【IT】KDDIから報告書受け 金子総務相「大変遺憾 再発防止に万全を」

サムネイル
1 : 2022/07/29(金) 12:53:19.10 ID:CAP_USER

今月はじめの大規模な通信障害で、KDDIから報告書を受け取った金子総務大臣は「長時間にわたり利用困難になったことは大変遺憾だ」と述べ、会社に対し再発防止に万全を期すよう求めました。

KDDIは今月2日に発生した通信障害について、61時間以上にわたって音声通話やデータ通信が利用しづらくなり、全国で延べ3091万人以上が影響を受けたなどとする報告書を28日総務省に提出しました。

これについて金子総務大臣は29日の閣議後の記者会見で「国民の日常生活や社会経済活動に必要不可欠な携帯電話サービスが2日以上もの長時間にわたり利用困難になったことは、改めて大変遺憾だ。会社には再発防止に万全を期してもらいたい」と述べました。

また、今後通信障害が起きた場合に備えてほかの会社のネットワークを利用できる「ローミング」の導入について、金子大臣は「緊急通報が長時間利用できなくなる事態が生じないよう、事業者間のローミングの実現も重要な課題の一つであると認識している。一方、実現には具体的な機能や運用ルールの在り方などクリアすべき課題もある」と述べ、総務省として速やかに検討を進めていく考えを示しました。
2022年7月29日 12時44分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220729/k10013741571000.html

2 : 2022/07/29(金) 14:28:58.68 ID:7804Yg4T
お前ら自民党の統一教会との繋がりのほうが遺憾だよ。こんなアホな党に再発防止策がどうだの言われたくないだろうよ
3 : 2022/07/29(金) 14:47:22.38 ID:Zkm1E77J
>>2
まさにこの通り
今すぐに宗教との癒着などまったくない清廉潔白な唯一の党であるれいわ新選組に政権を禅譲しろ!
山本太郎総理大臣だけが日本を救える!
4 : 2022/07/29(金) 14:51:56.15 ID:LK6bwWAg
>>1
反省無し金返せ
5 : 2022/07/29(金) 14:56:25.06 ID:W35zac/Q
ローミング?
頼むからやめてくれ障害の温床
6 : 2022/07/29(金) 15:40:10.64 ID:Yd7GN3RE
保証金は200円だってさw
8 : 2022/07/29(金) 21:02:51.91 ID:4xaYnRdk
>>6
去年ドコモが通信障害起こした時は実質的な被害は2時間程度だった、とか言って1円も補償しなかったけどな
9 : 2022/07/29(金) 21:33:54.43 ID:aIHxBo1Y
>>8
多分KDDIも2時間で回復してたら補償なんてしてないと思うぞ
11 : 2022/07/30(土) 05:28:08.29 ID:L58CXLQH
>>9
去年だけじゃなく、2011年6月に起こしたドコモの大規模障害の時も、13時間に及ぶ障害にもかかわらずに、なにも補償はなかったが
12 : 2022/07/30(土) 05:57:29.63 ID:xbeoS71l
>>11
多分KDDIも11時間で回復してたら補償なんてしてないと思うぞw

てか、約款知らんのか?

10 : 2022/07/30(土) 02:04:03.57 ID:LnWYts6f
>>8
KDDI 高橋社長 年収1億9000万円
NTT サワジュン社長 年収4500万円
7 : 2022/07/29(金) 17:09:21.53 ID:mLg8A2rR
公務員は遺憾って言ってればいいと思ってるのか?
仕事しろよ。
13 : 2022/07/30(土) 16:48:04.00 ID:vSkTaGMi
記者会見見る限りでは発端は凡ミスなんだよな
これを防ぐのが実は1番難しい
15 : 2022/07/30(土) 20:56:37.76 ID:xbeoS71l
>>13
ミスをしないようにするのは当たり前だけど "0" にはできないよね
より大きな問題は復旧までに時間がかかりすぎたこと
異常となっていた交換機の特定に時間がかかったのか交換機の切り離しに時間がかかったのかはわからんけど素人目には夜中に全部止めて順次回復させて行けばよかったんじゃないのかって思う
16 : 2022/07/30(土) 21:53:13.45 ID:AsthedTD
>>15
ニュースで見た感じだと、問題が起きた時の戻しの手順書が古いままで使い物にならなかったとか
要は、どうしていいかわからない時間が長かったようだ
17 : 2022/07/30(土) 22:31:40.91 ID:xbeoS71l
>>16
まあ想定外で手順書が役たたずだったんだろうと思う
ここからは俺の想像だけどシステム停止は課金に影響するからしかるべき役職の人の承認が必要でその判断に時間がかかったんだと思う(要は責任とりたくないから会議開いて皆で決めた事にしたんだろうな)
福一の注水に時間がかかってメルトダウンしたのと同じ構図
18 : 2022/08/01(月) 12:28:45.43 ID:GKvUfNJq
>>16
業界の人間だけど、ロールバックの手順書は毎回作ってるよ。KDDIが作ってなかったのは手を抜いていただけ。
報道に出ている設定ミスってのも怪しいんだよな。ルーターって年々設定の項目が増えているので、どこか初期値ままで動かしたのだと思ってる。
14 : 2022/07/30(土) 20:37:37.20 ID:iMLXeuyv
で、総務省はどうすんの?

元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1659066799

コメント

タイトルとURLをコピーしました