【米中関係】 ペロシ下院議長が訪台なら「米国に全ての結果責任」 中国外務省

サムネイル
1 : 2022/07/28(木) 18:09:23.89 ID:CAP_USER

米下院議長が訪台なら「米国に全ての結果責任」 中国外務省

【7月27日 AFP】中国外務省の趙立堅(Zhao Lijian)報道官は27日の定例記者会見で、ナンシー・ペロシ(Nancy Pelosi)米下院議長の台湾訪問計画について、「断固として反対する」との考えを示し、「もし米国が実行して中国の原則に挑戦するなら、米国側は全ての結果責任を負うことになる」と指摘した。

ペロシ議長が8月に台湾を訪問する可能性があると報じられて以降、中国は米国に対する批判を強めてきた。ジョー・バイデン(Joe Biden)米大統領によると、中国の習近平(Xi Jinping)国家主席との電話会談が今週中に行われる見通しで、ペロシ氏の訪台計画が会談の中心的なテーマになるとみられる。

ペロシ氏が台湾を訪問すれば、現職の米下院議長の訪台としては1997年以来となる。

https://www.afpbb.com/articles/-/3416515?cx_part=latest
261

【米中関係】 ペロシ氏訪台なら「強硬な措置」 中国が警告[07/21] [LingLing★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1658410725/

2 : 2022/07/28(木) 18:11:24.63 ID:IM00kOYV
中国経済ヤバいと分かってるからアメリカも強気だな
115 : 2022/07/29(金) 03:12:25.01 ID:IYuXTcB+
>>2
何があっても内戦に向かってしまう中国
笑えるよな
3 : 2022/07/28(木) 18:11:34.85 ID:fIpxb67R
さすが大朝鮮
4 : 2022/07/28(木) 18:12:04.78 ID:cxSaEr8B
超立憲報道官
何の因果でそんな名前に
13 : 2022/07/28(木) 18:16:54.42 ID:GA7hrn/A
>>4
聳え立ってそう
5 : 2022/07/28(木) 18:12:38.23 ID:vpI9lU1M
フラグ立ったで準備間に合うのか?日本は
6 : 2022/07/28(木) 18:13:18.06 ID:RoOUsNpr
いいぞ、もっとやれー!
7 : 2022/07/28(木) 18:13:20.55 ID:UssJxjxi
石破が行ってたけどええのか?
62 : 2022/07/28(木) 18:59:53.64 ID:nfDbTLWY
>>7
趙立堅「石破はこっち側なのでセーフ」
102 : 2022/07/28(木) 21:38:59.27 ID:AnTXHs/C
>>7 訪問団は、超党派の勉強会「日本の安全保障を考える議員の会」のメンバー4名
石破氏と浜田靖一衆院議員、長島昭久衆院議員(自民党)と清水貴之参院議員(日本維新の会)

微妙なメンバーだな・・

105 : 2022/07/28(木) 21:51:35.85 ID:oXQRkA07
>>102
ちょっと胡散臭いメンバーね…
ハマコーの息子?
151 : 2022/07/29(金) 20:57:37.27 ID:vlqlPigM
>>102
高市とか派手で目立つ政治家派遣を避けたんでしょうw
地味な岸田さんらしい人選
156 : 2022/07/30(土) 17:08:02.07 ID:jFCHL0Ik
>>151
元防衛大臣経験者と言うのが重要。
石破、浜田。
長島は副大臣
アメリカの元防衛大臣が訪台したのに習った。
8 : 2022/07/28(木) 18:13:40.17 ID:1D/0DKYL
何する気だよ
10 : 2022/07/28(木) 18:15:18.81 ID:0C/II97u
一方ジャップは…

台湾って何?『ご指摘の人物』でしょ~w

39 : 2022/07/28(木) 18:37:43.57 ID:NGI6urx7
>>10
日本語で言うと?
186 : 2022/07/31(日) 07:49:46.00 ID:6pLs9cnU
>>10
日本語不自由な朝鮮人w
12 : 2022/07/28(木) 18:15:53.74 ID:ogS/AcUV
何もできないよ
やった途端キンペイ降ろし始まるんじゃね
あいつ経済でもコロナでも失敗して敵だらけだから
14 : 2022/07/28(木) 18:17:00.03 ID:IM00kOYV
もう台湾に米軍基地作る具体的な構想まであんだろうな
15 : 2022/07/28(木) 18:17:01.75 ID:T3UBp2QY
この理屈だと日米台サプライチェーン組んだ際に、
支那が軍事的含めてとっくに制裁してるはずなのよね。
17 : 2022/07/28(木) 18:18:18.53 ID:kmTLF1zp
「○○に全ての責任」っていう言い方が特アは好きだね。
133 : 2022/07/29(金) 07:12:49.43 ID:oECKX0Uj
>>17
責任を取るような行動すら特亜連中は一度たりとした事無いのにね
18 : 2022/07/28(木) 18:18:40.58 ID:a6PkFu6D
「もうボクちゃん怒ったもんね!ぜーんぶアメリカのせいだからね!」

19 : 2022/07/28(木) 18:19:44.54 ID:JGbeUFwt
アメリカ「OK」
こういう返事されたらどうするんだろうね?
20 : 2022/07/28(木) 18:19:49.76 ID:X+CkE8yq
どうすんねん
ペロシの飛行機を撃墜でもするんか
21 : 2022/07/28(木) 18:21:06.64 ID:DOK/K53F
何も出来ないよ
小さな国なのに大韓とか見えはってる韓国人の脅しと同じ
23 : 2022/07/28(木) 18:23:28.14 ID:T3UBp2QY
>>21
他国攻撃できる軍事バランスにするなら、
大量に固定されてる北京近郊軍を移動するもんねえ。
104 : 2022/07/28(木) 21:44:02.57 ID:85p18WM3
>>23
つーことは反キンペー派と組んで挟撃?
139 : 2022/07/29(金) 07:35:22.12 ID:LyQYkGsf
>>21
大便と一緒にするなアル!
190 : 2022/07/31(日) 07:53:48.70 ID:6pLs9cnU
>>21
国土は広いけど気持ちが小さいから何も出来ないシナ土人w
22 : 2022/07/28(木) 18:23:26.96 ID:0teYESQW
なんかやるいつかやる
なんもできないクソキンペー
24 : 2022/07/28(木) 18:25:10.05 ID:7HRS13j8
じゃあバイデン行けよ
25 : 2022/07/28(木) 18:25:54.54 ID:OqzGjlwB
まだ空母あたりで示威行動すらしようとしてないから、今のところはただの脅し
28 : 2022/07/28(木) 18:27:18.83 ID:UDrJLYX2
>>25
一方、韓国では自慰行為。
26 : 2022/07/28(木) 18:26:39.43 ID:IM00kOYV
誰からも同情されない中国
30 : 2022/07/28(木) 18:28:43.37 ID:T3UBp2QY
>>26
テドロス『……えっ』
27 : 2022/07/28(木) 18:27:04.06 ID:iRhZtypw
支那が責任を負わなくていいと思ったら大間違いw
流す血は支那の金だw
29 : 2022/07/28(木) 18:27:34.13 ID:OqzGjlwB
ところで、結果責任とか言うなら

中国はまず全世界に新型コロナを蔓延させた責任を取るべきだな

31 : 2022/07/28(木) 18:29:15.32 ID:vjiangD7
結果責任ってお前が何もやらなきゃいいだけだろ
32 : 2022/07/28(木) 18:30:12.36 ID:t+x3k0Dn
石破元防衛大臣ら台湾を訪問 蔡英文総統と会談
安倍の代わり。

安倍暗殺に中共が関わってるという話もある。

33 : 2022/07/28(木) 18:30:43.63 ID:K8O2o2kQ
効いてるな
34 : 2022/07/28(木) 18:31:30.14 ID:GHzLJxzv
中国は無能だな、そんな言い方をしても米国が遠慮するわけないだろうが
35 : 2022/07/28(木) 18:34:55.21 ID:Vc/heRQ+
そんなこと言ったら
米国「めっちゃ効くやんけ!」
になるだろ
36 : 2022/07/28(木) 18:35:11.57 ID:T3UBp2QY
『なぜアルか!? 韓国なら脅したらホイホイ言うこときくのに!!THAAD公約こっそり削除とか!!』
37 : 2022/07/28(木) 18:36:01.31 ID:IM00kOYV
前は上院議員だったかな
ちゃんと段階踏んでるのが笑える
下院議長の次は誰だかな
38 : 2022/07/28(木) 18:36:16.23 ID:4y2NB7Ho
さあ宣戦布告してしまったが、どうなるかな
44 : 2022/07/28(木) 18:41:27.89 ID:T3UBp2QY
>>38
これがパヨクや在日だと
『そんなつもりでいったわけではない!』
『激励するつもりに聞こえなかったのか!?』
なんだけど、どうなるかなあ。
40 : 2022/07/28(木) 18:38:01.63 ID:WhdE76b3
なんでやねん
41 : 2022/07/28(木) 18:38:04.86 ID:Qjaliomf
いいね!
42 : 2022/07/28(木) 18:38:37.97 ID:Vc/heRQ+
不動産バブル崩壊で外敵が欲しいだろう?キンペーよ
ロシアのように開戦すれば日本も改憲まっしぐら世論になるし
台湾には少し耐えてもらわねばならんが動く時は一気に動くのが歴史だしな
43 : 2022/07/28(木) 18:41:06.83 ID:msVlJ4m/
こりゃ中国は約束破ったからいつでも殺される覚悟は出来たんかなぁ…
45 : 2022/07/28(木) 18:42:00.88 ID:jJV4WMie
南朝鮮「おいペロシお前裏切るのか!」
46 : 2022/07/28(木) 18:45:41.69 ID:LVvCkgjw
ボリスジョンソンも行きそう
47 : 2022/07/28(木) 18:47:09.65 ID:FyO4R5Y2
どうせ遺憾砲撃つだけやろ
48 : 2022/07/28(木) 18:47:17.67 ID:1Ud5S/g0
これ、筋が違うだろ
ペロシが台湾訪問するなら、その前にキシダと令和日王が訪韓を果たさなきゃ筋が全く通らん

先日の戦犯旭日旗騒動といい、マジで日本は国際社会から締め出されるよ?

71 : 2022/07/28(木) 19:12:31.14 ID:vHD9qaQ5
>>48
安倍さんの国葬参ってからその足で台湾入りするのが一番効果あるな
158 : 2022/07/31(日) 00:13:31.83 ID:amcxazOM
>>48
約束一つ守れない韓国に
世界はドン引きして次々と撤退するでしょうなあ
半島から世界が孤立しちゃう〜w
164 : 2022/07/31(日) 00:33:11.54 ID:38dPQCs+
>>48
どんな筋だかわけわからん
49 : 2022/07/28(木) 18:47:21.38 ID:4OmE1sxa
ペロペロだからって舐めんなよ🖕
50 : 2022/07/28(木) 18:47:28.78 ID:LVvCkgjw
エスパー前国務長官も行ってるんでしょ
行けばいいじゃん
文句言えばいうほど中国とは断交していくし丁度いい
51 : 2022/07/28(木) 18:47:59.73 ID:4ml/DiTu
韓国みたいな事言ってんな
52 : 2022/07/28(木) 18:48:46.09 ID:LVvCkgjw
ペロシも共和党政権時代に行けば良かったのに
台湾行き妨害されたら米民主党も中国共産党と断交しろよ
53 : 2022/07/28(木) 18:49:19.48 ID:LVvCkgjw
米共和党は中国共産党とは断交したし後は米民主党だけ
54 : 2022/07/28(木) 18:50:03.83 ID:LVvCkgjw
アメリカの中国共産党接近阻止戦の一環だと思うよ
55 : 2022/07/28(木) 18:51:22.44 ID:vjiangD7
>>1
リトアニアみたいに支那切って台湾と国交結べや
56 : 2022/07/28(木) 18:53:29.38 ID:LVvCkgjw
エスパー元国防長官だった
元国務長官はポンぺオだった
両方行ったんだな
57 : 2022/07/28(木) 18:53:34.79 ID:vjiangD7
戦闘機が日中中間線超えても何も出来ないからどんどん行けやw
58 : 2022/07/28(木) 18:54:18.15 ID:B60w+gHC
そんな苦しいのか中国
59 : 2022/07/28(木) 18:55:51.07 ID:cfdEXbtX
ペロシ加油❗
61 : 2022/07/28(木) 18:58:59.59 ID:LVvCkgjw
ロシアのウクライナ侵攻を支援した中国
脅し方も一緒
63 : 2022/07/28(木) 19:00:00.94 ID:LVvCkgjw
台湾侵攻したら中華は終わるよ
華僑コミュニティも崩壊
64 : 2022/07/28(木) 19:00:47.08 ID:LVvCkgjw
ロシアのウクライナ侵攻の制裁どころじゃなくなる
65 : 2022/07/28(木) 19:02:11.33 ID:LVvCkgjw
台湾侵攻したら一つの中国とかいうのが国際的に崩壊するので中国分裂時代に入る
66 : 2022/07/28(木) 19:03:12.94 ID:LVvCkgjw
だから静かに日米から離れて行って中国共産党
中国共産党の接近阻止戦をしてるだけだから
67 : 2022/07/28(木) 19:03:27.86 ID:zTbXXYti
行くのは上げて来てもらうことになった
68 : 2022/07/28(木) 19:04:06.68 ID:0BCEkWwE
>>1
特亜理論だと
常に相手のせいになる。
69 : 2022/07/28(木) 19:05:17.99 ID:jdcMaY7m
俺の予想では米国債全部売却で貿易はすべて人民元決済でアメリカ昇天
70 : 2022/07/28(木) 19:09:37.83 ID:qChb4GxD
俺が暴れるのはお前が俺の言うことを聞かないせいだ!
って、DV野郎みたいな論理だな。
72 : 2022/07/28(木) 19:16:21.08 ID:ZXssp+HP
米国は大統領も副大統領も影が薄いなぁ
73 : 2022/07/28(木) 19:17:02.33 ID:LVvCkgjw
安倍さんの追悼演説が秋に延期されるらしい
ペロシも秋に延期だな
74 : 2022/07/28(木) 19:17:33.17 ID:LVvCkgjw
日中国交周年潰せ
75 : 2022/07/28(木) 19:20:33.07 ID:Uw86WH57
中国は意外なほどあほだな、責任とか言い出したら、
ではアメリカの権限で台湾及び周辺海域を防衛しますね、と言われるだけだよ
76 : 2022/07/28(木) 19:24:47.65 ID:vR2mMwrM
まあ、東京でメシ食って嘉手納経由でグアムいこーかなー、
思ったら石垣島近辺でマシントラブルして台北に緊急
着陸したらたまたま総統が居て、老酒とクースーで
意気投合した、ってストーリー
77 : 2022/07/28(木) 19:26:31.07 ID:LVvCkgjw
キッシンジャー並みに暗躍したらいいのにブリンケン
78 : 2022/07/28(木) 19:27:03.66 ID:9VfGV0d8
中国がキチゲェになったのはアメリカの責任アル
80 : 2022/07/28(木) 19:27:40.69 ID:TxdDQwnD
>>78
元からだろ
82 : 2022/07/28(木) 19:28:17.57 ID:9VfGV0d8
>>80
でもアメリカの責任なんだアル
79 : 2022/07/28(木) 19:27:26.73 ID:LVvCkgjw
ウクライナはずっと尾を引きそうだし来年のAPECのアメリカ開催はIPEFと同時開催だし
ロシアはきっと来れないからIPEFメインだな
83 : 2022/07/28(木) 19:28:26.38 ID:LVvCkgjw
ロシアにも梯子外される中国共産党
84 : 2022/07/28(木) 19:30:53.35 ID:LVvCkgjw
日本は二度と中国共産党は助けない
天安門後で懲りたし
85 : 2022/07/28(木) 19:34:59.23 ID:LVvCkgjw
キッシンジャーがお亡くなりになったらやっと台湾のターンだな
124 : 2022/07/29(金) 06:14:54.15 ID:2MzFQr0i
>>85
キッシンジャーと田中角栄は、害悪シナ妖怪を表舞台に引きずり出したクズ野郎。
ほっといて、蟲毒の大陸のままにしておけばよかったものを。
86 : 2022/07/28(木) 19:37:35.09 ID:LVvCkgjw
中国共産党は日米にストーカーしてないでさっさとプーチンと会談して欧米からの非難受ければいいのに
プーチンも待ってるよ
ウクライナ侵攻を五輪開会式で後押ししてくれた中国共産党だし
87 : 2022/07/28(木) 19:39:51.99 ID:mYRJGIoR
ペロシ 「床ペロしたわクソが」
88 : 2022/07/28(木) 19:40:58.92 ID:5dyiDjAp
こいつらの脅し話はそろそろまったく聞かなくていい。
言ってからする悪事があるなら不意打ちでやるのがこいつら。
89 : 2022/07/28(木) 19:53:58.40 ID:LVvCkgjw
日中友好だの米中友好だの中国共産党のストーカー外交で肥えさせたのは中国人民解放軍のやりたい放題だけ
二度と助けてはならない
二度と日米に接近させてはならない
90 : 2022/07/28(木) 19:54:56.14 ID:LVvCkgjw
暴れたいならば中国国内でやればいい
もう助けないから毛沢東時代みたいに好き放題やればいい
92 : 2022/07/28(木) 19:59:18.20 ID:LVvCkgjw
共同富裕だとかいう文革に人民解放軍使えばいいんじゃないの?
ウイグルチベットとかの人権についてもせせら笑って中国共産党に従順な中国人民を助ける筋合いは日米にはない
むしろ他国侵略しようとしてるから接近阻止
93 : 2022/07/28(木) 20:40:42.30 ID:dUwj5Qfh
G7皆んなで行きましょう
95 : 2022/07/28(木) 20:54:12.03 ID:hrWy5Nx3
シナチクも毎週同じ事言ってるな
96 : 2022/07/28(木) 20:58:01.88 ID:LXQ8Cezt
人類のゴミ、支那共産党、
ゴミはゴミらしくしていれば良い物を偉そうにせこい
悪さと迷惑ばかりかけている
少数民族への大量殺戮に関しては人類史上、例の無い人員を殺傷している
97 : 2022/07/28(木) 21:03:17.08 ID:nQ6Ao01v
もういっそのこと台湾は独立国だと言えよ!/(^o^)\
98 : 2022/07/28(木) 21:10:55.93 ID:svWuGmVk
つかキンペーも共産党も知らないのかもしれんが

アメリカって自由の国なんだぜ

99 : 2022/07/28(木) 21:15:04.62 ID:mxCFFF3A
騒動が続いて意外と見物になった
米中が電話かオンラインで会談するタイミングで
 行く行く言ってるペロシ氏が訪台辞めたら
アメリカがヘタレたら周辺国は それを静かに見ている
アフガニスタンからスタコラしたアメリカを思い出してしまう …
100 : 2022/07/28(木) 21:18:10.55 ID:W7jIkOlL
韓国じゃああるまいし
アメリカに脅してどうする
101 : 2022/07/28(木) 21:31:20.47 ID:qeTKbRBz
脅しの文句がカリアゲと変わらんな。
ロシアもそうだが、シナも大朝鮮化しつつあるね。
103 : 2022/07/28(木) 21:40:27.71 ID:RNjNeGHh
トランプなら
なら戦争するか?
って言ってたと思う
バイデンには無理だろうな
106 : 2022/07/28(木) 21:58:27.11 ID:pgEtn6rH
何というか中共ももっと魅力があればな
表面的に進んでるように見えても時代遅れのダサさが隠しきれない
まあ精神的なもんだろうな田舎の成金臭いのは
107 : 2022/07/28(木) 22:02:37.18 ID:mmQAqYrB
また趙立堅がシカメ面してわめいているのか。
108 : 2022/07/28(木) 22:12:43.99 ID:DsTUR1fX
「あいつがナニしたら、以後起きる全ての酷い結果は、あいつの責任だ!」
って悪役のセリフとして笑っちゃうほど安っぽい
中露北にはお似合いよ

韓国も似合うから、日本に言えば良いのに

109 : 2022/07/28(木) 22:16:44.03 ID:PLKkFvXP
アメリカ相手に挑発は逆効果じゃないのか?
脅されたからって引いたら負けの番長だぞ?
110 : 2022/07/28(木) 22:28:05.46 ID:NpfGbTqz
安倍さん銃撃したのも本当に山上がうった弾だけなのだろうか?
112 : 2022/07/28(木) 22:35:11.20 ID:mxCFFF3A
20220406 NHK NEWS AK(am11:01)
 米[アメリカ] 台湾に「パトリオット」関連装備 売却へ
 ~計 9500万ドル(約117億円に)
113 : 2022/07/29(金) 03:02:52.31 ID:8N+1PXGn
連邦議会襲撃の時ペロシ拘束とか言ってたアノンの連中は何て言うかなwww
アイツら馬鹿だからもう忘れてるかもしれんがwww
114 : 2022/07/29(金) 03:11:02.30 ID:+x0IMVcj
何がおきるわけでもない
ペロシさんが小籠包食べるだけ
116 : 2022/07/29(金) 03:39:35.37 ID:mridp9cS
アメリカの犬をやっているジャップよ
アメリカがアジアから撤退したらどうなるかわかってるんだろうな
領土も維持できなくなるし、韓国人中国人の参政権も認めるしか無くなる
その先はだだの餌になって食い尽くされるんだ
ざまあみろ
117 : 2022/07/29(金) 05:23:44.66 ID:PspWCW3b
米軍いなくなったら江戸時代張りの強権政治に戻るだけだろうな
そしてまた軍国政治の繰り返し
アフガンやミャンマーや北朝鮮みたいになるのでは
118 : 2022/07/29(金) 05:25:24.26 ID:PspWCW3b
米軍はあと200年はいるわ
NATOと同じくらいいる
119 : 2022/07/29(金) 05:28:26.34 ID:Gcjfga2T
バイデン最後の賭け、何とか日本を台湾有事に巻き込んでこい。
120 : 2022/07/29(金) 05:30:18.48 ID:PspWCW3b
習近平のうちはアメリカは中国と外交ほぼしないよ
日本も同じ
長生きしそうだね習近平
あと20年はなんだかんだ理由付けてやりそう
プーチンみたいに戦争してでも国内統制して長くやるつもりでしょう
そしてその後内紛
121 : 2022/07/29(金) 05:31:52.81 ID:eTvA+yHf
アメリカの犬をやっているジャップよ
アメリカがアジアから撤退したらどうなるかわかってるんだろうな
領土も維持できなくなるし、韓国人中国人の参政権も捨てるしか無くなる
その先はだだのキムチになってジャップへ捨てられるんだ
ざまあみろ
126 : 2022/07/29(金) 06:44:36.57 ID:2eTrIGXY
>>121
日本語下手くそだな
127 : 2022/07/29(金) 06:46:44.00 ID:2eTrIGXY
>>121
廃油食ってるドブネズミ汚物中国人が喚いてもねw
路上でウ●コする汚物
122 : 2022/07/29(金) 05:32:12.75 ID:PspWCW3b
台湾有事で日本のやることは
中国との完全なる断交と日米での尖閣上陸
123 : 2022/07/29(金) 05:34:50.26 ID:PspWCW3b
そして核共有
125 : 2022/07/29(金) 06:27:17.28 ID:1odY0knj
バイデンは腰抜けだって言ってるからペロシは行くと思うな
128 : 2022/07/29(金) 06:55:35.90 ID:Gcjfga2T
ウクおわたら復興は日本に任せネオコンは台湾有事で稼ぎます。
129 : 2022/07/29(金) 06:57:48.56 ID:PspWCW3b
ウクライナでは第二のクリミア戦争みたいになってるしロシアの隣国アジアにも波及してくるぞ
というかもうしてるけど19世紀半ばみたいな感じきてる
習近平も最後の皇帝になるかもしれないし習近平の後に一気に乱がやってくるよ
台湾もこの激動の中を凌げば独立国として維持できる
131 : 2022/07/29(金) 07:01:27.13 ID:PspWCW3b
あの時代と違うのはアメリカという大国がいること
米について身を護り凌ぐしかない
日本もね
132 : 2022/07/29(金) 07:05:21.72 ID:PspWCW3b
日本も開国した当時の生きの良さもないからね
いきって暴走して敗戦したし
日本が世界を調整するとか変えるとか護るとか馬鹿みたい
日本にそんな力はない
まず自国を護ることすら危ういのに
134 : 2022/07/29(金) 07:16:48.69 ID:fGhiuRtO
>>132
だよなあ
そんなのが横の国で流行ってるのを笑ってるだけさ
135 : 2022/07/29(金) 07:23:19.19 ID:PspWCW3b
東南アジアも自分達の事は自分達で護ればいいよ
日本を当てにして巻き込まないで
日本には全く力がないのでアメリカに頼るなりして
136 : 2022/07/29(金) 07:24:49.06 ID:PspWCW3b
その為にアジア太平洋からインド太平洋に戦略変えたんだし
137 : 2022/07/29(金) 07:31:36.10 ID:fGhiuRtO
それでさっぱりしたよね
138 : 2022/07/29(金) 07:32:03.62 ID:PspWCW3b
米軍基地もある日本は昔のハワイみたいなものだよ
台湾有事で米軍基地を攻撃すればそれは真珠湾攻撃と同じになる
140 : 2022/07/29(金) 07:45:57.76 ID:qNw6+79W
立憲焼肉事件立件はよ
141 : 2022/07/29(金) 07:46:04.39 ID:PspWCW3b
マハティールとかの都合の良い発言本当に腹が立つ
自分達でやれよ巻き込むな
142 : 2022/07/29(金) 07:49:37.86 ID:PspWCW3b
日本も煽てられて利用されるのいい加減にやめなよ
戦前もだけどすぐに勘違いする日本
冷徹に米同盟を強化し自国を乱世の時代から護る事専念しなければ
新冷戦になればそれができる
159 : 2022/07/31(日) 00:16:08.19 ID:amcxazOM
>>142
うーん
とは言え、台湾の次は日本ですしw
143 : 2022/07/29(金) 08:47:06.65 ID:HNw6tGgd
安倍ちゃんの国葬にペロシと蔡英文呼んて会談させれば
144 : 2022/07/29(金) 08:49:11.06 ID:QxYRoNdy
>>143
そう言えば、安倍ちゃんペロシとも何かあったよね
145 : 2022/07/29(金) 09:09:44.14 ID:mMQqQEk+
ペロシです
146 : 2022/07/29(金) 09:30:29.00 ID:9Eii4jnO
キャンプ・シュワブにテント担いで行ったら笑われたとです
148 : 2022/07/29(金) 13:29:40.42 ID:rVndvmnt
日本も最高クラス要人の訪台を構えろ
150 : 2022/07/29(金) 18:17:08.12 ID:0eAsv8lu
中国が口だけと知ってて、アメリカが挑発して追い込んでいるだけ
154 : 2022/07/30(土) 08:54:23.75 ID:GTnXBnNf
戦闘機がエスコートするってんだからアメリカ本気だ。
いくら報道官が「ひとつの中国を支持する」とか言っても
ただの建前だわな。
155 : 2022/07/30(土) 08:56:13.63 ID:8fmNf8ey
>>154
> 戦闘機がエスコートする
大統領継承第2位といってもそこまでするのか。
確かに、本気かもな。
157 : 2022/07/31(日) 00:07:25.68 ID:upKd0DRw
もう巻き込まれ確定かよ日本はw
161 : 2022/07/31(日) 00:28:33.60 ID:pjj0Ytx6
歯をガタガタ言わせながらそんな台詞吐かれてもな
笑えよって事か?
162 : 2022/07/31(日) 00:31:42.43 ID:ro9bdXLz
>>161
三期目を迎えるにあたり「威勢を張らなきゃいけないんですぅ~~~」
ってところだよw習ちゃんは
163 : 2022/07/31(日) 00:31:44.61 ID:38dPQCs+
アメリカ議会は独立性が高くて現政権の思惑とは無関係に動けるんだと。
このまま勝手に行くだろうな
165 : 2022/07/31(日) 00:39:55.21 ID:qs5myVzZ
>>1
全然違う
そもそも台湾に圧力を加えている中国に全ての責任がある
アメリカはそれに応じただけ
166 : 2022/07/31(日) 00:44:43.71 ID:gYQCbEJh
>>1
>米国側は全ての結果責任を負うことになる

流石は法治から掛け離れた人治土人国家だよなw

170 : 2022/07/31(日) 01:36:01.60 ID:r+sknKFA
>>166
見ようによっては、中共は台湾の地位未定を認めて、
なおかつ、米国による未定地の統治を認めた形なんだよね、この発言

だから迂闊にすぎるんだよ今の中共は

167 : 2022/07/31(日) 00:52:51.81 ID:agPr5oka
訪問するのに決まってんだろ、何の為にチップ2+2をやったのか?
日本、米国、台湾で
中国の脅しなのは米国も理解してるし、去年だけで10回は米軍の戦艦が台湾海峡を横断してる
そっちの方が危険だろ
168 : 2022/07/31(日) 00:56:22.62 ID:3jd7PKGF
アメリカがバイデンがヘタレるかどうか、まあペロシが台湾に行くかどうかでまずは見る。
169 : 2022/07/31(日) 01:18:14.64 ID:93Maly5L
おーとーせー、おーとーせー!
172 : 2022/07/31(日) 07:09:03.34 ID:tZZaXK3U
ふらいとナウ!
隣にペロシ発見ーーー!wwww

あれ?
なんか遠くから変な音が…?

173 : 2022/07/31(日) 07:11:34.16 ID:QjSAbAgm
頑張っていけや 婆さん
174 : 2022/07/31(日) 07:15:23.38 ID:+dsY9P9a
アメリカに全ての結果責任www

じゃぁアメリカが先制核攻撃仕掛けても変わらないって感じだな

どっちでも同じなら先攻有利だもんなwww

175 : 2022/07/31(日) 07:19:27.93 ID:SaId0WmZ
人民解放軍100周年に合わせてロケット残骸をインド太平洋に落した
インドも怒り狂ってそう
176 : 2022/07/31(日) 07:23:40.37 ID:SaId0WmZ
露軍が中央アジア衛星国からも徴兵し始めた
あちらも団結し始めたな
旧ソ連国として
人民解放軍の入る余地は西方にも無し東方にも無し
自国で暴れてな
177 : 2022/07/31(日) 07:26:45.47 ID:SaId0WmZ
そしてウクライナはNATO入りを徐々に進めていく
一帯一路封じ込め
軍事技術売ってた腐りきってたウクライナも生まれ変わりました
178 : 2022/07/31(日) 07:27:18.30 ID:+dsY9P9a
ロシアはウクライナで撃沈寸前w

ロシアの加勢無しで日米豪とガチれると思ってるならキンペーちゃんオツム弱すぎだろwww

ここぞとばかりにインドも来るだろうし四天王ならぬクアッドからボコられてからの分割統治しかねーなwww

179 : 2022/07/31(日) 07:29:22.36 ID:SaId0WmZ
ウイグルのすぐ隣りまで露軍進出
カザフスタンとかもいつまでも独裁できないだろうしいずれ火種になりそう
180 : 2022/07/31(日) 07:30:25.34 ID:SaId0WmZ
トルコも介入してくるだろう
181 : 2022/07/31(日) 07:37:12.49 ID:SaId0WmZ
ウクライナ東部南部戦争終わったらカスピ海や中央アジアに向けて東進する気だろうロシア
バルト海は塞がれたし
188 : 2022/07/31(日) 07:51:40.21 ID:38dPQCs+
>>181
なんとかスタンをロシアに戻しても利益少なすぎ
182 : 2022/07/31(日) 07:38:58.34 ID:SaId0WmZ
中央アジア辺りの事は米軍も知ったことではないわ
中露で睨み合えば
183 : 2022/07/31(日) 07:40:24.44 ID:SaId0WmZ
アフガン撤退しといて良かったな
184 : 2022/07/31(日) 07:41:09.48 ID:+0ADnFm5
土人がビビっとるwww🤣🤣🤣
185 : 2022/07/31(日) 07:44:09.20 ID:ysbCGqX3
中国は台湾進攻の良いチャンスと考えてるかもしれん。
187 : 2022/07/31(日) 07:50:38.71 ID:SaId0WmZ
台湾侵攻なんてしてみろ
その後ウクライナ以上の泥沼だよ
一つの中国も崩壊する
隙をついてインドとロシアも領土奪回に動くかもね
192 : 2022/07/31(日) 08:03:10.57 ID:hBBsULq+
>>187
キンペーが香港でやらかしちゃったからな
香港はもはや中国の一つの都市にすぎなくなった

台湾には中国の統治下にある「一国一制度」はもちろん、中国が一時考えたような「一国二制度」の台湾を希望する人すらもういないだろな

195 : 2022/07/31(日) 08:17:04.87 ID:7UqKiF3/
>>187
インドは間違いなく動くよね
189 : 2022/07/31(日) 07:52:11.92 ID:SaId0WmZ
こういうのは中国共産党接近阻止戦に使えばいい
中国も国内に集中できるでしょ
191 : 2022/07/31(日) 08:02:42.41 ID:1i7YXQwz
昨日CSでオデッセイって映画を見てたんだけど(マット・デイモンの)
アメリカNASAのピンチを中国の技術者が助けるストーリーなんだけど
いまじゃ考えられない両国の関係性 たかだか7年前の映画なのに
まあ関係性ってよりは中国資本で作ってる映画だとこういう話が多いね
193 : 2022/07/31(日) 08:06:42.90 ID:hBBsULq+
>>191
各種世論調査を見ても、ここ10年でアメリカ人の中国や韓国への信頼は地に落ちてるからね

アメリカ人が信頼を寄せる国はアジアオセアニアでは日本とオーストラリアだそうだ

218 : 2022/07/31(日) 13:05:37.76 ID:QCorRJSF
>>193
アメリカでも韓流ゴリ押しだもんね
194 : 2022/07/31(日) 08:14:20.27 ID:1ydpNpEU
中国があまり弱るのも問題なんだよな
アメリカ一強になるとジャイアン化が進む
196 : 2022/07/31(日) 08:38:30.26 ID:G6iEWHR2
台湾が独立国家である事について、シナは国連ではダンマリ。
日本のマスゴミはシナの主張に沿った記事。
GHQのWGIPからの流れを利用してるからねえ。
198 : 2022/07/31(日) 09:52:12.13 ID:h1bbKzdx
中国ロケットはインド洋に落ちたんか?
インドのコメントは?
199 : 2022/07/31(日) 10:19:27.91 ID:ysbCGqX3
中国はいま内政経済がガタガタだから
ペロシを理由に台湾進攻するというのは十分に可能性があるね。
習近平が生き残るにはそれしかないと考えるかもしれん。
200 : 2022/07/31(日) 10:25:16.40 ID:gmiPThJw
どうして中国の一部なのに台湾に行ってはいけないんだ
201 : 2022/07/31(日) 10:37:41.11 ID:1f84Na+o
このチキンレース、どうなるか楽しみ
202 : 2022/07/31(日) 10:41:25.86 ID:Hs5Nj6sd
中国が「警告しなかったとは言わせない!」と発言してるが、
これは1962年、1979年にインド、ベトナムとそれぞれ戦う前に
必ず使う常套文句らしい

アメリカと中国で報道にも随分温度差がある様に思う
そういう時こそヤバイと思うのだが

203 : 2022/07/31(日) 10:44:41.08 ID:h1bbKzdx
>>202
2019年にも使ってるじゃん
そんで何もなかったから空虚な遺憾砲だろ
209 : 2022/07/31(日) 11:35:59.91 ID:Hs5Nj6sd
>>203
2019年何かあった?
あと開戦前に必ず使う言葉という意味だと思うよ
212 : 2022/07/31(日) 11:56:41.23 ID:p+m6fZ8K
>>202
だとしてもアメリカ相手に出来るわけないだろ
204 : 2022/07/31(日) 10:45:17.88 ID:1f84Na+o
流石にペロシの身に何かあったら小規模であっても紛争起きるだろ
どちらかが引くしかない。
208 : 2022/07/31(日) 11:21:50.81 ID:/41oceNQ
>>204
口だけ中国に度胸無いから大丈夫だよ。
210 : 2022/07/31(日) 11:43:12.53 ID:orX6j1SL
>>208
中国は小国には強くても大国には勝てない
213 : 2022/07/31(日) 11:56:55.97 ID:PIJkexmp
>>210
そりゃあ「中」国だからな。
214 : 2022/07/31(日) 12:02:54.08 ID:p+m6fZ8K
>>204
ペロシの身に何かあったら中国は壊滅するよ
いくら中国でもそんな馬鹿なことはしない
205 : 2022/07/31(日) 11:11:37.26 ID:eSfeP0YC
開戦前夜は同時に内戦前夜だってことが今に分かる
206 : 2022/07/31(日) 11:15:04.61 ID:upKd0DRw
結局民間機に乗り換えて入るぽいの?
207 : 2022/07/31(日) 11:20:39.68 ID:/41oceNQ
中国はヤルヤル詐欺を何時迄続けるの?
211 : 2022/07/31(日) 11:47:06.26 ID:1f84Na+o
卑屈さと尊大さが中国人の
一般的性格っていう印象
217 : 2022/07/31(日) 12:29:47.10 ID:i6fFjnaK
>>211
卑屈が先なんだろうなぁ。自分らが恐いと思うものに成り代われば立場を変えられるっていう。
でもしょせんなりすましだから、本物の恐い相手の影に脅えるのはやめられない。
215 : 2022/07/31(日) 12:06:48.42 ID:xEF50qfO
台湾が中国に統一されても日本は何も困らない。
むしろ沖縄から地理的に近い台湾が中国本土への玄関として活用できるようになり歓迎する沖縄県民は多い。
日本は台湾問題や米中対立には関与せずに、憲法9条を持つ平和主義中立国として中国との友好関係を最優先にすべき。
216 : 2022/07/31(日) 12:07:52.93 ID:orX6j1SL
>>215
シーレーン中国に抑えられ圧力かけるのに利用され経済的に厳しくなる。
219 : 2022/07/31(日) 17:41:30.59 ID:SaId0WmZ
ペロシ行かないみたいだ
でもこれで中国共産党に弱腰と思われるとダメなのでこのまま断交方向だな
中国共産党接近阻止戦
220 : 2022/07/31(日) 17:42:35.77 ID:SaId0WmZ
新冷戦だ
221 : 2022/07/31(日) 17:44:50.10 ID:SaId0WmZ
アメリカはいい具合に中国共産党を突き放せたのでは
これから包囲網作戦再び開始
経済安保をどんどん進めて行く
222 : 2022/07/31(日) 17:46:06.33 ID:SaId0WmZ
CHINCOM進めて行く
223 : 2022/07/31(日) 17:48:20.06 ID:SaId0WmZ
民主党はやり方が洗練されてる
共和党の泥臭いやり方もいいけど
224 : 2022/07/31(日) 17:51:41.81 ID:SaId0WmZ
中国も国内に専念しなよ
外交ストーカーしてこないで
225 : 2022/07/31(日) 17:54:23.85 ID:SaId0WmZ
欧州に道を作ろうとすればロシアが怒るし
太平洋に手を出そうとすればアメリカが怒るし
インド周辺に手を出そうとすればインドが怒る
国外どこかに手を出そうとすれば必ず紛争が起こる
国内の粛清を粛々とやってればいいと思うよ
226 : 2022/07/31(日) 18:20:42.45 ID:SaId0WmZ
皇帝亡き後は皇帝が統制できた軍閥もいずれ統制できなくなりますよ
そうしたら内戦
人口ピラミッドも大きく崩れるし先の事を考えて国内をどうにかしたら
227 : 2022/08/01(月) 09:56:37.15 ID:N4KbAFKM
日本から民間機で行けはいい。在日米軍がつかず離れず護衛すればいい。中国に台湾に米国人訪問を拒否する法的根拠はない。
228 : 2022/08/01(月) 10:43:44.77 ID:lhQNPbtd
ペロシさんはフカヒレと小籠包を食しに行くだけだと聞いたぞ
230 : 2022/08/01(月) 10:55:34.96 ID:HHNcrv7J
何時もの言いたいひ放題の馬鹿国家
231 : 2022/08/01(月) 11:08:18.21 ID:kPV540P/
ロシア対ウクライナが終われば次はロシアが南下して日本にくるだろ。
そこに中国が参戦して北や韓国もくるだろうな。
特に北は餓えてるから日本に来たら一般人虐殺から食料食い散らかして子供や赤子の人肉食もしそうだわ。
234 : 2022/08/01(月) 11:36:54.54 ID:a14mgP6n
>>231
まぁ300パー実現しないな

少なくともロシアがウクライナを完全に滅ぼす前提で逝かないと

232 : 2022/08/01(月) 11:21:37.33 ID:1b8TzbEK
ペロシさんそろそろシンガポールかな
①シンガポール→台湾 ②マレーシア→台湾 ③韓国→台湾 ④日本→台湾 ⑤台湾に行かない
の5パターンに対処するなんて中国軍もフラストレーションだな
235 : 2022/08/01(月) 12:04:58.17 ID:DyU/h+B8
結局行かないんでしょ?
バイデンもコロナ仮病で逃げ回ってるし
NHKが当初予定なかった韓国に寄ると言ってるけど
台湾辞めて韓国になったのかもね
237 : 2022/08/01(月) 12:39:07.84 ID:L3OFsdKi
Googleスマホから
台湾スマホに変えるつもり
238 : 2022/08/01(月) 12:40:26.53 ID:rhWpLQRd
美国の軍人は チュゴクと戦うことを恐れて 自殺しているアル
239 : 2022/08/01(月) 12:41:25.51 ID:E7wdWG4u
>>1
コロナ蔓延の責任はいつ取るんだ、中国よ
240 : 2022/08/01(月) 12:42:42.47 ID:L3OFsdKi
日和るの早すぎ
242 : 2022/08/01(月) 13:07:39.55 ID:c417AwK6
台湾空母海戦始まるんか何か恐そう
243 : 2022/08/01(月) 13:11:13.61 ID:QGqIeVe/
脅されて行かなかったらアメリカの負け
244 : 2022/08/01(月) 13:11:21.20 ID:c417AwK6
シナのJ20とアメのF22の戦いかどっちの実力が上かな
245 : 2022/08/01(月) 14:20:28.71 ID:jWRdZn2X
>>244
殲99。航続距離5000m。日本終わった。
284 : 2022/08/05(金) 18:14:52.64 ID:X8OsiMcC
>>245
おい、航続距離5000メートルって冗談かよ
支那畜製のお掃除ロボットか何か?
246 : 2022/08/01(月) 16:15:34.64 ID:CJrKT1ei
首脳会談で習近平が
「趙がイキって暴走しただけアル。気にしないでいいアル」
とかってハシゴ外したら、報道官もビックリするだろうね。
247 : 2022/08/01(月) 17:35:47.17 ID:EWom2us0
尖閣周辺に中国船 107日連続
248 : 2022/08/01(月) 17:36:27.87 ID:EWom2us0
日本は日米で自国を護る事だけに専念したらいい
249 : 2022/08/01(月) 17:37:30.46 ID:EWom2us0
日米で中国共産党とは断交です
250 : 2022/08/01(月) 17:43:48.42 ID:EWom2us0
親中林外相が安倍国葬を日中国交周年に利用しようとしてると高橋洋一が匂わせてた
これは一大事
国葬は議論して延期にしなければ
それに日本はコロナで大変になってるのに世界中の要人を呼ぶのはどうかと
議員のコロナ陽性者も増えてるし
251 : 2022/08/01(月) 17:45:30.39 ID:EWom2us0
米政府も無理して秋にやることないと思ってるわ
日本国内も分断してまたテロの危険性もあるし
280 : 2022/08/03(水) 07:27:44.00 ID:MxyqAWoi
>>251
国葬強行しても
アメリカ政府高官もヨーロッパ各国の政府高官も誰も来ない可能性は高い
281 : 2022/08/03(水) 07:31:56.81 ID:x6bpvnST
>>280
何言ってんだ?

現実見えてなくてウケるwww

252 : 2022/08/01(月) 17:52:02.18 ID:k8bRmOmB
ペロシってバイデンに逆らって台湾行くのか?
それともバイデンは口だけ反対してる様に見せてるだけ?
255 : 2022/08/01(月) 17:54:35.44 ID:PZpWgs78
>>252
バイデンは「台湾は独立国」とか失言して国務長官が慌てて火消ししてたろ。
内心は台湾寄り。
277 : 2022/08/03(水) 00:46:44.23 ID:94tSaFL9
>>255
あれは意図的「失言」だよなw
279 : 2022/08/03(水) 07:22:32.73 ID:x6bpvnST
>>277
分かるwww
253 : 2022/08/01(月) 17:52:30.90 ID:EWom2us0
ペロシは国会視察はするのかな
野党の酷さを見るといいわ
とうてい国葬なんてできる状態じゃない
254 : 2022/08/01(月) 17:52:52.16 ID:k8bRmOmB
日本に来るだけってんじゃないだろうな?
256 : 2022/08/01(月) 17:54:45.96 ID:EWom2us0
ブリンケンはASEANでの林外相をよくよく見ておいてね
おかしな事をやらないように
257 : 2022/08/01(月) 17:56:55.07 ID:k8bRmOmB
戦闘機に護衛されて訪台すると宣言したアメリカと実弾訓練までやって威嚇した中国
引いたほうが終わりだな
258 : 2022/08/01(月) 17:59:32.50 ID:1b8TzbEK
明日(8/2(火))夜、訪台、蔡英文と会談と台湾メディアが報道してる
259 : 2022/08/01(月) 18:04:25.86 ID:EWom2us0
中国共産党に米外交が妨害されたって事でいいだろ
これは外交での宣戦布告
よって中国共産党との外交も断交へ
260 : 2022/08/01(月) 18:06:54.64 ID:EWom2us0
一つの中国認めてやってるのどこだと思ってるんだか
変に米に圧力かけると認めてないって話にいくぞ
261 : 2022/08/01(月) 18:07:32.97 ID:EWom2us0
台湾と同じく中国共産党の中国とも断交へ
262 : 2022/08/01(月) 18:11:19.43 ID:EWom2us0
半世紀で一つの中国は終わりました
中国共産党の中国とも断交へ
263 : 2022/08/01(月) 18:19:52.97 ID:EWom2us0
訪台してもしなくても責任とって中国共産党とは断交だよ
264 : 2022/08/01(月) 18:20:53.91 ID:EWom2us0
後は防衛の為の同盟強化のみ
265 : 2022/08/01(月) 18:29:10.38 ID:EWom2us0
米中も日中も新時代外交へ
266 : 2022/08/01(月) 19:27:18.40 ID:PZpWgs78
明日の夜に訪台するってよ。
どーすんの金ぺーはw
267 : 2022/08/01(月) 19:46:03.99 ID:EWom2us0
露のウクライナ侵攻で日本は与野党共に反プーチンになった
その延長線上で反中国共産党
五輪開会式で中露でウクライナ侵攻認めたからな
台湾侵攻を正当化する為に
268 : 2022/08/01(月) 19:47:12.98 ID:EWom2us0
反米の赤軍テロも防止しなければならない
269 : 2022/08/01(月) 20:07:10.33 ID:EWom2us0
秋の臨時国会で追悼演説って10月以降ってこと?
国葬も延期だな
コロナが蔓延して遅れて重症者も増えてる9月だし
270 : 2022/08/01(月) 20:32:16.67 ID:QgolK6es
中国の失敗外交は尖閣なんかにこだわって反日やった事。これがなければ日本はどちらかと言うと親中の国で天安門でさえ中国を助けたぐらいだから
日本と仲がよかったらアメリカもおいそれと反中政策なんかできなかっただろう
274 : 2022/08/03(水) 00:30:00.15 ID:1GpfYJs3
>>270
日本の考えも甘かったんだけどその後強力な先祖回帰してるから面倒見るのは無理やろ
271 : 2022/08/01(月) 20:54:02.59 ID:EWom2us0
だと思うならばいますぐ周辺海域か中国船らは出ていけ
272 : 2022/08/03(水) 00:24:33.48 ID:jVLoE1AN
ギリギリでアメリカがテキトーな理由をつけて訪問を取り止めると思ってたけど、断行したのか
中国は振り上げた拳をどうするつもりだ?
273 : 2022/08/03(水) 00:28:51.79 ID:vw0S8SBN
>>272
そのまま自分の頭を殴る
275 : 2022/08/03(水) 00:35:59.31 ID:NGm72iCk
>>272
パイナップルケーキに落とした
276 : 2022/08/03(水) 00:43:12.06 ID:94tSaFL9
はよ報道官クビなしないと中国のメンツが立たなくなるで?www
278 : 2022/08/03(水) 01:38:19.72 ID:hfgNI8ET
>>276
あのゴロツキの明日は水死体かはたまたカシミールの補充兵か
282 : 2022/08/05(金) 15:41:14.62 ID:O790b12l
結局ペロシの訪台民主党支持率には何の影響も与えてないらしいねむしろ悪くなったとw
283 : 2022/08/05(金) 15:47:37.01 ID:Pl7ixJZw
>>282
河が氾濫して住むとこ失ったのか?
286 : 2022/08/05(金) 18:23:42.61 ID:w3Z7pcip
5kmって見えてる距離しか届かんのか
287 : 2022/08/15(月) 17:08:56.28 ID:6V2v5VeD
ネタにマジレスはやめとけ

元スレ:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1658999363

コメント

タイトルとURLをコピーしました