
- 1 : 2020/10/14(水) 21:45:38.40 ID:CAP_USER
-
先端技術の海外流出について大学側の危機意識の薄さが14日、明らかになった。中国を念頭に置いた大学の先端技術保護をめぐっては、政府が対応策を次々と打ち出している。文部科学省が来秋実施を目指す科学技術系部局の組織再編で、「学術スパイ」対策などに当たる経済安保担当ポストを新設。外務省も来年度から大学への留学生や研究者らに発給するビザ(査証)の審査を厳格化する。専門家からは、個々の大学や教員にも自覚を持った行動を促す声が上がる。(福田涼太郎)
「技術流出を防ぐためには、ただ扉を閉ざせば良いというわけではない。しかし、情報が『だだ洩れ』では欧米が日本の大学と共同研究をしてくれなくなる」
文科省幹部は早急に対策を進める理由を説明した。
同省は大学などの科学技術力の強化を図り、科学技術系3局と大学を所管する高等教育局の業務を組み替え、再編する方針だ。
司令塔の役割を果たす部局には経済安保担当の参事官(課長級)を配置。学術スパイ対策に加え、人工知能(AI)やロボティクス(ロボット工学)など標的にされる先端技術が日々増える中、どう各国と協調するかの調整役も担う。
政府は今夏に省庁横断的な水際対策の強化を盛り込んだ「統合イノベーション戦略」を閣議決定。外務省も外国人の留学生や研究者にビザを発給する際、より審査の精度を高めるため、来年度予算の概算要求で関連事業費2・2億円を計上した。担当者は「技術管理の充実は国際社会からの要請でもある」と話す。
■ ■ ■
各国で優秀な中国人留学生が研究を支えているのも事実だ。日本でもAIなどの研究分野で、不足するマンパワーを多くの中国人留学生が補っている。
経済安保問題に詳しい明星大の細川昌彦教授は「中国との交流自体が悪いのではなく、大学が人材を受け入れる際、疑わしい人物とそうでない人物の線引きがされていないのが問題だ。米国の大学は政府に言われなくても、自発的に対策を進めている」と指摘。学術スパイのほか、他国の高度人材を引き抜く役割を担う留学生らもいるとされる。
別の経済安保に詳しい関係者によると、日本の大学では研究者がどこから研究資金の提供を受けているかすら把握していないケースが多い。中国は技術獲得目的で各国への投資を活発化させており、米国が軍とのつながりを指摘する中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)についても、「同社から資金を受け取っている研究室は国内で複数あるとされる」と話す。
欧米から拒絶された留学生や投資が日本に流れてきているといい、欧米との共同研究体制を維持するには同レベルの技術管理体制を整える必要がある。
■ ■ ■
個々の大学教員にも慎重な対応が求められる。多くの大学幹部が名を連ね、各大学の学術研究に一定の影響力を持つ日本学術会議は、平成27年に民間団体の中国科学技術協会と研究者間の交流などで協力促進を図ることを合意した。同協会は中国政府傘下の組織と深い関わりを持つとされる。
これまで同会議からは現職・元職を問わず、会員らが中国の大学や企業で役職を得ているが、同会議は「合意内容はごく一般的な交流。(中国の人材獲得政策を)直接支援するものではない」と説明。加藤勝信官房長官も12日の記者会見で、中国側が他国の研究者を破格の条件で雇う「千人計画」に言及し、「(同会議が)千人計画を支援する学術交流事業を行っているとは承知していない」と述べた。ただ、間接的に中国の軍事研究に寄与している可能性について、同会議は「把握していないし、調べた形跡もない」と語った。
メディアで堂々と中国側の待遇の良さを紹介する研究者もいる。細川氏は「中国に純粋な『民間団体』などない。そういう実態を知らずに協力している」と危機感の薄さを懸念する。
産経ニュース 2020.10.14 19:38
https://www.sankei.com/life/news/201014/lif2010140038-n1.html - 2 : 2020/10/14(水) 21:46:52.91 ID:8dcT8cXP
-
そんなことより、スパイ防止法w
- 141 : 2020/10/15(木) 07:02:58.85 ID:S5RNqVVa
-
>>2
そんなことよりというより「だからこそ」スパイ防止法。
中曽根はやはり慧眼だったんだな。 - 3 : 2020/10/14(水) 21:47:10.82 ID:GWrv37ma
-
中国人留学生まみれ だらけ
にしといて今さら何 言うとるんやアホ
- 19 : 2020/10/14(水) 21:59:22.16 ID:ySzJwKh3
-
>>3
同意するが、もはや日本の大学に盗まれるような技術はないだろ(特に東大)
- 28 : 2020/10/14(水) 22:05:24.64 ID:sdHy3HL5
-
>>19
特に法学部w - 185 : 2020/10/18(日) 14:46:21.58 ID:XG1rg48r
-
>>28
使えない無能しかいないという負の情報が… - 4 : 2020/10/14(水) 21:47:49.49 ID:JBAhZm2u
-
シナやチョウセンに汚染されたエセ学者の排除は当然
- 5 : 2020/10/14(水) 21:49:53.28 ID:XDjZeARm
-
日本学術会議は、廃止でお願いします!
恐ろしすぎます。
- 6 : 2020/10/14(水) 21:50:22.85 ID:TeZZxYo+
-
日本が凄まじく劣化してる
- 142 : 2020/10/15(木) 07:03:46.27 ID:S5RNqVVa
-
>>6
劣化というより気付くのが遅すぎる。 - 183 : 2020/10/18(日) 11:23:57.55 ID:9P2ygti5
-
>>6
問題点(劣化してる)に気づいただけでも大きな進歩。
今までは「政治的正しさ(political correctness いわゆるポリコレ)」に惑わされて中国人も韓国人もあたたかく迎えてきたけれど、実際の彼らが見かけ倒しで(特定アジア以外に悪意をもつ)反世界の立場を取ると分かった以上、最早(もはや)優遇する必要はない。
また、日本の科学技術の進展を(日本弱体化のため)妨げてきたのは在日韓国・朝鮮人や中国人(どうせ「韓国・朝鮮人と中国人が日本の科学を支えてきた」という嘘を書き込む者が出るだろうから、明記しておく)。 - 7 : 2020/10/14(水) 21:50:25.42 ID:wijoED6y
-
スパイ防止法を制定しろって何十年単位で強く言われ続けている。
何でこうもバカ無能なんだろうな日本政府 - 11 : 2020/10/14(水) 21:54:24.32 ID:0EIk1DWc
-
>>7
国内の防諜機関ぶっ潰されたからなあ
スパイ狩り関係はほぼ無力化されてたし - 176 : 2020/10/16(金) 04:28:52.17 ID:jqrmVX3h
-
>>7
作りたいけど何か弱み握られてるんちゃう?
裏で何か脅されてるとか
国民がもっと声だして後押しするべきでは? - 8 : 2020/10/14(水) 21:52:02.26 ID:GWrv37ma
-
ここでも出てくる学術会議
- 9 : 2020/10/14(水) 21:52:42.09 ID:7WYr7S2+
-
もう56すしかないよ
- 12 : 2020/10/14(水) 21:54:29.36 ID:zu4DGsuC
-
で実行されるのは10年後?20年後?
それまで日本があるといいね - 13 : 2020/10/14(水) 21:56:30.02 ID:eiPj6nxa
-
産業スパイを目的として チャイナ留学生を全て入国禁止
また チャイナの教授や研究生も強制送還に - 14 : 2020/10/14(水) 21:57:13.23 ID:Wx6rUPLF
-
東大に入学する人の1割が中国人て聞いたぞ
もう遅いかもな
- 15 : 2020/10/14(水) 21:57:28.95 ID:+D0WNQ9k
-
もう隠すものも殆ど残ってないやろ
さんざん差し出した後に対策してもな - 16 : 2020/10/14(水) 21:57:52.32 ID:akUxTVFz
-
とりあえずチャイニーズの入国審査厳しくしとけ、なんや知らんけど若い夫婦で仕事もしてないようなチャイニーズが街中ウロウロしてんだけど
- 22 : 2020/10/14(水) 21:59:46.29 ID:wPLRx+L7
-
>>16
朝鮮人も入れといて
よろくし~ - 24 : 2020/10/14(水) 22:04:10.11 ID:0EIk1DWc
-
>>16
ビザなし入国やめるべき
入国税取るべき - 17 : 2020/10/14(水) 21:58:27.09 ID:++Cscm3L
-
日本にスパイ防止法が必要なのは確かだな
- 20 : 2020/10/14(水) 21:59:28.02 ID:JLpInVP7
-
シャープ東芝
- 21 : 2020/10/14(水) 21:59:42.45 ID:H2dFW+2F
-
レッドチームの連中は倫理も道徳もブルーチームと異なるんだ
同じ人間と思ってはいけない、忘れるな - 25 : 2020/10/14(水) 22:04:39.37 ID:VVTHeGO6
-
まぁ実際在日朝鮮人メディアが報道で中国が関わってるように報道してるが
全て在日朝鮮人達の反日朝鮮人教授ばかり
日本学術会議の日本の教授は
ほとんどが在日朝鮮人達の日本売国奴の反日の反逆罪の在日朝鮮人教授ばかり
日本の東大や京大などの国立大学の大学教授の資格を取り消して日本から追放していい存在 - 26 : 2020/10/14(水) 22:05:07.98 ID:YuWnrkhL
-
情報の漏れは30年以上前から大勢がさんざん指摘してきたよな 自民党は無視し続けて
きたよな ここ20年は中国のやりたい放題に協力してたよな 腹切れクズども - 27 : 2020/10/14(水) 22:05:20.91 ID:NKYgYhFc
-
怪しくない中国人なんているわけないじゃん。機密握った中国人を中共が目をつけてスパイにするんだから。
- 29 : 2020/10/14(水) 22:05:53.53 ID:3jS71iuy
-
>メディアで堂々と中国側の待遇の良さを紹介する研究者もいる。
いかんのか? - 30 : 2020/10/14(水) 22:07:20.35 ID:3SEmzS2v
-
これだから学者は世間知らずと馬鹿にされるんだよ。
警戒心など持ち合わせていないのかね? - 31 : 2020/10/14(水) 22:08:19.48 ID:cF21FqGb
-
学術会議とは関連づけてないけどアカを排除してるニュースが増えてきたな
- 32 : 2020/10/14(水) 22:09:47.91 ID:8nwhp65l
-
もう日本の技術は特許とか考えず
全部 秘匿禁止で使用フリーにしてしまえばいいのでは?
日本の特許は世界で使い放題 企業は特許料の禁止 秘匿の禁止
特許の権利主張禁止それでいいじゃん
- 34 : 2020/10/14(水) 22:10:57.26 ID:FWGtYFCY
-
ため息しかでない
戦争しないと浄化できないのか - 35 : 2020/10/14(水) 22:13:01.64 ID:7P59XtmD
-
>疑わしい人物とそうでない人物の線引き
んなこと言ってってから日本はスパイ天国なんだよ
中国人は全員怪しいわ
きた時は怪しくなくても高度人材になれば共産党にスカウトされる
仙人計画とか何のためだ - 36 : 2020/10/14(水) 22:13:41.87 ID:8nwhp65l
-
ロケット技術なんか大韓が欲しがってるんだから
ただであげてしまえばいい潜水艦も中国にあげてしまえばいい
それでよくね?
- 42 : 2020/10/14(水) 22:18:57.38 ID:7P59XtmD
-
>>36
ただどころか国費でご招待してるのが現状
日本の税金で特アの留学生の生活費まで出してんだからあきれてしまう
今からでも管がやめさせるなら結構至極だわ - 46 : 2020/10/14(水) 22:24:00.54 ID:8nwhp65l
-
>>42
もう日本という国家を維持することをあきらめよう
大韓の属国として生きていけばいい
外交権 などの主権を大韓にゆだねてしまえばいい - 38 : 2020/10/14(水) 22:14:50.48 ID:ksoixyS/
-
技術を自負して盗まれてるのに気づかない日本会議
- 39 : 2020/10/14(水) 22:15:09.61 ID:s9tE5lMN
-
いいね、いいね
頑張れ菅内閣!!
- 40 : 2020/10/14(水) 22:15:34.01 ID:7P59XtmD
-
「東京大学が「中国人は採用しません」の大澤特任准教授を懲戒解雇」
こんな事件もありましたなあ
まだ1年もたってねえよ - 43 : 2020/10/14(水) 22:19:25.38 ID:BIwMqTJq
-
この一連はファイブアイズ関連だな
- 45 : 2020/10/14(水) 22:21:38.78 ID:E+f/1PHh
-
ジャップにスパイ防止法みたいな高度な法律は必要ない
大韓に助けを求めてみろ
なにもかも解決してあげるから - 49 : 2020/10/14(水) 22:29:30.05 ID:LPRqRCTB
-
国立大学に国民入れずに外人ばかり入れとったからな
- 51 : 2020/10/14(水) 22:30:44.05 ID:w4PVEhIb
-
学生を沢山送り込んで懐柔できそうな研究者を見つけ出すためだから
- 53 : 2020/10/14(水) 22:31:38.86 ID:k3K5lUTj
-
NHKの番組制作での異常な日本人排斥をどうにかしろ
特に日本の文化に関する番組、料理、本、美術、囲碁など - 56 : 2020/10/14(水) 22:34:11.53 ID:8nwhp65l
-
>>53
いっそ日本国内から日本人を排斥してしまえばいいよ - 54 : 2020/10/14(水) 22:32:38.73 ID:y5LOWeB9
-
やっとかよー、厳しくやってくれ。政治スパイもどんどん逮捕して拷問してほしい
- 55 : 2020/10/14(水) 22:33:51.61 ID:H80EGGkg
-
積水化学の社員も捕まったね
中国への情報漏洩で - 58 : 2020/10/14(水) 22:36:18.63 ID:JcCkXOb/
-
雉も鳴かずば打たれまいを地でやったなw
日本学術会議はw - 62 : 2020/10/14(水) 22:40:39.99 ID:y5LOWeB9
-
>>52
よっぽどお辛い境遇なんですね^^ご愁傷さまです - 64 : 2020/10/14(水) 22:44:35.46 ID:ERguHSBv
-
綺麗ごとはいい全国の国立大の外国人学生、教授もだだ漏れだ
企業もdだ経団連とやらお花畑で防御なしだろう
スパイ防止法もなしノーガード日本を何とかしろ - 65 : 2020/10/14(水) 22:46:07.83 ID:9vIyUL2+
-
野党が全力で阻止する
- 66 : 2020/10/14(水) 22:46:42.79 ID:EGuGOhSo
-
>>1
いまさら技術流出を問題にするのなら、日韓産業技術協力財団を解体したらどうだ?
この組織、大昔(90年代初頭)の日韓間での貿易不均衡を穴埋めするということで、
日本企業を定年退職した技術者を韓国企業に再就職させることを通じて、
日本の技術を韓国に漏洩するために作ったんだろ? - 67 : 2020/10/14(水) 22:47:18.16 ID:U6WHiN6E
-
手遅れ感はあるけどやらないよりかはマシ
それと早急にスパイ防止法制定を - 68 : 2020/10/14(水) 22:57:11.54 ID:V8YOs1UN
-
野党はくたばれ
- 69 : 2020/10/14(水) 22:59:13.18 ID:ZCa+rsl8
-
そりゃ金たくさんもらえる中国に協力するのが当たり前でしょ?
ちょっと税金補助するだけで怒り狂うのが多い日本じゃ無理でしょ - 70 : 2020/10/14(水) 22:59:44.77 ID:q+kfQmZV
-
スパイ防止法並みに急がなければならないのが
地方の大選挙区制と比例代表の廃止テロスパイ議員の温床になっている
- 72 : 2020/10/14(水) 23:04:43.38 ID:tkKEcSti
-
早くファイブアイズに入れよ
- 76 : 2020/10/14(水) 23:10:55.48 ID:TeFYDdyA
-
情報流出に意識を向けるだけでも、随分日本政府も変わったものだと思う。
あとはできるかどうかだな。 - 77 : 2020/10/14(水) 23:14:54.39 ID:ne+iyv3I
-
日本学術会議がいいきっかけ与えてくれたね
- 78 : 2020/10/14(水) 23:18:08.23 ID:i/oup2QH
-
>>1
時すでにおすしでは…もう出がらしやん、ジャパン - 80 : 2020/10/14(水) 23:21:40.36 ID:o2X2CPqy
-
ジャップは学問の自由を守れや
- 83 : 2020/10/14(水) 23:23:43.75 ID:0Rhc5pof
-
人材の引き抜きを問題にするなら
それ以上の待遇を用意すべき今までアメリカはそうやって世界中から優秀な人を集めてきた
中国に反対するのはおかしいよ - 84 : 2020/10/14(水) 23:26:37.61 ID:mWqg2lci
-
>>83
中国なんぞに行きたがるのはキチゲェだけ
技術売り渡したり、技術スパイが問題なだけ誰があんなウ●コ汚染独裁侵略国家に行きたがるんだよ
- 85 : 2020/10/14(水) 23:28:13.09 ID:Ke0y6AGf
-
「学術スパイ」対策に政府本腰 遅きに失する対応
想像を絶する最強対応・・ 厳戒・厳重・厳罰 の三厳則 「国家反逆罪」適応 火あぶり位に。 - 86 : 2020/10/14(水) 23:31:44.18 ID:ST88/4ri
-
中国人学生と孔子学院をまずどうにかするべきだな
- 88 : 2020/10/14(水) 23:33:28.15 ID:XDjZeARm
-
赤犬の巣窟
廃止で!
- 90 : 2020/10/14(水) 23:36:06.42 ID:TeFYDdyA
-
学問に自由なんか無いと思うのだけど。
キメラや原子爆弾やクローンとか好き勝手に研究、製造していいわけないだろう。 - 91 : 2020/10/14(水) 23:36:06.44 ID:hpPzXKUL
-
スパイが学術スパイに本腰
- 92 : 2020/10/14(水) 23:36:34.20 ID:s0ZuQWtO
-
> 中国との交流自体が悪いのではなく、大学が人材を受け入れる際、疑わしい人物とそうでない人物の線引きがされていないのが問題
総動員法ある時点で全員クロだろw
- 93 : 2020/10/14(水) 23:36:37.93 ID:bQsaYgKJ
-
>>1
遅すぎる - 94 : 2020/10/14(水) 23:37:33.45 ID:Qyj2XVw1
-
学生スパイ使ってチャンが世界中でしてる問題だなwwwwまぁ今の流れじゃ中華のスパイは排除以外選択肢ないわ
- 95 : 2020/10/14(水) 23:41:24.71 ID:hurJ7mr+
-
日本学術会議は何してるんだよ?
こいつら本当に役立たずだな - 96 : 2020/10/14(水) 23:43:04.21 ID:3hZq7Zjg
-
>>95
売国してるからこうなった
本当ならギロチンにかけられても文句は言えない - 97 : 2020/10/14(水) 23:45:08.85 ID:WOkGQPbx
-
安倍がやらなかったこと、出来なかった事をやろうとしてる
菅総理は良い。しかもまだ総理になったばかりでやってる。
叩かれてもやってる、素晴らしい。仕事が早い。
鳩山が何を言ってか思い出せ、1年は政権未経験とか言ってたぞ。 - 98 : 2020/10/14(水) 23:46:12.11 ID:sZUuDn/z
-
>>1
スパイ防止法ですな。 - 99 : 2020/10/14(水) 23:47:18.10 ID:Y0pZI1Dr
-
>>1
むしろ学術会議が率先してばら撒いてるんだろ - 100 : 2020/10/14(水) 23:54:13.93 ID:HAIk91aS
-
>情報が『だだ洩れ』では欧米が日本の大学と共同研究をしてくれなくなる
あいつらコレが目的だろ
- 101 : 2020/10/14(水) 23:56:45.07 ID:LrWxCEjS
-
中国人留学生に毎月20万円渡して大学に通ってもらってるんだぜ
- 102 : 2020/10/15(木) 00:00:08.32 ID:ssKgC/dE
-
国ぐるみでニセ経歴作られたら見破るのは不可能だろ
本物の書類が来るんだぞ - 104 : 2020/10/15(木) 00:00:19.15 ID:Oeu8SLOW
-
遅すぎるわ…手遅れかもね
- 106 : 2020/10/15(木) 00:05:20.98 ID:TJr3fxmb
-
なお自民党や維新は9月入学で中国人留学生をもっと増やそうとしております
まじで言ってることが矛盾しまくり - 107 : 2020/10/15(木) 00:05:24.60 ID:VvlGfOGE
-
SEKISUI とか?
- 108 : 2020/10/15(木) 00:08:34.75 ID:4LHeJUfY
-
東香川市に中国人民解放軍のスパイ養成学校
(中国共産党幹部の子供たちのみが入学する)が作られる恐れがあります。
鳴霞の「月刊中国」 - 109 : 2020/10/15(木) 00:10:08.91 ID:Y6e2oLEP
-
朝鮮人を大学に入れない
- 111 : 2020/10/15(木) 00:12:28.16 ID:Y6e2oLEP
-
在日朝鮮人を大学で教育しても北朝鮮の核兵器開発に協力するだけ、朝鮮人を大学に入れない
- 112 : 2020/10/15(木) 00:13:46.73 ID:WAcii90q
-
スパイ防止法、本気で作れ
- 113 : 2020/10/15(木) 00:15:03.05 ID:Y6e2oLEP
-
韓国人も内実は北朝鮮と通じているものがいる、韓国人も大学入れてはダメ
- 119 : 2020/10/15(木) 00:29:56.67 ID:+2VeBa8G
-
>>113
北朝鮮経由で中国にも流してるしな
韓国人は中国人と同等に扱うべき - 115 : 2020/10/15(木) 00:19:38.75 ID:Y6e2oLEP
-
竹中平蔵は韓国の経済顧問をしていた韓国の工作員かもしれない
- 116 : 2020/10/15(木) 00:19:44.34 ID:oLOWUwgP
-
もしもし あー 聞こえますか? 僕の頭の中もスバイされています
- 117 : 2020/10/15(木) 00:28:47.03 ID:5uvdww0G
-
ががが学問の自由がーーー
- 118 : 2020/10/15(木) 00:29:13.46 ID:+2VeBa8G
-
中国人留学生の補助金も止めろ
- 123 : 2020/10/15(木) 01:26:31.00 ID:7QLqkCZt
-
世界の敵極左4ねよ
- 124 : 2020/10/15(木) 02:24:08.61 ID:lxWkzTab
-
よしよし、菅さんは仕事が早くて助かるわ。
- 126 : 2020/10/15(木) 03:06:00.30 ID:9gefduYr
-
でも遅すぎだわ。アメリカに言われてようやくやり出しただけだろ情けない
- 127 : 2020/10/15(木) 03:15:01.43 ID:bu/VqSUn
-
>>126
今まではアメリカにやるなと言われていたからな - 128 : 2020/10/15(木) 03:19:16.24 ID:bqpBKusF
-
自分らに責任が及ばないようにワザと
中国や北朝鮮への軍事転用研究の把握も調査もしてないとか
学術会議とかもはや解体する以外ないだろ? - 130 : 2020/10/15(木) 03:45:02.31 ID:s0hdqrys
-
>>1
喝を入れていただいたトランプ大統領並びにポンペイオ国務長官大変感謝いたします。
これでやっと「日中平和友好」と五十年前のうわごとを未だに言い続けていた与党老人政治家たちもイヤイヤながらでしょうが口を閉ざすでしょう。 - 131 : 2020/10/15(木) 04:01:39.10 ID:iACd23SH
-
もうすでに過去の遺産はすべて流出済みですのでw
- 132 : 2020/10/15(木) 04:02:49.49 ID:9VWXbNm4
-
中韓って大学レベルの研究段階だとパクっても先に進めず
結局 企業の完成段階の技術のパクリしか出来ないだろう
とくに朝鮮人なんてパクっても理解出来ず 人ごと連れてこなきゃ何も出来ないw#cancelkorea
- 133 : 2020/10/15(木) 04:08:41.70 ID:k5MRKnyK
-
パヨク学者「中国様の学術スパイはきれいなスパイ」
- 134 : 2020/10/15(木) 04:15:05.33 ID:eITYgDNX
-
学術会議は存続
ただし日常行動まで全部報告義務あり、トイレも夫婦の営みもプライバシー無し
電話もすべて録音そのかわり今まで通り生活可能、投獄もしませんよ♪
- 135 : 2020/10/15(木) 05:52:45.47 ID:NmrlL9Cd
-
日本にはスパイ防止法は存在しない!
憎たらしいスガは憲法違反をするな!!!
政府の安易な介入は暗黒の戦前を想起させる! - 136 : 2020/10/15(木) 06:24:46.77 ID:4e4QmU3a
-
何十年か遅いが今からでもやらんとな
- 138 : 2020/10/15(木) 06:34:44.35 ID:pVjk8XP3
-
もう少し泳がしてみたら楽しいぞーwww
- 139 : 2020/10/15(木) 06:59:44.25 ID:XiQ6Pga8
-
学問の自由とか言ってるがあいつらが守りたいのは「スパイの自由」だろうが
- 140 : 2020/10/15(木) 07:01:28.66 ID:XiQ6Pga8
-
6人外したのはやっぱりアメリカから要請されてるんだと思うぞ
千人計画で知ったり逮捕した中国共産党員から情報を得てアメリカがクロだと判断したやつが名指しされてる - 145 : 2020/10/15(木) 07:10:55.76 ID:JJsouvrS
-
優秀すぐる前官房長官
- 147 : 2020/10/15(木) 07:15:56.13 ID:CiD0nf/y
-
学術ってスパイやん
- 148 : 2020/10/15(木) 07:16:16.96 ID:46pzka7r
-
なんか半世紀ぐらい遅れてる
遅きに失した感だがやらんよりマシスパイ防止法も作れ
これに反対する奴は本当に日本人なのか - 149 : 2020/10/15(木) 07:24:38.07 ID:vqYuiszi
-
日本学術会議よりもこっちのが大問題
そして産業界の中国人社員スパイも問題
ハッキングやデータ抜き取りでもわかるけど
重要なポジションに付けるなよ - 150 : 2020/10/15(木) 07:25:22.01 ID:9KyWHK5D
-
スパイは国籍抹消しろよ
そして永久に入国禁止
国内の資産は全て没収
- 152 : 2020/10/15(木) 07:37:56.98 ID:BPiJE8Uu
-
動き遅すぎ。大学だけでなく政府もいい加減危機感が薄いわ。
なにが来年度からだよ。明日からでもやれよ。 - 153 : 2020/10/15(木) 07:39:39.55 ID:Y6e2oLEP
-
スパイする在日韓国朝鮮人を大学入れるのを止めるべき
- 154 : 2020/10/15(木) 07:42:15.80 ID:Rq83Kgbe
-
何が軍事研究で民生研究なのか
そんな線引きは不可能 - 155 : 2020/10/15(木) 07:42:53.98 ID:NmrlL9Cd
-
「スパイ」という単語は無用な差別を助長する。
スパイという言葉を使ってはいけない。 - 157 : 2020/10/15(木) 07:51:14.16 ID:BhWkrNFb
-
学術会議の問題を提起しつつ手ぬるい処置でとどめたのは
この話を出したときにどうなるかを見たかったのかな。
どういう連中、団体が講義してきて国民がどう反応するか。
結果学術会議は大半からイラネーと判断されたから
本格的に赤狩りを始めることにしたんだろうか。 - 158 : 2020/10/15(木) 08:01:02.80 ID:PR7dDYuV
-
左翼のブーメラン決まったな
- 159 : 2020/10/15(木) 08:05:38.61 ID:YW90OQvr
-
そもそも「スパイ防止法」を何故作ろうとしないんだよ。
- 162 : 2020/10/15(木) 12:15:22.42 ID:wD+IIez0
-
>>159
野党とマスゴミが死に物狂いで妨害してたやん
テロ特措法は通ったから次だろうけどね - 184 : 2020/10/18(日) 11:35:12.23 ID:9P2ygti5
-
>>159
作ろうとするたびに、中国・韓国・北朝鮮の手先と化したマスコミが猛反対して潰してきたから。そうしたカラクリが明らかになった今後はようやく作れる。 - 161 : 2020/10/15(木) 09:00:52.96 ID:vnURgPHl
-
効果的な対策打てるの?泥縄式?
- 164 : 2020/10/15(木) 13:54:54.32 ID:acEYrrtA
-
文科省が垂れ流している留学生の補助を国内に回せばどんだけ日本が良くなることか
- 166 : 2020/10/16(金) 02:56:47.05 ID:wJJVjdWu
-
学術会議=諸悪の根源
- 167 : 2020/10/16(金) 03:16:49.30 ID:Wl/5PkfL
-
>>1
残念だったな、鬼畜米帝。
俺たちアジア人の快進撃はもう止まらんよ。
日本と中国と韓国の三国で協力し合い、
欧米なんぞでは及びもつかん経済共栄圏を作り上げる。 - 169 : 2020/10/16(金) 03:32:49.72 ID:BinRFgBH
-
>>167
ダニは吸血すんなどっか逝け! - 168 : 2020/10/16(金) 03:32:06.79 ID:BinRFgBH
-
ということは学術会議は潰すことに決まったのか
ついでに民団と総連も潰しましょうや - 170 : 2020/10/16(金) 03:36:50.78 ID:3TBiMIwF
-
大学やjaxaの朝鮮人を排除してから、そういう事を朝鮮人に周知してくれ
- 171 : 2020/10/16(金) 03:59:53.02 ID:ycjo+RuP
-
当たり前の事を今更やる政府こそ危機意識を持つべき
自民党が遊んでばかりいるからそうなる - 175 : 2020/10/16(金) 04:15:18.23 ID:9NVMmCFl
-
>>171
小泉政権の前あたりに同じ事をしようとしても、口に出しただけで社会的に抹殺されてたんだよな一般人の普段の生活さえ、新しい良い習慣をやろうとしても何か大きな見返りが無いとやる気が起きないのに、普通の政治家では自身にリスクが生じて自身に見返りの無い改善をやる事はほぼ無理
普通は特定野党みたいに、非難だけして高給を貰うお気楽生活を選んじゃう - 172 : 2020/10/16(金) 04:06:57.94 ID:ycjo+RuP
-
孔子学院も当然廃止
不法滞在の中国人留学生の取り締まり等
やる事がかなりある
留学生の国費援助から予算捻出すれば良い - 173 : 2020/10/16(金) 04:14:25.52 ID:ycjo+RuP
-
今更日本に孔子なんか必要は無い笑
北海道から陸自と合同でローラー作戦
中国・ベトナム・南朝鮮の不法滞在の取り締まり
これが出来たら上出来、投票する - 174 : 2020/10/16(金) 04:14:39.71 ID:nHKKyzAU
-
っていうか研究者をもっと大切にしろやw
愛国心では日本に残ってくれないぞ - 180 : 2020/10/16(金) 09:16:47.46 ID:xfrVJHc8
-
>>174
中国が大切にしてくれるとか、パヨク妄想ワロスだな
皆中国から亡命してるやつばっかなのに - 177 : 2020/10/16(金) 04:32:10.89 ID:yWXkCSMY
-
学術会議騒ぎますすぎて自由がきかなくなる教授たち
映画にでもしたらどうだろう - 178 : 2020/10/16(金) 04:41:14.43 ID:cceDv+8g
-
反日な日本学術会議の事やろ?
情弱以外はわかってる - 179 : 2020/10/16(金) 04:57:55.61 ID:BokiFxVl
-
そんなもんだw
- 181 : 2020/10/17(土) 12:45:02.53 ID:Gy08i4+u
-
支那は大切にしてくれるよ。
利用価値のある間は。 - 182 : 2020/10/18(日) 10:15:29.85 ID:e8TibAq/
-
国会議員がスパイだからけでホイホイ技術特亜にあげてるじゃん
元スレ:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1602679538
コメント