- 1 : 2020/10/06(火) 20:30:25.43 ID:CAP_USER
-
(ワシントン中央社)中華民国(台湾)と外交関係を持たない中南米8カ国の政府要人ら80人が、民主主義の台湾を支持し、覇権的な中国に反対を唱える共同宣言に署名した。外交部(外務省)の欧江安報道官は6日の定例記者会見で、台湾の価値観が国際社会に支持されたと述べ、感謝を表明した。
8カ国はドミニカ共和国、コスタリカ、コロンビア、チリ、ウルグアイ、メキシコ、ベネズエラ、キューバ。このうちコスタリカとドミニカ共和国はかつて台湾と国交を結んでいたが、中国からの圧力を受け、コスタリカは2007年6月に、ドミニカ共和国は18年5月に台湾とそれぞれ断交した。
宣言では、中国共産党の威嚇に臆することなく自由と民主主義を守る台湾の姿勢を称賛し、台湾は主権が独立した国家だと主張。その上で、台湾への習近平政権による一切の威嚇を共にいさめようと民主主義国家のリーダーらに呼び掛けている。先月28日、コスタリカのサン・ホセでリモート方式で署名され、民主主義と人権を守るキューバのNGO(非政府組織)「Directorio Democrático Cubano」(本部・米フロリダ州)のオルランド・グティエレス事務局長が5日、台湾が米国に置く在外機関、駐マイアミ台北経済文化弁事処に届けた。
賛同者には、ドミニカ共和国のPelegrín Castillo元エネルギー・鉱山相やコスタリカのDragos Dolanescu国会議員、コロンビアのマリア・フェルナンダ・カバル上院議員をはじめとする政治家や学者、オピニオンリーダーらが名を連ねており、署名人数は現時点でも増加しているという。
(江今葉、游凱翔/編集:塚越西穂)
中央社フォーカス台湾 2020/10/06 18:12
http://japan.cna.com.tw/news/apol/202010060007.aspx - 2 : 2020/10/06(火) 20:31:04.37 ID:m4cCfhqb
-
テロリストの次はマルキストが世界の敵
- 3 : 2020/10/06(火) 20:33:17.91 ID:zi2mys3y
-
中共の恫喝外交は何処かで食い止めないといけない
こういう輪をもっと広げろ - 4 : 2020/10/06(火) 20:34:00.48 ID:94leDgAZ
-
シナチス孤立
- 5 : 2020/10/06(火) 20:36:34.61 ID:wPVEyFzS
-
40年前のまんま、一寸先も読めないバカ自民
とっくに変え時だわ - 15 : 2020/10/06(火) 20:45:38.95 ID:V5c47y69
-
>>5
狂産立憲はその間売国しかしてなかったよね
工作員も中国包囲網が完成したら二度と日本に来れないわね - 28 : 2020/10/06(火) 21:44:47.10 ID:2heh6IT2
-
>>5
笑える、民主は五分先も読めてないだろ。 - 6 : 2020/10/06(火) 20:37:39.69 ID:agHLQvJS
-
アメリカが近いことで不利を被ってるであろう中南米でこれじゃキンペイナチス打つ手ないな
- 8 : 2020/10/06(火) 20:38:19.34 ID:wPVEyFzS
-
国損の自民
- 9 : 2020/10/06(火) 20:39:19.94 ID:VZhI/ykk
-
南米でもこうなったか
世界中が中共の敵になりそうだな - 10 : 2020/10/06(火) 20:39:32.35 ID:msMFpWBG
-
何が起きてるんです?
- 11 : 2020/10/06(火) 20:42:14.12 ID:nAWK928m
-
南米やアフリカは距離があるから危機感が薄いけど、東南アジアは今のままじゃ圧力に屈するわ
- 12 : 2020/10/06(火) 20:43:07.81 ID:JVwqtCXg
-
「世界 vs 中朝韓 with ロシア! ファイッ!」
「え…、オレは勝ちそうな方に付くぜマトリョーシカ!」 - 13 : 2020/10/06(火) 20:43:19.86 ID:xKJ6M5DD
-
良い流れだな
中共の寿命 幾許か - 14 : 2020/10/06(火) 20:43:29.72 ID:bJsJQNNn
-
アメリカの姿勢を見ればそうなるわな
- 16 : 2020/10/06(火) 20:47:36.65 ID:OKIKSVSo
-
最初から断交とかやってんじゃねぇよボケw
- 17 : 2020/10/06(火) 21:01:07.71 ID:CuTPPnhM
-
これひょっとすると、USAが台湾を国として承認する前触れかもな-と思う
- 18 : 2020/10/06(火) 21:03:34.47 ID:xKJ6M5DD
-
どっちが先だろうね
中国が民主化するのが先か
台湾が国家として承認される
のが先か まぁ時間の問題だが - 19 : 2020/10/06(火) 21:05:47.35 ID:Js5mkbwe
-
国交回復せずに台湾ヨイショするのはヒジョーに欺瞞的
- 20 : 2020/10/06(火) 21:12:07.12 ID:xKJ6M5DD
-
人生でも 国家でも何が幸せになるか、どう転ぶかは
まったく分からないもんだよね。
台湾が孤立したのは 中共軍に追われて日本と闘ってきた
国民党が逃げ込んだのが原因だが そのお陰と、李登輝氏の
存在もあって 自由民主的な繁栄した国家を樹立することが
できた。 後は国家承認だよね。 - 21 : 2020/10/06(火) 21:15:25.85 ID:hvVlS2GP
-
韓国の方が重要だろ
なにしろ日本のお兄さんだ - 24 : 2020/10/06(火) 21:24:12.49 ID:7Hg8w+mm
-
>>21
早く4ねばいいのに。 - 26 : 2020/10/06(火) 21:26:59.61 ID:NBtYuy1i
-
>>21
そういう戯言はジャップの前で言わない。さもないとあとはわかるな? - 22 : 2020/10/06(火) 21:19:04.06 ID:REyj1ukY
-
屁理屈はどうでもいい
中共は糞 - 25 : 2020/10/06(火) 21:25:40.08 ID:9ufb6GGz
-
恫喝と札束外交が破綻したのか、中国らしいや
- 27 : 2020/10/06(火) 21:27:05.19 ID:9ufb6GGz
-
旧宗主国の日本が動かないのが情けない
- 29 : 2020/10/07(水) 07:36:21.47 ID:NjB4B2xK
-
このドサクサに紛れて、台湾独立あるなw
- 30 : 2020/10/07(水) 07:45:13.66 ID:sjOZ5FdT
-
中国の顔色をうかがって国交断絶をしたなら今こそ世界中で台湾との国交を復活させれば中共は手も足も出せなくなる
- 31 : 2020/10/07(水) 08:05:34.67 ID:31X/351F
-
アフリカにも広げよう
- 32 : 2020/10/07(水) 08:38:45.36 ID:L3EAFOci
-
>>1
キューバ・ベネズエラ??
中共が負けると判断したのか或いは
米中で戦争をしてもらえば米のターゲットから外れるからかな - 33 : 2020/10/07(水) 08:44:54.24 ID:QyegRxZT
-
> ベネズエラ、キューバ
いいのかこれ
中国が支援くれなくなるぞ - 34 : 2020/10/07(水) 08:47:12.12 ID:zn6smG83
-
なんでベネズエラとキューバが入ってんだ?
ベネズエラはこりたのか? - 35 : 2020/10/07(水) 08:52:11.84 ID:UyIQPymg
-
おお、邪悪な存在に立ち向かう国々
- 36 : 2020/10/07(水) 08:52:49.49 ID:KAt3LEPo
-
肝心の日本がな・・・
- 37 : 2020/10/07(水) 09:21:11.38 ID:TqHUetSA
-
賛同人の国籍がキューバやベネズエラなだけで、国としての避難声明じゃないんだろう。
- 38 : 2020/10/07(水) 11:12:06.76 ID:plLXHkv+
-
国交断絶した国やキューバまでか…
よっぽど腹に据えかねてたんだね - 39 : 2020/10/07(水) 11:15:54.46 ID:uoV5RUkE
-
異常な程 腰が強かった中共だが
もう余命幾許もないってのは
中国人自身も含め、多くの人達が
肌身に感じているだろうな。 - 40 : 2020/10/07(水) 11:49:24.10 ID:FG+TfJRu
-
政府機関じゃないから痛くも痒くもないだろ
でも、何にでも噛み付く中共はイライラしてるだろうな
情けないのは東南アジア諸国
元スレ:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1601983825
コメント