【新潮】「日本学術会議」の正体とは 「非民主的」「野党のようなもの」大学教授ら語る

サムネイル
1 : 2020/10/14(水) 15:37:55.44 ID:CAP_USER

鬼の首をとったかのような大騒ぎである。日本学術会議の新会員候補6人を菅義偉総理が任命しなかったことが報じられ、野党は臨時国会の争点だと息巻いている。早くも新政権が躓いた格好だが、さて、官邸が蛇蝎の如く嫌うこの団体、一体如何なる組織なのか。

 ***

 この問題をスクープしたのは1日の「赤旗」だった。

 任命拒否された6人のひとり、立命館大学大学院の松宮孝明教授の談話を紹介し、菅総理が学術会議の人事に介入、学問の自由を侵害している、と報じたのだ。

「この6人には共謀罪や安保法案に反対した過去がある人もいて、それを嫌った官邸が任命しなかったといわれています。しかし、官邸はその理由を一切説明していません」(政治部記者)

 3日朝に都内で記者相手に行われた菅総理の「パンケーキ懇談」でも多くは語られず、批判は日増しに高まるばかりだ。

 しかし、「学者の国会」といわれる日本学術会議の内情を追うと、学問の自由を声高に叫ぶのとは、また別の側面も見えてくるのだ。

 日本学術会議は1949年設立。戦時中に科学者らが戦争に協力させられた反省に立って、政府から独立して政策提言等を行う組織だという。ただ、内閣府の特別機関という位置づけで、

「210人の会員と約2千人の連携会員で構成、予算は国費で賄われ年間約10億円です。会員には名だたる学者が揃い、非常勤の特別職国家公務員という扱いで約2万円の日当も支給されます」(同)

理系学部への影響力

 注目されたのは、3年前である。防衛省が創設した研究助成を批判し、「研究者は軍事研究を行うべきでない」とする声明を発表。この声明を受け入れ、研究をストップした大学もあり、その権威を見せつけたのだ。

 元連携会員である、国際政治学者の篠田英朗東京外国語大学教授は、

「このことに加え、使用済み核燃料の処理についてなど、日本学術会議は政府の方針と反する声明や提言を出しています。もともと大学コミュニティは思想的に左に傾いている人も多い。左翼的カルト集団ではありませんが、学術会議はほとんど野党のようなもので、だから政府・自民党と対立するのではないでしょうか」

 もっとも、大学に与える影響力については、

「大学では文系よりも、学術会議の声明が研究内容に直結する理系の方が影響は深刻だと思います」(同)

 旧帝国大学の理系学部で教鞭を執る教授が明かす。

「特に理系の研究分野では学術会議の推薦がなければ大型プロジェクトは進みません。例えば、岩手県と宮城県の山間部に作られる予定だった素粒子の大型実験施設・国際リニアコライダーは、学術会議が最近ネガティブな評価をしたことで政府が及び腰になり、ほとんど計画が頓挫してしまいました」

 一度目をつけられれば、研究者も蛇に睨まれた蛙になってしまうというわけだ。実態も「学者の国会」とはかけ離れているそうで、

「新規の会員は選挙ではなく、別の会員に推挙してもらうことで初めて国に任命される。決め方は非民主的です。自然、思想的にも似た人が集まるので、とてもじゃないですが、学者を代表する組織とはいえません」(同)

 そして、今回の騒動についてはこう断ずる。

「学問の自由の侵害ではなく、単に学術会議の自由が侵されただけですよ」(同)

 果たして本当の鬼は官邸か、それとも学術会議か。

デイリー新潮 2020年10月15日号掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/10140556/

2 : 2020/10/14(水) 15:38:36.33 ID:LK1N5CXo
めでたくSDNリスト入りだな。(・ω・)
52 : 2020/10/14(水) 16:44:29.64 ID:Ex1D73Sv
>>2
日本にとっても反日売国奴だよ
3 : 2020/10/14(水) 15:39:06.29 ID:G8FZDlQA
要するに
特亜がスポンサーのパヨク集団。
4 : 2020/10/14(水) 15:39:47.71 ID:eWriMC4M
> 果たして本当の鬼は官邸か、それとも学術会議か。

学術会議だろw

5 : 2020/10/14(水) 15:40:03.94 ID:422lKxHN
ついでに
非国民

人情もありません。

6 : 2020/10/14(水) 15:42:58.93 ID:i+n1WLx/
昔の学者とか、昔の医者みたいな、浮世離れした感じで
8 : 2020/10/14(水) 15:43:47.95 ID:NxoSzL/N
>>1
スレ建て乙

頭隠して尻隠さずw

9 : 2020/10/14(水) 15:44:26.30 ID:bNdV8xKu
>>1
>野党

「反日団体」って意味かしらん?

55 : 2020/10/14(水) 16:47:52.08 ID:8hft5bVf
>>9
GHQが日本政府に反対させる目的で設立した団体だから、反日本政府は設立の趣旨から
して当然。GHQの威光があるから日本政府は抗弁し難い。
90 : 2020/10/15(木) 00:20:55.76 ID:FXSXWlYI
>>55
日本の政界で永らく野党第一党だった社会党の設立にはGHQが関わっていたという噂だねえ
10 : 2020/10/14(水) 15:44:32.34 ID:erOJ32km
>>1
野党がまた自爆してるなw
11 : 2020/10/14(水) 15:45:17.20 ID:Pj34G/7W
学術会議の正体がバレて必死にすり替え中ですね。
R4の仕分けの俎上に登らなかったのも頷けます。
12 : 2020/10/14(水) 15:46:11.31 ID:UbF5SK+B
>>日本学術会議は1949年設立。戦時中に科学者らが戦争に協力させられた反省に立って、
政府から独立して政策提言等を行う組織だという

設立の主旨から言うと、「政府の方針と反する声明や提言を出しています」ってちゃんと
機能してるってことだな

14 : 2020/10/14(水) 15:46:34.48 ID:PfE+NXJh
続々証言出てきてるな
よっぽど学術会議に鬱憤溜まってたらしい
16 : 2020/10/14(水) 15:47:15.43 ID:dDQXxwTj
レジ袋に関与していたなら 学術会議は解散してもらいたい
18 : 2020/10/14(水) 15:50:09.26 ID:Rdbia3hW
日本の場合何故かこう言う団体は一見リベラルの皮を被った反日勢力が巣食って乗っ取り
我が物顔で壟断するよな
25 : 2020/10/14(水) 16:00:23.11 ID:+1Ig8Fiu
>>18
俺は、日本人の人の好さや争いごとが嫌いという性質が
そういう状態を招いているのだと思っている。
19 : 2020/10/14(水) 15:53:50.43 ID:7ljpJh9M
うるせーガタガタ騒ぐなら解散総選挙だ
21 : 2020/10/14(水) 15:55:40.70 ID:7Z1hXuDx
反日の人達がみんな出てきて逆効果なのに騒いで守ろうとしてるのはよくわかる
22 : 2020/10/14(水) 15:55:48.85 ID:8msHjl0v
>>1
そんなの廃止しちまえよ
国民の選挙も経ない
そんな政治組織は不必要
23 : 2020/10/14(水) 15:59:55.57 ID:GXl/rr9x
外患誘致罪で死刑

反日ジャップなんて日本で一番許されない、反社やヤクザ以下の犯罪者共だ

24 : 2020/10/14(水) 15:59:59.51 ID:0LFo6Gg/
なんでこんな団体に税金を投入しなければならないのだろうか、言ってる事が理に合わない。
即刻整理してほしい。
26 : 2020/10/14(水) 16:00:36.90 ID:Rro4fxig
まさにアカいゴキブリ
一握りのアカを放置するとこのように組織が侵され税金に群がるアカばかりになる
アカを一匹見つけたら100匹はいると思わないと組織も国も乗っ取られる。
27 : 2020/10/14(水) 16:01:16.78 ID:d8xF53Kr
野党のようなものwwwww
すげー判りやすいっすwwwwっうぇえうぇうぇえwっうぇww
29 : 2020/10/14(水) 16:02:15.35 ID:vv/ouiy7
>>1
>この問題をスクープしたのは1日の「赤旗」だった。

これが全てを語ってる

31 : 2020/10/14(水) 16:02:46.92 ID:Qwbs8Bf+
過程はどうあれ改革の必要性を国民に広く知らしめた功績は大きい
32 : 2020/10/14(水) 16:04:56.48 ID:43bpkRz6
学術会議の中の話を表に出してくれる先生も現れたのですね。
33 : 2020/10/14(水) 16:05:01.69 ID:2wvPudy9
廃止の二文字が任命されるw
35 : 2020/10/14(水) 16:06:15.06 ID:pTqmshqU
野党のようなものwwwwww
36 : 2020/10/14(水) 16:07:35.43 ID:PwZfRvUQ
>新規の会員は選挙ではなく、別の会員に推挙してもらうことで初めて国に任命される

一応英知の集団なんだろ、これが意味する弊害が分からないのか。

40 : 2020/10/14(水) 16:12:15.31 ID:tugSxJw4
>>36
叡智よりも利権の方が大事ってことなんだろ
38 : 2020/10/14(水) 16:09:02.24 ID:LFNK0pG0
国民の支持を全く得られてない点は同じだな
41 : 2020/10/14(水) 16:14:34.81 ID:tugSxJw4
国家百年の計に当たる理系研究潰して、憲法学というパヨクのアジビラ配りに予算をバラ撒く
こんなことがのうのうとまかり通ること自体、学問の自由の最大の阻害要因だわな
42 : 2020/10/14(水) 16:15:04.10 ID:4j+x6UNm
スパイ防止法に猛烈に反対していた奴らと、今回の政府の対応に批判的な奴は寸分違わず一致するんだろうなw
44 : 2020/10/14(水) 16:18:08.80 ID:tugSxJw4
「安保法制に反対する学者の会」がさっそく今回の政府の決定に反対する声明を出してるな
なんつーか、まあ、もうお察しとしか言いようがないw
45 : 2020/10/14(水) 16:21:00.00 ID:x4I5+n0O
民営の財団化して会員からの会費と中韓からの寄付で運営すればいいな
あと、政府機関として新しく科学技術会議作るか
46 : 2020/10/14(水) 16:21:05.26 ID:43bpkRz6
新潮さん取材ありがとう
48 : 2020/10/14(水) 16:24:21.77 ID:39A45skl
自由な研究を否定する日本学術会議だな(笑)
50 : 2020/10/14(水) 16:35:17.34 ID:dhSgSYJ9
夜盗のようなもの

ほう、なるほど・・・

53 : 2020/10/14(水) 16:45:26.00 ID:tugSxJw4
学歴があてにならないのは、ぽっぽが証明してくれましたやんw
62 : 2020/10/14(水) 16:54:51.88 ID:FWGtYFCY
>>53
ぽっぽさん間違った意味の方で偉大だなw
78 : 2020/10/14(水) 18:28:02.18 ID:I0+rnrDp
>>62
あの人は既に答えが証明されてるペーパーテストは出来が良かったんだよ
明確な答えが出ない政治はもっとも向いてない人なんだ
57 : 2020/10/14(水) 16:49:29.08 ID:Ex1D73Sv
軍事研究かどうかなんて今の時代簡単に分けられないのに、あえて禁ずるのは
明らかに国益に反する
国益に反する組織を公的資金で運営する必要など微塵もない
早く民営化して国はこの組織から抜け出るべきである
58 : 2020/10/14(水) 16:51:27.88 ID:oHlEVeRG
潰すべき
61 : 2020/10/14(水) 16:53:43.39 ID:6uU79rGr
学術会議の本性が国民に分かった
これだけでも成果だろう。

今後どうなるか見届けたい。

64 : 2020/10/14(水) 17:13:42.45 ID:tugSxJw4
そもそもプラトンがエリート独裁を理想としたのも、師匠であるソクラテスが
民主的なプロセスを経て処刑されたからだからね
師匠を殺した制度なんてぶっ潰せ!なんてのは俗物根性そのものと言うしかない
65 : 2020/10/14(水) 17:14:00.06 ID:NXXpRagM
学術会議に三権分立が必要だな
66 : 2020/10/14(水) 17:19:39.03 ID:fYmpiEQf
くすくすくす
67 : 2020/10/14(水) 17:26:40.00 ID:0bt2gS4D
>>1
昔ながらの赤左翼に
最近は白左翼や
黒左翼が増えてきてるな
ピンク左翼のオバンはどこいった
68 : 2020/10/14(水) 17:27:53.90 ID:uwTdUeP5
学術会議が全人代と例えられたのは大げさじゃなかったわけですね
69 : 2020/10/14(水) 17:27:57.45 ID:wDHC6OEr
学問とか良いように言ってるだけで、実は既得権益を犯されたんでしょ?
71 : 2020/10/14(水) 17:42:57.20 ID:sEcPwNe8
>>69
電波マスゴミの援護射撃が弱いのは自分等も電波利権で新規参入を阻んでいるからねぇ
70 : 2020/10/14(水) 17:40:22.99 ID:IG8Wza6o
巣窟がすくつで変換できるのはお前らの成果
今度はくそを変換したら学術会議に変換出来るようにすべきだな
72 : 2020/10/14(水) 17:43:41.79 ID:39A45skl
日本学術会議は日本学術会議の仲間の研究者たちに国の研究費を分配する役目をしていたんだろうな。
日本学術会議から仲間外れにされた研究者は貧乏暮らし。
73 : 2020/10/14(水) 17:58:05.87 ID:8fsqJ7Ii
不要の組織が明らかに。
税金の無駄、目に見えました。
75 : 2020/10/14(水) 18:10:54.63 ID:L/brTmKm
税金投入するんだから国の方針にも従え、嫌なら民間でお好きにどうぞ

こう言われちゃ何も言い返せねぇわなw

76 : 2020/10/14(水) 18:13:08.96 ID:L2Sq2hj4
えー、一日2万も手当もらってるの!?
会議に200人も必要なの??
79 : 2020/10/14(水) 19:36:54.66 ID:ekrppFDy
ILCを潰して、LHCの次世代となる大型加速器の座を中国に明け渡そうとする学術会議。
80 : 2020/10/14(水) 19:38:36.99 ID:SD5JFL03
日本学術全人代の早期解散が必要だな
81 : 2020/10/14(水) 19:45:31.86 ID:vKjiMLj3
日本がノーベル賞少ないのは学術会議が邪魔してるから
82 : 2020/10/14(水) 19:56:50.82 ID:ut6k+9UA
岡田や、松宮がテレビにでばって来て任命拒否について
任命拒否はありえない、任命されるのは当然の権利だと喚きまわる。
さらに大西まで出てきて喚きだして中国との関係を思わずもらしそうになる(W

そんなの見て、国民はこんな組織、必要か?ってなるのは道理で(w

85 : 2020/10/14(水) 21:03:53.10 ID:Zh2yh6LV
>>1
野党のようなというより中共のようなというのが本音じゃね?w
86 : 2020/10/14(水) 21:04:04.53 ID:WOkGQPbx
一部とメディアだけでしょ、盛り上がってるの。
そして中国案件でしょ?公安。孔子院とかさ。
こいつダメって上がってきてるだけでしょ?
もう話を辞めないと、会議が終わりだろうよ。いらないもん。
民間でやれば良いよ。税金をいれずにさ。権威でしょ?
88 : 2020/10/14(水) 21:34:26.74 ID:CzfjNs6J
会員の研究業績を精査しろ
89 : 2020/10/14(水) 23:52:04.39
誰が赤旗読者かわかってしまったいい機会
92 : 2020/10/15(木) 04:19:36.82 ID:9VWXbNm4
学術会議の実態が国民に晒されただけでも充分な成果だろう
本当に必要なのかどうか、選挙までじっくり議論したらいいんじゃね~の
93 : 2020/10/15(木) 04:27:13.25 ID:LdaJpDbQ
孔子院みたいなもんでしょwwww潰されて当然
96 : 2020/10/15(木) 15:53:30.94 ID:7JvnLsa1
さすが中共スパイ団体の日本学術会議。
言ってる事が中共そのものw

おまえらはスパイとして逮捕されるw

元スレ:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1602657475

コメント

タイトルとURLをコピーしました