよ
お前の論理だと何しても改善しないし既得権益を守って維持しろと言ってるだけだわ - 837 : 2021/02/12(金) 00:04:37.13 ID:4BLhZkpJ
-
>>836
過去同様の事例を指摘したまでだ
同じ立場になったら競争がなくなり、より弱い立場が登場したら競争が始まった - 838 : 2021/02/12(金) 00:08:14.34 ID:PhwllwQm
-
>>837
何言ってんだか
すでに値段を下げてるキャリアを後押しすることで値下げを促すことになるのは間違いないだろうに - 839 : 2021/02/12(金) 06:18:25.25 ID:4BLhZkpJ
-
>>838
ソフトバンクはそうやって電波を貰ったあと値上げした
元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1606467211
コメント