
- 1 : 2022/09/28(水) 23:40:38.79 ID:xscaKW5F9
-
※NHK
携帯電話の「電波オークション」導入 具体的な検討へ 総務省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220928/k10013841211000.html2022年9月28日 22時05分
高速・大容量の通信規格、5Gの利用が拡大する中、総務省は高い価格を提示した事業者に携帯電話の電波を割り当てる「電波オークション」の導入について具体的な検討を始めることになりました。(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
- 2 : 2022/09/28(水) 23:40:55.27 ID:Vfw0XuC60
-
そっちじゃない
- 3 : 2022/09/28(水) 23:41:52.41 ID:S5Q6LDYz0
-
やるならテレビ局だろ
- 13 : 2022/09/28(水) 23:44:38.98 ID:MtySeIVz0
-
>>3
報道しない自由を行使します。
おととしだかのノーベル経済学賞も報道しませんでした! - 89 : 2022/09/29(木) 06:08:38.44 ID:0PpXRmWR0
-
>>3
これ - 111 : 2022/09/29(木) 08:52:20.46 ID:74lsirXX0
-
>>3
周波数帯は国民の資産。
民間法人に、これを独占する権利はない。
使わせるなら正当な対価を払わせなければならない。 - 130 : 2022/09/29(木) 10:40:44.42 ID:nJc2WaBO0
-
>>3
これな - 139 : 2022/09/29(木) 12:40:34.60 ID:SmBST4TG0
-
>>3
そういうこっちゃ - 145 : 2022/09/29(木) 13:00:10.91 ID:dmhuopPE0
-
>>3
何で? - 154 : 2022/09/29(木) 17:52:36.06 ID:Y5QDa3ol0
-
>>3
テレビの電波オークションは日本では成功しないよ
寧ろ今はたった100億しか払ってない地上波局の電波利用料を欧米の地上波テレビ局が払ってる水準にして引き上げたらいい
そしたら30倍になりTBSは今はたった5億しあ払ってない電波利用料は150億になる
これで安倍国葬の費用を賄えるよw - 163 : 2022/09/29(木) 22:08:21.26 ID:2fRSACTw0
-
>>3
両方やれば良い - 4 : 2022/09/28(水) 23:42:05.27 ID:ftIbETmD0
-
NHKは?
- 5 : 2022/09/28(水) 23:42:18.94 ID:lvqdVmhf0
-
電話代上がったらどーすんのよ
- 6 : 2022/09/28(水) 23:42:30.64 ID:yQDWFwSW0
-
テレビの電波邪魔くせえから携帯に回してくれ
- 7 : 2022/09/28(水) 23:42:37.44 ID:62uNbTi40
-
テレビの電波オークションはしません。
- 8 : 2022/09/28(水) 23:43:07.94 ID:U2ub2LUi0
-
テレビをやれよくそバカ
- 10 : 2022/09/28(水) 23:43:39.30 ID:+R3mLY/q0
-
テレビの帯域もったいねーぞ
- 11 : 2022/09/28(水) 23:43:53.13 ID:vMZ0s2p90
-
ガースーは確かテレビの電波オークションやりたがってたよね
- 16 : 2022/09/28(水) 23:49:25.64 ID:VSxcOLLy0
-
>>11
その結果、マスコミからめっちゃ叩かれまくって首相の椅子から落ちた - 36 : 2022/09/29(木) 00:16:38.15 ID:/FM0qBkm0
-
>>11
民主が電波オークションを含む電波法改正案を閣議決定するも、その後の安倍政権で早急に廃案。数年後、選挙対策で放送法を持ち出すも各局の抵抗にあって断念。功績は桜井パパの電通天下りと息子のニュースキャスターぐらいかな - 43 : 2022/09/29(木) 00:33:04.30 ID:5yULN0XM0
-
>>11
売国ガスが? - 68 : 2022/09/29(木) 02:27:48.73 ID:ns7WC9Wg0
-
>>43
自民党で売国じゃない総理候補探すの難しそう - 12 : 2022/09/28(水) 23:44:21.19 ID:zXB5m4gO0
-
テレビの電波オークションしたらお金取るNHKなんて誰も相手にせんわ
- 14 : 2022/09/28(水) 23:46:25.01 ID:oChlnd0F0
-
テレビもやれ
- 15 : 2022/09/28(水) 23:47:13.31 ID:EEHPGCgM0
-
電波のことをろくに知らないネトウヨどもが大喜びw
- 17 : 2022/09/28(水) 23:50:07.52 ID:ax9DSH870
-
テレビの帯域をオークションしろや
- 18 : 2022/09/28(水) 23:50:18.64 ID:0OHYKLAb0
-
>>1
テレビの電波の方が先だろ! - 19 : 2022/09/28(水) 23:51:42.70 ID:6LVgDRAo0
-
資本力があってインフラ整備が先行してる事業者に有利になるだろ
つまり、ドコモやNHKは大喜び - 47 : 2022/09/29(木) 00:37:36.74 ID:VE7pDFx30
-
>>19
NHKは市場競争から逸脱した存在なんだから
NHKのオークションへの入札は規制されるでしょ地デジ化で空いたVHF帯もろくに活用できてないし
テレビ放送の帯域なんてどんだけあまらしてるんだよって思うわ - 20 : 2022/09/28(水) 23:51:46.85 ID:gfbxNhXO0
-
放送用電波使用料が安過ぎ問題は放置
携帯ばかりからむしり取る - 21 : 2022/09/28(水) 23:52:48.61 ID:BG5UwiaC0
-
TVも電波オークションしろよ
地方再生、東京一極集中の解消の為にも全国放送の東京のキー局の独占をなくさないと - 22 : 2022/09/28(水) 23:53:30.54 ID:/PUq7BLQ0
-
テレビ電波もやれ
- 23 : 2022/09/28(水) 23:55:41.90 ID:uZbW2CsQ0
-
自民党(カルト教団)
テレビはぜーったいやりません!
NHKを守り抜く! - 24 : 2022/09/28(水) 23:59:00.23 ID:omoLs0mk0
-
NHKの電波停波しろよ!
1番良いところ使ってるんだから - 26 : 2022/09/29(木) 00:00:30.92 ID:gGlN83hi0
-
安倍が死んで動き出したな。
- 27 : 2022/09/29(木) 00:00:37.30 ID:kun+TjYA0
-
テレビは特権かよw
- 28 : 2022/09/29(木) 00:02:06.00 ID:xjgX0fgy0
-
テレビを先にやれよ
- 29 : 2022/09/29(木) 00:02:20.53 ID:rqblkuJQ0
-
アベの指示か?
- 30 : 2022/09/29(木) 00:03:35.16 ID:oa82M9gM0
-
テレビからしろよ
- 31 : 2022/09/29(木) 00:04:02.06 ID:Ye3Or7ky0
-
>>1
こんなんやったら大金持ちのSBが全て落札し、ドコモを上回る圧倒的シェアを掴むだろう。
まあNTTは京都の会社になるし、SBは外資だし、東京は落ち目だってことよ。 - 32 : 2022/09/29(木) 00:04:31.04 ID:Cgr0xCAJ0
-
何勝手にやっとんねん
- 33 : 2022/09/29(木) 00:07:58.69 ID:h0O0t+m40
-
国葬でいかにテレビが歪曲したことを伝えてるかよく分かったわ
テレビ局の上層部ってみんなゲバ棒振り回してたジジイなのか?
国葬反対とかごく一部のキチゲェしか居なかったのにはよテレビ電波もオークションにかけろよ
- 46 : 2022/09/29(木) 00:37:01.55 ID:gGlN83hi0
-
>>33
安倍が潰したの知らんのか? - 72 : 2022/09/29(木) 03:20:00.74 ID:W9OKDVG90
-
>>46
安倍はもういないよ?
だったらなんでやらないの?
あの世から止めてるのか?w - 52 : 2022/09/29(木) 00:54:47.28 ID:LhWARo8t0
-
>>33
ちがうよ。朝鮮… - 131 : 2022/09/29(木) 10:48:02.16 ID:W3zsjpYT0
-
>>33
どういう視点で物事言ってんだろ。民主で閣議決定していた電波オークションをどの政権が潰したと思ってんのかな - 34 : 2022/09/29(木) 00:09:23.12 ID:GM6ndzRg0
-
テレビやれよ!
- 35 : 2022/09/29(木) 00:14:16.57 ID:Yt8HZ6B90
-
楽天株救われますか?
- 37 : 2022/09/29(木) 00:25:03.62 ID:Gw68i3Qu0
-
やるならテレビだ
- 38 : 2022/09/29(木) 00:26:41.54 ID:IQ+LaeVC0
-
とりあえず国民にはMERIT何もなさそう
- 39 : 2022/09/29(木) 00:29:23.82 ID:YXMWgnj90
-
テレビとアマ無線の帯域を開放するべき
- 40 : 2022/09/29(木) 00:29:48.71 ID:fxHuNa3S0
-
どうせまた談合3兄弟が口裏合わせて来るんだろ
- 42 : 2022/09/29(木) 00:30:40.88 ID:EVlRCXIh0
-
例えばドコモがオークションで負けたらドコモユーザー全員死亡すんの?
オークションとか仕事やってる感を演出してるだけ - 44 : 2022/09/29(木) 00:36:46.57 ID:k7im87mV0
-
全体主義を貫くんだろうからスマホ事業を国営化すれば良い
しつこい政府の指導でスマホ本体が旧機種まで異常な高値を維持してるし
何でもいい、悪い方向にしか向かわない - 45 : 2022/09/29(木) 00:36:56.98 ID:SLRAQDkf0
-
もうテレビとやらにしがみつかなくても、YouTubeとかでもテレビと同じ事が出来るようなったから今更でしょ
- 48 : 2022/09/29(木) 00:43:35.34 ID:sbAnNxTs0
-
NHK「ネットインフラに貢献してないとかなんとか…貢献させていただきましょかw」
放送と通信の融合
- 49 : 2022/09/29(木) 00:45:49.56 ID:zdoRELDo0
-
楽天としては大反対します
- 50 : 2022/09/29(木) 00:53:11.86 ID:LhWARo8t0
-
ちがう。先にやらないといけないのはテレビの方やで。
- 51 : 2022/09/29(木) 00:53:53.27 ID:nFRGhvg50
-
既得権益プロパガンダ大衆洗脳メディア
テレビ電波オークション はよせえ
- 54 : 2022/09/29(木) 01:05:52.64 ID:rOF0Pm120
-
>>51
遅いわボケカス - 137 : 2022/09/29(木) 12:35:06.49 ID:UFls9Zea0
-
>>51
はよせえの人生きてたんか - 53 : 2022/09/29(木) 01:05:21.03 ID:QINbTzMp0
-
テレビもやれよwww
- 55 : 2022/09/29(木) 01:10:55.26 ID:D9bhqVhN0
-
そっちかい
- 56 : 2022/09/29(木) 01:19:46.98 ID:Lo/nbNyJ0
-
先にテレビだろ
- 57 : 2022/09/29(木) 01:33:07.69 ID:hphuCB5P0
-
テレビ局の電波オーディションもやらないの?
中国とか韓国とかの企業かどこぞの金持ち宗教が買ってプロパガンダ放映するから駄目か - 58 : 2022/09/29(木) 01:34:13.93 ID:idnU06bv0
-
テレビはオークションしても今更新規参入する
暇な会社がいるのかなという問題が
BSはすでに逃げるところ出てるし… - 59 : 2022/09/29(木) 01:39:18.43 ID:hfeHAmKH0
-
テレビもやれや
- 60 : 2022/09/29(木) 01:45:42.49 ID:Ht5pHdGr0
-
ソフトバンク税取るべきだね
大賛成 - 61 : 2022/09/29(木) 01:46:29.17 ID:8nDKHx7K0
-
空いてる
帯域なら、ともかく
- 62 : 2022/09/29(木) 01:57:50.41 ID:5siBKr8C0
-
テレビを先にやれ
結局、利用者に来るじゃん - 63 : 2022/09/29(木) 01:59:04.47 ID:ls2wfIiM0
-
テレビをやれよなw
馬鹿だろこいつら - 64 : 2022/09/29(木) 01:59:06.49 ID:hBKDNicj0
-
電波オークションのデメリットを被るのは消費者
やれやれとは言えないな - 65 : 2022/09/29(木) 02:14:30.09 ID:WAeCjAqZ0
-
テレビは光で送れば良い。米CNNなどと同じ送信方式にすれば良い。そして、空いた電波はオークションで。
- 66 : 2022/09/29(木) 02:16:32.10 ID:FDSZ6QD90
-
テレビ局多すぎるんよな
民放キー局2つ減らせ - 159 : 2022/09/29(木) 20:44:47.20 ID:YgHvLh2g0
-
>>66
朝日とTBSね。 - 67 : 2022/09/29(木) 02:26:52.03 ID:vsl1mje20
-
三木谷浩史「わが楽天モバイルは衛星を使っているので、プラチナバンドなどほんとは必要などないがな。わはははははは」
- 69 : 2022/09/29(木) 02:29:21.24 ID:WAeCjAqZ0
-
メーカーは4Kテレビやら8Kテレビやら一生懸命移行させようとしてるが、あれ光でないと無理。画像処理で4Kや8Kにみせてるだけ。放送局から送られてる画像はHDまで。
だから光に移行させて、空いた帯域はオークションで。
米CNNやFox、ESPNなどは光なんだよね。 - 70 : 2022/09/29(木) 03:10:02.21 ID:CWj4XL+M0
-
テレビが使っている電波を取り上げろ
配信系企業に再配分するんだ - 73 : 2022/09/29(木) 04:06:21.77 ID:pRzYjJng0
-
電波オークションは携帯じゃなくテレビでやれよ
意味ねー - 74 : 2022/09/29(木) 04:23:28.64 ID:5dcQ7wo70
-
テレビ先やれよ
- 75 : 2022/09/29(木) 04:24:23.76 ID:CIR9z1HH0
-
#地上波の電波オークションをやれ
- 76 : 2022/09/29(木) 04:45:47.05 ID:4yxCW5yT0
-
どっちにしろ、楽天はもう金が無いから無理だなw
特別扱いしろとか言いそう - 77 : 2022/09/29(木) 05:03:06.42 ID:48QyzM6T0
-
NHK「我、安泰なり!」
- 78 : 2022/09/29(木) 05:27:49.80 ID:PD+uDjP60
-
総務省はNHKの犬
- 79 : 2022/09/29(木) 05:30:51.16 ID:Im59qZhd0
-
先にテレビだろ?
- 80 : 2022/09/29(木) 05:33:39.26 ID:D8+KLPGc0
-
もうみんなテレビ捨てたらええねん
ネット配信で問題ないだろ
そうしたら自然とネット配信の比重が高まり、電波の重要性が下がって帯域空いてくるだろ
NHKだけはネット配信で受信料を取るようにさせちゃいけない - 81 : 2022/09/29(木) 05:34:59.96 ID:NwxQrt6B0
-
テレビは
- 82 : 2022/09/29(木) 05:35:18.10 ID:3EfJ3GVD0
-
電波オークションやるなら携帯の利用料高くしてくれ
月額で二千円までなら高くしてもらって構わん - 83 : 2022/09/29(木) 05:36:17.57 ID:OJLFY+6U0
-
電波系ポッポを先に売り払って欲しい
- 84 : 2022/09/29(木) 05:41:20.62 ID:h6IWmH+X0
-
>>1
テレビの電波オークションは検討すらしない無能 - 85 : 2022/09/29(木) 05:52:10.52 ID:li+w27Vg0
-
アメリカからはテレビ放送局のほうを言われてるんだよ
電波利権の解体だからね - 90 : 2022/09/29(木) 06:09:18.93 ID:It1UTMIL0
-
>>85
日本でそれをやったら、創価学会と統一教会と幸福の科学とかばかりになるから。あ、たいして変わらなかったw
- 86 : 2022/09/29(木) 05:54:57.68 ID:NNTfQCoF0
-
そっちじゃねぇ!テレビをやれや!
- 87 : 2022/09/29(木) 05:55:26.17 ID:li+w27Vg0
-
そのうち 独禁法でもヤラれる
地上波の電波利権解体を急がないとな
もうあんな巨大な放送局施設自体が要らなくなったし
自撮りでも撮れる時代ですよ - 88 : 2022/09/29(木) 06:08:26.30 ID:It1UTMIL0
-
事実上ドコモに集約させるってことかな?
- 91 : 2022/09/29(木) 06:13:47.32 ID:yvaTMIEp0
-
いよいよやるか
これができると、次は本丸のテレビ地上波と衛星放送
反日極左テレビ局がどうなるか楽しみw - 92 : 2022/09/29(木) 06:15:56.31 ID:B5X8AdxV0
-
なんでテレビはやらないの?
熊野古道破壊しといてさ - 93 : 2022/09/29(木) 06:31:52.05 ID:xd68DXmt0
-
結局はテレビ局が払うべき分まで携帯会社に払わす構図ばかり
また携帯料金が上がりそう - 94 : 2022/09/29(木) 06:40:21.08 ID:upzwwYoz0
-
テレビは?
- 95 : 2022/09/29(木) 06:45:55.25 ID:UKPBEqvf0
-
テレビが先だろ
- 96 : 2022/09/29(木) 06:54:59.54 ID:B5X8AdxV0
-
帯域だって低い使いやすい帯域をテレビが使ってさ
国民の税金から権利料まで負担させてさ
老人しか見てないのに - 97 : 2022/09/29(木) 06:56:34.74 ID:KJpKOHEo0
-
中国に売りそうだな
- 98 : 2022/09/29(木) 06:57:26.56 ID:uWJPR34z0
-
まず再編しろ
- 99 : 2022/09/29(木) 07:04:39.21 ID:ybr95l4G0
-
TVの電波オークションしないのなら、全番組をアーカイブとして国会図書館に残せ
これすら逃げてる総務省と反日野党
自分達が何時何を言ったのかバレるのが怖いから逃げまくってる - 100 : 2022/09/29(木) 07:15:56.56 ID:9vqLNdnl0
-
テレビマダー?
電波オークションってノーベル賞取ったのに全く報道されなかったしテレビ局って存在価値ないよ? - 101 : 2022/09/29(木) 07:39:55.71 ID:qnW/U0Tl0
-
テレビの電波をオークションにしたらどんないいことがあるの?
- 105 : 2022/09/29(木) 07:45:26.52 ID:Lw7eEkmQ0
-
>>101
まず税収が上がる。
あと参入条件が優しくなり数百円サブスク有料専門チャンネルとか増える。アメリカは一気に数百のチャンネルが増えた。 - 120 : 2022/09/29(木) 09:44:39.25 ID:xLxmetSv0
-
>>105
アメリカはケーブルテレビだから関係ないだろ
頭おかしいバカか? - 136 : 2022/09/29(木) 12:29:26.48 ID:dsxIPZKm0
-
>>120
なんでケーブルテレビ増えたか少し考えれば分かるだろ白痴 - 172 : 2022/09/30(金) 20:05:57.60 ID:mFvF6xA20
-
>>136
電波の帯域の話に関係ないのに頭おかしい - 119 : 2022/09/29(木) 09:44:13.06 ID:SlEXihUw0
-
>>101
巣食ってる朝鮮パヨクが発狂する - 134 : 2022/09/29(木) 12:19:15.25 ID:CM1osjOW0
-
>>119
どういうこと? - 102 : 2022/09/29(木) 07:43:48.44 ID:dsxIPZKm0
-
テレビでやる前の一般周知じゃないの?
- 103 : 2022/09/29(木) 07:44:09.35 ID:LU12S0yE0
-
テレビなんかやったって帯域が違うから次もテレビにしかならない
- 104 : 2022/09/29(木) 07:45:11.49 ID:B5X8AdxV0
-
>>103
何言ってんの? - 123 : 2022/09/29(木) 10:08:04.17 ID:9jYHeoTo0
-
>>104
テレビの帯域と携帯の帯域区切るために日本中のテレビブースターにフィルター入れるのにどれだけ莫大な税金使われてると思ってるんだ?
生き恥晒してる無知なバカはお気楽な机上の空論でドヤれていいな - 125 : 2022/09/29(木) 10:28:45.31 ID:bsr+Dxch0
-
>>123
× 税金
◯ 携帯会社の持ち出し結局携帯料金に反映されてるから、やっぱり税金みたいなもんかw
- 127 : 2022/09/29(木) 10:34:49.98 ID:QC3COqJg0
-
>>123
だから解放してもらうんじゃん
テレビ利権なんかに使わせるからそうなるわけで - 129 : 2022/09/29(木) 10:38:55.04 ID:rq9Kz6U20
-
>>127
地上波廃止した国はネットに受信料課金だぞ
おまえが望んでるんだからちゃんと責任取れよな
バカだからそんな低次元な事が言えるんだよ - 132 : 2022/09/29(木) 11:19:54.73 ID:1wYLxtIJ0
-
>>129
地上波を廃止せず、その帯域のオークションやれば良いんじゃね?
新規参入したい企業が出て来ればドーンと跳ね上がるかも知れんしな。 - 106 : 2022/09/29(木) 07:45:58.23 ID:biaFQyfx0
-
TVは独占のままのカルト国家
これじゃロシアと変わらない - 107 : 2022/09/29(木) 07:46:39.59 ID:U1IKfDmw0
-
価格はユーザーに転嫁されるだけではと?
- 108 : 2022/09/29(木) 07:49:29.66 ID:rbB/kd1q0
-
中抜きの幅が拡がる
- 112 : 2022/09/29(木) 09:05:43.15 ID:P/BIlbQ/0
-
放送電波のオークションを先にやれや
- 118 : 2022/09/29(木) 09:42:56.19 ID:xLxmetSv0
-
>>112
そんなアホな事やってる国ないのに君らは頭がおかしすぎる
日本人のテレビ嫌いな奴らはマジで頭がおかしい情弱だらけ
誰かが言い出したデマを必死に信じてるカルト信者みたいな基地外 - 113 : 2022/09/29(木) 09:12:38.73 ID:3UpGn+y+0
-
UHFって移動体通信に使える帯域なの?
それなら地デジとか今すぐに廃止して欲しい。 - 116 : 2022/09/29(木) 09:33:37.35 ID:vYWIr/6P0
-
>>113
デジタル化で、VHFの同チャンネル干渉は回避できるから、もう要らない子じゃね? - 121 : 2022/09/29(木) 09:47:46.98 ID:bsr+Dxch0
-
>>113
UHFとは300MHzから3GHzまでの電波
携帯電話の主要周波数帯はこの範囲にあるテレビ放送帯をさらに削減して携帯電話に転用とかは、アメリカで600MHz帯を使ってる例がある
- 114 : 2022/09/29(木) 09:12:50.41 ID:WAeCjAqZ0
-
4K多チャンネルなんて地上波では不可能。
アメリカを見習って光に移行しろ。
そして、空いた帯域は電波オークションにかけるべき。 - 115 : 2022/09/29(木) 09:27:00.76 ID:8mSYHoB20
-
楽天株上がってる。
電波オークションのニュースの後にプラチナバンド付与か。 - 122 : 2022/09/29(木) 10:00:36.70 ID:M/upZs3r0
-
テレビは?チャンネル余りまくってんじゃん
- 124 : 2022/09/29(木) 10:16:46.44 ID:PID396l20
-
一番テレビだろ
- 126 : 2022/09/29(木) 10:30:45.17 ID:ORoI849V0
-
携帯電話の電波オークションと一緒にテレビの電波オークションもやれよ
やらないのは職務怠慢だぞ - 128 : 2022/09/29(木) 10:36:59.85 ID:wFSRXrk90
-
携帯が完全に国民のライフラインと化した現代に
電波オークションは市場に不安定要因を混入させるだけの愚策と思う - 133 : 2022/09/29(木) 12:00:26.53 ID:0Bt8p1/f0
-
混信の多い中波は早急に整理して明け渡して再分配しろよ。
NHKが帯域押さえすぎてて民放はFM使った混信対策とかになってるし。 - 135 : 2022/09/29(木) 12:20:29.23 ID:z/ixglRJ0
-
これで楽天贔屓できなくなるけどいいのか切り捨てが
- 138 : 2022/09/29(木) 12:40:12.39 ID:SmBST4TG0
-
テレビ電波帯やろ
- 140 : 2022/09/29(木) 12:42:29.15 ID:C0gMynm+0
-
やるのは既得権益の護送船団地上波だろ。
- 141 : 2022/09/29(木) 12:44:12.24 ID:2uosgwAQ0
-
BSはNHK以外テレビショッピングばっかりだからな
あんな無駄なことは無い
使わない所は新規に回すべきだった - 142 : 2022/09/29(木) 12:45:45.13 ID:TeZVzgY30
-
岸田にやれるはずがないと思ったらそっちかよ
菅みたいに首が飛ぶからな - 143 : 2022/09/29(木) 12:55:58.58 ID:yB52Yezo0
-
テレビの帯域って携帯回線に使えるの?
- 144 : 2022/09/29(木) 12:57:38.13 ID:DycaGyhm0
-
なべつね不義理にできんやろw
- 148 : 2022/09/29(木) 14:59:06.61 ID:4V3dd9jB0
-
そっちじゃねーだろ
あっちの方やれよw - 149 : 2022/09/29(木) 15:41:39.07 ID:RLugJTOv0
-
テレビや携帯は、電波オークションしても新規参入は無い
物凄い設備投資とノウハウが必要なので、既存の資本力のある会社が独占するだけ - 151 : 2022/09/29(木) 17:16:22.88 ID:SmBST4TG0
-
>>149
電波塔等物理設備は半公営にして
それ以外を入札対象にすればいいだけ
てか多くの民主的な先進国では
入札制は既に行われている
入札制を嫌がるのは当局による情報統制にこだわる体制 - 153 : 2022/09/29(木) 17:40:12.68 ID:59Qv2j250
-
>>149
虎の門にゅうすだけ観れればいい - 152 : 2022/09/29(木) 17:20:11.20 ID:tZU44aIe0
-
ドコモの天下になるな
- 155 : 2022/09/29(木) 17:52:59.47 ID:WoB2qHL60
-
電波返上しろ 09/29 17:52
- 157 : 2022/09/29(木) 20:08:37.81 ID:WAeCjAqZ0
-
今は海外の映像は電波で送信されてない。海底を光で送信されてる。
電波はラスト1マイルだけで良い。従って地上波は不要、地上波は廃止して電波オークションにかけろ。 - 158 : 2022/09/29(木) 20:19:39.17 ID:To7Th0Uh0
-
大手憎しの奴らが電波オークションすればすべて解決するような感じで言ってたぞ
- 160 : 2022/09/29(木) 22:04:45.32 ID:exzqEysh0
-
日本は電波が余り過ぎている
- 167 : 2022/09/30(金) 12:23:03.07 ID:fGtCmNez0
-
>>160
許認可制だからな
入札制にしたら東京なら5chや7chも埋まる - 161 : 2022/09/29(木) 22:06:54.29 ID:eeJLuFqE0
-
まずテレビでやれ
- 162 : 2022/09/29(木) 22:07:14.96 ID:706y9oQC0
-
携帯の費用上がるのでは?
- 164 : 2022/09/29(木) 22:17:48.22 ID:gj6Jf1oF0
-
料金に転嫁されるだけ?
- 166 : 2022/09/30(金) 00:45:05.00 ID:gWvCtXUY0
-
オークションしなくていいから、電波利用料を売り上げの30%とかでいいよ
- 168 : 2022/09/30(金) 13:26:56.13 ID:N6zq3hVD0
-
テレビ13ch~52chの40chのうち
空きを再編すれば半分の20ch以下におさまり
band71の600MHz帯が使えるのに - 174 : 2022/09/30(金) 20:12:55.52 ID:+aO32qoa0
-
>>168
まあ片方向の放送の方がトラフィックとか無関係で有益だから - 175 : 2022/10/01(土) 00:39:47.09 ID:c8TPbawI0
-
>>174
なんか分かってないみたいだけど
中継局で今複数のチャンネル使っているのを同一チャンネルでやればテレビのチャンネルは半分以下で済むんだよ
地デジは同一チャンネルで中継出来るんだよ - 178 : 2022/10/01(土) 08:53:11.90 ID:2WGIJhR/0
-
>>175
そう謳ってたけど、実際にやってみたら干渉しちゃったのでチャンネル分けたんじゃないか - 169 : 2022/09/30(金) 14:00:48.01 ID:ngxxJ5B80
-
昔はハゲが口開く度に言ってたよね
- 170 : 2022/09/30(金) 17:14:56.98 ID:fGtCmNez0
-
利権getでだまりこむハゲバンク
- 171 : 2022/09/30(金) 17:16:33.62 ID:lFtuEhIs0
-
放送局は?
- 173 : 2022/09/30(金) 20:10:59.35 ID:+aO32qoa0
-
>>171
既出だけど放送を電波オークションとか言ってるのはデマを信じてるバカな日本人だけだよ
電波オークションやってる国ですら放送をオークションなんて頭おかしいと言ってる
敗戦国なうえに世界一頭のおかしい民族日本人 - 176 : 2022/10/01(土) 00:52:18.03 ID:6+OD7MER0
-
電力自由化の発送電分離方式でやればいい
電力自由化推進してたTBSテレ朝は当然賛成するよね
まさか自分たちの利権が潰されることは反対しないよな - 177 : 2022/10/01(土) 00:54:22.98 ID:UI9L0PRE0
-
とりあえず携帯電話の利用料は上げてほしい
月2000円くらいまでなら上げてもらって構わん
あとNHK受信料もガス水道電気に上乗せ徴収でお願いしたい
テレビ持ってるのに払わないってのは不公平 - 179 : 2022/10/02(日) 22:02:59.10 ID:YTMh0n9L0
-
やるならテレビだよ
- 180 : 2022/10/03(月) 14:29:11.06 ID:VCkOfGdi0
-
>>179
だよね、いまだに地上波は情報格差が有るんだから。 - 181 : 2022/10/03(月) 17:44:05.46 ID:GO3z3efG0
-
岸田さん黄金の3年間過ごしたいから今すぐ地上波の電波オークションしなさい
しないと来年にはあなたは退陣するかもよ。これからテレビはもう岸田バッシングしかしないから - 182 : 2022/10/03(月) 19:59:56.73 ID:EHXwACcG0
-
20年前にやっとけや
あとどうせ形だけの談合オークションでタダ同然ばらまくのが見え見え
総務省談合用の天下り会社をボコボコ作るんだろうね - 183 : 2022/10/03(月) 20:58:26.44 ID:ISeSYe5Z0
-
テレビを電波オークションとか言ってる奴らって電波利用料なんかも妄想で勝手に勘違いしてるあのいつもの頭のおかしいバカ達なの?
ネットでカルト宗教みたいな教義信じ込むよりテレビ見た方がいいぞ、マジで - 184 : 2022/10/03(月) 21:10:10.43 ID:RF8k1AqD0
-
>>183
地上波の情報格差はTV局の怠慢が招いた結果なのは事実なので、情報格差が縮まる(無くなる)ので有るのなら電波オークションでもするべきでしょ。アメリカと違って国土が広い訳でも無いし住む場所での時差も無いんだから。
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664376038
コメント