【朝日新聞/千人計画】「学問の自由掘り崩すのか」 学術会議問題 約700人(主催者発表)が集まり、政府への抗議の声

1 : 2020/10/07(水) 00:34:40.78 ID:CAP_USER

日本学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかった問題をめぐり、理由を説明しないまま除外を決めた政府に抗議する動きが広がっている。「学問の自由」が侵されることへの危機感は強く、表現活動に関わる著名人からも批判の声があがっている。

 「学問の自由への露骨な侵害だ」「菅義偉首相は説明責任を果たすべきだ」

 6日夜、東京・永田町の首相官邸前には市民や大学教授ら約700人(主催者発表)が集まり、政府への抗議の声をあげた。

 市民団体の主催で、政府から任命されなかった6人の1人、東京慈恵会医科大の小沢隆一教授(憲法学)も参加し、「日本の学術と国民全体の問題。学術会議の独立性、そして国民主権に基づく選定権を決して政府に渡してはならない」と訴えた。SNSで抗議活動を知って参加したという人も多く、東京都目黒区の沢井正代さん(71)は「自由に探究する権利を子どもたちの世代に残すためにも声をあげなければと思った」と話した。

 法学者らでつくる「立憲デモクラシーの会」のメンバー5人も同日、都内で記者会見し、「現政権が学問の自由を掘りくずそうとしているのではないかとの強い懸念を与える」と批判する声明を発表した。長谷部恭男・早大教授(憲法)は「極めて例外的なケースしか任命拒否はできないというのが法律の趣旨だが、合理的説明がない」と指摘。石川健治・東大教授(同)も「学問の自由の核心は専門分野の自律性を守ること。その防波堤である日本学術会議に対して人事介入が行われた」と批判した。

朝日新聞デジタル 10/6(火) 21:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1857912586f08ae3dd924d8514c8a2d629b4b7b

首相官邸前で、日本学術会議が推薦した会員候補が任命されなかった問題について抗議する人たち=2020年10月6日夜、東京・永田町、北村玲奈撮影
レス1番のサムネイル画像

2 : 2020/10/07(水) 00:35:26.95 ID:B0BjjDPX
>>1
乞食か?www
4 : 2020/10/07(水) 00:35:53.12 ID:lF9dMazJ
700人いるか?
506 : 2020/10/07(水) 09:59:58.50 ID:bakcE6J1
>>4
100人くらいかな
511 : 2020/10/07(水) 10:03:11.72 ID:lkplzuXf
>>4
写真を見る限りでは100人ぐらいだな。
602 : 2020/10/08(木) 14:33:18.80 ID:o9pGb2eG
>>4
主催者発表は信じちゃいけないよ
コミケ参加者の数字も嘘さ
5 : 2020/10/07(水) 00:36:33.57 ID:YsrDcxVq
つまり推薦入試に落ちた学生は皆、学問の自由が侵されたということですね。
174 : 2020/10/07(水) 02:48:02.81 ID:Eb6bY1rB
>>5
突き詰めると、入学希望者を全員入学させないと、学問の自由が侵されたことになりそうだなw
556 : 2020/10/07(水) 12:14:14.20 ID:H/HmnPVY
>>5
むしろ全ての希望者を入学させないと
6 : 2020/10/07(水) 00:36:36.24 ID:4etLBZIL
盛るね~パヨクは国民の20%程度だろ
383 : 2020/10/07(水) 07:45:43.80 ID:yrtp7M0e
>>6
そんなにいる?中道左派も含めんの?こんなん極左だろ
471 : 2020/10/07(水) 09:21:24.50 ID:k7t2cZTL
>>6
>盛るね~パヨクは国民の20%程度だろ

パヨクは国民ではない。
どうせ在日朝鮮人(韓国籍)だろうし。

9 : 2020/10/07(水) 00:38:36.98 ID:zfeZNjDM
任命拒否すると学問の自由の侵害なのかがマジで理解出来ん。

任命されない学生さんたちは学問を学ぶ機会を奪われてるのか?
任命しなかった学者は認められるまで更なる精進をすれば良いだけなのでは?

36 : 2020/10/07(水) 00:49:08.98 ID:zs/8N6VX
>>9
こいつらの考えだと学術会議に入って無い
日本の数十万人以上いる学者は全員
学問の自由が無いって事になるなw
442 : 2020/10/07(水) 08:30:59.16 ID:54qpXdKL
>>9
逆に言えば本当の自由を求めるなら、ヒモ付きの立場なんか拒否して
在野のままで研究すればいいのにね。
ご都合主義の学問の自由w
549 : 2020/10/07(水) 11:47:01.21 ID:oJNBDyDq
>>9
この件に関してはそれでしかないよな
むしろ学術会議こそが自由な研究への蓋になってそう
10 : 2020/10/07(水) 00:38:55.25 ID:Wi4rZBzT
さすがに集まった人のお年が高過ぎて
419 : 2020/10/07(水) 08:05:58.31 ID:D8iz35AB
>>10
定年するとすることなくて人とのつながりがあるとホッとするんよ ワイ50代で退職した途端友だち一人もいなくなって誰もゴルフ誘ってくんないからパヨクに成ろうと思うんよ
434 : 2020/10/07(水) 08:20:31.53 ID:FjOsp7S2
>>419
パヨク止めますか
それとも人間止めますか
11 : 2020/10/07(水) 00:39:02.69 ID:K3LBngFs
日本の左翼主義を守れー!社会主義革命だー!
12 : 2020/10/07(水) 00:39:33.06 ID:lQuVkKGw
>掘り崩す

こんな日本語あった? 中国語か?

13 : 2020/10/07(水) 00:39:39.15 ID:SPMx+a66
>現政権が学問の自由を掘りくずそうとしているのではないかとの強い懸念を与える

法治国家なのに、懸念でごちゃごちゃ言われる筋合いはないわなw

17 : 2020/10/07(水) 00:40:20.83 ID:SPMx+a66
>>13
法学者の集団は日本語が不自由ってことじゃね
14 : 2020/10/07(水) 00:39:46.77 ID:QjgsuF9U
批判している奴らが一様にアレなんだよな
コイツラに税金が使われていることを、これを機会に徹底的に見直した方がいいと思うよ
15 : 2020/10/07(水) 00:39:51.60 ID:fl4/l+J9
学術会議に入る事と学問の自由は関係ないよ
16 : 2020/10/07(水) 00:40:05.77 ID:SS+d+zjx
軍事に関わる研究の自由を否定してるのに?ら
472 : 2020/10/07(水) 09:22:59.51 ID:k7t2cZTL
>>16
>軍事に関わる研究の自由を否定してるのに?ら

研究の自由があるじゃんwwwww

18 : 2020/10/07(水) 00:40:37.07 ID:/gB3Me0r
実際は70人ぐらいかww
19 : 2020/10/07(水) 00:40:46.78 ID:3XJunOm6
全員洗い直そうぜ
20 : 2020/10/07(水) 00:40:55.77 ID:Wi4rZBzT
まぁ全然盛り上がってないからな
そりゃどう考えても反対してる連中の言ってること通じないし
21 : 2020/10/07(水) 00:41:32.55 ID:SPMx+a66
>>20
教育関連といえば共産の影だもんな
22 : 2020/10/07(水) 00:41:47.89 ID:mPrmYgGv
>>千人計画
ああ~糖質しか居ないのかよwwwそんな可能性があるなら、菅首相自ら警告しろよw
出来ないなら、デマで嘘で出鱈目て事だろ???
安倍に逆らった奴らは、許さないて、ホントの事を応えろよ!!!!!
23 : 2020/10/07(水) 00:42:13.70 ID:lQuVkKGw
自分達の言うことは言論の自由、批判されると誹謗中傷
25 : 2020/10/07(水) 00:43:01.91 ID:lF9dMazJ
決定権って学者仲間で推薦してそのままそれを鵜呑みにしろと?

税金が投入されている機関の人事の決定権を学者の勝手にさせろと?

26 : 2020/10/07(水) 00:43:06.53 ID:4MSLpwSL
>>1
学術会議に参加できない学者には学問の自由がないのか
27 : 2020/10/07(水) 00:43:14.01 ID:mi6D3kh3
民衆から汚物を投げられそう。
28 : 2020/10/07(水) 00:43:29.91 ID:C6vaXolo
だーかーらー学問は好きにやれって

バカなんだなコイツら
創始者誰よ?

29 : 2020/10/07(水) 00:44:00.04 ID:K3LBngFs
デモしたいけど、沖縄基地や成田にも行かないといけないんだろ?
忙しいよなパヨクって
31 : 2020/10/07(水) 00:45:46.94 ID:IyQutvbc
こんなくだらないことを報道しているのは朝日ばっかりだなw
学術会議からパヨクが排除されたからってどれだけ必死なんだよw
32 : 2020/10/07(水) 00:46:30.95 ID:8J64cW+D
>>1
オウム信者が信教の自由とか言ってテロおこすのとかぶるわな。。。。
国益にならんどころか有害ゴミ汚物に餌付けするわけないのに
33 : 2020/10/07(水) 00:47:41.62 ID:95vQCADI
>>1
公職に選任するかどうかという話なので、「学問の自由」なんて一切関係ない
こいつら馬鹿にもほどがあるだろ
それとも何か?日本学術会議の会員じゃないとみんな「学問の自由」が無いとでも言うつもりか?
そもそも会員推薦の個別理由について説明責任が果たされて無い中で、政府の任免拒否責任を問うとか話の順序が違うし
34 : 2020/10/07(水) 00:47:52.10 ID:GRYt+dbJ
密になるなよwww

動員かけて集まれる奴って何してんの?w

35 : 2020/10/07(水) 00:48:56.00 ID:txpDJy+N
自由に学問をしたいようなので、政府の息の掛かった学術会議から外してもらって本望なんじゃね?

何が不満なんだよ

37 : 2020/10/07(水) 00:49:09.80 ID:n8MJm1cX
いつもの書体のいつもの人たちw
38 : 2020/10/07(水) 00:49:23.24 ID:zn6smG83
しかし文化大革命は支持します
39 : 2020/10/07(水) 00:49:30.10 ID:Wi4rZBzT
中国と覚書を結んだ時点で無理なんだよな
その時点で解散してもおかしくない
日本の国益のために存在するのに外国のためなんて通用しないわけで
40 : 2020/10/07(水) 00:49:59.92 ID:1+GnOzom
学術会議は廃止決定だな
キチゲェの巣窟
41 : 2020/10/07(水) 00:50:29.40 ID:n8MJm1cX
どう見ても100人いないだろこれ
42 : 2020/10/07(水) 00:50:33.97 ID:exq6NBF2
どう見ても学者や大学教授に見えない
いつもの人達w
43 : 2020/10/07(水) 00:51:29.03 ID:UUOHHgzf
菅総理は菅氏。おそらくは菅原道真公の末裔

なればこれは子孫の身を借りたる
学問の神菅原道真公のご裁定。

大和の神は従うべし

44 : 2020/10/07(水) 00:51:45.00 ID:WM7DCjT4
医科大の憲法学の教授がその団体にふさわしいのか真面目に考えた方がいい
45 : 2020/10/07(水) 00:52:10.05 ID:JDIoykEV
>>1
こんなに早く動員出来るなんて、完全に左翼・共産党に組み込まれた一団だろ
どんだけ日頃から組織化してるんだよ
46 : 2020/10/07(水) 00:52:29.82 ID:sq3h3f7e
もう誰もこいつら支持しないからな
声がでかくても人数集まらん
47 : 2020/10/07(水) 00:52:53.66 ID:yDoMrgyK
共産党の動員だろ
いつまでこんな報道のやり方が通用すると思ってるのかなw
48 : 2020/10/07(水) 00:53:09.29 ID:Z7TLbbu3
どうせ70人でしょw
49 : 2020/10/07(水) 00:53:41.68 ID:lQuVkKGw
700人っておい、警察官も含めても50人だろ
614 : 2020/10/09(金) 14:11:12.76 ID:4w4OHLf7
>>49
じゃーなりすとが600人くらいいるんだろ。
50 : 2020/10/07(水) 00:53:54.23 ID:780DEQs4
人数少ないよな 1万人ぐらい集まれば火炎瓶持って参加するんだが。
51 : 2020/10/07(水) 00:55:31.71 ID:exq6NBF2
学者や教授など教養のある者なら密にならんよねw
52 : 2020/10/07(水) 00:55:49.81 ID:1M6+kssc
乞食に失敗すると泣き喚く種族がいたな、そういや
476 : 2020/10/07(水) 09:30:21.89 ID:ZiGHFu6K
>>52
>乞食に失敗すると泣き喚く種族がいたな、そういや

朝鮮民族(在日朝鮮人含む)かな?
知らんけど

53 : 2020/10/07(水) 00:56:49.59 ID:kHRFFLS4
表現の自由にも関係あるから映画監督も参戦って理屈がいっそうわからん…
54 : 2020/10/07(水) 00:57:16.34 ID:BThE/FLc
この件よくわからんが、
朝日がこう出るということは、そういうことなんだろうか。
55 : 2020/10/07(水) 00:57:20.07 ID:qhg/fPgU
日本学術会議なんて潰してしまおうやw
56 : 2020/10/07(水) 00:57:34.56 ID:QfaY30AV
学問の自由も何も公務員待遇なのに推薦制とかおかしいだろ
57 : 2020/10/07(水) 00:57:54.58 ID:wi6BFNYM
>>1
あ、察し…。
58 : 2020/10/07(水) 00:58:04.40 ID:exq6NBF2
学問独裁ってなんやねんw
59 : 2020/10/07(水) 00:58:24.42 ID:7pRUq4y5
飯塚幸三「元会員の私も抗議していいですか?ついでにプリウスの欠陥についても…」
352 : 2020/10/07(水) 07:25:41.53 ID:qVyW02It
>>59
飯塚の初公判いつ?
60 : 2020/10/07(水) 00:58:34.61 ID:iBLLJV+Q
これからはアカ狩りが始まるからな。阿呆の記者ども、アメリカ様に刃向かうと痛い目にあうぞ。
61 : 2020/10/07(水) 00:59:36.71 ID:qmx0D6/k
遅れてきた革命世代
てか今最後のあがきをやらないと、もう死んじゃう年齢だしな
63 : 2020/10/07(水) 01:00:45.29 ID:BNQ66AX6
掘り返すのはおたくらだが
65 : 2020/10/07(水) 01:02:03.19 ID:21Hrn2V2
この会議に参加できない学者は、国から指示されたテーマを強制的に研究させられて拒否できない、みたいな法律でもあるんですかね?それなら確かに自由はないね(棒

でも、そうだったとしたらは、自由にテーマを選べる特権を持つ学者を自分たちでごく一部だけ選別するなんて、えらく選民思想な考えですね(棒

73 : 2020/10/07(水) 01:03:47.16 ID:kHRFFLS4
>>65
この会議が干渉して取り下げさせてる事例があるから
あるいみ間違っちゃいない
76 : 2020/10/07(水) 01:06:44.02 ID:/gB3Me0r
>>65
税金もらわないと研究する意欲が湧かなくなるんだってさ
68 : 2020/10/07(水) 01:02:33.92 ID:7KkMMfiA0
4~50人程度だろ
69 : 2020/10/07(水) 01:02:38.89 ID:mi6D3kh3
日本国民じゃない、お困りの国から来た日本市民の方ですね。
70 : 2020/10/07(水) 01:02:42.43 ID:od/Hj+DP
朝日が肩持つなら、俺は逆サイドに付くわ
71 : 2020/10/07(水) 01:03:11.38 ID:VzBkwS6m
米国でも韓国人は嫌われてるみたいだな
72 : 2020/10/07(水) 01:03:40.83 ID:8Hy5cg7c
自由には責任がともなう。
74 : 2020/10/07(水) 01:04:10.41 ID:8fY+rNNO
そんなに美味しい団体だったのねw
75 : 2020/10/07(水) 01:05:31.75 ID:exq6NBF2
緊急招集かけないといけないほど美味しい団体だったんだなw
77 : 2020/10/07(水) 01:06:55.27 ID:Gze2tu/j
アホかよ
79 : 2020/10/07(水) 01:07:15.63 ID:Ff19LoYd
>>1
アカヒ必死www
80 : 2020/10/07(水) 01:07:24.32 ID:jzZoSuTe
>>1
アベガー達の安倍ロスを救うべく、政府提供の毒まんじゅう
狙い通り食いつかされてイキる活力を得たスガガー達であった
81 : 2020/10/07(水) 01:07:35.65 ID:p+W5l+Kv
政権下にある日本学術会議が学問の自由の防波堤だというのは、違和感がある。
学問の自由を争うような先鋭的な研究者は、そもそも、社会、学内、学会内で異端視され、研究者であり続けることで、学問の自由の防波堤になっている。
本件は、特定の学問的権威者に対して、日本学術会議メンバーとしての必要性、有用性を認めなかっただけ。
82 : 2020/10/07(水) 01:07:59.85 ID:Em3KP8oE
なんで医大に憲法学者が必要なのか誰か教えて
83 : 2020/10/07(水) 01:08:44.49 ID:e8n49mbT
こいつらみんな公安リスト入りやろ
84 : 2020/10/07(水) 01:08:46.90 ID:BUsuX4+/
どこがどう学問の自由と関係してるんだか
85 : 2020/10/07(水) 01:09:00.47 ID:Ff19LoYd
>>1
学者ならえらいとか考えてるやつはアホ
社会に適応出来なかったカタワどもだ
86 : 2020/10/07(水) 01:09:49.16 ID:e8n49mbT
中共の工作員が入れ食いすぎて草

公安も苦笑いやろな

87 : 2020/10/07(水) 01:10:20.09 ID:TqGZqy+J
仮に菅さんが強引だったとしても、日本学術会議はヤバいのは間違いなさそう。税金投入してんだから透明性は確保しないと
88 : 2020/10/07(水) 01:10:38.34 ID:ZN0am0Xv
この人達、大したお金は受け取って無いと言いつつ
準公務員扱いなんだぜ
長年居座れば公務員年金ゲットじゃん
89 : 2020/10/07(水) 01:11:03.36 ID:Ff19LoYd
政府の方針に逆らうやつを公務員にするバカがいるかよ!学問はどうぞ大学でご自由に。学術会議は総理大臣所管の諮問機関ですからw
90 : 2020/10/07(水) 01:11:09.01 ID:SxTbHTzE
学問なんか政府に金出してもらはなくても出来るだろ
100 : 2020/10/07(水) 01:13:48.67 ID:c9BbTZd7
>>90
議員でなくば学者に非ずって言いたいのかなあ?
企業で研究している人もいるのにね
ノーベル賞もとってるのにね
91 : 2020/10/07(水) 01:11:52.87 ID:CC20/+AC
中途半端な盛り方やな。
どうせ盛るなら7000人とかにしたら?
93 : 2020/10/07(水) 01:12:38.44 ID:e5KWe8ny
プリウス暴走で母子殺しの飯塚老人も学術会議OBってか?
94 : 2020/10/07(水) 01:12:41.22 ID:ch2JqOGJ
全員国賊なの?
96 : 2020/10/07(水) 01:12:56.67 ID:lQuVkKGw
どう見ても、10万人はいるだろ。正直に言いなさい
97 : 2020/10/07(水) 01:13:05.03 ID:/ANG9q/x
パヨ連中が騒げば騒ぐほど、日本学術会議の実態がボロボロと明らかになっていくよな…w
98 : 2020/10/07(水) 01:13:28.38 ID:Kasn2zf9
学術会議は「学問の自由」を演繹して技術流出をしてるが、国会議員やジャーナリストなど、この国には様々な形で「自由の名の下において職責を誤った行為を正当化する」かの輩が跋扈してるのでは?
米中対立で日本社会を真っ当に変革する上で、こうした誤った自由を振りかざす者を排除する必要があるのかも知れませんね。(同時に権力と庶民の関係性も再検証する必要があるのかも→自由を乱用する事で既得権益を作り出し、それに役得する庶民を飼い慣らす事で、誰もが共同責任の構図に組み入れられて来た訳でしょうから)
99 : 2020/10/07(水) 01:13:37.94 ID:E9y344eG
日本は異常ですよ。中国の犬がゴロゴロいる。
101 : 2020/10/07(水) 01:15:25.67 ID:lQuVkKGw
バカ左翼は黙って静かにしてりゃいいのに、余計なこと言ってあぶりだされてるな。
「藪をつついて蛇を出す」とか「キジも鳴かずば撃たれまい」みたいなバカ左翼
105 : 2020/10/07(水) 01:20:33.13 ID:N5SUAgGR
>>1
いやー騒げば騒ぐ程、同和利権と同じとバレていくwww
106 : 2020/10/07(水) 01:24:32.63 ID:lZlZRj35
>>1
集まらないと学術会議の老害に干されるんだろうな
107 : 2020/10/07(水) 01:26:01.93 ID:RRdtLVc5
学問の自由とやらは税金なしじゃ出来ないの?
110 : 2020/10/07(水) 01:30:48.84 ID:5OIVYpfT
むしろ学術会議が学問の自由を弾圧してきた過去
111 : 2020/10/07(水) 01:31:13.78 ID:OXq+fbTu
どの分野に補助金をたくさん割り当てるか は、学問の自由とは全然関係ないでしょ
補助金が無ければ自分でスポンサー集めて研究すれば良いだけなんだから

というか、お金も含めて全部自分たちで独立してやるんだから、国は口出ししてくんじゃねーよ、っていうのが学問の自由でしょう

112 : 2020/10/07(水) 01:31:16.20 ID:arv/8i1Z
これまでは前例に学者が好き勝手やってて、
それはまずい前例だ改革だと言うガースーの姿勢

嫌いじゃない

学問の自由が脅かされると言うのは、政治犯として投獄されてから言いなさい

113 : 2020/10/07(水) 01:31:30.92 ID:m/5PTEbM
アンティファ・五毛党が活動してるな
アメリカの黒人問題、日本の学術会議問題
暴れてる連中は同じだということは認識していなければいけない
114 : 2020/10/07(水) 01:31:39.87 ID:D3dHJKcw
そもそも占領地域に学問の自由はない
自由が欲しければ米国から独立しような
115 : 2020/10/07(水) 01:32:51.41 ID:5EYz0TXt
完全にパヨクの手口だな
116 : 2020/10/07(水) 01:32:58.58 ID:Js9FiO9R
>>1

こいつらのやっていることは暴力団そのものだな

117 : 2020/10/07(水) 01:34:42.23 ID:uhFzkaqO
>>1
「戦争させない・9条……」
いつもの市民団体w
119 : 2020/10/07(水) 01:35:51.01 ID:HC9ZyHAu
デモして騒げば、法的に白のものが>黒くなる訳で無し
やるなら裁判で白黒つけたらいいんでないかな
122 : 2020/10/07(水) 01:37:32.98 ID:uhFzkaqO
動員ご苦労様ですw
日当はいくらなんでしょう?
124 : 2020/10/07(水) 01:38:53.73 ID:5EYz0TXt
裏で中国政府関係者が暗躍してる官製デモの
可能性すらあるから警戒が必要
125 : 2020/10/07(水) 01:40:23.12 ID:XW2YjXFE
>「日本の学術と国民全体の問題。学術会議の独立性、そして国民主権に基づく選定権を決して政府に渡してはならない」と訴えた。
学術会議のやらのメンバーは、国民によって選挙で選ばれたわけじゃないんだから、
国民主権にはそもそも基づいてないよね?
なんで国民の代表ヅラしてんの
126 : 2020/10/07(水) 01:42:33.90 ID:iofOHq2e
朝日という事はバックは某国だな
127 : 2020/10/07(水) 01:44:17.96 ID:aX30oAET
日本学術会議という、無駄が多いのが分かっただけでも菅に感謝
128 : 2020/10/07(水) 01:44:56.69 ID:YsSldJgA
■完全な利権圧力団体

日本学術会議

129 : 2020/10/07(水) 01:45:52.07 ID:OfvH+ATm
アカが飼い犬の芸を披露し始めたぞ
130 : 2020/10/07(水) 01:47:06.31 ID:RGPJh1Jg
700人(寿命わずか)
131 : 2020/10/07(水) 01:48:15.01 ID:fwbml+UQ
マジで共産党員じゃん
132 : 2020/10/07(水) 01:49:18.16 ID:cpvbd82b
デモしてる人って抗議内容が違うだけでいつも同じでしょ?

趣味=抗議デモ

134 : 2020/10/07(水) 01:51:41.77 ID:DVmlu+I0
学問の自由を全面に出したら国民に支持されないんじゃね
選ばれなくても学問できるじゃんとしか思わない
136 : 2020/10/07(水) 01:52:02.87 ID:aX30oAET
誰が見たって700人はいない
こういった誇張を平然と報じる朝日は、信じる事は出来ない
朝日の逆が真相と思うぞな
137 : 2020/10/07(水) 01:52:46.12 ID:DdBK9K4z
パヨクの総出
138 : 2020/10/07(水) 01:56:07.84 ID:E9y344eG
菅は始めから仕事をしていて良い。
選挙でも良いのでは?信を問う。国民の信を。
139 : 2020/10/07(水) 01:57:19.32 ID:XvIeO5U6
例によって700人いるようには見えない
いいとこ100人
140 : 2020/10/07(水) 01:57:38.36 ID:9XsRfTCA
>>1
大学に圧力を掛けてるって話も出てますが?しかもマスコミも同行させてるとか…

コレが本当なら学問の自由を認めないって事になりませんか?

142 : 2020/10/07(水) 02:03:27.43 ID:y2qvlkbF
日本は民主主義の国ですよ
共産主義のひとに なぜお金を出す必要があるのか
だれの どこの国のためにあるのか疑問ですが
10億円にむらがる ありのよう
またまた朝日 毎日がかかわっているのですね
143 : 2020/10/07(水) 02:04:10.02 ID:YpyWfZYf
こんな老人学術会議連中などは現在社会に役には立たんだろ、解散しろ。
144 : 2020/10/07(水) 02:04:36.31 ID:BhbVmVVT
>100 すまんアホは、109やった
145 : 2020/10/07(水) 02:08:37.48 ID:9i8ci1Gl
辻元サイド w
146 : 2020/10/07(水) 02:11:39.29 ID:fOI1uazx
学問の自由とは全然関係がないのに、こいつら本当に学者か?
148 : 2020/10/07(水) 02:14:29.63 ID:jgUKraPA
独立性を担保する為ひも付きの金は辞退したほうがいいな
149 : 2020/10/07(水) 02:15:34.66 ID:C4boUdCB
非民主的組織の学術会議に選挙で選ばれた政治家が民主的チェックをしてるだけだよね
150 : 2020/10/07(水) 02:16:06.72 ID:u0mUqFLx
「突き崩す」じゃなく「掘り崩す」んだ(笑)
151 : 2020/10/07(水) 02:18:24.07 ID:LStt72PL
>>150
掘られるのが常態化してるマゾ会議w
そんなものに公費は出せないw
152 : 2020/10/07(水) 02:19:48.26 ID:u0mUqFLx
>>151
いまは5ちゃん探偵たちが情報掘りまくってるから
あながち間違いじゃないのかもな(笑)
155 : 2020/10/07(水) 02:22:13.85 ID:LStt72PL
>>152
日本ホモ術会議w
やっぱ在コが多いのかなw
156 : 2020/10/07(水) 02:24:20.18 ID:u0mUqFLx
>>155
平田オリザが入ってる段階でお察しだね
160 : 2020/10/07(水) 02:27:27.29 ID:LStt72PL
>>156
そうかあ。
会場は24会館でやればいいのにな。
153 : 2020/10/07(水) 02:19:51.67 ID:3FnLmTv1
日本学術会議とかもうやめちゃえば?
154 : 2020/10/07(水) 02:20:59.64 ID:u0mUqFLx
>>153
学士院も忘れちゃいけない
157 : 2020/10/07(水) 02:24:29.07 ID:uLVKaop/
このやり口で今度はどんだけ騙せるのかねえ大衆を
158 : 2020/10/07(水) 02:25:22.59 ID:qjLnSR6u
侵略するための自由はない
159 : 2020/10/07(水) 02:26:39.47 ID:Y/QJg8kH
金欲しそうな顔してんな
161 : 2020/10/07(水) 02:30:08.88 ID:xaSYB08v
この理屈だと全学者を推薦しない学術会議は「学問の自由」を侵害してる事になるw
162 : 2020/10/07(水) 02:30:48.06 ID:E9y344eG
世界は中国狩りから、赤狩りに。
164 : 2020/10/07(水) 02:33:51.46 ID:OWjmhvW8
学術会議を聖域にようとしたら国民主権が及ばないじゃないか
全国の学者群からの投票などもなくごく少数の元寇勢力が徒弟制度のように閉鎖的な人事権を掌握して籠城してるかのようだ

そもそも学問の自由を認めていないのは学術会議、新聞は嘘つくな

165 : 2020/10/07(水) 02:35:26.02 ID:us+yyAEY
学術会議は
学問の自由とは無関係
単なる
学問の利権団体に過ぎぬ
167 : 2020/10/07(水) 02:37:10.73 ID:OWjmhvW8
総理大臣は専門性がないから選ぶことができないと宣ってる学者がいたそうだが
PDFに載ってる安全保障に関する委員に安全保障関係の専門家が居ないじゃないか
どうやって専門家として議論できたんだ?

自国のみの軍事技術禁止、他国は軍事技術研究を禁教とはしていないのに、提携する際のガイドラインも同条件で策定していないなら
行動主義的に真っ黒だろ、どう考えても整合性が無い。

168 : 2020/10/07(水) 02:40:51.99 ID:ZNF5x5l/
朝日は自分達が騒ぐ事で学術会議が国民から批判されるって微塵も思ってないよね(´・ω・`)
169 : 2020/10/07(水) 02:42:27.09 ID:Gsacf8rP
100人ぐらいのショボい集会を必死に報道する朝日新聞w
170 : 2020/10/07(水) 02:44:13.15 ID:ZNF5x5l/
こいつら『学問の自由』でゴリ押ししようとしてるけど
そもそも大学辞めて学術会議に就職するわけじゃないんだから論外だよね
171 : 2020/10/07(水) 02:44:53.02 ID:o9e5buxC
文化勲章を落ちた理由を説明する必要あるのか?
総理大臣は業績を評価する能力が無いはずだが、同じじゃないのか?
172 : 2020/10/07(水) 02:46:56.04 ID:5Fgyif0a
「国からカネが貰えないと学問の自由が阻害される」って、何処かの民族学校で聞いた理屈だねw
考え方が全く同じ連中なんだなぁ
175 : 2020/10/07(水) 02:49:56.77 ID:ZNF5x5l/
推薦人ならともかく元々アベガーアベガー言って外された奴らがメディアに出まくって政権批判しまくってるのが笑える
自分が嫌ってる政権が絡んでるなら自ら辞退しろよと
アホパヨクの長谷川は極めて例外的と言ってる時点で拒否権認めてんだよ(笑)
176 : 2020/10/07(水) 02:51:27.11 ID:OWjmhvW8
北大の研究に強訴してまで止めさせたと言うが、
北大が研究しようとしていた船舶の船底に泡を発生させて云云みたいな航行技術の改善とか、
いつのまにか他国が特許申請したらどうすんだろ?日本に研究させなかったせいで。

国もそういう阻害した技術がどっか別の国で取得されてないかとか調べてよね

178 : 2020/10/07(水) 02:53:53.18 ID:WRs4kWzQ
学術会議に入会できないからといって学問も政治的発言も禁止されていない
自由の侵害とか独裁政権とか大風呂敷を広げてるけど、結局普通の学術会議会員はお金を貰えるのに反政権の自覚がある学者は貰えないのはずるいという話でしかない
179 : 2020/10/07(水) 03:01:22.78 ID:OkRCTtqB
学問の自由とは何なんだろね?
180 : 2020/10/07(水) 03:03:39.00 ID:sAEPXcMS
ただの頭でっかちだろ^^
しかも赤い色になっちゃって(;・∀・)
186 : 2020/10/07(水) 03:13:05.23 ID:dswwVYii
>>180
順序が逆

最初に工作目的があって、それに合わせて学術って建前で反対してる感じ

そもそも、学問の自由自体、一切阻害してないんだから

183 : 2020/10/07(水) 03:10:08.07 ID:NOOmNYQd
主催者発表

実数は…

184 : 2020/10/07(水) 03:12:46.96 ID:fM1ODHDB
この6人の学術的業績を知りたい。
反日イデオロギーを振りかざしているだけじゃないのか。
こんな奴らに僕のカネ(税金)を使って欲しくない。
185 : 2020/10/07(水) 03:12:48.21 ID:3KPHTD6a
少数の幹事会で武器研究禁止を決めたくせに、学問の自由だとか、全員任命など矛盾が甚だしい
頭おかしいんじゃねぇか?
188 : 2020/10/07(水) 03:17:20.59 ID:bjmncyG6
世界の赤デミーとか言われてやんの
189 : 2020/10/07(水) 03:17:33.61 ID:W0/JVnKU
アホだな、コイツラ平等が好きなのに
その学術会議の人は大学だけじゃなく
公務員年金ももらう高級国民なのにw
デモしてる人の数倍労せず金もらってるのに
190 : 2020/10/07(水) 03:18:24.43 ID:xaSYB08v
所詮4兆円の利権に群がるハイエナ
191 : 2020/10/07(水) 03:19:26.82 ID:sbDuN+8g
民営化。浮いた税金でPCR検査。
192 : 2020/10/07(水) 03:20:12.39 ID:Js4fH/Wk
こんなデモ見せられても一般国民ドン引きするだけなんだけど
197 : 2020/10/07(水) 03:26:10.09 ID:dswwVYii
>>192
デモ内容要点
「俺様に愚民達から集めた税金で贅沢させろ! 愚民達を中国の奴隷に仕立て上げてやるからさ」
って感じ
193 : 2020/10/07(水) 03:21:38.60 ID:OWjmhvW8
産業スパイとかにも戦後70年以上も好き勝手にさせてきただろうに、
そんなシステムでありながら、税収が下がったから税金上げるとか言う訳でしょう?
日本国民の経済活動の飯のタネは憲法の守らない主義で守れませんで放置して来て

なんかバカバカしいのに、戦後が崇高だとか、なんだかなあ、別に戦前回帰とか言ってないんだよ、戦後もつくづくバカバカしい国と社会ってだけで

194 : 2020/10/07(水) 03:22:55.51 ID:KIItxGdE
>>1
なんでこれが「東ア」のニュースなんですか?
「東ア」が係わっていると…? あっ…
195 : 2020/10/07(水) 03:23:19.86 ID:MjkEPERE
その一方で任命拒否支持する電話が関係各所に殺到してるんだってな
196 : 2020/10/07(水) 03:23:49.75 ID:OWjmhvW8
NHKもそうだけど、課金されるんだけども一般人はコミットできない閉鎖的な集団に制度や法を盾にとって徴収されるがままの支配に服さねばならないとかあちこちにあり過ぎ
コロナ禍でバタバタ倒産しててもそういうところって安定して未来に国民からの徴収が途絶えること無い不安感の無い世界観で生きてるだろうに課金に対してためらいを感じないよな
198 : 2020/10/07(水) 03:29:15.09 ID:WRs4kWzQ
コロナ専門家会議の先生方のようにきちんと仕事してくれてきちんと成果がわかれば
報酬が出ることになんの文句もない
それに引き換えこの学術会議に漏れた連中の浅ましさときたら
199 : 2020/10/07(水) 03:31:46.30 ID:OWjmhvW8
平和主義っていうけど、他国大学は軍事技術研究を日本みたいに禁教としていない
なのに提携には別に、学術会議が日本国日本社会につきつけているような「軍事研究をさせないことを自国国家と自国社会に突き付ける」という条件を相手に求めていない

で、日本国のみに適用している行動主義、「お約束」って言うけど、ホント茶番だよね現代社会って

202 : 2020/10/07(水) 03:41:05.36 ID:fugMV22g
「学問独裁ゆるさない」って、とっても知的なプラカードですね(棒
学術の問題で抗議活動するだけあって、インテリジェンスが半端ないですわ
203 : 2020/10/07(水) 03:44:12.74 ID:5FxesCFT
学問の自由堀崩すの?(´・ω・`)
204 : 2020/10/07(水) 03:44:25.94 ID:jOP5L7Ko
>>1
ムロイ某さんはいますか?
205 : 2020/10/07(水) 03:49:21.57 ID:04j8aOq0
この700人のうち何人が侵害の詳細な説明できんだ?
206 : 2020/10/07(水) 03:53:25.14 ID:3I5BMc+e
自分達の都合のいいように組織化始めた学術会議の方が問題では?
ローテで回してるやつら確実にいるよね?
207 : 2020/10/07(水) 03:54:13.07 ID:8Vp+a3Qo
この人たちって、どこからかお金もらってるの

208 : 2020/10/07(水) 03:54:58.92 ID:bstk9D3F
おまえら
憲法学者の木村草太先生が
学問の自由の侵害だと
言ってたぞ
ネトウヨwwwwwwwwwwww
210 : 2020/10/07(水) 04:02:36.93 ID://TwGXUD
パヨクってすぐデモするよなw
どうせ戦争反対、9条を守れとかやってた奴らと同じようなメンバーなんだろ?
211 : 2020/10/07(水) 04:03:48.62 ID:8Vp+a3Qo
羹に懲りて膾を吹くようなことばっかり

この国の学者にはホント糞みたいな奴等が多すぎるような、いないような・・・

212 : 2020/10/07(水) 04:06:36.62 ID:WveDcS2g
特亜のスパイが続々と炙り出されていく
213 : 2020/10/07(水) 04:08:48.45 ID:rf9xYv7X
よくわからんのだけど、この人たちが任命されないことで、学問の自由が脅かされる学術分野があるの? なぜ?
214 : 2020/10/07(水) 04:18:43.83 ID:Ig3dury0
6人は言わばテロリスト
安全保障上拒否するのは当たり前
215 : 2020/10/07(水) 04:20:34.43 ID:twpMkxct
学問の自由したいなら政府のご機嫌伺わなくていい財源の確保頑張れば
218 : 2020/10/07(水) 04:34:17.67 ID:8lHuZy4G
学問の自由とは全く別次元の話だと思うんだがな。
219 : 2020/10/07(水) 04:34:18.79 ID:5zSMqBHz
この団体は自浄作用が働かないみたいだからお取り潰しで良いな
220 : 2020/10/07(水) 04:34:47.51 ID:Jatp/6ho
科学哲学って?。。。。
221 : 2020/10/07(水) 04:42:40.16 ID:qy4EHMVz
こういう集まって抗議活動する連中をそもそも信用してない。
日本人ならこういう活動しないから。
223 : 2020/10/07(水) 04:43:51.67 ID:bQD8v+Iv
水増し主催者発表ヤメロ
224 : 2020/10/07(水) 04:47:51.25 ID:1h0F0N8/
アカからチャンからバラ
225 : 2020/10/07(水) 04:49:50.41 ID:FN0pAAYL
戦後の左翼は手のひら返し世代だと思ってる
226 : 2020/10/07(水) 04:53:40.15 ID:uOWLFKls
税金で運営されてるところが
会員の推薦あれば無審査でなれるって利権そのものじゃないの?

野党や左翼や反体制派はむしろこういうのを突っ込むための存在じゃないの?
なんで時の政権がそこに突っ込んで俺たちがその内実知ることになるんだ
役割分担おかしい

230 : 2020/10/07(水) 05:02:17.39 ID:rbCn083j
>>226
ほんと
真っ先に「仕分け」の対象になるような案件なのにね
245 : 2020/10/07(水) 05:36:29.23 ID:O4KFlKEo
>>226 あいつらは左翼でも反体制でも無く、反日守旧派だから。
227 : 2020/10/07(水) 04:54:52.76 ID:Z7TLbbu3
パヨクたちが
言い返す言葉がポリコレの学問の自由しかなくなってる件についてw
228 : 2020/10/07(水) 04:57:59.78 ID:RquTwN36
日本の妨害をしつつ税金を着服する自由が失われてしまうだけだろ
229 : 2020/10/07(水) 05:00:27.90 ID:G8bsphRL
チャイナ千人計画恐るべし、 チャイナ孔子学院に刈られた学者、学生らが沢山居るようだね。
231 : 2020/10/07(水) 05:06:12.83 ID:SFIAIC0D
たかだか700人くらいのデモで大騒ぎすんなよ
蛆デモなんか4000人でもスルーしたくせに
232 : 2020/10/07(水) 05:07:11.19 ID:pSIsBkkq
いつもの奴らやん。
選挙では鳥越俊太郎とか宇都宮に絶対入れるタイプの日本におよそ1割いる極左層やん。
233 : 2020/10/07(水) 05:10:12.31 ID:fc3s4/L0
>>232
在日と呼んでください  殆どアタリです
234 : 2020/10/07(水) 05:10:17.82 ID:QxX0NxMM
700って事は通行人も勝手にカウントして150ってとこだろうな
235 : 2020/10/07(水) 05:13:06.22 ID:fMtilcvN
こういう場でクラスターが発生しても報道しない自由なんだろうな。
236 : 2020/10/07(水) 05:13:45.63 ID:AKuLAAp7
>>1
学者先生達は「自由」には「義務」も付いてくるって理解してないのかな?

そんな「学術会議」って意味が無いよな

学術会議には国庫から金が出ていて審査するなって言うのはおかしい

237 : 2020/10/07(水) 05:16:17.44 ID:QfXVriLH
ニュースでやってたが接写ばかりだったな実際にゃ100人おりゃ上等ってところだろうな
何時ぞやの国会前デモで10万集まった!とか喚いてた時は上空から人ゴミが解るような
映像で報道してたのにw
240 : 2020/10/07(水) 05:20:32.54 ID:c+edPNfx
>>237
本当にたくさんいたらカメラマンは必ず全景を撮って大人数を表現するしディレクターも必ずその絵を使う
アップしかない時は大した人数では無いのを誤魔化す時の撮り方

本職が言うんだから間違いない

238 : 2020/10/07(水) 05:17:07.81 ID:FNIi7Zx7
オキシドール塗ってみたら
泡がぶくぶく出てきて痛がってるようだ
やっぱりばい菌だったんだなw
239 : 2020/10/07(水) 05:19:02.08 ID:8bYDnri5
左翼マスコミがゲバ字のアジビラを一生懸命巻き散らかしているけど、支持率を見たら、世間がどう思っているかわかるわ。
結局、左翼が、日本人の敵という意を強くさせるだけ。
そのうち、なんちゃらの自由を主張すると、独裁者黙れと言われるようになるわ。
税金を自由に使って、俺たちの好きなことを好きなだけやらせろ、口出しはするなという主張だもんな。
どこまでも、どこまでも、傲慢だな。
241 : 2020/10/07(水) 05:24:32.91 ID:9p5DTm4l
平日にデモできるなんて言いご身分だな
244 : 2020/10/07(水) 05:34:23.78 ID:Jatp/6ho
>>241
それね

普通は冠婚葬祭の時間を取るのも大変なのに

242 : 2020/10/07(水) 05:25:12.30 ID:xeFgzdit
日本学術会議の政治性の裏の顔がいま暴かれてきた 結構なことだ 中共も応援してる事だろう
243 : 2020/10/07(水) 05:29:20.85 ID:9x7VW9c3
学問の自由を訴えるなら、学問を国防に生かすのも学者の自由だろ。
あーだこーだ難癖つけて縛ってんの自分らやん。
246 : 2020/10/07(水) 05:37:42.62 ID:Li8M5r4a
わかりやすく反応するから公安は仕事がしやすいなw
こっちの陰謀論は出てこないのかい?
247 : 2020/10/07(水) 05:39:04.74 ID:OrLQSbdl
日本のリベラル思想はアホで可哀想な人間の集まりだってじっちゃんが言ってた。
248 : 2020/10/07(水) 05:42:07.74 ID:AKuLAAp7
学問の自由だから、好き勝手に予算使わせろって
学者ってあふぉなの?
249 : 2020/10/07(水) 05:48:38.97 ID:IdD4WGjU
>>1
70人なんですね
250 : 2020/10/07(水) 05:49:18.33 ID:Jatp/6ho
逆に任命されないほうが学問の自由があると思うんだよ
時間も割かれないし、自分の好きなことだけ研究できるし
251 : 2020/10/07(水) 05:49:52.43 ID:FNIi7Zx7
政府の承認が無いと
学問の自由が無くなるのか?
252 : 2020/10/07(水) 05:53:38.75 ID:aqxQ3L9M
>約700人(主催者発表)が集まり

70人じゃねw

254 : 2020/10/07(水) 06:01:42.17 ID:+8IwZoK3
>>1 公安仕事しろ
255 : 2020/10/07(水) 06:13:33.56 ID:GgJZ6Kpc
東アジアニュースじゃない定期
板的に関心ある人間が多いのは分かるがルール守ろうぜ
256 : 2020/10/07(水) 06:15:32.27 ID:dWpmtmZu
中継見とると、お題目唱える時の太鼓たたいとるのが
おったな。

案の定、擁護する顔ぶれは、いつもの連中。

257 : 2020/10/07(水) 06:16:47.95 ID:aUlxP60P
学問の自由は問題ないだろ
なんか論点ズレてるな
258 : 2020/10/07(水) 06:17:51.95 ID:pjbhCxVh
推薦されていない学者達は、学問の自由がないのか?
推薦しない理由を明確にしないと。
騒ぎ立てた者だけが日の目を見る事が無いようにしなければ、公平性を保てないだろ。
259 : 2020/10/07(水) 06:19:07.96 ID:Jatp/6ho
任命されていない大多数の学者は学問の自由が無いというのかな
260 : 2020/10/07(水) 06:21:21.55 ID:CmRo/7Qb
抗議デモに参加してるのは、何故か外野の連中ばかりw
262 : 2020/10/07(水) 06:22:16.25 ID:Jatp/6ho
推薦した根拠資料を出してほしいよな

こういう研究をして、これだけ国や国民の繁栄に寄与したっていう成果や
こういう知見があって、こういう点で政府や国会にこのような助言が出来るっていう
そういうもの無しに推薦してるとしたら小学生のクラス委員未満だと思う

263 : 2020/10/07(水) 06:23:53.89 ID:dNNCjvxQ
オリンピックロゴもそうだったけど腐ってるな
265 : 2020/10/07(水) 06:25:07.11 ID:CmRo/7Qb
任命拒否が法律違反の疑いって、具体的に説明して欲しいんだが、誰も説明してくれない
疑いだけ提示して騒ぐのは悪手だとそろそろ気付けよw
266 : 2020/10/07(水) 06:26:58.63 ID:CdBpdPQJ
>>1
我々が国を駄目にしてる者です。
と思われてるのに、よくも顔出しできるな。
まるで某国のイアンフーみたい。
267 : 2020/10/07(水) 06:30:04.08 ID:RSxNkOZP
集まった大半が学術会議なんて先月まで知らなかった奴多そうw
268 : 2020/10/07(水) 06:31:57.54 ID:K/2TWZ3a
毎日沈む朝日の悪あがき
269 : 2020/10/07(水) 06:32:13.59 ID:VpeEASv8
学術会議に任命されないと学問ができないんですか?
270 : 2020/10/07(水) 06:32:47.82 ID:5dJl+Ift
学問の自由を守る為に学術会議に代わる民間法人を立ち上げようという考えの無いのはどうしてだろう?w
272 : 2020/10/07(水) 06:32:56.80 ID:bDEdBHzp
研究開発にはバイオハザードひきおこすWHO管理のライフサイエンスやIAEA査察が
ともなうものがたくさんある。国際協調としてそれらは各国が管理する義務があるし
国際約束をまもっていかなければいけない。学問の自由は思想、信教の自由とは違う。
公共の福祉は国家の安全保障なしには成し遂げれないんだからさ。

日本学術会議にはないでしょ。国家の安全保障分野。そんな偏った諮問会議はいらない。

273 : 2020/10/07(水) 06:33:23.29 ID:gmbiHGon
これを民主党系がやったら反対するけど今の政権ならやるべきだと感じるのは何故だろう?
274 : 2020/10/07(水) 06:34:20.06 ID:O1jsvFRh
学問するのに政府の承認いらんだろw
勝手にやれよw
何コイツラw
275 : 2020/10/07(水) 06:35:21.74 ID:fVjNUeLD
学問の自由を失う、ってのは
大韓民国みたいに職を失ったり
中華人民共和国みたいに拘束されたりすることをいうんじゃないの?

この人たち、学術会議のメンバーが職ってわけでもないんでしょ?

278 : 2020/10/07(水) 06:37:20.06 ID:Jatp/6ho
>>275
公務員扱いなんだから複職禁止で
大学辞めて専念すべきじゃないかな
276 : 2020/10/07(水) 06:36:12.50 ID:YSARdfMH
朝日がスポンサーになって10億提供しろ

国から任命権を奪って好き勝手すればいい

学問の自由wの為に喚くより働けw

277 : 2020/10/07(水) 06:37:16.28 ID:bRQi/Fj2
純粋な学術のための組織ではなく、単なる政治団体じゃないか
しかも税金で運営されている公的な組織なのに完全独立させろとか、どう考えても民主主義に反してる
こんなおかしな組織は、この際、解体・解散でいい
279 : 2020/10/07(水) 06:37:44.39 ID:AKuLAAp7
政府(総理)は任命だけしてればいい?
じゃ何か問題が起きたら
政府(総理)は責任が無いとでも?
黙って金だけ出していれば良いってかw
280 : 2020/10/07(水) 06:38:21.73 ID:b6hxpR1m
ただの特定の支持政党団体でしかないんだろうね
デモの動員みてはっきりしたw
281 : 2020/10/07(水) 06:39:42.22 ID:0hJzwUxo
自由にデモをして言いまくり暴れまくっているのに学問の自由侵害とか

軍事研究を妨害し禁止している学術会議の方が学問の自由を侵害している

282 : 2020/10/07(水) 06:40:20.95 ID:QCD5UZLv
本当に自由を求めるなら国から財政面でも離れて
制度的に完全な独立を求める声が
中から上がってもいいようなもんだけどね
283 : 2020/10/07(水) 06:40:38.09 ID:AKuLAAp7
学問に政治の関与をするなと訴えるなら
学術教会会員は、政治活動は出来なくなるよな
まして特定の政党の応援なんて出来ないよな

学者先生よ

284 : 2020/10/07(水) 06:40:46.22 ID:CmRo/7Qb
この際だから、日本学術会議は政府機関から離れて活動再開すれば良いだろ
財団法人化すれば良いだろ
285 : 2020/10/07(水) 06:40:53.50 ID:0hJzwUxo
日本学術会議の民営化で総選挙して欲しい
286 : 2020/10/07(水) 06:41:53.25 ID:PwDEbKg6
左半分のヤツらカメラ持ってるから記者だろ
実際は10人ぐらいか
287 : 2020/10/07(水) 06:42:56.35 ID:CO4QCLBr
左翼ホイホイ
289 : 2020/10/07(水) 06:45:32.82 ID:PGFCwafs
デモの動員700しょぼい(´・ω・`)
これが反ガースー勢力の限界か
290 : 2020/10/07(水) 06:46:53.16 ID:aJuyyije
自分たちの既得権(税金)を、日本の将来と言い換える高慢さ
バカ左翼ども
291 : 2020/10/07(水) 06:47:37.22 ID:22d/qmuu
>>1
いつも同じような奴等だな
292 : 2020/10/07(水) 06:49:30.02 ID:7cdI2xcK
ここは東亜板、他でやれ
305 : 2020/10/07(水) 07:01:17.39 ID:mxS6XLBF
>>292
支那が絡んでるのでやっぱ東亜板案件よ
293 : 2020/10/07(水) 06:53:03.86 ID:V60jsx7K
選挙の争点として民意を問うちゃえば?

早期解散のオプションもある筈だがw?

294 : 2020/10/07(水) 06:54:00.29 ID:1VCtu6sv
>>1
こいつら全員共産党だろ
296 : 2020/10/07(水) 06:55:18.01 ID:f8KzhB22
やればやるほどパヨク団体って違和感を感じる人多数じゃね?
297 : 2020/10/07(水) 06:55:38.82 ID:9MYLn4o7
このご時世に集まって騒ぐこと自体が支持されないだろうに
298 : 2020/10/07(水) 06:57:03.35 ID:P4otvaKE
この写真、全景だよねw
299 : 2020/10/07(水) 06:57:14.38 ID://3knEs/
自由の発言や表現の為、廃止廃止
トリエンナーレとかも
300 : 2020/10/07(水) 06:57:53.25 ID:iGgRRiOq
よかったね。日当がもらえる仕事ができて。
特にジジババさんは。
301 : 2020/10/07(水) 06:58:11.47 ID:IVhTfdbD
菅野完の座り込みどうなったの?
302 : 2020/10/07(水) 07:00:03.04 ID:V60jsx7K
金とステータスが無いと学問できないニダ!
303 : 2020/10/07(水) 07:00:04.71 ID:448NSR/V
なんで学問の自由が保証されないというのか意味が分からんわ

勝手にテーマ決めて研究したらええがな
学術会議に呼ばれようが呼ばれまいが本当の研究者なら関係ないだろ

大体、自分の専門分野でもない分野に口を突っ込みすぎやで

304 : 2020/10/07(水) 07:00:47.30 ID:pjbhCxVh
学問の自由に問題ないのに、「学問の自由が侵害される」と政治問題化したい左翼勢力。
外国勢力から資金提供受けている学者は、学問の自由が侵害されていないのか?
目的は政治問題化だろ。
306 : 2020/10/07(水) 07:02:08.14 ID:V60jsx7K
集近閉の三密ですね

コロナで4ねばいいのに

307 : 2020/10/07(水) 07:02:29.43 ID:kot5hQTD
ああ、怪しい連中が名乗り出て来やがるw
308 : 2020/10/07(水) 07:02:52.08 ID:sHiZ9gw0
何で関係ないやつらがいつもデモやってんだ?国会前担当とかいそうでキモい
309 : 2020/10/07(水) 07:03:10.34 ID:ajXmO8dV
自由な学問を、既存学者の専任による推薦という事の方が重大な懸念だろ
310 : 2020/10/07(水) 07:03:25.21 ID:P4otvaKE
黙ってジェニと権威を寄越すニダって集まった爺婆3,40名位
311 : 2020/10/07(水) 07:03:54.08 ID:gne+RDH0
>>1
其の会議から脱会すればいいんじゃね。
なんで、其の会議に属するのにこだわるんだ。
313 : 2020/10/07(水) 07:04:30.85 ID:V60jsx7K
全労連の旗とかw

共産利権まる判りじゃねえかw

314 : 2020/10/07(水) 07:05:27.72 ID:fVjNUeLD
まぁ、勲章と同じ名誉なんだろうなぁ

(国からもらう名誉にこだわるなら御用学者やってろ)

325 : 2020/10/07(水) 07:12:59.91 ID:KzIpTloP
>>314
逆に学術メンバーが勲章の条件になるのでは
たぶん勲章のランクがあがるんでしょ
315 : 2020/10/07(水) 07:05:54.23 ID://3knEs/
ドンドコ朝鮮タイコw
316 : 2020/10/07(水) 07:06:51.05 ID:ajXmO8dV
新たな学問が入り込む余地がなくなり、学閥化するだけだな
317 : 2020/10/07(水) 07:07:00.46 ID:gnjkPte5
>>1
知恵遅れの集まりだと判明したな
学問の自由なんか全く関係ないんだよ
知恵遅れども
319 : 2020/10/07(水) 07:09:24.10 ID:ajXmO8dV
後継を推薦出来るとか、まるで封建制だな
322 : 2020/10/07(水) 07:11:10.58 ID:KzIpTloP
>>319
現代でも自動車工員の世襲が認められているけどな、韓国じゃ
323 : 2020/10/07(水) 07:11:48.95 ID:fVjNUeLD
>>322
だって韓国だもん
326 : 2020/10/07(水) 07:13:03.00 ID:ajXmO8dV
>>322
世襲ったって経営者が拒否できないわけじゃないだろ
まさかねw
327 : 2020/10/07(水) 07:14:02.08 ID:KzIpTloP
>>326
拒否るとつるし上げられるw
320 : 2020/10/07(水) 07:10:14.43 ID:xeFgzdit
日本学術会議、日教組、日弁連  同じ穴のアカムジナだとオレは思っている
中共のある意図目的に共鳴して工作する日本国内の反日細胞組織だ
321 : 2020/10/07(水) 07:10:48.42 ID:QzOhNx1X
お金を貰う目的で学問?しかも中共の手下になりさがって
324 : 2020/10/07(水) 07:12:41.91 ID:4M7f7KIE
盛り過ぎ
328 : 2020/10/07(水) 07:14:05.84 ID:vW424ce2
日当いくら?弁当は出るのwww
329 : 2020/10/07(水) 07:14:32.32 ID:MS6pNr09
>>1
支持します。
330 : 2020/10/07(水) 07:15:10.96 ID:+lpzKXc0
政権倒す気らしいな。
そうなら組織廃止だね。
333 : 2020/10/07(水) 07:15:54.57 ID:MS6pNr09
>>330
無駄なヘイトはヤメロ
334 : 2020/10/07(水) 07:16:35.95 ID:V60jsx7K
>>330
政権倒すって早期解散かw?

70%超の支持率でどうするんだろw

338 : 2020/10/07(水) 07:17:54.22 ID:aAVJrZiq
>>334
ガース政権70%超え!
大人気じゃん
342 : 2020/10/07(水) 07:21:46.73 ID:cYTp/yjp
>>330
クーデター宣言かーw
331 : 2020/10/07(水) 07:15:13.41 ID:MS6pNr09
任命拒否はヘイトスピーチに値する!

ヘイトは断じて許されない!

332 : 2020/10/07(水) 07:15:32.89 ID:xl/KQsnN
掘り崩すも何も学問を専業とする者全体に何の支障もないだろ
しっかり日本のためにやってもらえばよいことだ

それと掘り崩すという表現が間違ってるかな
一部を切り取る、トリミングであって
言わばガン細胞切除手術を施すようなもんよ

336 : 2020/10/07(水) 07:17:16.04 ID:KzIpTloP
>>332
飼い犬に「首輪」つけたんでアホ犬が吠えまくってる感じだろ
363 : 2020/10/07(水) 07:35:57.56 ID://3knEs/
>>332
ここで調べてくれてる。
どうやら、中国語らしい。
337 : 2020/10/07(水) 07:17:39.19 ID:VCRIdRZ0
今回の一件で
学術会議自体の廃止を考えるべきだということがよくわかった
340 : 2020/10/07(水) 07:18:32.84 ID:KzIpTloP
>>337
今の流れだとそうなっていくよな
粛々と受け入れとけばよかったのにw
339 : 2020/10/07(水) 07:17:59.50 ID:64IEi7tv
掘り崩す?
侵害だといや違うだろって即ツッコミ入るから
何か良く分からん言い回しに変えたのか?
341 : 2020/10/07(水) 07:20:58.32 ID:KGfuGfBJ
天気予報より当たらない学者の予想。株価、為替がいくらになるか当てて?
兵器研究の自由。
教授、博士、学者の言う事を信用しない自由。
346 : 2020/10/07(水) 07:22:32.06 ID:cYTp/yjp
>>341
アベには敵わなかったがスガには勝てると思ったニダ
343 : 2020/10/07(水) 07:21:57.38 ID:V60jsx7K
コロナ関連の米国との情報共有も妨害したらしいな
344 : 2020/10/07(水) 07:22:06.58 ID:9hvxTtXJ
「学問の自由」とか馬鹿じゃないのか。日本学術会議に入らないと「学問の自由」ないんだ。
347 : 2020/10/07(水) 07:23:40.35 ID:jjhXlWCv
しがらみなくすには解散が一番だね
348 : 2020/10/07(水) 07:24:01.75 ID:6TMfANyV
だから学問の自由まるで関係ないとあれほど

誰も学問をするなとは言ってない
むしろ軍事研究を差し止めたりなど学術会議側のほうが憲法違反ん犯している

350 : 2020/10/07(水) 07:25:12.68 ID:VI88VSpl
けっきょく偏差値28とかしばき隊みたいに落ちぶれたいのかインテリ様w
てかそれ公安の監視対象になるって事だぞ売国奴学者どもw
353 : 2020/10/07(水) 07:28:45.98 ID:5exk0puK
>>1
自由にやりたきゃ勝手に独立してやれよ
354 : 2020/10/07(水) 07:30:15.20 ID:4jfDLsj5
戦争させないとか横断幕にあるけどこの件と何の関係があるんやろ(´・ω・`)?
355 : 2020/10/07(水) 07:31:46.61 ID:vgHHxNRg
中共の影響力って凄いな。
工作員がこれほど居たとはね。
359 : 2020/10/07(水) 07:33:30.21 ID:V60jsx7K
>>355
中共というより日共の利権そのものだけどな
360 : 2020/10/07(水) 07:35:31.13 ID:gne+RDH0
>>355
岩波文庫をみてもわかるが
共産党をいれると
組織がそいつらに侵食され
別物になってしまうからな。
376 : 2020/10/07(水) 07:43:21.54 ID:cYTp/yjp
>>355
だから米国は今必死に除共してるよな
日本は除鮮すらまるでだが
356 : 2020/10/07(水) 07:31:52.63 ID:whBqeQoV
>>1 ほんの一部の人達が反対運動してるだけ。アホらしい。
357 : 2020/10/07(水) 07:32:36.03 ID:P4otvaKE
学術界における権威と濡れ手に粟の高額報酬という利権を
推薦人事を握る一部の幹部が子飼いの弟分に分けてやってるだけという感じだな
まるで全人代とか共産党という組織形態そのものじゃあw
361 : 2020/10/07(水) 07:35:38.92 ID:4/o+YFlq
>>1
意味が判らん、政府が認めないと出来ない研究?
自主的な研究を止められたわけじゃないのに
騒げば騒ぐほど、自分で自分達の首を絞めるよw
362 : 2020/10/07(水) 07:35:42.85 ID:O6x+kjRf
これだけの反日組織があるということだ、そろそろ一掃させないといけないね
367 : 2020/10/07(水) 07:38:30.44 ID:P4otvaKE
>>362
問題はその反日組織がかなり高い国の税金で運営されているという事だよなあ。

野党はこういう税金の無駄にメスを入れて欲しいものだよなあ。

364 : 2020/10/07(水) 07:36:06.09 ID:VrtwRPR6
東亜でこのネタのスレがあるってことは
やっぱはずされた奴工作員なんじゃん
365 : 2020/10/07(水) 07:37:58.74 ID:b/u28tEs
鉢巻してプラカードを持って行進して映像で見ろ
366 : 2020/10/07(水) 07:38:29.66 ID:woPHKNaC
血税10億円ドロボー!支那共産党からも9000万

許されざる六人衆vs国民

368 : 2020/10/07(水) 07:38:38.14 ID:6cXmIvxq
掘り崩す?
369 : 2020/10/07(水) 07:39:40.88 ID:NQV02qS+
そこまでして学問の自由を渇望するのにどうして、大好きな中国に渡って大好きなファーウェイと一緒に大いに自由に学問をしないのかが不思議でならない。
日本学術会議に参加しなければ自由に学問ができない日本なんかで駄々こねているより遥かに建設的だと思うが。
371 : 2020/10/07(水) 07:40:24.72 ID:Bwhaaz8M
市民はともかく、
コレに集まる大学教授とか利害関係の有りそうな数名だろ、
373 : 2020/10/07(水) 07:41:26.49 ID:GUwZfO1v
>>1
日本のカネに集って中共側に立ってるような奴は要らんわ
潔くシナへ行って中共からカネ貰ってケンキューでもカツドーでもしとけや!
374 : 2020/10/07(水) 07:42:17.53 ID:m++VDMXn
暇なんだなこいつら。
まあ食い扶持無くなるなら必死かw
375 : 2020/10/07(水) 07:42:25.11 ID:mPU5Uw2n
文句を言ってる馬鹿の実績を一覧にして公開してやればいいのに。
ろくな研究もせずに税金にたかる、事象学者のただの教師なのをばらしてしまえ。
研究者としては学生以下の存在だって。
377 : 2020/10/07(水) 07:43:59.41 ID:vgHHxNRg
公安しっかりこいつらマークしておけ。
間違いなく中共の工作員だからな。
379 : 2020/10/07(水) 07:44:52.33 ID:J+AZjCyR
オレ実は日本学術会議に選ばれたことないんだよね、、、
ちゃんと推薦してくれないとオレの学問の自由が侵害されてるんだけど
380 : 2020/10/07(水) 07:45:13.28 ID:+sPgE5M/
自由を軸にするんなら
国から金貰うとこにいない方がいいだろ
素直に役立たず学者の箔付け組織って言えよ
381 : 2020/10/07(水) 07:45:38.19 ID:ccbcit8p
あれ?10万人いたんじゃなかったっけ?
382 : 2020/10/07(水) 07:45:41.82 ID:11gKM2nU
色々と調べればコイツ等の主張が間違えてるような
第一に学問の自由は侵害してない!
問題のすり替えだわ
384 : 2020/10/07(水) 07:46:48.51 ID:v1zCdkfG
事あれば学問の自由だ報道の自由だと自分の都合・不都合で反論を封じようとする
利権集団が多すぎる
385 : 2020/10/07(水) 07:47:15.56 ID:V60jsx7K
駆除は許さないニダ!と

恫喝する寄生虫

386 : 2020/10/07(水) 07:47:25.14 ID:b/u28tEs
学者など野に放っておけば本望だろ
387 : 2020/10/07(水) 07:47:42.65 ID:YGItWYcY
仕送り金がなきゃバイトして稼げよ
学生がそれで学問の自由を奪われたと騒ぐか?
学生以下だコイツら
388 : 2020/10/07(水) 07:48:41.54 ID:FnqDdJ1Y
これで学問の自由が奪われるので憲法違反と言ってる能力の無い連中は首になって当然。
389 : 2020/10/07(水) 07:49:05.74 ID:lx8cmijK
学術会議に入った方が学問の自由阻害されそうだな
390 : 2020/10/07(水) 07:49:22.31 ID:JUim/Zqs
NPO法人化すればいいんじゃね
392 : 2020/10/07(水) 07:50:30.94 ID:IZmOccKR
スパイ活動の自由も守らてたからな今まで
393 : 2020/10/07(水) 07:51:31.41 ID:8wLLwHsR
>>1
おそらくその人数以外は政府支持の国民
395 : 2020/10/07(水) 07:52:38.69 ID:ZHnVb5A0
暇な奴等だな
399 : 2020/10/07(水) 07:54:38.46 ID:gne+RDH0
>>395
かつて、メーデーで日当があったから
こいつらがただ働きだとしたら
まぬけかも。
396 : 2020/10/07(水) 07:52:45.59 ID:ffq6pHi0
パヨちんが学問の自由を壊してるだろ
軍事研究させたれよな
397 : 2020/10/07(水) 07:53:31.45 ID:FnqDdJ1Y
反日専門学校無償化とか、元売春婦に金払えとか、高給募集工に金払えとか騒いでる外人乞食と、言ってることそっくり。
400 : 2020/10/07(水) 07:55:20.21 ID:ZBo4xAnO
たった700人かよw
7千万人くらい集めてから言ってくれ
408 : 2020/10/07(水) 08:00:41.98 ID:e+SGqvCe
>>400
その700人も主催者発表だからなぁ
ニュースにするレベルの規模じゃないでしょ
401 : 2020/10/07(水) 07:56:18.04 ID:dkzNOHPJ
抗議は自由
政府は予算外せばいいだけ
403 : 2020/10/07(水) 07:56:35.87 ID:+vXIsueP
この700人って共産党系の人って事か
404 : 2020/10/07(水) 07:57:29.28 ID:dkzNOHPJ
この会議のメンバー以外の学者は学問の自由が無いと言ってるの?
405 : 2020/10/07(水) 07:58:36.26 ID:0gqpHJ3c
1億2千5百万人のうちの700人って意味ある?
406 : 2020/10/07(水) 07:58:57.52 ID:UYnRLPWv
朝日新聞がこう書くということは、菅義偉が正しいんだろうな
悪の秘密結社なのかもしれない
407 : 2020/10/07(水) 07:59:42.64 ID:L7WFEAGh
動員されたバカの群れか
しょうもない
409 : 2020/10/07(水) 08:00:46.47 ID:AWeysOPY
赤旗を読んで無い奴は一人もいなそう
410 : 2020/10/07(水) 08:00:46.95 ID:YsSldJgA
日本学術会議て比叡山の僧兵みたいな集団

すがは織田信長だな

411 : 2020/10/07(水) 08:00:52.98 ID:0gqpHJ3c
700人くらい、妖しげな宗教法人でもその程度の信者いるわな。
412 : 2020/10/07(水) 08:01:21.61 ID:vTaDazSw
良くない既得権益の典型やから昔の左翼なら潰せ言うてデモしてたやろな
ホンマお里が知れるわ
413 : 2020/10/07(水) 08:01:34.37 ID:0G4jAfk4
>>1
日本における千人計画の代表人物として、日本に10数年間滞在し、公的研究機関に勤めた後、
2005年7月につくば市につくばテクノロジーを設立した王波が挙げられる。
同社は日本政府から6億円以上の研究資金を受け、海外に技術を輸出している。
また、王波は2006年に中国に帰国し、西安筑波科学技術有限公司を創業し、中国の先端技術産業に貢献している。
同氏は、千人計画における海外人材のリクルートや中日交流事業に熱心に取り組んでいる[9]。
418 : 2020/10/07(水) 08:05:51.68 ID:hBSGo6aV
>>413
盗んでるよな
415 : 2020/10/07(水) 08:05:30.37 ID:byY26rQW
よくわからんけど任命されないと学問ができなくなるの?
416 : 2020/10/07(水) 08:05:34.51 ID:7Szbt2ZF
>>1
50人だな
417 : 2020/10/07(水) 08:05:41.03 ID:9hvxTtXJ
顔がキモいから無理ですと、はっきり言ったれよ。
420 : 2020/10/07(水) 08:06:08.01 ID:jzn1FBMR
ザマァ馬鹿なのはどっちだよ無能は要らないし正義は涙を流させるが悪は事を平定させる安い自由はいらないし700人wwwwww薪を運びながら学べよ雑魚共wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
422 : 2020/10/07(水) 08:10:20.82 ID:dadVU7MP
学術会議に共産党のシンパが多く、気に入らない研究に圧力をかけるのと
政府に対する提言が日本の安全保障を危うくし、有害無益な事が問題なんじゃね

そんな組織が学術研究予算の差配に大きな影響を与えているのはさらに大きな問題だし
今回の6人の任命拒否はとっかかりのような気がするな

423 : 2020/10/07(水) 08:10:31.86 ID:0Gt18ZY8
スガ政権も長くないな
427 : 2020/10/07(水) 08:13:28.28 ID:V60jsx7K
>>423
最初から、期間限定内閣だが?

つまり、一発大きな実績残した方が
今後の評価が高くなる

424 : 2020/10/07(水) 08:11:04.50 ID:40XK7pqz
最近、鳩山、瑞穂などの功績もあって東大出のお馬鹿ぶりが
世間に認知され自称学者の影響力もますます地に落ちた感があるな

もっと騒いで恥さらしのお馬鹿ぶりをもっともっと晒してくれ

425 : 2020/10/07(水) 08:12:19.33 ID:Lej6T1Mw
億民投票によって選ばれた国会議員の選定と政府からお金貰ってる機関の中だけでの選定では果たしてどちらが国民主権と言えるのでしょうか

それすらわからないのに法律語らないで欲しいんですけど

429 : 2020/10/07(水) 08:14:31.31 ID:unJpLdjm
千人会議なんか潰してしまえ
430 : 2020/10/07(水) 08:15:38.02 ID:yvQT/Nwb
そもそもカネをもらう方が一方的にメンバーを決めて、
カネを出す方が拒否できないなんて、そんなバカな話があるかよ。
学問の自由を振りかざすのであれば自分たちのカネでやれよ。
マスゴミのお得意の「諸外国では・・・」がまったく出てこない
のにも笑えるわww
431 : 2020/10/07(水) 08:17:07.82 ID:FjOsp7S2
入試で落ちた学生は「学問の自由」が侵害されたと訴えれば全員入学できるのか?
432 : 2020/10/07(水) 08:17:35.21 ID:0gqpHJ3c
日本の税金で運営してるのに日本国民を守るための平和憲法のある専守防衛国の防衛技術開発には協力を拒否するけど、
民主主義を脅かし領土領海を絶賛拡大中の中国の軍事力強化に積極的に協力する日本の国家機関って必要か?

ばんばん侵略して「どうぞ日本人を殺してください」って言ってるようなもんだろ。

435 : 2020/10/07(水) 08:22:52.80 ID:Zh21uRK2
政治に興味のない人もこの件で怒ってるね
もちろん10億円をムダ使いしてる学術会議の連中に
439 : 2020/10/07(水) 08:25:34.71 ID:amHJ8r/E
>>435
京都大学での在日韓国人の核関連情報持ち出しやら北大への軍事技術開発妨害とかな
不思議だったよ北大のは
なんで途中でやめたのかが
437 : 2020/10/07(水) 08:24:40.23 ID:+s9+Qerr
>>1
反政府勢力の朝日新聞がここぞとばかりに大はしゃぎしている姿が面白い。
440 : 2020/10/07(水) 08:25:45.25 ID:fQmNKm1c
>>1
こいつら9条信者だよ
441 : 2020/10/07(水) 08:27:01.00 ID:G8bsphRL
チャイナ千人計画で700名が首相官邸に押しかけたアル
残り300名は何所行ったアルカ?
443 : 2020/10/07(水) 08:33:33.75 ID:79ib05+4
これさぁ
4500万円貰って学術会議に入らないと
学問の自由がないと言ってるようなもんだが

推薦しなかった人の学問の自由を奪ったのはこちつらだよな

445 : 2020/10/07(水) 08:34:37.46 ID:6r0eTgx8
学術会議とか何も利害関係が無い市民団体が即座に集まってくるとか
どう考えても変だろ
446 : 2020/10/07(水) 08:35:16.77 ID:AKuLAAp7
あまり騒ぐと 元仕分け人のれんぽーちゃんが
国の帰還として必要なんですかって切れるぞw
448 : 2020/10/07(水) 08:37:06.71 ID:V60jsx7K
>>446
小泉の時代に潰されそうだったのに

民主党政権ではむしろ優遇されてたからな

447 : 2020/10/07(水) 08:36:26.27 ID:fHg2Mh1a
学問の自由が侵害される理由を具体的に言って欲しいなあ、日本学術会議に推薦されないと学問が出来ないのか。
449 : 2020/10/07(水) 08:43:15.61 ID:eieSnvWb
急所を突いた感じかな
さらに突いて学術会議自体の廃止を期待
国民のコントロールの利かない組織による
学術への統制や科研費など研究予算への影響力
など排除すべき
450 : 2020/10/07(水) 08:43:23.37 ID:Vxe+THk1
千人計画参加自体については守秘義務が課せられているんだから
協力覚書についても最低でも日本学術会議の一番偉い人が署名してない
ってはっきり言わないと、もう、これ間違いなくあるという意味ですよね
451 : 2020/10/07(水) 08:47:37.06 ID:76/zOVIq
だいたい外国じゃ民間のボランティア団体の位置付けでしょ。国のお抱えになっている日本がおかしい。
 日本学術会議も学問の自由を叫ぶんなら、国との縁を切らないと。
452 : 2020/10/07(水) 08:49:14.07 ID:FOezKbxA
単なるいちゃもん
殺されないと黙らないゴミクズ
ぶち殺してわからせてやる
453 : 2020/10/07(水) 08:49:41.85 ID:0vN0q4y6
軍事関連研究を禁止しておいて学問の自由を唱えるとは片腹痛い
456 : 2020/10/07(水) 08:58:35.22 ID:/gE0itaX
>>453
というか中国の軍事の千人計画に関わっていただけでダメやん
潰した方がいいやん
461 : 2020/10/07(水) 09:01:26.82 ID:7Szbt2ZF
>>456
もう潰すいかないよね
改革となると連中の意見を聞きつつ改変しないといけなくなるから
目的を引き継ぐ組織を新たに作ってそこに移行するしか無いんじゃね
465 : 2020/10/07(水) 09:05:57.02 ID:cYTp/yjp
>>456
潰さなくても特別国家公務員の地位をなくして手当も当然なくせばいいだけじゃね
学者が自腹で続けるとは思えないがw
454 : 2020/10/07(水) 08:56:49.96 ID:/gE0itaX
乞食学者か(笑)
455 : 2020/10/07(水) 08:57:11.11 ID:h2crn1m4
周金平「アイヤー!千人計画は、これからは、仙人計画に変更するアル」でいいんじゃね?
457 : 2020/10/07(水) 08:59:23.93 ID:PGVmpLI9
アベノマスクガーでゼイキンガーと騒いでた連中はだんまりかよ?wwww
458 : 2020/10/07(水) 08:59:49.94 ID:u3iIgTqH
>>1
いつものパヨクの風景。w
いつもの水増し主催者発表。いつも同じ顔の国民。w
459 : 2020/10/07(水) 09:00:22.76 ID:qurSiM67
だから学問なら好きなだけ勤しめばいいと何度もw
460 : 2020/10/07(水) 09:00:39.01 ID:V60jsx7K
外部の誰からも選ばれてないのに総理と同等の権限を持つって

こういうのを独裁っていうんじゃないの?

466 : 2020/10/07(水) 09:07:32.70 ID:utKBsbE0
>>460
しかも選挙が行われる政治家と違い、学術会議は選挙制度もない後任の直接指名制だから、
身内による完全な組織の占有が行われるんですよ、全人代とはよく例えたもの
しかも全人代よろしく、予算への強い影響力まで持ってる、野放しにしてはダメな組織の筆頭でしょう
468 : 2020/10/07(水) 09:19:38.91 ID:spec+3D+
>>466
左巻きマスゴミがエクストリームな感情論的政権批判に舵切って来たからモリカケみたく泥試合に引き込む算段かなぁと
462 : 2020/10/07(水) 09:05:00.68 ID:utKBsbE0
学問の自由は保障されてる、公務員への採用条件は制限されてる、それだけの事
463 : 2020/10/07(水) 09:05:06.31 ID:6FSux/ka
日本を危うくする学者を優遇する理屈はない。
中国に学問の自由はない。日本が中国に侵略されたら、政権批判する人間は収容所送りだよ。
464 : 2020/10/07(水) 09:05:25.43 ID:29kpHNxa
学術会議に入ってない学者には学問の自由がないってことー?
467 : 2020/10/07(水) 09:13:00.74 ID:GQgxpBlI
日本学術会議側が学問の制限かけてるんでしょ?
国内で軍事に関わる研究はダメって大抵の分野は軍事に関わるって言えるだろうに
469 : 2020/10/07(水) 09:20:14.49 ID:SLW2LcBG
研究に心血注いで頑張ってる学者も多いが
この組織は何をしてるんだ?
国費を10億つかって維持するだけの存在意義はあるのか?
昔からの利権社会はもう終わらせるべきだよ
470 : 2020/10/07(水) 09:20:26.31 ID:amKHpPyw
そもそも、学術会議に入ってない学者の方が圧倒的に多いんだが・・・学術会議のメンバーってたかだか100人でしょ。何言ってんだか(´・ω・`)
473 : 2020/10/07(水) 09:23:59.41 ID:wWj/MUZI
税金にたかる乞食
自腹で売国しろよ
475 : 2020/10/07(水) 09:28:45.23 ID:ZiGHFu6K
批判してるパヨク
登場人物が毎回同じ人々
477 : 2020/10/07(水) 09:30:56.84 ID:SDg+lus6
この件が出てさらに支持率が上がってる点、左巻き学者は理由を考えてみるべき。
頭おかしい教職に辟易していた人がどれほど多いことか。
481 : 2020/10/07(水) 09:34:30.94 ID:V60jsx7K
>>477
単純に、闇が深そうな既得権益に斬り込んで
支持されないわけがない
487 : 2020/10/07(水) 09:39:34.21 ID:Cb9Rt11j
>>477
学問の自由で攻めるのは悪手だよなぁ

立憲議員がひるおびでそれを展開してたが、権威がなきゃ学問出来ないのか?
って突っ込まれるだけで全く説得力は無いw

478 : 2020/10/07(水) 09:33:23.67 ID:C5HJNoik
学問の自由が侵害されてるの?
479 : 2020/10/07(水) 09:33:36.67 ID:kRJHoMam
「嘘の新聞」で検索
「朝日新聞」と出る
484 : 2020/10/07(水) 09:36:08.66 ID:C5HJNoik
>>479
クズ新聞で検索すると何が出るのかな?
482 : 2020/10/07(水) 09:35:25.95 ID:Mvil3Y8j
税金でウマー!は駄目!絶対駄目!
483 : 2020/10/07(水) 09:35:59.40 ID:Cb9Rt11j
>合理的説明がない」と指摘

お祈りメールに なんで採用しなかったか なんて書くわけないだろwww

485 : 2020/10/07(水) 09:37:38.93 ID:7slYZpQK
10万の署名が集まったのにたったの700人とか
490 : 2020/10/07(水) 09:40:33.97 ID:Cb9Rt11j
>>485
杉田議員の時の署名も12万だっけ。

その程度が連中の上限なんだろうなぁw

486 : 2020/10/07(水) 09:39:11.52 ID:WefFGPU7
きじも鳴かずば撃たれまいに
488 : 2020/10/07(水) 09:39:40.01 ID:Ennl0V9p
任命されなかったら学問出来なくなるという事を証明して見せろ。
文句あるなら税金じゃなくて自費でやれ、ボケが。
489 : 2020/10/07(水) 09:40:28.50 ID:vQaVKphO
スパイ防止法はよ
491 : 2020/10/07(水) 09:41:57.92 ID:plLXHkv+
日本市民を動員してるのがバレたらもっと不味いことになるんじゃないの?
492 : 2020/10/07(水) 09:43:32.87 ID:V60jsx7K
ほぼ、共産党の動員だからな
493 : 2020/10/07(水) 09:43:36.03 ID:yvQT/Nwb
政府から毎年10億円以上もの資金援助を受けながら「学問の自由」を隠れ蓑にして
反日行動を繰り返している、盗人猛々しい学術会議。
資金援助を断って、政府から独立した民間団体を作れよ。
いつまでも甘ったれたことを言ってるんじゃねえよ。
495 : 2020/10/07(水) 09:46:03.62 ID:pNYzKjxJ
なんで学問の自由に対するデモなのに、憲法9条を守るとか戦争反対のプラカード掲げているんですかね?
521 : 2020/10/07(水) 10:32:09.80 ID:kOKVMOky
>>495
>なんで学問の自由に対するデモなのに、憲法9条を守るとか戦争反対のプラカード掲げているんですかね?
バカ左翼の反政府のプロパガンダの様式美

なんでもかんでも、
とりあえず憲法9条掲げていれば、市民が味方に付いてくれるとの幻想に凝り固まっている。

559 : 2020/10/07(水) 13:12:01.90 ID:SDg+lus6
>>521
むしろ変なレッテルついて逆効果って気づかないんかな。コアの金持ちとかラサール石井さんみたいなインテリ文句垂れタレントに持ち上げられてホルホルしたいのかな。
まぁ、一般市民の方を向いてないことだけはよく分かる
497 : 2020/10/07(水) 09:47:56.14 ID:2ifjxMIn
主催者発表で700人なら実際は70人ぐらいだろと思ったら
もっと少なかった
498 : 2020/10/07(水) 09:48:07.64 ID:BHZqqBvC
日本学術会議自体がダメダメだな
学問を盾にした完全な政治勢力じゃないか

なんかあぶり出し成功って状態じゃないのん?
一旦解体して作り直したほうがいいよ。

499 : 2020/10/07(水) 09:48:26.26 ID:V60jsx7K
民主党政権蓮舫は

なんでこんな大きな埋蔵金を見逃してたのですか?

500 : 2020/10/07(水) 09:48:50.29 ID:/XfwLgHS
学問の自由?
教科書に慰安婦の話を載せたりしてる、犯人はおまえら?
501 : 2020/10/07(水) 09:51:10.97 ID:iBv8JJnd
税金ドロボー団体の集会
502 : 2020/10/07(水) 09:51:36.21 ID:IZrjrNi2
なんで学術会議メンバー外の学者が声あげないの?
おとなしいからおいしい利権丸ごと取られるんだよ
戦わない連中
503 : 2020/10/07(水) 09:52:05.53 ID:OQrVpMMZ
推薦した奴拒否されて欠員状態だった前例も穿り出されたなw
どうすんだこれw
直近の事案無視して中曽根答弁にすがってたやつとかさwww
505 : 2020/10/07(水) 09:58:57.79 ID:cYTp/yjp
>>503
強い言葉で威圧すればバレないと思ってたニダ(汗
504 : 2020/10/07(水) 09:58:57.69 ID:yK0Vq9jy
「戦争させない、9条を守れ」か

こいつら進歩しねーな
もうそういうのに国民は騙されなくなったんだよ

507 : 2020/10/07(水) 10:00:03.23 ID:cYTp/yjp
>>504
>「戦争させない、9条を守れ」か

パヨクが言ってるのって、殴られても殴り返すなってことだもんなあ

510 : 2020/10/07(水) 10:02:42.63 ID:OQrVpMMZ
>>507
パヨクの言い分
☓ 殴られても殴り返すな
○ これからうちのパトロンが殴るから、殴られやすくなれ
508 : 2020/10/07(水) 10:01:07.84 ID:pNYzKjxJ
北大の研究を中止させてる時点でな
しかも役員は後継者を直接指名する制度
荒れそうな案件は役員だけの密室会議で決定
国の予算配分に大きく関わっている
典型的な利権団体のうえに、年金まで保証されているんだから普通はマスコミに
叩かれてもおかしくないだろ
509 : 2020/10/07(水) 10:02:34.50 ID:uNxv/nmL
朝日新聞が騒ぐってことは菅さんとても良いことをしてくれたんですね
日本学術会議などこの際、税金の無駄遣いってことで廃止すれば良いと思います
512 : 2020/10/07(水) 10:06:42.08 ID:rEYwi3Mr
公安が一言

「いつものメンバーだな」

513 : 2020/10/07(水) 10:09:07.59 ID:/f1vj8I4
生き甲斐を無くしつつあったアベガーの連中が新たな目標見つけたようだなw
514 : 2020/10/07(水) 10:10:39.88 ID:QtDhJuYC
いわゆる、たかり集団なのね!
515 : 2020/10/07(水) 10:11:21.58 ID:V60jsx7K
この人たちは行政改革に対する

抵抗勢力ですね?

516 : 2020/10/07(水) 10:14:02.91 ID:aK3sfbBv
「後継者を直接指名」「密室会議」「国の予算配分に大きな発言力」「意向に逆らえば大学の研究を中止に追い込める」「特別公務員扱いで年金も貰える」

マスコミが大好きそうなネタの宝庫なのにスルーするのも凄いよな

552 : 2020/10/07(水) 12:02:58.66 ID:9kI6fLs3
>>516
税金の無駄遣いそのものなのにね。
野党連中は野党合同ヒアリングをやって、いつものように学術会議の奴らを吊し上げろ。
517 : 2020/10/07(水) 10:16:13.54 ID:CmRo/7Qb
今日はポルポト連呼バカが来ないなw
一部の人の間では流行してるようだがw
518 : 2020/10/07(水) 10:20:29.18 ID:J59fiBzt
学術会議は事前の根回しとか打診はしないのかね?
しておけば面子を潰されずに済んだものを・・・
519 : 2020/10/07(水) 10:24:41.99 ID:lsgNmpwz
中国への兵器開発は援助するのか
523 : 2020/10/07(水) 10:47:19.66 ID:4npWgJc4
学問とは一切関係のないアンチ日本の群れ
526 : 2020/10/07(水) 11:17:41.95 ID:VPJXRCg3
学問の自由、関係無いじゃん
それは大学で確保されてるじゃん

なんでも〇〇の自由って言えば、盲目的に騙されるとでも思ってんのか?

527 : 2020/10/07(水) 11:18:54.90 ID:2c196x4g
野党雇わないは政府の問題だろう?

反日の朝日新聞には関係ない話じゃ無いの?

何かにつけて政府を目の敵にしている、蓮舫様と同じだね。

528 : 2020/10/07(水) 11:22:33.94 ID:YYGY4xnu
>>1
>「現政権が学問の自由を掘りくずそうとしているのではないかとの強い懸念を与える」

仮にも法学者がこういうおかしな表現をする事に、日本の知識人のレベル低下を感じる。
そのくせして「強い懸念」って言って、いやー掘り崩そうとしているかなって思うんです、掘り崩していると認定はしていませんよという法律家独特の逃げ道言い訳を忍ばせている。
醜いの一言に尽きる。

529 : 2020/10/07(水) 11:23:51.92 ID:k5G1ZfZG
アカヒの言う自由って、日本のエコ研究は軍事だと見なして圧力かけて潰し、シナの軍事には協力、って事だもんな。
530 : 2020/10/07(水) 11:24:01.72 ID:8L9Vv4J9
民営化して一シンクタンクとして出直せ
そうすれば人事に口出しされないだろうし
一般国民にも少しは理解されるようになるよ
531 : 2020/10/07(水) 11:24:34.23 ID:DBi+nKT4
どんな綺麗事を言っても反日野郎ばかりが抗議してるからホント意味がない 利害関係がわかりまくり
532 : 2020/10/07(水) 11:25:30.59 ID:wktUIcro
文系の学者さんたちの集まり
理系は冷ややかに見つめてるよ
534 : 2020/10/07(水) 11:27:52.89 ID:bKRB/TR/
>>1
もう解体してくれよ!
538 : 2020/10/07(水) 11:36:41.42 ID:gVi+CpDb
学術会議の会員になれないと自由に研究できないってどういうこと?
539 : 2020/10/07(水) 11:39:12.21 ID:jfeoZRgQ
朝日も千人計画側か?
540 : 2020/10/07(水) 11:39:30.49 ID:XzyH2SJT
見た目100人居ないくらいだった
541 : 2020/10/07(水) 11:42:03.52 ID:9NrdVkxo
アカピ珍聞 ハイ解散!
542 : 2020/10/07(水) 11:43:06.89 ID:dOYN6woY
除外学者達は不安よな。
ぱよちん 動きます。
.
544 : 2020/10/07(水) 11:43:33.36 ID:9OmywAq5
可哀想なチョーセンジンに逆らうな!!!
546 : 2020/10/07(水) 11:45:23.89 ID:WVh7Zxmw
700人?
この前の沖縄の数と同じだなw
主催者発表ってテキトーに言ってるだろww
547 : 2020/10/07(水) 11:45:56.01 ID:awrvfiUo
推薦による任命を拒否した程度で学問の自由は些かも損なわれませんがね。
任命されないと学問の自由が損なわれるとは一体どのような理屈なのか具体的かつ的確明瞭に教えて頂きたい物です。
551 : 2020/10/07(水) 11:51:01.90 ID:1f/uvWLY
ゴミ屑のフルラインナップ >デモ参加者
554 : 2020/10/07(水) 12:10:01.61 ID:XHpQSGzF
学問の自由を奪っていたのは日本学術会議だった!
555 : 2020/10/07(水) 12:11:48.80 ID:lSzuC6Bz
誰も学問すんなとは言ってない
朝鮮学校かよお前ら
557 : 2020/10/07(水) 12:14:31.89 ID:lSzuC6Bz
中国と協力するというのは中国の残虐な人権侵害や侵略行為に加担するということ
558 : 2020/10/07(水) 12:15:37.58 ID:tLHlVOeQ
>>1
日本学術会議は既に中共の飼い犬だろ?
560 : 2020/10/07(水) 13:28:04.58 ID:e215Hzuf
集まったのはどんな人達なんですか?
562 : 2020/10/07(水) 15:42:25.65 ID:CmRo/7Qb
>>560
現役の学術会議の会員は殆どいないんでね?
普通は自分の研究に時間を使いたいんだし
561 : 2020/10/07(水) 15:34:03.55 ID:3wpdpU0a
700人どころじゃない数が日本学術会議を非難してるんだがw
ネットに晒し上げられちゃったら徹底追求されちゃうんだよなぁ
しかも指揮官がいないから終わりがない
566 : 2020/10/07(水) 16:16:55.04 ID:b/u28tEs
庶民がサンマも食えない時代に
学術会議は旨い権威にありつく
567 : 2020/10/07(水) 16:58:49.30 ID:ubXssvRx
日本学術会議?
何だよ、利権団体が抵抗しているだけだろ。
学問という美名を利用して、ひれつだ。
共産党の意のままの学術団体。
日本がアメリカの占領下に作られた団体だろ、一度解体しろよ。
568 : 2020/10/07(水) 17:00:15.22 ID:tpWE0Nrb
学術会議を落とされたヤツは、中国の手先ってことは理解出来たわ
569 : 2020/10/07(水) 18:15:30.48 ID:hvuFy7tX
>>1
ざっと70人。
570 : 2020/10/07(水) 18:27:03.74 ID:mRjyZsZH
どうせまたいつもの顔ぶれなんだろ
571 : 2020/10/07(水) 20:29:26.38 ID:qcZRnrIF
反日組織に税金は不要 廃止にして民間でやれ
572 : 2020/10/07(水) 21:28:52.85 ID:BWOBwEp9
会議に入ってない学者には学問の自由がないの?
576 : 2020/10/07(水) 22:31:25.34 ID:UdnVRTQN
>>572
日本学術会議に所属しないと学問の自由はない、そう主張している
573 : 2020/10/07(水) 21:41:00.49 ID:cYTp/yjp
そもそも昨今の根拠を示さない学者に価値はないしなw
575 : 2020/10/07(水) 22:17:15.67 ID:UdnVRTQN
なるほど、読書感想文の宿題も学問の自由でない憲法違反なのでやらなくていいんだね、彼らの論法だと
日本学術会議が認めなければ、全て違法なんだから
577 : 2020/10/07(水) 23:00:12.88 ID:HV10ANpp
確約しないと韓国行かない宣言、学術会議推薦拒否
菅ちゃん、最初から国民の期待を集める連続ヒットかましたね
余勢をかって解散総選挙に打って出てパヨク政党を壊滅に追い込もう
チャンス
578 : 2020/10/07(水) 23:55:49.23 ID:gnHuGTwJ
学術会議を解体して10億円を若手の理系研究者に配分しろ
無能文系が牛耳っている組織に公金を使うことこそ学問の自由を阻害
579 : 2020/10/08(木) 00:54:09.67 ID:yno/+g2n
軍事技術扱わない事で
すでに学問の自由はなくなってる
581 : 2020/10/08(木) 04:39:41.70 ID:kUHB0KMQ
❌学問への侵害
⭕既得権の侵害
582 : 2020/10/08(木) 05:55:49.15 ID:o8TXVrRs
本当に嘘ばかりだなこの新聞は
もう廃刊にしろよ
583 : 2020/10/08(木) 05:57:27.28 ID:r6mBCMTs
まあ、何らかの改革は必要になったね
学術会議の構成員の削減
文系学者の構成比率を下げる
財団法人化する
584 : 2020/10/08(木) 06:05:33.32 ID:FFM0mfWs
>>1
700人?
大学の教授とかもいるのだから、客観的事実に基づき、どうやって700人と数えたのか根拠を出してください。
10億もらわないと四則演算もできないのか?
たしかに四則演算を習わない学問の自由がお前らにはあるようだ。そこだけは認めてやる。
585 : 2020/10/08(木) 06:24:35.48 ID:FHbXpzQa
学術会議などGHQの時代から何も討論されること無く続いて来ただけだろう
こうやって国民の前に晒されて審議を問うも必要だよな
586 : 2020/10/08(木) 06:32:09.82 ID:zBNu9Di2
これを機に潰してしまえよ
学術会議なんか

一般国民からしたらインチキエリートもどきなんて無くてええ

588 : 2020/10/08(木) 06:43:40.93 ID:f4Gqw6hp
>>586
もう、過去の遺物だよな。
当初の意義が消えて
ただの政治団体になっている。
589 : 2020/10/08(木) 07:13:31.51 ID:h6C1+dOu
>>588
この手の学会は欧米では当然民間で独立してやってるからな
主要国で国がやってるのは日本と中国だけ
韓国ですら独立してる
590 : 2020/10/08(木) 07:18:45.14 ID:+dKHCV6b
>>589
日本だけ、中国は国ではなく共産党がしてる。
592 : 2020/10/08(木) 07:26:30.05 ID:sN6/iPkJ
>>589
前世紀末の民営化議論でも問題にされていたらしいからな。
ちょうどいい機会だから、民営化すれば良い。
587 : 2020/10/08(木) 06:42:50.79 ID:fwKtyOF9
公立の高校 大学の入試に合格しなかった奴も学問の自由を侵害されてるわけで。
591 : 2020/10/08(木) 07:25:45.34 ID:xdzRtwg7
ポンペイオは正しいかったな
593 : 2020/10/08(木) 07:39:08.73 ID:6K7+3+Z1
国からカネ貰えるのかって
理系(特に工学系)は冷ややかに思ってるぞ
文部省のせいでほぼ自前で調達だからな
594 : 2020/10/08(木) 08:58:41.02 ID:ORyt8JUx
政府から10億円貰っておいて、研究の自由もないもんだ
スィートルーム宿泊の自由を主張したいんかね?
595 : 2020/10/08(木) 09:41:37.87 ID:xdzRtwg7
マスコミてますます馬鹿になったな
598 : 2020/10/08(木) 14:09:46.90 ID:FOX4cRuQ
それでどうなったんだよ、今日から数学の勉強が禁止されたのかよ
599 : 2020/10/08(木) 14:13:37.91 ID:dEv+VavT
予算を廃止して国の計画に参加する
学者に潤沢に予算を配分すればいい
601 : 2020/10/08(木) 14:15:04.42 ID:j1IQeTCU
廃止で問題解決、早く廃止法案与野党共同で出してください
603 : 2020/10/08(木) 14:37:41.26 ID:9kWLe0rl
しかし学問を生業とするものが慣例で推薦者を認定するって
よく言うよな。
勉強してない俺でもこの主張には同意できんはな。
なんの正当性もないやん。
604 : 2020/10/09(金) 00:22:51.09 ID:gE6FgLtb
完全民営化されるべきクソ団体と思われて流だろうにようやるわ
605 : 2020/10/09(金) 00:23:44.15 ID:jM62wHtN
やってることは自由とは真逆じゃんwwww
606 : 2020/10/09(金) 00:25:58.77 ID:UTxObtrZ
10億円が欲しくて群がるって
どっかの国の奴らとそっくりw
608 : 2020/10/09(金) 01:06:24.97 ID:T6iM7052
日本の軍事には反対して中国の軍事に賛成する なんで?
609 : 2020/10/09(金) 04:51:54.46 ID:mLX9PjbK
また主催者発表w
水増しのオンパレードw
610 : 2020/10/09(金) 05:13:09.51 ID:DmtCItsW
むしろ学術会議の方が自由を統制してる側だろ
611 : 2020/10/09(金) 13:14:12.92 ID:7BWkB9Lk
研究するなとは一言も言ってないのにな
愛知のトリエンナーレが表現の自由をどうこう言ってたのと同じ理屈
学問の自由や表現の自由はそのために税金で支援してもらえることを保証しているものではない
612 : 2020/10/09(金) 13:18:29.97 ID:FXZx9Z+L
本当に700人集まったの?その中の学者の割合ってどのくらいだよ?ほとんどいつものプロ市民じゃないのかね
613 : 2020/10/09(金) 13:52:00.90 ID:/TCRpFt7
任命拒否された6人って典型的な中共朝鮮の犬やん
俺でも拒否するわい
617 : 2020/10/09(金) 14:23:02.57 ID:Wt6DBVcb
惨めな朝日新聞。
618 : 2020/10/09(金) 14:23:30.68 ID:PDk4OyqE
明日台風の中強行して半分くらい流されたらいいのに
619 : 2020/10/09(金) 15:52:06.31 ID:qxUB42dK
学問に貢献しない自称学者たち
620 : 2020/10/09(金) 17:11:10.85 ID:nlwqmSOv
この会議のメンバーじゃないと学問できないの?
622 : 2020/10/09(金) 21:08:22.51 ID:t5boSDTS
>>620
学問してる風には見えないメンバーがいるような気がするけど、一人一人の推薦理由が知りたいなあww
最高裁は国民審査あるのになあ
あれだって公報の情報少ないけど
621 : 2020/10/09(金) 18:55:14.65 ID:G8KMlz8y
アカヒ赤っ恥で痛快!w
623 : 2020/10/10(土) 07:32:47.14 ID:m14shLSP
中国の命令で学術会議を長々と引き延ばすのか
モリカケ桜と同じように
国民はどうでもよいのか
624 : 2020/10/12(月) 02:48:39.82 ID:kIP/Mi3f
>>1
学術会議でしか学問ができないとかアホすぎる

元スレ:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1601998480

コメント

タイトルとURLをコピーしました