【携帯】武田総務大臣が熱弁「誠意を見せるべき」  メインブランドの携帯料金巡り

サムネイル
1 : 2020/11/27(金) 23:12:22.81 ID:CAP_USER

大手キャリアは国民に誠意を見せるべき――メインブランドの携帯料金を巡り武田総務大臣が熱弁 (1/2) – ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2011/27/news124.html
2020年11月27日 17時50分 公開
[井上翔,ITmedia]

 武田良太総務大臣は11月27日、閣議終了後の記者会見において、11月20日付の記者会見に関連した質問を受けた。それに対して、武田大臣は会見時間の多くを割いて持論を語った。

 この記事では、その質疑の様子を体裁を整えた上で、解説を挟みつつ掲載する。

サブブランドの「20GBプラン」は評価するが……
―― 携帯電話(料金)の値下げについてお尋ねする。大臣の先週金曜日(11月20日)の発言に対して、KDDIの(高橋誠)社長が複数の新聞に「すぐには値下げに応じられない」という趣旨のコメントをした。

 そのことに対する受け止めと、携帯電話大手にどのような要望をしているのか、可能な範囲でもう少し詳しく聞かせてほしい。

武田大臣 個別企業のコメントに対して、私がコメントすることは差し控えたいところだが、指摘の記事は読ませていただいて非常にがっかりした。我々がなぜ、メインブランドの料金の値下げに触れたのか、もう少し理解していただきたいと思っている。

 サブブランドにおいて低廉な料金を用意したことについては、選択肢の広がりという観点で一定の評価をしている。

解説
 KDDIやソフトバンクが格安(サブ)ブランド(UQ mobile、Y!mobile)において20GBプランを新設する方針を示したこと自体には、武田大臣は一定の評価をしているという。

 だが武田大臣は、後述する通り、このようなプランができたとしても、移行が進まないのではないかという懸念を持っている。

(中略)

「公共性の高さ」を自覚していないキャリアが料金選択を妨げる?
―― メインブランドの中でも(比較的)容量の少ないプランの料金に問題意識を持っているということか。

武田大臣 いや、再三言っているが、このコロナ禍において、国民の家計負担に(携帯電話料金が)重くのしかかっている。みんなが苦労している中で、国民の電波である公共の電波を使う公共性の高い(移動体通信)事業において、このような複雑なスキームを作って、新たにお金を取ろうとするのか。もう少し公共性を見つめてほしいということだ。

 もう1つ、料金プランと実際に使うデータ通信量を見比べると、料金プラン別だと42.8%のユーザーが(月間)20GB超のプランに加入しているが、そのずべてが能力(容量)を使い切っているかというとそうではない。実際に月間20GB以上通信しているユーザーは、(全体の)11.3%しかいない。

 残り(差分である31.5%のユーザー)は、無用な部分が全部料金に上乗せされている状態となっている。(料金プランの設計が)国民にとって分かりにくくなっている結果ではないか。

 利用者の皆さんには、「自分の(利用)実態を見つめ直してください」といつも言っている。使わない部分のために、毎月お金を払っている(人が多い)わけですから。このことを知れば当然、皆さんはプランを変えるはずだ。

 しかしそうならないのは、(料金について)よく説明をしていないか、分かりづらいシステムになっているからであると私は考えている。公共の電波を使っている事業なのだから、(大手キャリアは)こうした部分にも「誠意」を見せて、自ら見つめ直して改める努力をすることが重要だと考える。

続きはソース

3 : 2020/11/27(金) 23:16:44.00 ID:QbaHDghq
本質的な問題は、利益率の異様な高さです
4 : 2020/11/27(金) 23:17:04.59 ID:YzvI9H18
値下げに法的根拠はないと自白したようなもん
5 : 2020/11/27(金) 23:17:19.88 ID:eolZebiD
誠意とは何かね?
48 : 2020/11/28(土) 07:00:26.29 ID:v83xUrLP
>>5
暴力団がイチャモン因縁をつける場合「誠意を見せろ」
よく使う言葉。
誠意を見せなければNTTを独占禁止法違反で
「企業解体docomoは100社に企業分割させるぞ」
という脅し。
51 : 2020/11/28(土) 07:32:12.14 ID:XedcaaVk
>>48-49
 やれるものならやってみろ、とKDDI社長に蹴り飛ばされてて草
54 : 2020/11/28(土) 08:06:12.45 ID:5SjldzD9
>>51
その結果ドコモ合併OKして競争環境を構築されましたけど
108 : 2020/11/28(土) 17:50:48.85 ID:utS/XsWv
>>5
アンナとやりたいって意味では?
151 : 2020/12/01(火) 12:32:20.05 ID:L+C6EMyD
>>108
誠意大将軍かよ、懐かしい
6 : 2020/11/27(金) 23:20:50.63 ID:9TpFmn3u
値下げさせる根拠は「誠意」ですか
8 : 2020/11/27(金) 23:21:49.67 ID:a2Ea6iYx
俺が納得するまで誠意を見せろとか、完全にクレーマーじゃん
9 : 2020/11/27(金) 23:23:17.37 ID:9TpFmn3u
法案提出しない限り値下げはないよ
10 : 2020/11/27(金) 23:23:42.77 ID:IRcLLdci
日本人は忖度するのが美徳なんだよ
キャリアは政府のお気持ちを汲むべき
11 : 2020/11/27(金) 23:24:39.67 ID:a+Yz53tH
電波オークションすればええやん
82 : 2020/11/28(土) 12:03:01.51 ID:wgsaSleu
>>11
総務相が「誠意見せろ」なんていう業界に新規参入してくる奴いねーよw
109 : 2020/11/28(土) 19:25:56.80 ID:utS/XsWv
>>82
外圧がかけれる外資系とかは?
141 : 2020/11/30(月) 12:23:41.13 ID:IkoUDNiZ
>>11
基地局建て直しになるからなぁ。
国がドコモを国有化して値段競争させるのがいいと思う。
12 : 2020/11/27(金) 23:25:38.59 ID:9TpFmn3u
携帯価格を認可制にする法改正すればいいのにね

本気で携帯値下げする気がない、国民の上げるための単なる票稼ぎでありプロレスってことですね

28 : 2020/11/28(土) 00:20:13.75 ID:+9c/4Xke
>>12
政府の票とりのために料金下げられるリスクがあるなら民間は撤退する
政府と仲良し子よしのパソナみたいな会社だけになるな
それやるなら国有化したほうがマシ
まぁNTTをそういう方向にするようだが
29 : 2020/11/28(土) 00:22:16.49 ID:eG6Bm5HK
>>28
さっさと撤退すればいいのに遠慮しなくていいよw
94 : 2020/11/28(土) 16:07:44.04 ID:kfCT8dpS
>>12

政府は民間の活力?をあまり削ぐということを法案化し明文化すると
いろいろ世界的に戦えなくなると考えてるから、企業の自主性をもって
緩やかに値下げをしていきたいと 今のところ考えてるのかもしれない
ただ、単に大企業が怖いのかとは思いたくは無いが

13 : 2020/11/27(金) 23:29:50.57 ID:U979T7vp
ドン引き恫喝マン
14 : 2020/11/27(金) 23:31:56.17 ID:dFPY2wlR
自ら忖度を求めていく政治家
15 : 2020/11/27(金) 23:32:58.53 ID:X0fauTa9
忖度を強要したらそれは忖度やない
恫喝や
16 : 2020/11/27(金) 23:33:07.85 ID:satw2jCW
なぜサラリーマンが年会費のかかるゴールドカード持ってるのかと同じだと思う

3大キャリアじゃないと仕事なまけてる感じがするし、
三大キャリアはステータスなんだよなあ
それを値下げされたらどこで低属性と差をつければいいのか困っちゃうよ(´・ω・`)

21 : 2020/11/27(金) 23:39:06.74 ID:zuQULlTJ
>>16
ゴールドカードは色々優遇されるし、空港ラウンジ使えるからステータスだけじゃないわ。てか今時ゴールドカードにステータスなんか一切ないけど。
117 : 2020/11/29(日) 06:46:44.34 ID:RwVdlYx3
>>16
まさかキャリアがブランド化とか
18 : 2020/11/27(金) 23:35:42.34 ID:rxTXqDP7
巷で「誠意を見せろ」と言えば捕まるよね
19 : 2020/11/27(金) 23:36:19.45 ID:MDD+af1u
健康保険料と自動車保険と生命保険の方が金額がバカ高くて問題だと思う

特に医者の給料が高すぎて庶民を苦しめている
保険マンの年収も高すぎて庶民を苦しめている
3大キャリアの年収なんてかわいいもんだよ

119 : 2020/11/29(日) 07:16:24.68 ID:t6HkTtRj
>>19
価値が違いすぎる
20 : 2020/11/27(金) 23:38:22.95 ID:h92wqvQ2
とりあえず消費税廃止しようか
まずはそこからやろ
22 : 2020/11/27(金) 23:49:37.08 ID:G5uofvNY
誠意?
モンスターミニスター?
24 : 2020/11/27(金) 23:53:13.73 ID:a1PiyOlS
>>1
おいおい携帯三社わ犯罪者扱いか?
もし民間がつぶれそうになったら政府は誠意を見せてくれるのか?
なんか菅に変わってからの政府レベル低すぎない?
これやばいぞ
25 : 2020/11/28(土) 00:00:18.41 ID:zcRGtLJ3
羽賀研二連れてきて喋らせればok
26 : 2020/11/28(土) 00:12:25.62 ID:H61utol4
独占禁止法違反なら
公正取引委員会が是正勧告しろ

誠意を見せろという是正勧告は
カタギのルールにはない

27 : 2020/11/28(土) 00:19:10.61 ID:eG6Bm5HK
docomoが5000円切ったら、ソフトバンクから即乗り換えます。
家族全員でお世話になります。
30 : 2020/11/28(土) 00:23:44.72 ID:EhQrBRP3
誠意とは言葉ではなく金額
31 : 2020/11/28(土) 00:26:20.81 ID:EHcwXhzZ
税金で給料を貰ってる奴は誠意を見せて欲しい
黒塗りの公文書なんか出すな
32 : 2020/11/28(土) 00:28:58.42 ID:ryd4ObW7
>>1
携帯なんかよりポイントビジネスどうにかしろ
価格にどんだけ上乗せしてんだよ 現金で買ったら損するってなんだよ いい加減にしろ
33 : 2020/11/28(土) 00:30:13.08 ID:H61utol4
ラーメン程度で700円も800円も取りやがって
誠意見せろよ
83 : 2020/11/28(土) 12:28:46.84 ID:fhCG1VmP
>>33
そう、おれも¥500以上の
新興素人ラーメンなどは絶対食べない! 長浜御殿¥460は
絶大。やはり博多に限る。
85 : 2020/11/28(土) 13:28:04.78 ID:H61utol4
>>83
長浜御殿は誠意があるな
聞いてるかラーメン屋ども
36 : 2020/11/28(土) 00:55:06.13 ID:c7C2nKQz
>>1
武田氏ならたしかに誠意大将軍になれるな。
38 : 2020/11/28(土) 01:30:59.71 ID:usUfzFy2
誠意といわれると893の恫喝を思い出させられてしまう
そう言う体質の輩が現行政府を指導しているんだろうな
39 : 2020/11/28(土) 01:39:30.03 ID:9TUpOf30
正に二階の跡目を継ぐ奴だからな
本人は防衛大臣狙いだったのが総務大臣で大変らしいがw
40 : 2020/11/28(土) 01:59:04.45 ID:oNCW3FwZ
この総務大臣口だけ、明らかに仕事できないのがわかる。
41 : 2020/11/28(土) 02:20:02.50 ID:TZTcP4/a
法律で定めないと無理だよ…
42 : 2020/11/28(土) 02:22:01.69 ID:zxCgCCqh
楽天にプラチナバンド渡せよ!
43 : 2020/11/28(土) 02:33:39.36 ID:RU4ejGGY
国民に忖度を求める政治はいい加減にやめろよ
キャリアが高すぎるというなら国営の通信インフラ作って値下げ圧力掛けろや
44 : 2020/11/28(土) 04:51:27.34 ID:XTzoLtLV
カボチャ持って、挨拶に来いって事ね…
45 : 2020/11/28(土) 05:32:14.30 ID:Aispqxnd
「誠意」とは、GoTo携帯。
46 : 2020/11/28(土) 06:25:14.88 ID:Qu84Fn/H
2Ghzの帯域を半分にする命令をだそう
47 : 2020/11/28(土) 06:56:32.28 ID:yYgUXttj
>(料金プランの設計が)国民にとって分かりにくくなっている結果ではないか。

お前らが言葉遊びするからキャリアが抜け道探して複雑な料金プランになってるってのが何故わからん
そんなに値下げさせたいのなら法でがんじがらめにするか携帯事業を全部国有化しろ

49 : 2020/11/28(土) 07:04:11.75 ID:eMhA7IPw
法律に乗っ取って停波で
50 : 2020/11/28(土) 07:26:47.17 ID:Xk+GHutb
誠意が感じられない
誠意を見せろ
53 : 2020/11/28(土) 07:58:40.11 ID:UrJlBDg4
>「誠意を見せるべき」 

893みたいになったな。
他に言葉が思いつかないのか?
努力が足りないとかさ。

55 : 2020/11/28(土) 08:06:17.00 ID:KROpNOyM
ここから乳首ドリルへの流れ
56 : 2020/11/28(土) 08:21:43.44 ID:BQ4E35rD
公共事業の民間委託という位置づけにして、金儲けやテレビCMに規制を入れてほしい。
実際固定電話よりも大事なもんだから。
58 : 2020/11/28(土) 09:03:30.92 ID:v1NVs8yZ
誠意とかアホちゃうかw
どうしても値下げせざるを得ないやり方考えろよ
59 : 2020/11/28(土) 09:07:42.18 ID:XHux/0wR
料金はどうでもいいから、「MVNOへの5G早期解放」を推進したらいい
69 : 2020/11/28(土) 10:23:45.62 ID:QK7+7QkW
>>59
5Gなんて不要
4Gの価格を1/10にするだけでいい
61 : 2020/11/28(土) 09:16:30.53 ID:w7c4Hqxa
誠意を見せろとか何処のヤクザですか?
次は「メインブランドで廉価なプランが登場したけど、利用者が契約変更しないので何とかしろ」ですかねw
62 : 2020/11/28(土) 09:30:13.88 ID:Pft5FCg3
武田も怪しい世界で生きててうっかり誠意を見せろとか言ったのだろう
63 : 2020/11/28(土) 09:34:30.06 ID:OIofUQni
別に通信事業だけで利益上げてる訳ではないけどね、決算見る限り。
ユーザーは手厚いサービスが必要ならキャリアに、自分で何でも解決できるならMVNOに行けば良い。
海外のように、安い料金で質の高いサービスは望まなければ良い。
これ以上、半端な知識と独りよがりなプライドで、政府が民間に関与して混乱させないで欲しい。
64 : 2020/11/28(土) 09:36:48.32 ID:OIofUQni
>>63
海外のように=海外はユーザーが自分に見合ったサービス会社を選んでる。
上澄だけの最安値だけ見て、日本のキャリアと比較するのがナンセンスだと思う。
ちょっと、最近の通信事業に対しての関与発言は私はおかしいと思う。
66 : 2020/11/28(土) 09:44:48.12 ID:FDLs39Jy
誠意をみせろってどこのヤクザかと
67 : 2020/11/28(土) 09:54:53.03 ID:6z3fOT6C
>>1
OECD(経済協力開発機構)加盟国32ヵ国中で、電波オークションを導入をしていない国は日本だけの状況をどう考えているのか武田大臣
まずは誠意をもって、総務省の既得権益を捨てて電波オークションを導入しろ。自由化が先決だ
70 : 2020/11/28(土) 10:37:45.59 ID:UWG7PE2K
>>67
電波オークションしてるアメリカの通信費が全く安くなって無いのにオークションして何が変わるの?
77 : 2020/11/28(土) 11:33:49.54 ID:6z3fOT6C
>>70
アメリカよりも日本の料金が高いんじゃなかったのか?
欧米並みの基準をと大臣も言っとる
81 : 2020/11/28(土) 11:58:46.05 ID:zC8iXZl6
>>77
アメリカの方が高いぞ
68 : 2020/11/28(土) 10:06:52.81 ID:QKE9y6fp
これといった政策を出せないから
タダで人気取りしたいだけ
71 : 2020/11/28(土) 10:50:18.27 ID:TWKhNqCZ
肝心の国民が「面倒臭い」で節約しようとしないんだろう?
怠け者に誠意を見せる必要はないよ
73 : 2020/11/28(土) 11:14:13.90 ID:5lfkCwJF
見せしめの行政処分を
74 : 2020/11/28(土) 11:21:08.51 ID:+rdyTji4
大臣「携帯の次はお前ら国民が誠意見せろよ」
75 : 2020/11/28(土) 11:22:26.89 ID:MYRBAT1p
事務方の再就職先を面倒見ます、でいいじゃーん
76 : 2020/11/28(土) 11:25:46.35 ID:YL+Qo0Bv
>>1
誠意を見せろ
あっち系の方々がよく言う言葉ですね
要約すると
言う事聞くわなあ!その通りやらんとどうなるか分かっているんだろう!オラア!
78 : 2020/11/28(土) 11:41:59.07 ID:llUEXmGN
これ総務省が嫌がらせしても裁判で負けるパターンだから脅すしかないんだろう。武田も菅に圧力かけられては引くに引けないんだね。
79 : 2020/11/28(土) 11:45:16.88 ID:xCnX6xxL
>>1
キャリア変わっても携帯番号とメアド変えない法律作ってくれれば良いんだけどな
80 : 2020/11/28(土) 11:55:53.56 ID:OCBJKJIN
ヤクザ対ヤクザ
84 : 2020/11/28(土) 13:20:34.67 ID:iVnRV1rM
まずは糞公務員が誠意を見せて貰いすぎてる年収を半額以下まで下げるべきでは?
そして消費税廃止までしてようやく物言えるレベルだろ
87 : 2020/11/28(土) 14:23:59.50 ID:p++cFh4A
つか格安だったサブブランドに新たに高額大容量のプランが新設されただけだからなw
そら誰だって怒るだろうよ
93 : 2020/11/28(土) 16:05:43.67 ID:yYgUXttj
>>87
でもコイツ、それが出来た時は
各社が対応してくれたと思ってる、安いプランが出たのだから消費者も自分でプランを検討して移行してほしい
とか言ってたんだぜ

それがいつの間にかサブブランドじゃなくてメインブランドの料金下げろや、誠意見せろや、って脅しに変節した

101 : 2020/11/28(土) 16:52:03.60 ID:d/2Weq2b
>>93
コロナ対応で菅が馬脚をあらわしだしたのと
安倍の桜が狂い咲きしたので支持率維持のために言い出したんだろ。
2Fの忠実な犬だから。
88 : 2020/11/28(土) 14:24:38.07 ID:+EDD6ytu
誠意見せろや
やくざかいな
89 : 2020/11/28(土) 15:37:49.53 ID:ywIcI6ce
>>1
まず国会議員の給料下げて先例を作れよ
96 : 2020/11/28(土) 16:22:52.07 ID:kfCT8dpS
>>89

それには同感w

91 : 2020/11/28(土) 15:42:04.49 ID:yTx0wwAG
菅さんがメチャクチャだから下も困りながら無茶やってるようにしか見えない
92 : 2020/11/28(土) 16:04:54.15 ID:g6olmIwp
電波料金あげて
値下げに還元すれば解決
95 : 2020/11/28(土) 16:11:24.02 ID:JWyvMOD+
ヤクザやん
97 : 2020/11/28(土) 16:25:38.41 ID:hnu8igO2
メインブランドを下げなくていいから卸価格を下げてよ。
そうすればMVNOで競争になるから結果下がるでしょ。
99 : 2020/11/28(土) 16:31:46.05 ID:xxM02KVF
電波利用税を売り上げの30%にすれば解決

もうキャリアを甘やかすなよ

100 : 2020/11/28(土) 16:34:15.39 ID:N131Dd0T
>>99
それやるならテレビ局もな
税収爆上げだぜ?
124 : 2020/11/29(日) 10:38:57.53 ID:vhjdobLv
>>99
利益のっていうならともかく、売り上げの30%はさすがにきついわ。
103 : 2020/11/28(土) 17:04:56.84 ID:HsKIF8fh
>>1
携帯会社が料金下げられないなら、
国民の所得を倍増すればいいじゃない?
104 : 2020/11/28(土) 17:07:32.63 ID:rzUv7jpR
>>103
そろそろ執行の時間ですよ、王妃
105 : 2020/11/28(土) 17:11:59.42 ID:6/esjDVn
所得は家賃が上がらないと給料あげる会社ないから
家賃がもし1万倍になったら全てがインフレして日本のたいていの問題は解決するのに
106 : 2020/11/28(土) 17:41:19.29 ID:EqJjgY4B
日本最大の寡占市場だぞ、そんなお願い姿勢じゃ舐められる
あーあ、やっちゃったな
107 : 2020/11/28(土) 17:46:12.11 ID:8lW7fr8Q
総務省は職員の給料を下げろよ。
政府は国会議員の人件費をもっと削れ。

民間に圧力掛けるだけかよ。

110 : 2020/11/28(土) 21:18:12.01 ID:V7sqFh7y
これで携帯会社の社長が指詰めたら笑えるわw
111 : 2020/11/29(日) 00:54:29.69 ID:VO4B7DOL
日本企業が端末戦争に負けて海外製になったから端末が売れなくても企業から文句が出ないので
安心してキャリアを叩けるってことか
112 : 2020/11/29(日) 03:21:47.35 ID:CY3GgBcp
>>1「誠意を見せるべき」

ヤクザの典型的な脅し文句。何様なんだろ、このバカは。
こんなヤクザが役人とか、ほんとこの国はどうかしてる。

126 : 2020/11/29(日) 11:55:31.27 ID:/YtsRwjo
>>112
文脈からは「困っている国民への」誠意を見せるべき、っていう意味のような気がするけど

切り抜き報道だね

153 : 2020/12/02(水) 08:30:37.66 ID://4O5TOe
>>112
分かってないな、
パワーバランス的に武田がヤクザなら
キャリアはマフィアだ
113 : 2020/11/29(日) 03:27:24.39 ID:LtRdt/p4
誠意を見せるべきはNHKだろ。早くスクランブルをかけさせろ
114 : 2020/11/29(日) 03:39:16.41 ID:4vij8Vbt
GoTo携帯、それが誠意。
116 : 2020/11/29(日) 06:45:11.42 ID:RwVdlYx3
よく説明してくれてるよ
利用者に選択肢がないんだよ
118 : 2020/11/29(日) 06:49:19.73 ID:RwVdlYx3
今頃メス入れやがって
15年くらい前にやれよ
120 : 2020/11/29(日) 07:53:12.59 ID:wRi8EQNK
安倍政権ならまだしも国民、官僚、財界から嫌われている菅政権の言うことを聞く意味がない。
123 : 2020/11/29(日) 10:11:42.26 ID:0+wMuxHe
kddiの株式を政府が買って議決権を
取ればよい。
128 : 2020/11/29(日) 19:38:08.57 ID:Xg07Dxe8
>>123
そんな必要はない
電波免許を取り上げればいいだけだから
130 : 2020/11/29(日) 20:09:40.95 ID:m01HEtmS
>>128
取り上げて菅の利権の企業に売り渡すのか
安倍と同じでお友達の利益のために
125 : 2020/11/29(日) 10:53:29.77 ID:m01HEtmS
コロナで失敗ばかりだから菅が喝を入れて
こいつを動かしてるな

それ以上に消費税とか下げるものはあるのにな

127 : 2020/11/29(日) 18:24:26.79 ID:NPYZ+Z55
コロナピーク時にギガ開放してくれていたし国よりよっぽど国民のために動いてると思う
129 : 2020/11/29(日) 19:53:20.87 ID:sX1d8oiX
>>127
それは僭越やないんか?
国の指導の下でやるのが企業やろが。
131 : 2020/11/29(日) 20:21:48.40 ID:OwMxDN+F
利権?

国民の利益になる企業に渡すだけ
民意に逆らう企業に公共材である周波数は使わせられないわ

134 : 2020/11/29(日) 23:51:14.86 ID:4d9kvOsK
>>131
サブブランドの値下げ発表した時は
各社が対応してくれた、後は消費者がプラン見直して変更しろ
とか言ってたんだが?
140 : 2020/11/30(月) 12:23:35.32 ID:Fcx9SoeY
>>131
民意とか国民感情とか抽象的な概念を棍棒に民間企業に介入してくる方が怖い社会
加えると民意を勝手に代弁して商売してる人も嫌い
133 : 2020/11/29(日) 21:34:18.44 ID:txByCsIX
この内閣、やーの香りがする。
何誠意を見せろって
135 : 2020/11/29(日) 23:59:31.13 ID:Ak4kTAY1
地元で武田が「誠意を見せろ」というと大概の人はまりかぶりますけどね
136 : 2020/11/30(月) 00:07:54.54 ID:768kGpT6
そうじゃなくてさ。  
誠意なんか見せるわけないじゃん。何言ってんの?

キャリア3社の独占状態だから、価格競争がなくなってしまっているわけじゃん
アメリカだったら、他の志ある会社を参入させるでしょう

138 : 2020/11/30(月) 03:06:19.26 ID:i/70l3JM
>>136
そんなアメリカ(ニューヨーク)の20G~50G利用料は日本よりも高かったりもする(総務省が拠り所にしている資料より)
137 : 2020/11/30(月) 01:03:49.81 ID:X4hlglGH
>>1
縁故入社の馬鹿どもが跋扈する企業に求めても無駄

社内でマウント合戦してるアホばかり

課長のアルハラの腹いせに代理店ディスりの無能集団

142 : 2020/11/30(月) 12:50:01.84 ID:VTgpZsIv
法的根拠もないのに国家権力の立場で値下げを要求し、拒否されたら誠意見せろ、とか
ヤクザもびっくりの反社会的政権
143 : 2020/11/30(月) 12:53:18.58 ID:humICJV3
高すぎる携帯料金を下げろという政府の方針は
民意の支持を受けている。

これに逆らって公共財の電波使って不当利得を稼ぐならば
それはそれなりのお沙汰があると覚悟してのことだろう。
立派ですよね。

145 : 2020/11/30(月) 13:36:27.71 ID:KIKHQQBQ
>>143
民意を得ているというなら法律を作って対応すべきじゃね?
「法律上問題ないけど、世論が許さないから有罪」とか、隣の国じゃないんだから
144 : 2020/11/30(月) 13:23:50.42 ID:g+aU7MTa
N◯Kの不払い問題が解消しないのは携帯料金が高いせい(キリッ
と、誰かに吹込まれたんでしょうか?w
149 : 2020/11/30(月) 21:13:04.12 ID:Ub23UYEB
総務省デリヘルに言ってくれ
必要経費ほぼゼロのくせに
1時間でオレのケータイ代3ヶ月分飛んでいくぞ
152 : 2020/12/01(火) 14:44:21.17 ID:K7qVeAdc
よくやっているといった矢先の、よくやってない、、、

こいつはあまりこっちの話明るくないようだな。MVNOって何?の爺様な気がする。官僚のスポークスマン。

日本には政治家がいないのは、こういうところの印象が強いからか。

元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1606486342

コメント

タイトルとURLをコピーしました